このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2007年7月29日 09:14 | |
| 2 | 12 | 2007年7月28日 22:57 | |
| 7 | 17 | 2007年7月28日 00:46 | |
| 4 | 4 | 2007年7月25日 00:00 | |
| 2 | 1 | 2007年7月22日 10:59 | |
| 10 | 5 | 2007年7月21日 12:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
昨日(7月28日)¥32100-ポイントバック10%を娘用にで購入しました。期間限定で残念ながら今日7月29日までだったような・・・・
帰りに辺りをブラブラし、あきばおーでマイクロSD1G+SDアダプタで¥1479-で見つけました。相性も問題ないようです。
3インチの液晶は綺麗ですね。
画質設定(画素数)を調整することで実質光学15倍にもなのは大発見でした。(購入してマニュアル見て分かった次第です・・・)
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
皆さん、こんにちわ。
今日、TZ3を「カメラのきむら」で買いました。
デジカメに関して私は全く素人なので、機種の選定、購入場所、購入価格を土・日と2日間、このサイトで調べ、最終的に自分の用途に適し、かつ皆さんの評判の良いTZ3に決定しました。
また、購入場所に関しても、最初はヤマダ電機等の電機屋しか思いつきませんでしたが、掲示板によく出てくる「カメラのきたむら」の存在を知り、うちの近所にあるかどうか探したところ、同じグループの「カメラのきむら」があったため、選択肢のひとつにあがりました。
4店舗程、まわりましたが、一番安かった「カメラのきむら」で
30,360円(本体+1GBSDカード+ケース+保護フィルム+5年保障、下取りの3年前購入のデジカメ含む)で、無事買うことができました。
店長の話だと、TZ3はとても人気があるらしく、色はブラウン・シルバーの計4台しか在庫がなく、それ以外は、いつ入荷するか未定と言っていましたので、買って大正解だったと勝手に思ってしまいました。
この掲示板のおかげで、大変満足な買い物ができましたので、お礼かねがね投稿させていただきました。本当にありがとうございました。
1点
たあぴぃさん、お安く買えてよかったですね。
わたしも、このカメラひそかに狙っているのですが、
なかなか値段が、希望通りになりません。
作例がありましたら、是非アップして参考にさせていただければと
思います。
まずは、購入おめでとうございます。
書込番号:6541565
0点
長谷川東伯さん、こんばんわ。
今日の午後、早速公園に行って、子供の写真を撮りまくりました。
前のカメラはキャノンのIXYで光学2倍ズームしかなかったので、TZ3の10倍ズームはもう感動ものです。
また、液晶画面が3.0型なので、大変見やすかったです。ぜひ、GETしてくださいね。
私が買ったケースですが、
購入店:カメラのきむら
販売価格:33,800円 TZ3+SDカード(1GB)のセット
ここから、
買い替えキャンペーン:▲3,000円
3年前のキャノンのデジカメ(300万画像)の下取り:▲2,000円
保護フィルム:780円(TZ3用)しかもお店で貼っていただきました。
ケース:780円
5年保障:ツタヤカードにポイントが付き、そこからポイント10%引きによる
購入金額:30,360円となりました。
ちなみに2番目に安かったのが、ヤマダ電機でした。
値段は20%のポイントが付いて、このポイントを値引と考えると
31,500円(本体のみ)でした。
参考になれば幸いです。
書込番号:6543331
0点
たあぴぃさん、おはようございます。
ご丁寧に情報を提供くださりありがとうございます。
子供さん、さぞお喜びでしょう。お父さんもウキウキでしょうから
お互いが休日を楽しまれたのでしょう。その情景が目に浮かぶようです。情報をもとに、じっくり交渉したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6544728
0点
すみません
「カメラのきむら」ですが、どちらの店ですか?
下取りのカメラの分はいくら引いてくれて、その価格になったのですか?
差し支えなければ、お願いします
書込番号:6545894
0点
疾翔さん、こんばんわ。
お店の場所は千葉県千葉市の店舗です。
デジカメの下取価格は2,000円でした。
また購入時が、買い替えキャンペーン中だったので、販売価格から更に3,000円引いてくれました。
よって、下取を含めると合計5,000円引きで買うことができました。
書込番号:6547226
1点
たあぴぃさん
お返事ありがとうございます〜
下取り無しでも3.2万円ですね〜、
28mm-280mmのズームでこのセット価格はいいなあと思ったらあちゃー千葉ですか。。。
書込番号:6547547
0点
疾翔さん
どちらにお住まいかわかりませんがTZ3、全く価格が値下がりしません。それよりか品薄に・・・・
欲しい時が買い時です。
書込番号:6550393
0点
長谷川東伯さんこんばんは。サンプルを・・と書いてあったので勇気を振り絞って、投稿いたします。
自分のブログの写真はTZ-3で撮ってます。(しかもフルオートのみ・・ピンボケ、手ブレの嵐ですが・・。)
子供の写真とかいろいろ乗っけてますので、もし購入欲があれば見て下さい。(人物のサンプルってどこにも無いんですよね)
「普通の人間がフルオートで撮ったらこんな感じで写るよ」というサンプルでございます。
自分は写真はヘタですがTZ-3が思いの外、楽しくて遂にブログまで始めてしまいました。
書込番号:6551548
0点
kinchan9612さん、おはようございます。
ブログまで公開していただき、有難うございました。
たのしいブログ拝見しました。リサイズされた写真の貼りつけ方が
とてもお上手です。思わず記事内容に目がとまります。
それに、DMC-TZ3大活躍ですね。お嬢さんを中心に、ほのぼのとした
家族の愛情が感じられるブログですね。とてもいいです。
書込番号:6552135
0点
長谷川東伯さんこんばんは。
褒めていただき大変恐縮でございまする。(汗、、)
一眼のようなシャープな切れ味は全く無いこのカメラですが、これまで、せいぜい3倍でズームと名乗ってたものがコイツは10倍ですから、明らかに世界が違います。
また広角28mmも自分にはスゴク新鮮でなんだか雰囲気ある景色が写りますのでなんだか撮ってて楽しいんですよ。
だから大きさなんて、それほど気にならないです。(重いけど・・)
それにしても長谷川東伯さんの写真はスゴイですな。これ見て、自分の見たら・・・ですよ。この違いは何ですか?腕なのか、感性なのか、カメラなのかって感じです。(多分全部が・・)
あ、それから魚眼のヤツ、うらやまし〜。広角は魚眼レンズの仲間と思ってたワタシ。これで撮ったら楽しそ〜(ヨダレ)
書込番号:6554611
0点
たあぴぃさんのクチコミ情報を元に
7月21日に「カメラのきむら」八千代店で
購入しました。
八千代店だと1GBSDカード付で
37800円だったのですが、
33800円にしてもらい、
更に買い替えキャンペーン料マイナス3000円
プラス、古カメラ査定価格500円で
30300円で
購入することができました。
ちなみに、色は全種類ありました。
「いつ、どこの店舗でその価格だったんですか?」
といろいろ聞かれましたが、
最終的には「お客様の値段にあわせます」と
言ってくださったので、
本当にクチコミ情報に感謝しております。
どうもありがとうございました。
書込番号:6577855
0点
アサガオカーテンさん、こんばんわ。
TZ3購入おめでとうございます。
私も、価格コムのクチコミが大変参考になりましたので、アサガオカーテンさんの購入の役に立てたのは嬉しいです。
実は今日、沖縄旅行から帰ってきました。(このためにTZ3を購入)
早速、明日、「カメラのきむら」からもらった、デジカメプリント20枚ただ券を早速使ってきます。
今までお店でデジカメのプリントをした事がないので、写真の出来具合が大変楽しみです。
書込番号:6586419
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
やはり「コンパクトで10倍ズーム」が魅力で購入を考えている者です。
私が撮りたいと思っている被写体は主に我が子の写真で、しかも運動会やサッカープレイ中の姿なのです。
どちらもフィールドの外からになるので10倍ズームがいいな、と思うのですが、さて子供の動きにこの機種はついていけますでしょうか?
本来ならば1眼レフが最高!?なのかもしれませんが、自分自身が他の大量の荷物(弁当やら用具やら)を抱えての移動を考えるとカメラはコンパクト希望になってしまう現状です。。
なにぶんデジカメ、、いやカメラについては初心者ですのでアドバイス宜しくお願いします。
TZ-3以外でお勧めの物ありましたら教えてください。予算は3〜4万円で・・・。
0点
大きい!って言われるかもしれませんが
PANAのFZ8とかの方が、向いてると思いますねぇ。
書込番号:6579047
1点
コンパクトの場合どの機種でも動きに付いて行けるかどうかは撮影者の努力次第なようなので、死に物狂いで特訓が必要かもしれないですね〜。
簡単に動き物を撮るのならばやはりファインダーがブラックアウトしない一眼レフタイプしかないかも?
書込番号:6579077
1点
できるだけコンパクトで10倍ズームをと言う事だと、これしか無いようですが、高倍率ズームを液晶で動体をとなると、かなり練習が必要かも知れませんね。
TZ3は光学10倍時で280mmです。
同等の望遠を望むなら、キャノンA710iSでデジタルテレコンを使うと言う手もありますよ。
3Mサイズで1.5倍(300mm)
2Mサイズなら1.9倍(400mm)の望遠になります。
どちらもL判印刷なら十分使えると思います。
TZ3にもExズームと言うのがありますが、A710iSとの違いはファインダーの有無です。
710iSのファインダーは光学式ですので、精度はともかくとして、途中でブラックアウトする事もなく動体を追うのには適しています。
書込番号:6579129
1点
プクプク金魚さん、こんにちは!
うーん、TZ3で運動会でしょうか?
私の経験では現状の10倍ズームでも少し物足りないですね。
幼稚園、保育園程度の運動会では十分なのですが、小学校以上になるともう少しズームがあればいいですね。
現在販売されている10倍以上ズームではオリンパスのSP−550UZですが、コンデジでは大きいのとAFに時間が少しかかって
せっかくのシャッターチャンスを逃してしまう、なんていう事もあります。連写を使用すれば一連の写真からグッドな写真をチョイス出来るという利点もあります。
TZ3も画質、AFには問題がありませんが、私はオリンパス社のSP−550UZと使い分けています。
もうじきFZ18の18倍ズームのモデルがパナソニックから発売されますが、そちらを待ってからでもよろしいのではないでしょうか?
ひょっとしたらTZ3も今より値崩れしてもう少しリーズナブルなお値段になることも考えられますよ。
まずはご参考まで・・・。
書込番号:6579253
1点
こんばんは
背面液晶でテレ端の動体狙いというのは結構難しいと思います。
陽射しが背後に回るとさらに見えにくくなります。
サッカー狙いなら、ファインダー(EVF)の使える高倍率ズーム機がいいでしょう。
予算的には同じパナのFZ8など。
(8月に後継となるFZ18が出ますが、出始めは予算を上回りそうです。広角の必要性で判断してください)
書込番号:6579287
0点
プクプク金魚さん、こんばんは。
私は動体撮影能力の高いFZシリーズを使って
いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。
私のアルバムの34〜37ページに
FZ7で撮影したインターハイ陸上競技の写真が36枚
59〜61ページに
FZ8で撮影した日本フットボールリーグの写真が27枚あります。
良かったら、お子さんの運動会とサッカーの撮影の参考に
のぞいて見てください。
FZ8はファインダー付きの高倍率ズーム機の中では
最も軽量コンパクトですが
AFが速くシャッターレスポンスもいいので
このように動きの速いシーンも撮影できますよ。
もちろん、百発百中でいい写真が撮れる訳ではありませんが
たくさん撮影して、後からいい写真を選べばいいと思います。
8月下旬には後継機のFZ18の発売が予定されていますが
夏休み中に撮影したいのなら、間に合いませんから
現在、実売3万円ぐらいで買えるFZ8がおすすめです。
書込番号:6579409
0点
皆様、早速のアドバイスありがとうございます!
やはり・・・動きの早い被写体にコンデジはかなりきついようですね。。
ここで聞いてみて良かったです。
ご意見にあったFZ8やキャノンA710is,オリンパスSP-550UZの方も検討してみようと思います。
今のところこの中で魅力的なのはFZ8でしょうか・・後継が出ると言うことでまた少し値段はさがるかしら。。
オリンパスの18倍ズームも魅力的ですが、お値段と重量がちとヘビーかも。。。
書込番号:6580411
1点
FZ8はムーンライダーズさんが上げておられるのと、できる限りコンパクトなものと言う事で外しましたが、プクプク金魚さんの用途でA710iSとFZ8なら、FZ8の方がだんぜんいいですよ。
光学ファインダーではありませんが、それを差し引いてもFZ8の方がいいと思います。
関係ありませんが、私も10日ほど前にFZ7→FZ8に買い換えたばかりです。
書込番号:6580450
0点
花とオジさんこんにちは。
やはりFZ8ですか〜〜。
FZ7ですとかなり値段が下がっているようですが、FZ8とはどのくらい機能に差があるのでしょうか?
教えてください。
書込番号:6581221
0点
液晶が精細になり見やすくなった。
ファインダーが大きく精細になり見やすくなった。
高感度画質が改善された。
マクロの切替えがダイヤルからボタンになり分かりやすくなった。
電池持ちが良くなった。
ここも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6531742/
カメラのキタムラでは、¥29800(なんでも下取り¥2000)セールをやっているハズです。
価格差だけの値打ちはあると思います。
書込番号:6581259
1点
プクプク金魚さん こんばんは。
既に多くの方が推薦されてますが、御希望の用途と御予算であれば、迷わずFZ8で良いと思います。
FZ系はコンパクトカメラとしては動きモノの撮影に最も向いたカメラだと思います。
実際に他機種の口コミと比較すると、FZで動きモノ・飛びモノを撮影されている方がいかに多いかを実感されるでしょう。
選手が不規則に動き回るサッカーの撮影は、電車や飛行機よりずっと難しいと思いますし、練習と慣れが必要です。
ここは思い切って購入されて、1枚でも多くシャッターを押されるのが良いのではないでしょうか。
すでに後継機も発表され、実売3万円を切る在庫処分価格で売られていますが、性能を考えたら大バーゲンだと思います。
FZ7との比較は、花とオジさんさんが↑で仰っている通りです。
特に
○ISO400が何とか実用になること
○EVFが見やすくなったこと
は、実際にお使いになられた時に効いてくると思います。
書込番号:6582588
0点
FZ8 を購入されて”えっ、失敗だった!”ということは多分ないと思いますよ。
テレ側の動体撮影には光学式であれEVFであれファインダーは絶対必要ですね。FZ8は所有していませんが店頭で見る限り非常に優秀なものであると思います。ライバル機のS5ISと比べてもその差は歴然です(あくまでファインダーの話ですが)。
書込番号:6582733
0点
TZ3のクチコミ欄なのに話題がすっかりFZ8に移ってしまい申し訳ないです。。
当初は購入決定のつもりでいたTZ3でしたがここでお聞きしてよかったです。コンデジはかなり古いですがペンタックスが1台あるのでそれと両用できるものを選ぼうとおもいます。
そう・・・
私の気持ちもすっかりFZ8へ・・・(笑)。
これはFZ8の方へ移動した方がよさ気ですよね。。
今日、近場の有名量販店や電話でキタムラさんにも問い合わせてみたのですが、どこも「在庫なし」状態で、あっても37800〜39800円。都心の方ですと44800円なんて言われてしまい、少々へこんでいます。
uranos24さんのおっしゃるような値にはお目に掛かれそうにないです〜〜。。。
書込番号:6583035
0点
ファインダーはないとストレスになりますよね。
ある一定方向に移動する物に対しては、シャッターの
タイムラグなどが頭に入っていればすぐに慣れると思います。
(少しずつ感覚調整すれば済む話ですね)
不安なのは、不規則に動く時ですね。
これはあまりズームで寄り過ぎると見切れます・・・
とりあえずは一眼レフとは言えないので、皆さんのお勧めでよいかと思います。
そして購入されたら最初は少し広角よりで撮影をしていって、感覚が慣れてきたら
ズームでアップの写真を撮るのがいいと思います。
書込番号:6583200
0点
staygold_1994.3.24さん、こんばんは。
撮影の仕方のアドバイスまでありがとうございます。
サッカーの場合は予想外の動きも有り!でかなり難しそうですね。。
今日、量販店で色々と(と言っても2機種)触ってみました。。子供にジャンプなどさせてみて撮影してみたらみごとブレブレの見切り作品ばかりでした(笑)!
こりゃどんな良い性能のカメラを買っても先ずは腕を磨かなければ・・。
主人は、「ムービー(ビデオ)で撮るんだからカメラは不要!」と言うのですが、私は皆さんの素敵なアルバムやスライドショーなどをみると、どうしても写真にチャレンジしたくなるのです。
ただ、子供の成長やサッカーの試合のビデオも記録として必要なので・・・あーーー人間一人では足らない!!
しかも肉眼でも見たいし。。欲張りだーー。
FZ8の方のクチコミも読ませていただきました。
過去に同じような質問が多数ありましたね。
こちら側でまた同じ質問を繰り返してしまいましたが、皆様には親切に答えていただき感謝しています。
お付き合い頂きありがとうございます。
書込番号:6583369
0点
FZ8はキタムラの29800円セールの影響で、流通在庫が枯れているのでは?。
FZ18が発表された後ですので、暫くすれば価格も落ち着くと思います。
¥44800も出すのなら、FZ18かフジのS8000fdにしましょうよ。
しかし、キタムラは少なくとも今月一杯は¥29800セールをやっていると思います。
お近くにキタムラはありませんか?。
書込番号:6583562
1点
>皆さんの素敵なアルバム・・・
皆さん失敗写真は表立って見せないとも思うので、それぞれの努力と
埋もれていった多くの写真を想像しながらプクプク金魚さんも
頑張ってくださいね!
(そんなことないぞ!って怒られたりして ^^;)
書込番号:6583633
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
TZ3の初心者です。
クォリティ設定ですが、「ファイン」と「スタンダード」があろますが、比較し易いようにカレンダーの数字を撮って比べてみたのですが、PCで拡大しても、ほとんど違いは、ありません。
違うところは、ファイルサイズが、「ファイン」は、828KB,「スタンダード」は、1391MBで無駄に容量を使ってしまっているようです。
「ファイン」にする事により、何かメリットはあるのでしょうか。
もし、特に無いようであれば、「スタンダード」にして使ったほうが枚数も多く撮れるので、良いかと思いますが。
また、通常モードのセットアップメニューで、「オートレビュー」と「パワーセーブ」が項目名が薄く表示している状態で、選択出来ない状況になっているのですが、何か操作を誤っているのでしょうか。
取扱説明書には、それらを設定出来るよう書かれています。
アドバイスを下さい。
0点
>クォリティ設定ですが、
輪郭がハッキリした被写体ではなく、グラデーションのある
被写体で試されてはいかがでしょうか。
スタンダードでは縞模様が出るかもしれません。
>オートレビュー
「自分撮り」「オートブラケット」「連写」「音声付き静止画」の
モードのときは必ずオートレビューされるようです。
(マニュアルP21)
>パワーセーブ
「エコモード」「かんたんモード」「メモモード」のときは
それぞれ固定で設定されるように書いてあります。
(マニュアルP21)
書込番号:6563583
1点
撮った画像を、パソコンで画質調整とか合成加工とかする場合には、
元の画像は出来るだけ高画質で撮っておくのがお薦めです。
書込番号:6563704
3点
>「ファイン」は、828KB,「スタンダード」は、1391MBで無駄に容量を使ってしまっているようです。
ちょっとファイルサイズの記述が間違っているような気もしますが…。
そのまま使う(プリント等)のであれば、ほとんど差は無いでしょう。
LUCARIOさんも書かれているように、PCでレタッチ等をするなら、ファインで撮っておいた方がいいかと思います。
書込番号:6572612
0点
mkokomさん
>「ファイン」にする事により、何かメリットはあるのでしょうか。
別にMeritを感じないのであれば、Fineにする事はないでしょう。
皆それぞれ信念を持って撮ればよいのですから。
都会のオアシスさんのご指摘の矛盾は別にして。
書込番号:6573434
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
でんきち蕨店(蕨市北町5-1-11)限定!!
『アド街ック天国を見た!』の一言で24800円!
ただし先着5名です。
開店が10時〜なので開店前並ぶのは必至でしょう。
本当に欲しい方、並んでみてはいかがでしょうか?
7月21日(土)放送アド街ック天国よりの情報です。
1点
今日行ってきました。
限定5台には間に合いませんでした。
チラシ価格では、22・23日限定で
\29,800+ポイント(10%)か
現金価格を聞いてみると
\28,800でした。
一応並んだことをお話したところ
現金で\28,000になりました。
限定はシルバーだけだったようで
在庫はその分しかありませんでした。
まあ、安いのでは。。。
書込番号:6563555
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
先日、TZ3を購入しました。
モードダイヤルですが、旅行先で人物と一緒に背景の景色も撮りたい場合、「通常モード」と「インテリジェントISO感度モード」とどちらに合わせたほうが良いのでしょうか。
もし、動物を撮る場合は、もちろん、「インテリジェントISO感度モード」とどちらに合わせたほうが良いとは思いますが。
「通常モード」と「インテリジェントISO感度モード」との使い分けがよく判りません。
「インテリジェントISO感度モード」にしておけば、万が一被写体が動いたとしてもぶれることなく撮れると思うので、常に「インテリジェントISO感度モード」に合わせておけばどんなケースでも対応が出来ると思いますが。
「インテリジェントISO感度モード」は、万能だと思いますが、
どうでしょうか。
また、バッテリーの充電するタイミングですが、バッテリー残量表示がどの表示になったらしたほうが良いのでしょうか。
1.「赤点滅」になったら
2.「赤点滅」になった後、何かの方法で完全に空にしてから
これは、万が一リチウムイオンバッテリーにメモリー効果が
あった場合、空にする必要があるから。
3. 1/3の表示になったら(「赤点滅」する直前の事)
リチウムイオンバッテリーは、満充電あるいは、完全に空になった時点で充電すると、寿命に影響してくるというのを聞いた事がありますので、教えて下さい。
日付の焼き込みが出来ますが、焼き込んだ場合のメリットとデメリットはどんなところですか。
アスペクト設定に3種類ありますが、こらはその人の使い方になると思いますが、それぞれの場合のメリットとデメリットはどんなところですか。
いろいろ長々と質問しましたが、アドバイスを下さい。
1点
リチウム電池に関する古い記事ですが、参考まで。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010724/mobile110.htm
書込番号:6559404
3点
満充電で保存すると寿命に影響じゃないですか、
リチューム電池はメモリー効果は気にしなくていいと思います。
書込番号:6559478
2点
旅行先で人物と一緒に背景の景色も撮りたい場合、基本的には通常モードでいいと思います。
インテリジェントISO感度モードは、動きを検知してISO感度を自動設定すると言う事ですが、人物の背景で車が走っていた場合はどうなるのでしょうかね?。
背景の車などどうでもいいのに、ISO感度が上がっちゃうんでしょうか?。
それとも、うまく検知できなくて通常の低感度で撮ってくれるんでしょうか?。
色々と試されて、ご自身の希望に合う方を使われるのがいいと思います。
その内、「このくらいの動きを止めるには、このくらいのシャッター速度が必要だな」っと言う事が分かって来ると思います。
その時、必要なシャッター速度を得るために、
インテリジェントISOモードを使う。
スポーツモードを使う。
自分でISO感度を上げる。
などから、希望に合う機能を使われるのがいいでしょう。
電池の充電タイミングは、必要に応じて随時でいいと思います。
気を使うとすれば、
不必要な充電をして満タン状態での保管を避ける。
カラッポ状態で保管、又は電池切れ警告状態の電池をカメラにセットしたまま保管して、過放電になる事を避ける。
日付を焼き込んでしまうと、もし設定が間違っていた場合にどうしょうもありませんが、Exif内のデータならソフトで訂正できます。
額に入れて飾りたいような写真が撮れた時には、日付が邪魔で興ざめと言う事もあります。
焼き込んだ写真を間違って日付あり印刷すると、二重にしかもズレて日付けが印刷されます。
メリットはPCやTV画面で手軽に写真を見る場合にも、何時のものか誰でも一目で分かる事ですね。
書込番号:6559570
2点
早速のアドバイス有難うございます。
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/artic
>le/20010724/mobile110.htm
参考になりました。
一読したのですが、とても複雑ですね。
>満充電で保存すると寿命に影響じゃないですか、
>リチューム電池はメモリー効果は気にしなくていいと思います。
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/artic
>le/20010724/mobile110.htm
にもありますが、
確かに、奥が深そうなので、リチューム電池はメモリー効果は
気にしないほうがいいみたいでね。
>インテリジェントISO感度モードは、動きを検知してISO感>度を自動設定すると言う事ですが、人物の背景で車が走っていた>場合はどうなるのでしょうかね?。
>背景の車などどうでもいいのに、ISO感度が上がっちゃうんで>しょうか?。
確かに、その通りかもしれませんね。
>旅行先で人物と一緒に背景の景色も撮りたい場合、基本的には通>常モードでいいと思います。
TZ3に慣れるまでは、基本的には通常モードでいいかもしれませんね。
>不必要な充電をして満タン状態での保管を避ける。
旅行に行く時に、満タン状態にしたバッテリーを2ヶ持って行って、もし、1ヶしか使用しないで、残り1ヶを満タン状態にした
状態で持ち帰った場合は、すぐに少し消費させてほうが、
良いという事ですか?
>カラッポ状態で保管、又は電池切れ警告状態の電池をカメラにセ>ットしたまま保管して、過放電になる事を避ける。
これは、気おつけたいと思います。
>日付を焼き込んでしまうと、もし設定が間違っていた場合にどう>しょうもありませんが、Exif内のデータならソフトで訂正で>きます。
>額に入れて飾りたいような写真が撮れた時には、日付が邪魔で興>ざめと言う事もあります。
>焼き込んだ写真を間違って日付あり印刷すると、二重にしかもズ>レて日付けが印刷されます。
>メリットはPCやTV画面で手軽に写真を見る場合にも、何時の>ものか誰でも一目で分かる事ですね。
日付を焼き込まないようにして使用したほうが私に取って良いみたいです。
特に、印刷した時の、
>間違って日付あり印刷すると、二重にしかもズレて日付けが印刷>されます。
は、とても怖いですね。
いろいろのアドバイス有難うございます。
書込番号:6559685
0点
>もし、1ヶしか使用しないで、残り1ヶを満タン状態にした
状態で持ち帰った場合は、すぐに少し消費させてほうが、
良いという事ですか?
そう言う事になるのですが、イチイチそのために消費させると言うのもナンですよね。
私の場合ですが、カメラ内の使いかけの電池と入替えておくようにしています。
(なんだか、気持ちだけの問題のようにも思いますが・・・)
それと、複数の電池を持ち出した場合は、完全に使い切って電源が落ちる前(残量表示1ヶになってから少々経過)に交換してしまいます。
帰宅時には使いかけのものと、少しだけ残っているものになるように・・・。
カラッポになったものを、保管するため半分くらい充電しようとして、満タンにしてしまった事がありましたので・・・。
いずれにしても、保管するためにワザワザ何かをすると言う事は不精なためできません。
タマタマ2ヶとも満タンで持ち帰った場合は、そのまま保管します。
更に、タマタマ保管中のカメラを触る事があった場合は、フと気が付いて電池を入替えておいたりしますが・・・。
書込番号:6559821
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






