LUMIX DMC-TZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.35型 LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ3のオークション

LUMIX DMC-TZ3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月 9日

  • LUMIX DMC-TZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ3のオークション

LUMIX DMC-TZ3 のクチコミ掲示板

(4374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ3を新規書き込みLUMIX DMC-TZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

EX光学ズームとオートリサイズ

2007/04/17 08:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

クチコミ投稿数:108件

TZ3かカシオR6か、どちらを購入するかで迷っています。
両者の特徴の相違はいろいろ有りますが、その中でも特に、
EX光学ズームとオートリサイズ(R6)との違いが良く理解できません。
両方とも、方法は「切り出し」と言っていますが…

理論的な違いも知りたいとは思いますが、
むしろ、実際に使用した場合にどうかという事を知りたいのです。
両者に、違い又は特徴というか、優劣はあるのでしょうか?
主観でもかないませんのでお教え頂ければ有り難く思いますm(__)m

書込番号:6240842

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/17 08:43(1年以上前)

TZ3は300万画素サイズのCCDを使ってより望遠にするシステムのようですが、
R6は普通のデジタルズームのようです。(最大ズーム時に30万画素
相当になります。)
結局、どちらもデジタルズームという点では同じですが、眼一杯ズーム
するか、300万画素で留めるかの違いではないでしょうか?

書込番号:6240901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/17 13:55(1年以上前)

R6ってリコーのCaplio R6のことですよね?

どちらもテレ端までズームしたあとその画面の中央部分を
倍率に応じた大きさを切り出す方式なので
名前は違いますが全く同じものと考えていただければ結構ですよ。
(テレ端の画角が違うため最大倍率には違いがありますが)

FZ8とR6でこの機能を使ったことありますが
パナの場合はEXズームを使う際あらかじめ記録画素数を
5Mなり3Mなりに落としておく必要があるのに対して
R6は200ミリのテレ端までズームした後ズームレバーを長押しすることで
オートリサイズズームになりますので
使い勝手はR6の方がよかったですがそれ以外の差はありませんでしたよ。
画質も同じ画素数での切り出しであれば大きな違いは感じません。

書込番号:6241537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/04/17 14:42(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございました。
どうも、僕には違いが理解できなくて…
でもあまり変わりが無いようですね。

The March Hareさん、
言葉足らずで済みません。リコーのR6のことです。

FZ8とR6のご説明をありがとうございました。
僕もTZ3とR6の両機種の使用説明書等を読んで、
この点では、R6の方が使いやすいと感じてはいましたが…
実際に使った方の感想をお聞きするのが一番と思い、
質問させて頂きました。
画質もかわりない様なので、この点では、6:4でリコーが有利!?

10倍光学望ズームはとても魅力的ですが、
他方で、1cmマクロ&25cmTeleマクロも捨てがたいですね。

液晶サイズ・重量・大きさ等々のその他の違いを悩んで、
今週の土曜頃までには決断して、購入しようと考えています。
購入先は、
皆さんのご投稿を参考にさせて頂いた結果からすると、
古い下取用のフィルムカメラが見つかりましたので、
新宿西口ビックカメラあたりが良いのでしょうか?
少々の違いなら、地元のカメラ店の方が良いかなとも思っています。

書込番号:6241619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/17 14:58(1年以上前)

マクロ撮影を視野に入れているならR6の方がよろしいですよ。
パナはワイド端以外では極端に被写体に寄れなくなりますので・・・
テレ端の80ミリの差はオートリサイズズームを使うなり
後からPCでトリミングして対応できても
被写体に寄れるかどうかはカメラの性能が全てになってしまいますから。
FZ8の432ミリのテレ端で1mまでよってもタンポポのような花はマクロと呼ぶのがはばかられるほど小さくしか写りません。
TZ3の280ミリで1mだとさらに小さくしか写りませんし。

あと液晶の見易さは正面からだけでなく上や下など色々な角度から覗いてみた方が良いですよ。
パナの液晶は上下の視野角が狭く正面で見たときよりも極端に画面が見づらくなるので
TZ3のようにファインダーがない機種ではカメラの使い勝手に大きな影響が出てきますので。

書込番号:6241643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2007/04/17 15:46(1年以上前)

The March Hareさん
貴重なご意見をありがとうございました。

R6はR5よりTeleマクロが14cmから25cmに退化?しているのは
残念ですが、それでも、マクロのリコーですからね!
望遠とマクロの選択について、
パナFZ8とR6を使用しておられるThe March Hareさんのご意見、
重く受け止めさせて頂きましたm(__)m

液晶の点については、TZ3の圧勝と思い込んでいて、
ご指摘の点は考えもしていませんでした。

いま使用のコンデジがRXでして、結構気に入っている事もあり、
また、妻のコンデジがカシオZ600で携帯性はR6に近く、
その大きさ・軽さが何とも快適で…R6に傾いてきています。

残る心配は、
1.Rシリーズは故障が多いとの噂を聞きましたが…
サービスセンターで、R6から内部構造を変えたと聞きましたので、
その点はもしかして改善されたかも知れませんね。
2.サービスセンター対応の比較は明らかにパナが良かったです。
祝祭日も対応していますし…

The March Hareさん
R6をカシオと誤記していました。済みませんでしたm(__)m

書込番号:6241742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/17 18:31(1年以上前)

>EX光学ズームとオートリサイズ(R6)との違いが良く理解できません。
>両方とも、方法は「切り出し」と言っていますが…

大きな違いは、EX光学ズームは事前に解像度を下げておかないと EX光学ズームが使えない、逆に言えば、EX光学ズームの時は、広角〜望遠の全域で 300万画素と設定したら 300 万画素でしか保存されないということです。
(画質(解像度)的にはデジタルズームの方が良い)

オートリサイズズームは切り出しと言えば切り出しですが、ズーム域に応じて保存する画素数を適切なサイズに自動的に切り替えてくれるので、広角〜望遠の全域で最大解像度〜適切な解像度まで自動的に切り替えて保存してくれます。

書込番号:6242139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/04/17 21:01(1年以上前)

on the willowさん
詳細な記述をありがとうございました。
なるほど、随分と違うんですね。
このように説明して頂けると、僕にもよく判りました。
TZ3も、当サイトの人気アイテムランキングが1ですから、
とても素晴らしいカメラだと思いますが、
どうも僕の使用形態からすると、R6が合っている様に思えてきました。

皆様の貴重なご意見のお陰です。
とても感謝しておりますm(__)m


書込番号:6242660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機 LABI1 NAMBA

2007/04/15 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

クチコミ投稿数:3件

タイムセールとかではなく、通常価格で34100円。
ポイント15%、実質28985円でゲットしました。
同時に買ったバッテリーパックは5250円でした。
結構安く買えたかな。v(^^

書込番号:6236477

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/16 15:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。随分安く買えましたね。
ビックや、キタムラは、廻らなかったのでしょうか?

書込番号:6238344

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/04/16 18:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
お安く購入できて良かったですね!
ヤマダ電機も結構頑張りますね。

書込番号:6238744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/16 19:17(1年以上前)

ここの掲示板での情報を見て、この価格なら十分だと思って
ヤマダ電機に直行しましたので他は回りませんでした。
行ったら34600円ポイント10%の表示に加え、
「さらに値引き」と「さらに5%」付け足してあったので
見た瞬間、「これください」と言ってしまいました(^^;
今から初電源ONです。楽しみ〜

書込番号:6238922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/16 20:44(1年以上前)

長期保証には入らなかったのですか?

書込番号:6239258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/17 20:45(1年以上前)

5年の保証に入りましたよ。

書込番号:6242587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DMC−TZ1のuserです。

2007/04/16 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

スレ主 nicknickさん
クチコミ投稿数:64件

静止画・動画ともに使用しているのですが、動画で使用した場合、カメラが固定ですと、問題ないのですが、カメラで被写体を追うと、画面が切れる(分断される?)・・。とにかく上手く映りません。動画も静止画もどんどんとって、ファイルで保存、adobe album minで見ています。簡単で便利です。TZ3の動画はどうですか?良ければ買い替えます。

書込番号:6240166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/17 00:15(1年以上前)

TZ3は光学ズームが使えませんよ?
光学ズームが使えるという事でTZ1を選んでる人も
いるくらいですから…

>>カメラで被写体を追うと、画面が切れる
意味不明ですが、ズームを望遠側で振り回しただけでは?
もしくはSDカードが速度の遅いのを使っていて
転送速度が追いつかないだけとか?
動画形式がMotion JPEGですから、動きの多い
被写体などは情報量が増えると思いますので…
使ってるSDカードのスペックを調べてみては?

書込番号:6240315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/17 00:47(1年以上前)

液晶モニタがコマ送り状態になると言う事では?。

書込番号:6240423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/17 04:01(1年以上前)

nicknickさん
ご質問の件ですが、録画中のモニタ画面を指しているのか録画したものを再生するとNGなのかわかりませんでしたので両方実験してみました。

【条件】
室内/照明有りおよび無し/30fpsVGAおよび10fpsQVGA/ズーム1×および10×/アスペクト4:3/測光モード=評価測光/AFモード=1点高速/C・AF AF連続動作=ON/SDカード2GB(150倍速22.5MB/s)

…で、カメラを持ったままグルグル回ったり、飛び跳ねたり、上下左右に素早く動かしたり(さながら戦場や地震発生時の映像でしたが)しましたが問題なしでした。


Victoryさん
>TZ3は光学ズームが使えませんよ?

便乗質問で申し訳ないですが
http://panasonic.jp/dc/tz3/zoom.html
↑とかパンフを見る限り、10倍までは純粋な光学ズームのようですが、カメラド素人の私の勘違いでしょうか?

書込番号:6240655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/17 04:41(1年以上前)

動画で話を進めてるつもりでしたので…
>>TZ3の動画はどうですか?良ければ買い替えます。
と、ありましたし…
使えないとは動画撮影中にズームが出来ないという事です。

書込番号:6240667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/17 05:06(1年以上前)

Victoryさん
>使えないとは動画撮影中にズームが出来ないという事です

そうでしたねうっかりしてました。お手数おかけして申し訳ないです。

書込番号:6240671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ついに買いました!

2007/04/16 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

7年前に買ったカシオQV2800がとうとう動かなくなったので3月当初から購入を検討していました。SP-550UZと迷いましたが手ぶれ防止がすばらしいのと携帯性でTZ3に決定。
 しかし地元三重県伊勢市ではケーズデンキしかなく45000円台、そこでこの掲示板で発見したヤマダ電機 LABI1 NAMBAで大阪で働いている息子に買ってもらいました。大好きなブラックです。息子よありがとう。
 SDカードと予備バッテリー×2も上海とiishopで安く入手できました。ケースだけは地元のケーズデンキで大きさが丁度だった処分品のDMW-CLZ2のソフトケースを100円で買えました。来週大阪へ行って使いまくりたいと思います。
 それにしても昨日の地震すごかったですね。

書込番号:6238845

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/04/16 19:04(1年以上前)

地震騒ぎは収まりましたか

書込番号:6238880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/04/16 19:12(1年以上前)

で、おいくらで購入できたのでしょうか?
とても興味があるところです・・・

書込番号:6238907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/16 19:21(1年以上前)

34100円でした。
地震騒ぎも落ち着きました。東海地震・東南海地震・南海地震同時発生に怯える小心者です。

書込番号:6238942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/16 19:36(1年以上前)

残念なお知らせです24980円で売っていたA県

書込番号:6238989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/16 20:41(1年以上前)


そんな安く売ってるとこあるの?一体どこ?


>SDカードと予備バッテリー×2も上海と・・・
えっ?中国で買ったの?

書込番号:6239248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/04/16 22:29(1年以上前)

>えっ?中国で買ったの?
このショップのことだと思います。
http://www.donya.jp/

書込番号:6239765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ梅田

2007/04/16 18:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

クチコミ投稿数:1件

にて20日まで34600円でした。 ポイントの付与率は購入していない為わかりません。

書込番号:6238784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信87

お気に入りに追加

標準

F2.8→3.3 カメラとしては命取り?

2007/02/09 12:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ3

スレ主 a e gさん
クチコミ投稿数:31件

どうなんでしょうか?
デジカメのことはまったく知識がないんですが、
とある掲示板に15%も暗くなると書いてありました。

TZ3はもう終わった?
そうは思いたくないですね…
きっと、それを補う何かがあるんだと……

書込番号:5979597

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:267件

2007/02/09 12:44(1年以上前)

それほど深く考える程の 必要は ないでしょう・・っと思う万年初心者です・・

書込番号:5979644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/02/09 12:53(1年以上前)

>15%も暗くなる
このデジカメが絞りもシャッタースピードも感度も固定されているデジカメなら問題ですが
そうではないので問題ありません フツーに使って差を感じることはないでしょう
安心してお買い求めくださいね〜〜 (*^。^*)

書込番号:5979673

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/09 12:58(1年以上前)

35→28になったんだから、僕だったらこっち買いますけど。
50%以上も広い景色が写るんですよ!

書込番号:5979686

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/09 13:13(1年以上前)

念のためですが、15%暗くなるというのはウソです。

書込番号:5979722

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/09 13:35(1年以上前)

同じ感度で同じ明るさのものを撮った場合、
シャッター速度が15%遅くなるだけの話ですよ。

書込番号:5979772

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/09 13:40(1年以上前)

ありゃ?15%は間違いか(^^;
ええと、正確にはいくつだろ。どなたか計算シテクダサイ(^^;

書込番号:5979784

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/09 13:43(1年以上前)

(2.8÷3.3)の2乗(笑)

書込番号:5979792

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/09 13:49(1年以上前)

困った!!携帯の電卓に2乗がありません!これは命とりです!(笑)

#…という程度のことですよ。>スレ主さん(^^;

書込番号:5979800

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2007/02/09 14:26(1年以上前)

こういう数字、詳しくないのですが2.8と3.3ってだいたい半段くらい違いますよね。
ってことは単純に通過できる光の量だけくらべるとTZ3のほうが25%くらい少なそうです。

絞り開放・同ISO感度では半段くらいシャッター速度が遅くなることになりますが、サンプルを見るかぎり高感度性能の向上はそれ以上ですから、みなさんおっしゃっているように実用上気にするようなものではないかと思います。

書込番号:5979880

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/09 14:40(1年以上前)

○段は2の○乗
半段は2の0.5乗=1.4 →暗くなる方向の場合は逆数にして0.7 →すなわち30%減

書込番号:5979906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/09 15:08(1年以上前)

>携帯の電卓に2乗がありません!これは命とりです!

そのまま「×」→「=」と押すと2乗になりません?
昔の電卓ではなりました。
携帯の電卓使ったことありませんが、たぶん同じような気がします。

書込番号:5979961

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/02/09 16:08(1年以上前)

0.7199・・・・。28パーセント減。

書込番号:5980127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/02/09 17:15(1年以上前)

F2.8→3.3が命取りになるのなら、一眼レフのF2.8のレンズをF3.3に絞っても命取りなんですかね。
F16にまで絞って撮ってる私は、すでに死んでる?
こりゃ大変だわい。(^_^.)




書込番号:5980267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件 LUMIX DMC-TZ3のオーナーLUMIX DMC-TZ3の満足度1

2007/02/09 17:55(1年以上前)

私も正直a e gさんと同じ意見です。
パナソニックは画質はあきらめたんでしょうか?
相変わらず写真が全体的に青いですね。
人物の頭髪を撮影すると髪の毛の線がぐちゃぐちゃにつぶれてしまい、描写力のなさを感じます。
製品としては、どうなのか?
カメラメーカーだったら、たぶん製品化できないレベルかと。
浜崎あゆみにコストがかかり過ぎて、カメラが乏しくなっているのか?
デザインだけはさすが、パナソニックだと思えるのですが。
批判ばかりでごめんなさい。
レンズのF値が落ちるのは確かに致命的です。
写真全体が暗くなりますから。

書込番号:5980355

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/02/09 18:08(1年以上前)

〉レンズのF値が落ちるのは確かに致命的です。
写真全体が暗くなりますから。

F値が落ちた(暗く)ところでシャッタースピードが遅くなれば同じ。適正露出ならF値がいくつでも画像が暗くはなりませんよ。

書込番号:5980389

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/09 18:16(1年以上前)

猫のきもちさん! チャップ2005さんに八つ裂きにされちゃってますよ!!

書込番号:5980410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/02/09 21:24(1年以上前)

もう八つ裂きでもなんでもどんと来いです。(^_^.)
きっと私がF16に絞って撮った写真は、「暗い」を通り越して「真っ黒け」なんでしょう。
ちゃんと写っているように見えるのは、たぶん私の目の錯覚です。
病院行かなくちゃ……。

書込番号:5981060

ナイスクチコミ!1


(@^^)/~~~さん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/09 23:19(1年以上前)

昼間の部屋撮りは、ストロボ必須になるでしょう。
静物ならスローシャッターでも大丈夫ですが、子供やペット等を部屋で撮影する場合は、手足がぶれます。
ストロボ撮影だと、影が不自然なので、平べったい写真となりますよ。
せっかくの望遠を用いたポートレートも、背景をぼかして人物を引き立たせる撮影も難しくなります(晴れの日以外はぼけない)。
ISOを大きくする方法もありますが、細部にノイズが入った様な感じですし、ソフト的に加工が入ったようで自然ではありません。

28mmだの画素数だのと、素人ウケするほうにこだわったんでしょうね。
奥行きを考えなければ、28mmなんて1歩 後ろに下がって撮影するれば35mmと変わらないのに・・・。
それに通常28mmクラスですと、写真の端のほうが湾曲しますが、ソフト的に加工しているのでしょう。

一眼レフのレンズは、明るいレンズほど値段が高いです。コスト削減とコンパクトにするため、しょうがないのかもしれません。

書込番号:5981615

ナイスクチコミ!1


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/09 23:23(1年以上前)

Panaのデジカメの画質最高。やはり、CCDもレンズも自製でないとね。手ぶれ補正レンズは絞り1段以上の効果ですね。

> 人物の頭髪を撮影すると髪の毛の線がぐちゃぐちゃにつぶれてしまい、描写力のなさを感じます。
これってねつ造でしょう。証拠写真出して貰いましょう。

書込番号:5981631

ナイスクチコミ!1


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2007/02/10 00:00(1年以上前)

広角側F2.8がF3.3になったのは確かに残念ですね。F2.8のままにして、サイズを一回り大きくする選択肢もあったと思いますが、TZ3は小型化にこだわったのでしょう。旅カメラというコンセプトには、合っているのではないでしょうか?

リコーのR5も28mmスタートの高倍率ズーム(28-200mm)ですが、開放F値はF3.3-F4.8です。

F2.8スタートの高倍率ズームとしてはフジのS6000fdやS9100が28-300mmで、開放F値がF2.8-F4.9ですが、これらはそれぞれ撮影時600g超、700g超という重量級です。

室内でシャッタースピードが落ちるのは残念ですが、感度を上げて対処するしかないでしょう。小型で28-300mmという広角寄りの高倍率ズームを手に入れた代わりに失ったものと妥協せざるを得ないと思います。どうしてもF2.8にこだわるなら、フジの重量級の機種を選ぶしか現状では選択肢はありません。あるいは、LX2のような4倍ズーム(F2.8-F4.9)やGRDのような単焦点(28mm固定でF2.4)になってしまいます。

ただ、LX2やFZ50でも高感度モードのISO3200を時々使いますが、Lサイズ程度のプリントなら全然問題ありません。フルオート主体の機種ですので、作品撮りをして大伸ばしをするような用途で使う方はあまりいらっしゃらないでしょうから、割り切って使えばISO3200も使い物になると思います。

また、このサイズのCCDでは元々ボケを期待するのは無理でしょう。広角側F2.8とF3.3で、ボケにどれほどの差が出るというのでしょう?望遠側F4.9は、標準的なスペックです。

書込番号:5981808

ナイスクチコミ!0


この後に67件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ3を新規書き込みLUMIX DMC-TZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ3
パナソニック

LUMIX DMC-TZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月 9日

LUMIX DMC-TZ3をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング