
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FS2
FS2がほしいと思っているのですが、このカメラの色の中で、オレンジ色のストラップに合う色は何色だと思いますか?
自分ではブラックが良い(ほしい)と思っているのですか・・・
よろしくお願いします。
0点

オレンジ色のストラップは、ブラックに似合うと思います。
書込番号:6692967
1点

花とオジさん、@もも@さん、早速のコメントありがとうございます。
ブラックにしようと思います。
書込番号:6693003
0点

こんばんは。
皆さんと同じでブラックがいいと思いますよ。
>オレンジ色のストラップ
オシャレなストラップなんでしょうねぇ〜
書込番号:6693122
0点

俗に言う “ジャイアンツ色”って言うヤツですね。
なかなかお洒落で宜しいと思いますよ。
以上、中日ファンより。
書込番号:6693199
0点

オシャレなストラップといってもかなり安いストラップですけどね・・・
中日ファンの人には申し訳ないですね・・・
書込番号:6693271
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FS2
FS1と迷っています。
今までFX5を使っていて壊れたので買い替えの予定。
静止物を撮っていてもぶれる事があるので、手ぶれ補正と、対象が子供なので被写体補正の精度が良いのが希望です。
プリントは主にL判サイズまでの大きさしかしません。後は50インチのTVで再生してみる事がたまにある程度です。
この2種で画素数以外の大きな差は何か教えてください。
大差がなければお安いほうを買おうと思っています。
1点

画素数の差も大きなものと言えない程度に思います。
他にも差が無いような気がしますね。
私はそこそこ新しい物好きなんですが、この場合はFS1を選んでしまいそうです。
価格差が2k未満くらいならFS2にしますけど・・・。
書込番号:6685760
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FS2
デジタルカメラを購入しようと思い、こちらへたどり着きました。
やりたいことは、常に持ち歩きたいことと、室内で接写したいことです。
こちらのカメラでも大丈夫でしょうか?
それと、充電池がなくなったら、充電器がないと使えませんか?
旅行へ行った時等心配なので…。
他に、購入時に考えておいた方がいいことがあれば教えてください。
DVDでも観たいです。
他にお勧めがあれば教えてください。
0点

デジカメは電池が無ければ何も出来ません。
充電器を持っていく事をおすすめします。
もしくは単三仕様のデジカメを購入してサンヨーの
エネループも購入して使う事をおすすめします。
今までフィルムのカメラを使った事はありますか?
ですとパナのカメラは発色に違和感を感じるかも…
DVDというのは動画ですか?
動画撮影中はズーム、AFが出来ませんので考えて
撮影しないとピンぼけなどになってしまいます。
とりあえず自分ならキヤノン、フジをおすすめします。
書込番号:6678315
2点

>パナのカメラは発色に違和感を感じるかも…
パナとフジのカメラ使ってるけど、パナの発色に違和感感じた事ないよ。
特に最近のフジとパナとペンタのコンデジの色合いはほぼ同じ傾向だよ、サンプル写真じゃ違いがあるのかもしれないけれど、旅行とか子供とか撮影したら違いは分かりません。
パナでも1/2.5インチCCDと1/1.8インチCCD機の発色傾向が違うのかな?
書込番号:6679292
0点

>おふくろうさんへ
このカメラでもCIPA規格で約350枚あるので、
普通の撮影だと400枚くらいは撮影できると思います。
400枚以上撮るよ〜って時は充電器を持って行けばいいと思います。
後、パナとフジのスナップショットの比較写真です。
http://picasaweb.google.co.jp/sample70/bangSK
F31fdは多分人物モードで、その他初期設定
FZ50はPオートで、すべて初期設定
書込番号:6679504
0点

FZ50はまだ、マシだと思いますけど…
アユのCMしてるようなのは、ちょっと…
異論がある人もいますが。ここも参考に…
http://www.dpreview.com/gallery/
ここはカメラの発売日を参考に探して下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review_backnumber/
書込番号:6679812
2点

>フジとパナとペンタのコンデジの色合いはほぼ同じ
ううーん。。。(・。・)
采麟.さんのアルバムのFZ50のお子さんの写真なんか特徴が鮮明に出てると思いますけど;^^;
パナ=派手>フジ=中間>リコー=自然・地味、って感じの傾向は感じますね
あと色味だけでなく絵作り全体に関しての特徴も三社好対照ですね
(どれがいいか申しません。好みがありますから)
かなり違うと感じるんですが、これが同じに見えるならひょっとしてどのカメラも同じに見えませんか?(笑)
書込番号:6682444
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FS2
はじめまして。
至急知りたいのですが、このモデルは英語表示ができますか?
当方海外在住で、主人が日本語が読めないため、英語が要ります。
店頭で見ることもできないので(購入はオンラインで知人宅に送るつもりですが)、お持ちの方、教えていただければ助かります♪
0点

取説の22Pに書いてありまが、日本語とENGLISHの切り替えが可能のようです。
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/index.html
書込番号:6508147
1点

取扱説明書は、日本語でしか記載されていませんので、英語表示の
ものが入手できるか、メーカーに問い合わせしたほうがいいと思います。
書込番号:6508371
1点

じじかめさん
ありがとうございます。
取説、英語版を見つけました!
ところでついでに質問です。
@初心者の質問で恥ずかしいのですが、カメラ本体とSDカード?を購入すればいいのでしょうか?
他にこれがなければ機能しない、またはこれがあったほうが便利、というのがあればご指南ください。
A値段的にFS1にも興味があります。
この機種との大きな違いは??
素人なので、大した写真は撮りませんし、あまりこだわりません。
店頭で見ることもできないのが辛いところです。
書込番号:6508422
0点

1.
充電器もバッテリーも付いてますので、購入後バッテリーを充電して、別途購入したSDカードを入れれば使えます。
あとは液晶保護シールとソフトケース位かなと思います。
私は100円ショップのケースだけど、海外だとどうなのかな。
書込番号:6508560
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FS2
「LUMIX DMC-FS2」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FS2
1/2.5型CCDで700万画素
去年・一昨年あたりの陳腐化した構成だな〜と思ってましたが、
高感度の性能UPにビックリ!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/18/6440.html
ISO 800でもイケてます。
ノイジーと言われていたパナソニックのカメラです。
しかも、今まで受光面積がうんぬんとか言われていた1/2.5型のCCDです。
チップ・エンジンの改良でココまできたんですね。
ソニーのW80に続き、たいしたもんだ。
でも色合いは、パナっぽい 記憶色ですね。
1点

拝見しました。
ISO800 は正直色が薄くてアレなんですが、ISO400 を見ると確かに一皮剥けた感じはします。
それよりも市ヶ谷からの定点風景には感心しました。遠くの樹木の葉っぱが(ノイジーですが)解像している感じがします(広角望遠とも)。
LX2 の時に感じたのですが、最近のパナは「空間周波数の高い部分はノイズリダクションをかけずに、ノッペリした部分のみ NR をかける」という複雑な処理をしているのではないでしょうか?
それにしても撮影日は凄い雨だったようですね。
書込番号:6447398
1点

>市ヶ谷からの定点風景
私も感心しちゃいました。
最近出た1200万画素の3機種より、右土手上の木陰の黒つぶれが少ないような気がします。
明るいところの葉っぱの1枚1枚のクッキリ感は、1200万画素の方がはっきりしてますが、黒潰れはコッチの方が少ない。
(こういうのダイナミックレンジの拡大と言うんでしょうか?)
等倍印刷やモニターでの等倍鑑賞をしない私には、こういう絵作りの方が好みだったりします。
書込番号:6447424
1点

あとはパナの色合いですかね。
パッと見は見栄えするし家族の受けも良いのですが、被写体によってはかなりどぎつかったりします。
画質モードをナチュラルとかに変えてもまだ・・・なんですよね。
LX2 の場合、彩度弱、コントラスト弱でもまだ少々どぎつい。
書込番号:6447437
1点

FS2はハード的には海外におけるFX12だと思われるので、CCD以外はFS1と変わるところはないと思っているのですが、もしかしたら画像エンジンのチューニングは春先より進められたものが搭載されているのでしょうかね。
アレマ43さん>
定点の画は曇天=フラット光なので、シャドウとハイライトの輝度差が少なくピーカン時より描写しやすい条件になっていると思います。
空気は濁っているようですけれどもw
ちなみに私はW80の画はあまり評価していません。
京都のおっさんさん>
私はLS75を使っているのですが、画作りを見ていてエッジの抽出が巧いという印象を抱いています。お考えのように空間周波数の高低は確実に見ているのではないでしょうか。
ただ、NRを単純にオンオフするというより、NR自体は均一に効かせながら、描写できるところは線を出すようにしているように感じています。
色合いは今年春以降のモデルは「ナチュラル」だとだいぶ地味目になってきてると思います。まあこの点は個人で感じ方が異なると思いますが。
FS1の青を買おうかと思っていたんですけど、FS2の黒でもいいかなあと考えが変わりつつあります。LS75とCCDは同じはずなので撮り比べてみたいです。
書込番号:6450688
0点

あれ、まちたださん って、あの まちたださん?
少し前に picasaweb 拝見してました。いいですね、ああいう何でもない夜景が好きです。
まちたださん の画像見ても感じたのですが、パナは廉価機でも手は抜いてませんね。広角とか諦めてふつうに写真撮る分には、こういう機種で充分のような気がします。
書込番号:6453496
1点

京都のおっさんさん>
えーととりあえず他所でもここでもまちただですw お世話になっております。
Webアルバム見てくださっていたんですね。ありがとうございます。
そうそう、何でもないんだけど絵になるってのがわりとツボっぽいです。
画像を公開してみると、好きと言ってくださる方がポツポツいるんで、カメラの助けとあいまって今年は撮影熱がなかなか醒めません。
こちらもおっさんさんのアルバムを拝見させていただいたのですが、αSweetDとS1IS等の画質検証用の意味合いが強いのでしょうか?
たしかに嗜好の共通性を感じます。後ろのほうの道路のカットとか。
マンションも街撮り的には欠かせない被写体ですよね。
ところで、FS2/1をさしおいて今朝F31fdをぽちってしまいましたw
やっぱり実際に自分で使わないとよしあし分からんところがあるので。
当然LS75と撮り比べるつもりですが、能力いかんによっては現状のパナコンデジで仕様制限で撮れない夜景のマクロとかに出動させようと思っております。
書込番号:6454761
0点

アルバムの画像は
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/SortID=6338878/
こちらのスレッドでのサンプルで、テーマは水銀灯下の色です。
最後の二枚だけは
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911147/SortID=6435874/
このスレッドで出したサンプルです。テーマは高画素化の弊害、ですかね。
目の前の風景とかをそのまま気楽に写真に収めたいというのが本音であって、画質とかデジカメの性能とかって少し違うかな?とは思うのですが。
でも気ままに撮っても「あれ?」って納得行かないことが多いので致し方ないところです。
書込番号:6456695
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





