このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2007年5月28日 19:25 | |
| 5 | 11 | 2007年5月28日 18:52 | |
| 2 | 7 | 2007年5月28日 18:36 | |
| 0 | 0 | 2007年5月28日 09:49 | |
| 2 | 14 | 2007年5月27日 22:37 | |
| 1 | 6 | 2007年5月27日 17:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
やっとこさ購入しました。
ヤマダさんは大商談会とか言っておきながら値上がりしちゃうし、相談しても500円しか変わらなかったし何だよーと思っていたら、近所のきむらさんがキタムラさんと同グループなのを知り相談に行ったら、なんばCITYのキタムラさんが実際29800円で売っていること確認して、かなり近い価格を提示してくれました。目標の3万切るのは無理でしたが、店員さんもいい感じの方だったので購入してしました。量販店しか見てこなかった私としては、カメラ屋さんて安いんだと新発見でした。この掲示板のおかげです〜。それに1回しか使えないけど5年保証に1%で入れるのも、へ〜と思った。一年間のメーカー保証中は何度でも?キタムラさんと同じらしいがあってます?
話は変わりますが、液晶保護シートをエレコムの3.0型を購入したら写る部分ぎりぎりしかなく、小さかったのですが、液晶のガラス部分すべてをおおえる保護シートはないでしょうか。それとも写っている部分さえ保護できてれば問題ないでしょうか?みなさんどうしてますか?
文章へたで伝わりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
0点
TZ3専用のだといいかもしれません。
ハクバ
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/film/305005-p.html#ttl
ケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/protector/4961607851296.html
書込番号:6379229
0点
エツミやハクバ、ケンコーなどからTZ3専用のものがでています。
私はたしかエツミ(ハクバっだったかな?)のものを使用しておりますがガラス部分ほぼ全体が覆われています。
(購入時に店員さんに確認されるのが確実かと。)
どのメーカーのものにするかは過去スレなども参考になるかと思います。
[6235860] TZ3用液晶フィルム&ケース
[6292206] 教えてもらえませんか
[6178551] 液晶、デカ!
書込番号:6379248
0点
お返事ありがとうございます!
TZ3用の保護シート売っているんですね。無駄な出費になっちゃいましたが、傷つくのも怖いから張り替えようと思います。残ったのはDSに使えないかなぁ。タッチパネルOKって書いてあったし・・・
ブラックを購入しましたが、ティッシュで拭いたら隙間に白い粉のようにホコリがたくさんついてしまって、あせってめがね拭きに変えました。定番シルバーにしておけばよかったかと思ったけど、ブラックかっこいいと思うので、大事にしたいと思います
いざと言う時の夜景や、発表会、運動会で動きのある写真ぶれないように、これからいっぱい練習したいと思います。
書込番号:6379748
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911011/SortID=6348175/
の[6349347]でも書き込みしましたが、
>ところで保護シールの件ですが、自分の場合も\100ショップで、電子辞書用やカーナビ用を購入して、自分でサイズに合わせて切り取って使ってます。
>デジカメの他、携帯電話、携帯ゲーム機にも使うので。。。(サイズが違うのに同じ\100なら、大きい方がお得(?))
書込番号:6380869
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
かなりマニアックな地域への三週間旅行へ出かけました。大半砂漠地帯ということもあったのでしょうが、ほとんどの人がカメラ趣味にもかかわらずコンデジばかりで、デジ一持参者が一人も居なかったのにはびっくり。
偶然かもしれませんが、ヘビーなカメラ歴の方ほど、この機種持参が多かった。やはり、光学ズーム倍率が魅力ということでした。
もっとも、みなさん、最多用したのは広角系ということでした。
余談として参加者の半数近くがルミックスでした。
0点
私も明日から半年ほど海外に行ってきます。(仕事も兼ねてですが)
その旅のお供にこの機種を購入しました。
デジ一やR6等いろいろ悩んだのですが、旅の用途(風景、遺跡がメイン)を考えるとコンパクト、10倍、広角、マルチアスペクトなど旅カメラとしての機能を有しているTZ3に決めました。
本当はデジ一で撮りたいと思うこともあるのですが、私の旅は安全をお金で買うスタイルではなく、行き当たりばったりのラフな旅ですので大仰なデジ一は対象外となりました。
今回の旅は4ヶ国ほどまわる予定で、世界遺産は3箇所です。
あまり治安の良いところとはいえませんので、肌身離さず持てるコンデジが一番ですね。
書込番号:6372955
0点
こんにちは。
自分も旅行に出かけるときは、コンパクトなカメラを持っていくのですが、まだ広角の機種ではなく、撮った後の画像に広がりが足りなく不満に思うところでした。
皆さんのTZ3で撮った写真には、非常に興味をそそられます。
書込番号:6373699
1点
こんばんは。
来月 ケニア に行くのでデジカメ購入を検討中です。
このコンデジは 一眼を使っている方でも 気に入るということですか?
パナソニックいいですか?
書込番号:6374926
0点
met5さん
全く個人的な意見ですが。
私は、この機種を買ってから、すぐに一眼を買いました。
一眼を買ってからは、散歩撮りの時にでも、
TZ3は使わなくなっています。
まして、ケニアなどというすごい場所に行かれるのであれば、
画質に後悔しないだけのカメラが欲しいと個人的には思います。
最も、私は腕が未熟ですので、
コンデジでも上手に撮る人はいると思うのですが。
ズーム機能がいるのであれば、この機種も良いと思いますが、
画質的には、個人的な感想ですが、あまり満足していません。
もちろん、このカメラにはズーム機能をはじめ、広角、液晶、歪曲の小ささなど、
素晴らしいところも持ち合わせているとは思っていますよ。
書込番号:6375101
1点
貴重なご意見ありがとうございます!!
一眼いいですね‥
携帯性的にも、大幅予算的にも、一眼は無理なのですが‥
オススメカメラ、ありますか?
TZ3は広角28mmとISOが高いので、電気の通っていないところの多いケニアでフラッシュをたかずに取れるのでいいのかなー
と思っていますが、実際に暗いところで、ぶれなく、綺麗な色が写せる機種なのでしょうか?
書込番号:6375139
0点
>電気の通っていないところの多いケニアでフラッシュをたかずに取れるのでいいのかなー
これは夜のことですか?
それなら三脚使って露光時間8秒にしてぎりぎり撮れるくらいかと思いますが
書込番号:6375216
0点
今回の旅行メンバーは、私を除き旅行回数が50回以上の人ばかりというということもあって、デジ一の機動性、携帯性を優先されていたようです。ハッセルとか6×7所有の方も多かったのですが、それは国内での撮影旅行用とか話されていました。行き先、用途によっての使い分けと言うことでしょう。
この国は、デジ一持参で街中を歩くことは「私は観光客です=外人価格・危険」と宣伝しているような国でした。
ちなみに、何組かの他旅行グループと出会いましたが、ヨーロッパからの短期旅行団体の中に一人ニコンデジ一持参者が居ただけでした。
書込番号:6375838
0点
>met5さん
最近、最高感度が800以上の機種が最近多いですが
実用的な画質を考えるとISO400以上を使えるカメラはほとんどないですよ。
現行のパナだとISO200までが常用、400までが人によってはぎりぎり常用、それ以上の感度は解像感もなくノイズが多いのであくまで緊急用でしょう。
またケニアで電気が来てない所が多いとの事ですが1日1回必ず充電できる保証がないなら電池式のカメラをお勧めします。
met5さんが1日どの程度撮影するかは分かりませんが私なら1日おそらく500枚以上撮影するでしょうから予備バッテリーが1つは必ず要りますし
1日1回充電出来ないこともあるなら予備バッテリーが3個以上いると思うのでそれだけでもかなりの出費になると思います。
電池式なら現地で購入も可能でしょうから安心ではないでしょうか。
私が海外に行く為に新しくデジカメを買うならキヤノンのA710ISを買いますね。
TZ3よりレンズが明るいのでより速いシャッタースピードを稼げるし手ぶれ補正もあるしISOも800まであればとりあえず十分です。
マニュアル撮影が出来るので自分の意図した撮影も出来ますね。
バッテリは電池式でエネループ2本で350枚ぐらい撮影できるしバッテリの消費を抑えたいときは光学ファインダがあるので液晶を消して撮影することも出来ます。
テレ端は210ミリと私ならこれだけあればとりあえず困りません。
ワイド端が35ミリとTZ3より狭いですがA710ISにはスティッチアシストのモードがあって360度パノラマ撮影や3×3枚をつなぎ合わせて広大な範囲を1枚の写真として残せますので
全く気になりませんね。(写真の合成はPCでの操作になります)
書込番号:6375952
2点
>夏と海が大好きさん
こんにちは!!
私もデジイチ思っていますが、TZ3はなかなか楽しいカメラです。
持って行く国によっては一眼やレンズを持ち込むのは怖いな〜と思うかも知れません。
そういう時はTZ3はお気軽な感じで良さそうですね〜。
高感度はやはり厳しいものがありますが、低感度で撮影している分にはこのカメラ、なかなかだと思っています。
書込番号:6376176
1点
短期旅行の場合、結構、デジ一持参の方が多いのですが、長期になるほどコンデジが増えますね。長期でデジ一持参の方は、たいていコンデジもサブで持参されていますが、旅後半になるとコンデジ専門になる場合も多いよう。
確かに、重いリュックを背負って何週間も歩き回るのに、首からカメラをぶら下げていては体力が持ちません。
TZ3の高感度に強いタイプでレンズ完全フラット、簡易防水、充電池、乾電池兼用なんて物が販売されたらいいですね。
書込番号:6376323
0点
このかめらはそれなりに言いカメラですがAEロックしたまま次の写真がうつせません。
つまりパノラマ合成できません。
付属のソフトではパノラマ合成できますが」使いモノになりません。
AEロックしたまま複数枚写真が写せたら良いカメラなんですけどねぇ???
書込番号:6380773
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
初めて書き込みます。
いつも皆さんのご意見参考にさせて頂いております。
さて1つ質問なのですが、今度TZ3の購入を予定しています。
6月下旬にとあるイベントがあり、そこで使用するので
それまでに購入すればいいかなと思っているのですが
例えば今買わずに6月上旬や中旬まで待ったら値下がりするとかってありますか?
ショップにもよると思うのですが・・・
TZ3を買うと決めているので値段に関係なく
早めに買って慣れておくのも必要な事かもしれませんが
自分のお小遣いの範囲で買うものですから少しでも安く・・・と思いまして。
0点
こんにちは。
コムの最安値は、4月の中旬頃から下がってますね。
予想ですが、来月になったらもう少し下がると思いますが
人気機種ですので、現在の価格を維持するかもしれません。
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00501911107
書込番号:6370295
0点
こんばんは。
価格の見極めは難しいですね。
自分の場合、欲しいカメラが決まったらキタムラ、ビックカメラ、ヨドバシカメラを週末と週の真ん中のタイミングで価格を確認して、価格.comの口コミ情報に近い価格が有れば、購入しちゃいますね。
購入した後に安くなったとしても、下がった金額分を取り戻す気持ちで使いまくって楽しみます。
書込番号:6370827
1点
★早く買って、色々撮影して、TZ3を勉強した方が
いいと思います、撮影時調整の違い等で、かなり
撮影画像が左右されます。
何事も練習で力が何倍、何十倍、何百倍にもなると思います。
私も只今修行中です。、(^o^)、
書込番号:6371130
0点
>ニコン富士太郎さん
月が替われば多少価格も下がるかなと思ったのですが
ニコン富士太郎さんの仰る通り人気機種は下がらない可能性もありますね。
>ぽげむたBbさん
私もこの週末いろいろお店調査してみます。
>旧ザクタイプさん
そうなんですよ
いきなり使うのも不安があるので
早く買って慣れたいという気持ちもあるんですよね。
みなさんのアドバイスを参考にいろいろ検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6371370
0点
イベントが大事な撮影なら、早めに購入して
出来るだけカメラのクセを理解するのが大事です。
失敗してもいいのなら、出来るだけ安く買える
タイミングを見て購入して下さい。
ところで、カメラで撮影した事はありますか?
シャッターチャンスを逃さず撮影するのは至難の
技だという事を理解して下さい。
出来るだけカメラに慣れる事が一番大事だと思います…
あとフィルムと違い、ホワイトバランスなどが
状況によって変わる事を認識する為に、いろんな
状況で撮影する事が大事だと思います。
書込番号:6371380
0点
1円でも安くというお気持ちは
小生含め、皆さん同じだと思います。
まずは納得できる買い物が出来るかどうでは・・
価格だけでなく。
購入後は価格調査は見ない様にする。
しかないですね^^精神衛生上は
でも、ネット環境がなかった頃は
こんな事で気にする事は無かった
のです。知らぬが仏
書込番号:6374429
1点
>Victoryさん
現在別のカメラを所有しているので撮影したことはありますよ。
でもカメラによってそれぞれ特徴があるでしょうから慣れるまで
多少時間が必要かもしれませんね。
そういう意味では早い購入がいいのかな。
>YASU−RZRさん
私も購入したら価格見ないようにします(笑)
「欲しい時が買い時」なのかもしれませんね。
皆さんいろいろアドバイス頂きありがとうございました。
5月中は買いに行けそうにないので
6月早々に購入しようと思います。
その時に今より多少安くなってるといいな〜
書込番号:6380730
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
おととい、ビックカメラ有楽町店で待ちきれず購入に踏み切りました。ネットオークションで手持ちのCaplio R5を20000円で売ったのを軍資金にし、TZ-10を下取りにだしました。
価格は平日とかわらずでした。
37700円ポイント5%下取り3000円のまま。
カードにたまっていたポイント5763円分すべて使用して29717円で購入。30000円切れたのでとりあえずよしとします。
ただ資金不足で予備バッテリー5250円は見送り。それと説明書にある別売り品のACアダプター DMW-AC5がほしいのですが、付属品を
安く買えるところなんてないものでしょうか?
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
初心者です。TZ1とTZ3で迷ってます。近くは28mmでなくても良いと思っていますが、10倍にした場合、280mm相当と380mm相当ということなのでしょうか?つまりTZ1のほうが遠くまで写せるということでしょうか?よろしくどうぞ。
0点
TZ1の方が、遠くの物を大きく写せます。
280mmと380mmだと、大分違う感じでしょうねぇ。
書込番号:6366699
0点
こんにちは
TZ1は35〜350mm相当
TZ3は28〜280mm相当
ですね。
テレ側の70mmの差ですが
何を撮るかで違いを考えればいいでしょう。
スポーツや運動会などでは350mmで撮ってさらにトリミングしたいというようなことがあるでしょう。
旅行や風景、スナップ用途でしたら280mmもあれば十分な感じでしょう。
むしろ、広角側の28mmの魅力が生きてくるでしょう。
写っているところはトリミングで拡大できますが、画角が狭くて写らない範囲はどうすることもできません。
書込番号:6366702
0点
その通りです。
光学ズームを最大に使った場合、TZ1はTZ3のおよそ35%大きく写せると思います。
記録画素数を300万画素に落としてExズームを使った場合は、両機殆ど同じ大きさになります。
望遠不足は若干デジタルズームを使うとか、PCでトリミングするとか代替策がありますが、広角不足で画面に入りきらなかった風景は救う手立てがありません。
一般的な用途なら、TZ3の方がお勧めです。
書込番号:6366722
0点
こんにちは
皆さんから理論的な違いの説明がありましたので、実際の望遠撮影での問題点についてですが、
遠くのものを大きく写せることは、拡大率も大きくなりますから、
焦点距離が長くなるほど、カメラブレがシビアになります。
カメラでのブレ対応などありますが、三脚使用など、ご検討されては。
書込番号:6366759
0点
TZ1は500万画素、TZ3は700万画素ですが、TZ3をTZ1と同じ500万画素モードにすると、光学EXズーム12倍になり望遠端は336mmで、TZ1の350mmとの差は僅かです。
望遠側(特に望遠端)の描写性能はTZ3の方が向上していますので、EXズーム時の描写もTZ3の方が良いです。
広角側28mmで撮れる事も考えてTZ3の方をおすすめします。
書込番号:6366780
0点
こんばんは。
私もFT625Dさんと同様に思います。
光学EXズームを考慮すると、TZ3もTZ1にくらべ遜色ないようですね。
やはり、28mmの写真を楽しめるTZ3が良いと思います。
書込番号:6367231
1点
私は詳しくないのでコメントできませんが、下記も参考になるかと思います。
EX光学ズーム(EZ) 最大15倍 の画質
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911107/SortID=6257628/
書込番号:6368261
0点
EX光学ズームって、CCDの使用領域を削減しますよね?
ってことは画質に影響するんじゃないでしょうか?
白ほたるさんが必要なモノが広角か望遠かによるんでは?
私はこの機種を購入する際、広角よりもコンパクトさに魅力を感じたのでカシオのEX-V7という機種を購入することにしました。
書込番号:6368666
0点
皆様、さっそくたくさんのアドバイスありがとうございます。言葉足りずですみません。友人のピアノコンサートなどを撮るので、薄暗い中でも望遠が大きいほうがいいのです。プリントサイズは、2L、たまに良く撮れればA4です。今まで、父のパナソニックFZ1を借りていました。200万画素で2Lくらいなら大丈夫なのですが、ステージが暗いとピントが合いません。なので、自分のカメラが欲しいと思い、小さくて10倍くらいのものは何かありませんかとお店で聞いたら、この2機種を紹介されました。他にはないと。皆さんのアドバイスで、動画の機能も変わらなければ、TZ3にしたいと思います。
書込番号:6369379
0点
EXズームはそうですいわゆるトリミングズームです。
トリミングをして相対的に大きく見せる手法なので使用画素が減ります。
このスレッドの質問の主旨はTZ1とTZ3の望遠側の性能差を質問されていると思いますが。
TZ1を半年使いまして、TZ3に乗り換えた自分の経験上で言いますと(先にも一部述べましたように)。
・TZ1よりもTZ3の方が描写性能が優れている。
TZ1は500万画素ではあるが、平たく言って500万画素機としての
解像感はあまり無く、シャープネスでそれを補っている画。
TZ3は700万画素の解像感を十分に感じられる画、シャープネスに
TZ1ほどに頼らない素直な画。
・レンズ描写性能
TZ3の方が望遠側(特にテレ端)の描写(画のキレ)が
TZ1よりも良い。
よって、これら2つの要因でTZ3でのEXズーム時(12倍、15倍)のテレ側の描写はTZ1のテレ側の描写よりも良い、と感じました。
その為、望遠側重視の撮影時の為にTZ1は手元に残して置こうかと一時は思ったのはやめてTZ1は手放しました。
この辺りはスペック/理論値によるものではなく、自分の目で見て判断したものです。
しかしこれはあくまで一個人の判断ですので、ネットに色々ありますサンプル画を見てご自分で判断されるのが最良と思います。
書込番号:6369394
1点
動画についてですが。
TZ3の動画は
・動画撮影中はズーム不可能
光学ズームも、デジタルズームも不可能
撮影中は撮影開始時のズーム位置のままになる
・AF(ピント)も撮影開始時のままで固定
という仕様です。
TZ1は、動画撮影中でも光学10倍ズームが可能でAFも効きます。
ということでTZ3の動画の仕様はTZ1よりも劣ります。
撮影中にズームが可能なビデオカメラに近い撮影が出来るのはTZ1の方です。
動画重視であればTZ3の動画はいまいちです。
書込番号:6369413
0点
こんにちは
暗い場所でのAFが出来ない時は、明るい同じ距離でAFし、そのまま
構図を変えてシャッターを切るとか。
それからTZ1はすでに生産終了となっていますし、この分野はまさに
日進月歩ですから、現行のTZ3になりますでしょう。
TZ3の方がISO3200まで対応で暗い場所での感度が二倍アップしていますし。
書込番号:6369449
0点
そういう使い方なら、望遠側でレンズが暗いTZシリーズは向かないかも?
やはりFZシリーズか、大きさが気になるなら
NikonのS10なんかも向いてるかも。
(動画は、イマイチだけど)
書込番号:6369655
0点
遅くなりすみません。ありがとうございます。みなさんのアドバイスを聞いて、TZ3に決めようかと思いましたが、TZ1にある動画の機能がないのは残念です。1GのSDカードでどれくらい撮れるのでしょうか。10分くらい撮れればいうことないのですが、機能的にビデオに変わるようなものではないのでしたら、TZ3でしようと思います。
書込番号:6378510
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3
本日オープンのヤマダ大宮宮前本店で29000円6%ポイントでした。
大阪と比べたら駄目だけど、とりあえず30000円切っていたんで購入しました。在庫も豊富そうでした。
あと、FX30は24000円の21%ポイントでした。
近隣のお店も対抗して欲しいけど、まったくやる気ないですね。
一応、特価情報ということで。(今後、更に安くなるだろうけど)
1点
ヤマダ大宮宮前本店ってどこにあるんですか
ヤマダのホームページにはそんな店舗は載っていないのですが
明日柏にあるヤマダとコジマが並んでいるところへ行く予定なのですがそっちの方が安そうなので知っている方がいたら教えてください
書込番号:6371457
0点
もーしおさん、こんばんは。ネットでオープン情報流さないから地元の人か普段そのあたりを通る人以外は分からないでしょうね。そこは大宮バイパス沿いの上り車線側にあって明日は土曜だし、渋滞できっと分かります(笑)
一応この価格は期間限定ってなっていたけど明日もたぶん大丈夫ですよ。納得の買い物ができるといいですね。
書込番号:6371637
0点
結局大宮宮前町店へ行く前に近所のキタムラでこのことを話したら
その場で29,000で5年保障を付けてくれるとのことなので、ヤマダへ行ってみたいという気持ちはありましたが、行かずにキタムラで購入しました。春日部と大宮ではちょっと離れているのにその金額に合わせてくれるなんてキタムラはすばらしいと思いました
書込番号:6377147
0点
大宮近郊はよいですね。ヤマダ大宮宮前本店で29000円6%との情報で、ヤマダ電気千葉テックランドで交渉したら、店頭値下げ表示の34800円現金までした駄目とつれなく言われてしまった。
書込番号:6377317
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






