LUMIX DMC-FZ18 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥5,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ18のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ18の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ18のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ18のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ18のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ18の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ18のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ18のオークション

LUMIX DMC-FZ18パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • LUMIX DMC-FZ18の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ18のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ18のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ18のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ18の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ18のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ18のオークション

LUMIX DMC-FZ18 のクチコミ掲示板

(5426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ18」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ18を新規書き込みLUMIX DMC-FZ18をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

スレ主 茜色さん
クチコミ投稿数:118件

最近こちらのデジカメを購入しました。

機能、操作性、画質全てにバランスよく

とても気に入っています。

(購入対象機種はソニーのH5015倍ズームでしたが、

そのままでは保護フィルターが付けられず、

評判の良いfz18に決めました。)


私の撮影方法、知識の無さが原因と思いますが、

画質的にもう少し鮮やかさ、色のりなど、

クッキリハッキリめに写る方法はないかなぁ・・

と思っています。

マニュアル96ページの画質調整で

コントラストや彩度をプラスにしても

はっきりした違いが分かりません。

レタッチとかで処理するのではなく

カメラ設定で上手い使い方をお知りの方は

教えてください。よろしくお願いいたします♪


(パナのルミックスは、その自然な色合いが優れた

特徴なのかもしれません。私の無知な質問でゴメンナサイ;^^)

書込番号:8141959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度4 Sans toi m'amie 

2008/07/29 12:58(1年以上前)

どれくらいのクッキリさを想定しているのか分からないところですが、フィルムのような彩度にはならない気はしますね〜。
画質調整項目の設定でも物足りないとしたらやはりあとはRAWからのレタッチになってしまうかも?

書込番号:8142122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/07/29 14:31(1年以上前)

コントラストや彩度をプラスにしても違うなら限界もありそうです。
露出補正をやや-にしたり、ホワイトバランス微調整で気持ちだけ、黄色味を青味方向にすると印象が違うかもしれません(使ったことないので感ですが(^^;)
晴れた屋外なら、PLフィルターを使うと気持ち違うかもしれません。
コントラストや彩度をプラスにして露出補正をやや-にするのが一番簡単だと思います。効果は保障できませんが…

書込番号:8142381

ナイスクチコミ!0


スレ主 茜色さん
クチコミ投稿数:118件

2008/07/29 14:38(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます!

「キヤノンの鮮やかさ」まででは

なくても良いのですが、

ユーザー様のブログ等を拝見すると

fz18の画質について

けっこう明るく鮮やかめ・・というコメントを見受けます

ネムイ・・というご意見もありますが。。

キレイに写している方々の、設定やコツなどございましたら

教えていただければ嬉しく思います。

画質調整の数値や、例えば出来る限りISOは100でガンバルとか。

いろいろ試してはいるのですが、上手な方にお聞きするのも勉強になります!



書込番号:8142407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/07/29 17:59(1年以上前)

私的には、ISO100に固定、花などを撮る時は露出補正を+に、NRやシャープネスは標準にします。いじると画質劣化する場合があるので。

それでも満足できなければ、やはりRAWが一番です。意外と簡単で楽しいですよ。

書込番号:8142983

ナイスクチコミ!0


スレ主 茜色さん
クチコミ投稿数:118件

2008/07/29 18:57(1年以上前)

分かり易いお答えありがとうございます
カメラ本体の彩度やコントラストの画質調整は
プラスマイナス2まで変更できますが、
この辺りも下手にいじらない方が、
いいのでしょうか?

ネットでたまに見かけるコメントの、
「パナの画質はネムい・・」という表現は、
FZ18においても当てはまるのでしょうか?
メーカー側も認識しているのでしょうか?
反対に自然で良いという意見も結構ありますものね。

書込番号:8143198

ナイスクチコミ!0


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/29 20:06(1年以上前)

別機種
別機種

1)元画像

2)1)にPhotoshopでレベル補正・コントラスト調整を適用

茜色さん こんばんは。

私もFZ(兄弟機の50です)を使っています。
標準設定での画質はシャープネス・コントラストとも控えめな、自然色に近い傾向と感じており、
私はこの画づくりがとても気に入っています。

>画質的にもう少し鮮やかさ、色のりなど、クッキリハッキリめに写る方法はないかなぁ・・

これについては、露出補正を積極的に使ってみられたら・・と思います。
Panasonicのコンパクト機は、
露出をカメラ任せにするとやや明るめ(露出オーバー目)に写る傾向があると個人的には感じるので、
-1/3EVを基準値と思って使っています。
バックが木々の緑など暗めの時は、-1EV位で丁度と感じるケースも多いです。
逆光気味で花を撮ったりする際には、逆に+補正ですね。
これは撮影者の好みがありますので、いろいろ試されて御自分の好みを見つけられると良いと思います。

自分の好みにより近づけようとすれば、やはりレタッチソフトを使った方が思い通りにしやすいです。
大抵の場合若干のレベル補正・コントラスト補正をするだけでずいぶん印象がかわります。
PC上で見る程度なら、JPEG撮りでレタッチしても十分見られます。
簡単ですから、是非試してみてください。

↑に元画像(かなり暗い空模様の下でコントラストが低く、眠い感じですね・・見たままはこんな感じでしたが)
及びレタッチ後の画像(はっきり・くっきり目にしてみました)をアップしましたので、
若干のレタッチでどのくらい画が変わるか、宜しければ御参考になさってください。

書込番号:8143432

ナイスクチコミ!0


スレ主 茜色さん
クチコミ投稿数:118件

2008/07/29 21:32(1年以上前)

ご丁寧なお答えありがとうございます!
また大変参考になる画像を見せていただき感謝します。
少しの補正でさらに良い写真になりますね。
これはレタッチする方の技量にもよると思います。

>Panasonicのコンパクト機は、
>露出をカメラ任せにするとやや明るめ・・・

明るくて軽い感じで、でもちょっと色のりが薄いような感じがするのは
この傾向なのですね。

露出補正というと、素人はマイナスだと少し暗めに、
プラスだと少し明るめとかしか考えられませんが、
明るいくらい以外の表現にも使える技なのですね。
色々参考になります
ありがとうございます!

書込番号:8143774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

教えていただけませんか

2008/07/27 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

オークションでFZ18を落札し、ついに手に入れました。
で、付属品が色々と付いています。
でも、全くのカメラ素人なもので、用途が全然わかりません。
どなたか、以下のものについての用途をご教授願えませんでしょうか。

・レンズフード
・MCプロテクター
・PLフィルター
・NDフィルター

宜しくお願いします。

書込番号:8134950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/27 20:58(1年以上前)


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/27 21:32(1年以上前)

・レンズフード
逆光や半逆光時に、不要な光はレンズに入らないようにする物です。
順光時や室内などでも、ぶつけた場合などの、レンズ保護で使うこともあります。

・MCプロテクター
レンズ保護フィルタです。常時装着していて構いません。
ついうっかり、指で触ったり、屋外でホコリがレンズに付くのを防ぎます。
敢えて言えば、逆光や半逆光時には外し他方が、ハレーションの軽減になります。
また、下記のPLやNDフィルターを付ける時は外します。
(外すのが面倒な時は”2枚重ね”にすることもありますが、本当は良くないです。)

・PLフィルター
偏光フィルターです。青空の青さを強調したり、水面やガラス面等の反射やテカリを取り除きたい時に使います。
太陽の位置により、フィルタを回転させて使いますが、最も効果が大きいところが一番良いとは限りません。
お薦めはしませんが、NDフィルタの代わりとしても使えます。(交換が面倒な時など、イレギュラーな使い方です。)
PLフィルタには経年変化があり、余りにも古い物は効果が無くなる(落ちる)事もあります。

・NDフィルター
減光フィルターです。
絞りを開けて撮りたい時や、水の流れをシャッタ速度を遅くして写したい場合など、光量が多い(明るい)時に、ISO感度を最低値にしても未だ足りない時などに使います。
番手(#No.)が書かれてないので、どの程度の品かは分かりませんが、ND2なら1絞り、ND4なら2絞り、ND8なら、3絞り分暗くなります。

FZ18なら、レンズアダプタと共に、テレコンも揃えましょう。
多くの方が、性能/価格比の高さから、オリンパスのTCON-17を選んでいます。
これを装着することで、850mm(相当)を超える、超望遠の世界が手に入ります。

書込番号:8135515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2008/07/28 18:08(1年以上前)

>影美庵さん
 パナ純正のテレコンより、オリンパスの方が性能が良いのですか?
 僕も素人で最近購入したのですが、やはりテレコン欲しいと思ってまして・・・
 できましたら、御教授下さいませんでしょうか?? <m(__)m>

書込番号:8138872

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/07/28 18:21(1年以上前)

こんにちは
影美庵さんが分かりやすく説明下さいましたが、沢山付属が付いて、撮影が楽しみですね。
フィルターなどは付替えて同じシーンを撮って見ると体感的に覚えられると思います。
失敗を恐れず使ってみてください。

書込番号:8138909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/07/28 22:13(1年以上前)

皆さん御返信ありがとうございます。

>iceman306lmさん
 自分で調べもせずに安易に皆さんに頼ってしまいました。
 色々調べてみて、わからないことがあったら、また質問させていただこうと思います。

>影美庵さん
 わかりやすい御説明ありがとうございます。
 でも、今のところまだ使いこなす自信がありません。
 撮影の機会をどんどん増やして腕を上げていきたいです。
 オリンパスのTCON-17も付いていたんですが、さすがにこれの使い方は解ったものですから
 お聞きしませんでした・・・でも、lotuselise111rさんが言われているように
 純正との違いまでは解りません。

>里いもさん
 そうですね、せっかく色々付属されてきたんですか、使わないともったいないですよね。
 外出のときはいつも持ち歩こうと思います。
 





 

書込番号:8139906

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/28 22:49(1年以上前)

こんばんは。

>パナ純正のテレコンより、オリンパスの方が性能が良いのですか?

パナ純正品はオリンパスのOEMという話もあります。
真偽のほどは知りません。
ただ、価格差がこれだけ有れば、多くの方が、TCON-17を選ぶのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10520310005.10520610170

私はC-5050ZOOM(2002/11発売)に合わせて、WCON-07と共に、予約購入しました。(若干遅れたかも?)
TCON-17は、現在はSP-550UZで使っています。
発売された当時、キヤノンのG3用テレコンと比較したサイトがありましたが、明らかにTCON-17の方が勝っていました。

TCON-17にはフィルターネジはありませんが、φ77mmのフィルターがピッタリ嵌ります。
たまたま、ジャンク扱いのプロテクトフィルターを見つけたため、購入して装着しています。
ピッタリすぎて、取り外しにくいほどです。(まっすぐ引き抜くとか、回しながら外せば、外れます。)

書込番号:8140146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/07/30 15:16(1年以上前)

ご返答、ありがとうございます。
価格等、考慮していきたいと思います。<m(__)m>

書込番号:8146627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ガイドラインが表示されませんが?

2008/07/27 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

クチコミ投稿数:8件

先日購入いたしました。KissDXも使っていますが水平に撮影することなかなかできず、便利なガイドライン機能をぜひ活用したいと思っております。しかしガイドライン表示設定にしても液晶・ファインダーに表示されません。
 iAモードでは表示されないことは取説にありますが、PやAモードで表示されないのはなぜでしょうか?その他の設定が影響しているのでしょうか?
 またヒストグラムを非表示設定にしても表示されています。過去ログにも無いようですので、何か私の勘違いでしょうか?故障ではないとは思いますが、どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:8134417

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/27 17:24(1年以上前)

今出先なので実機で確認出来ないのですが取説のP42の設定ではダメなのでしょうか?

書込番号:8134521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/07/27 17:38(1年以上前)

ガイドライン表示は背面のDISPLAYボタンで表示できます。

その内容はメニューの「ガイドライン表示」で変えることができますよ。

書込番号:8134577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/07/27 17:46(1年以上前)

kaku528さん、サイレンススズキさん、早速のご返信ありがとうございます。

できました!Menuで設定するだけでなく、DISPLAYボタンでも設定する必要があったのですね。
助かりました。どうもありがとうございました。

書込番号:8134606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

夜景も自動的に認識してくれる?

2008/07/24 15:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

クチコミ投稿数:757件

>顔&夜景認識でフラッシュを発光禁止にすれば、夜景を認識。
>雰囲気そのままに夜景を写せます。ジャイロセンサーの
>ブレ検出により、手持ち撮影か三脚使用かを自動で判別。
>手持ちの場合はISO感度をアップし、ブレを抑えます。
>三脚使用時はISO感度を上げずにスローシャッターになり、
>ノイズを防いだ自然な色合いの夜景が撮影できます。

と書いてありますが、つまりF発行禁止でAiモードで撮影すると
夜景も自動的に認識してくれると解釈していいのでしょうか?



書込番号:8121285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/24 15:47(1年以上前)

いわゆる「オート」とか「フルオート」とかのパナ版ですね。
4年前のペンタのコンデジ(オプティオS40)でも、「イージーモード」と銘打って付いていました。
Op−S40では、風景、人物、夜景を認識し、認識できなかった時は通常のプログラムAEが動作していたと思います。
言って見れば、搭載しているシーンモードから幾つかを束ねた、自動選択式マルチシーンモードと言う感じでした。
認識したシーンモードのアイコンが液晶に表示されました。
「オイ、オイ、違うぞ!」って事も・・・。^^;

書込番号:8121341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2008/07/24 15:57(1年以上前)

FX35の例ですが、おまかせiAの働きは同様だと思います・・・

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080613/1015253/?P=4
>「おまかせiA」モードでは、三脚を使用したせいか感度はISO100と低く設定され、
>自動的に夜景撮影用のセッティングになったことが分かる。
>通常のISO100撮影時よりもスローなシャッター速度が選択されて、露出バランスも
>美しくなる。

フラッシュをオートにした場合は顔&夜景認識に

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080609/1014701/?P=4
>「おまかせiA」モードでは、三脚使用のせいか感度はISO100と低めにセッティングされ、
>スローシンクロで背景も人物も明るく美しい。

書込番号:8121376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/07/25 10:23(1年以上前)

エムワイさん、おはようございます。

iAオートで三脚にカメラを設置すると、夜景時には自動的に『i夜景』モードに切り替わり、
スローシャッターで夜景が撮れます。
ただしセルフタイマーは10秒に固定されますので、10秒後に撮影がスタート、
ですから例えば横浜の赤煉瓦倉庫を撮ろうとしてもその10秒後に人が構図に入る
(横切る、又は構図内で立ち止まる)懸念があります。
またiAオートですから、絞り値も変更できません。

というわけで『夜景&人物モード』の『夜景』を選択しての撮影をお薦めします。
このモードなら2秒タイマーが使えますので、状況を判断してシャッターチャンスを逃しません。
また絞り値の変更(『クリエイティブ夜景』選択時)も可能です。

書込番号:8124798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2008/07/25 17:37(1年以上前)

みなさん、いろいろ返信ありがとうございました。参考になりました。

じつは、12倍ズームのFZ8を所持していて、じゅぶん満足しているのですが、
新製品がでて、FZ18が安くなりそうなので、18倍ズーム、Ai付きなので
やはり、買い換えたいと思っています。

書込番号:8125975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/25 17:42(1年以上前)

FZ18は今が旬ですね。
私は未だ見送りです。
どうもLX3が気になって・・・。

書込番号:8125990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2008/07/25 18:09(1年以上前)

LX3ってすごいですね。とてもまだ手がでないですが、光学25倍は
すごいですね。

書込番号:8126088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/25 18:16(1年以上前)

わたしも当分手を出せそうにもありません。(>_<)
光学ズームは2.5倍なんです。

書込番号:8126108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2008/07/25 18:24(1年以上前)

あ!失礼しました。2.5倍でしたね。

さいきん、老眼と近眼が進んでいて(笑)

書込番号:8126134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

先ほどキタムラで購入しました。

2008/07/21 17:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

クチコミ投稿数:458件

32700円+2GB+保護フィルムだったのを4GB6クラスに変えてもらい差額を足しての購入。MCプロテクターも購入して 38770円でした。
箱を開けて見てみたいのですが、子供がいるので寝るまでお預けです。
キタムラでアレコレ触っていたら やっぱり他機種にも目が行きましたが FZ18の
室内での被写体ブレを悩んでいたら、キタムラの店員さんが 優しくアレコレ教えてくれて
気になるほどの被写体ブレが無くなったので 決断しました!皆さんのお仲間になれてよかったです。それから カメラバックは専用が無いとのことで カメラの形をしたものか、可愛いミッキーなどのビデオカメラ用?などでもいいのか教えてください!

書込番号:8108461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/21 17:53(1年以上前)

機種不明
別機種

\105のウレタンインナーケース(中身はFZ3

これはDVバッグ(右 \5,000した)

FZ18のご購入おめでとうございます。
ご購入のセットで38770円はもう一踏ん張りしたかったですが、希望のものが購入できて良かったと思います。

ケースは、¥100ショップのウレタンケースをインナーとして使うのがいいと思います。
貼り付けた写真はFZ8で使っているものですが、FZ18ならもう1サイズ大きい方がいいかも知れません。
四角ではなくて、1つのコーナーが丸くなっているのが出し入れし易いです。
DVバッグも、小物入れなどがあって結構使い易いですよ。

書込番号:8108546

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 LUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/07/21 17:59(1年以上前)

こんにちは 購入おめでとうございます。

>カメラバックは専用が無いとのことで‥

一応、パナからでていますが、市販のお好きなもので宜しいと思います。
ただ、その時気を付けなければいけないのは、フードを取り付けたときと外したときのカメラの大きさが違うので、実際にFZ18を持っていって確かめたほうがいいと思います。

書込番号:8108571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/07/23 20:49(1年以上前)

花とオジさん、情報有難うございます。早速 100円ショップに行ってみましたが サイズがありませんでした。また後日別のところで探してみようと思います。
kyonkiさん
>カメラバックは専用が無いとのことで‥
一応、パナからでていますが、

カメラに付いてないって事だったと思います。間違えました・・・すみません!

有難うございました。

書込番号:8118268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

花火の撮り方は?

2008/07/18 11:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

ルミックス DMC-FZ18を購入してから4ヶ月が経過しました。

いよいよ花火大会の季節ですね。
このFZ18で撮ろうと思っていますが、皆様はどういうモードで撮られるのでしょうか?
よろしければ教えてくださいませ。

私は三脚使用で「花火」モードも試してみたいと思いますが、
シャッター速度は最高2秒までしか撮れないのが不満です。

そこで「マニュアル露出」モードで下記の設定で撮ろうと思っています。
1、F値 F8.0(最高値)
2、シャッター速度 2〜4秒(花火の種類などにより変更)
3、ISO感度 100(「マニュアル露出」モードですと100に固定)

またフォーカスも予め花火の近くの屋形船などにピントを合わせ(置きピン)ておき、
マニュアルフォーカスを併用しようと思っています。
もちろん2秒タイマーを使います。

以上です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8093294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/18 11:17(1年以上前)

後、WBは「太陽光」がいいです。

書込番号:8093319

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/18 11:28(1年以上前)

自分もデジ一を含め今まで花火は撮影した事ないですが色々調べたらそんな感じみたいですね。
ただSSはもう少し遅いのも試してみてはどうでしょう。

この機種もレリーズとか使えると良いんですけどね・・・

書込番号:8093340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/18 11:53(1年以上前)

2秒タイマーだとタイミングがとりにくいかも。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1227927.html

たぶん、これが使えるのでは。

書込番号:8093409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/07/18 12:30(1年以上前)

Seiich2005さん、こんにちわ。

「コンパクト用シャッターボタン」(1,470円)ですね。
エツミのHPで早速拝見しました。

シャッターボタン用ベルトを巻き付けて、レリーズ(別売り)を取り付けるようですね。
アナログ時代のレリーズが2本もっていますので、
「コンパクト用シャッターボタン」を買えばいいのでしょうが、
ルミックス DMC-FZ18にはシャッターボタンの近くにMF&AFボタン、マクロボタンなどがあります。
またシャッターボタンにズームレバーもありますし、メニュー&セットボタンもあります。

シャッターボタン用ベルトを巻き付けると、
これらのボタンが使用できなくなって(または使いづらくなって)しまいませんでしょうか?

書込番号:8093489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/07/18 12:55(1年以上前)

花とオジさん、こんにちわ。

ホワイトバランスが「太陽光』(=晴天時)がよい、
とのことですがその根拠を教えてくださいませ。

オートではいけないのでしょうか?

書込番号:8093570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/18 13:36(1年以上前)

その時点の環境光に影響されるのでしょうか、背景の夜空の色味が一定しなかったと思います。
もちろん、花火そのものの色からの影響もあると思いますが、漆黒だったり茶色っぽかったり・・・。

書込番号:8093687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/18 21:36(1年以上前)

FZ18は使ったことが無いのですが、花火撮影は一度設定してしまえば、それ程変えることはないと思うのでそれ程問題ないのでは。

エツミのこの製品はベルクロで固定するのですが、着脱は簡単です。
何回かシャッターを切っていると、ベルクロが緩んでくるので締めなおさないといけませんが。
それでも、2秒タイマーだとシャッターのタイミングがうまく合わせられないので、直にシャッターが切れる方が絶対にいいです。

書込番号:8095235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/19 09:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種



mouse19481948さん、こんにちは。

この写真は昨年の花火大会の時FZ8で撮影したものです。
設定はマニュアル、SS6秒、絞りF4、ISO感度100、WBオートです。

私はFZ8の置きピンは合わせにくかったので、ひとつ前の花火の時にシャッターボタン半押ししてピントを合わせ二秒タイマーを使って撮影しました。

花とオジさんの仰るとおり、WBは影響を受けている感じがしますね。

撮影がんばってください。

書込番号:8097167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/07/19 11:16(1年以上前)

☆ぐっさんさん、こんにちわ。

マニュアル露出で、F値を8.0にしないで4.0にしている理由は何故でしょうか?
被写体である花火までの距離は「無限大」ですから、F値はなるべく絞りこんだほうがよいと思うのですが。
また8.0にしても粒子が極端に粗れることはないと思いますが。

書込番号:8097586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/07/19 11:33(1年以上前)

Seiich2005さん、こんにちわ。

昨日ビックカメラでエツミの「コンデジ用シャッターボタンベルト」の現物を観てきました、ルミックス DMC-FZ18を持参して。
早速着用させてもらいましたが、ベルトがMF&AFボタン、シャッターボタン周りのズームレバー、セットボタンなど全てを覆ってしまいます。
またシャッターボタンが真っすぐ上を向いていない形状(やや前方に傾斜している)ので、
レリーズを押しても半押し(合焦)やシャッターを切るのが上手くできません。
そこでシャターボタンのあるグリップ部分を巻いてみましたが、やはりなかなか上手くシャッターが切れません。
また動作しているうちにベルトがずれてきてしまいます。

期待してたのですが、ルミックス DMC-FZ18にはあまり適合しないですね。

やはり2秒タイマーで沢山撮ることでタイミングを掴むのが一番だと思います。

書込番号:8097650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/19 12:07(1年以上前)

mouse19481948さん、こんにちは。

絞り値をF4にした理由ですが、ひとつひとつ説明しますと
まずノイズが少ない画質を得るため感度はISO100に。

SSは私が行った花火大会の場合、SSを4秒にすると一回の花火を撮るにはちょうどいいのですがタイミングがシビアになる。
8秒にすると花火が2個3個と重なってしまう。なので6秒にしました。

絞りは私はあまりF8は使いません。風景をF8で撮影して、おそらく回折現象によって解像感が低下した写真を撮ってしまう場合があるからです。
個人的な意見ですがFZ8はF5.6あたりが描写力が良いと思うので、いつもはF5.6を使うことが多いです。
この時には上記の設定でF5.6にすると暗くなってしまうのでF4に設定し液晶で画質を確認して良しとしました。

いま被写界深度の計算をしてみました。
例えばFZ8の場合、上の花火の写真のように35ミリ換算で80ミリあたりまでズームして1000メートル先の被写体にピントを合わせ絞りをF4にすると、カメラの位置から約8メートル先から無限遠までピントが合ってしまいます。
F8にすると約4メートル先から無限遠までピントが合いますが、この花火撮影ならどちらでも問題は無いと思います。

私の設定は自己満足できた設定なので、自分に合った設定を探してみるのもおもしろいと思います^^

書込番号:8097796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/07/19 13:08(1年以上前)

☆ぐっさんさん、ご返事をありがとうございます。

「絞りは私はあまりF8は使いません。風景をF8で撮影して、おそらく回折現象によって解像感が低下した写真を撮ってしまう場合があるからです。」

上記のことはまったく知りませんでした。
でも花火撮影で低下するほどの症状がでるでしょうか?


私が花火大会で撮りたいのは、下記の花火です。
1、打ち上げ花火の大輪を1輪撮る。
2、打ち上げ花火を3輪くらい撮る。
3、低い花火の連続打ち上げを撮る。

ということでシャッター速度は3秒〜6秒くらいで撮ろうと思っています。
もちろんマニュアル露出モードですからISOは自動的に100に固定されます。
F値は4〜8の間で試してみたいと思います。
2秒タイマー使用は、沢山撮ればタイミングも慣れてくると思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:8098005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/07/19 18:54(1年以上前)

「回折現象」について調べてみました。

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html

やはり「小絞りボケ」があるようですね。
パナソニックのカスタマセンターにも問い合わせましたら、やはり最高値のF8ですと「回折現象」が生じることがありえる、
との回答でした。
花火をマニュアルで撮る時の絞り値はF4~5.6が良さそうですね。

☆ぐっさんさん、改めて感謝です。

書込番号:8099094

ナイスクチコミ!0


Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件 普段着でいこう! 

2008/07/26 06:54(1年以上前)

昨日初めて花火大会(道新・UHB)の花火を撮ってみました。
カメラはFZ8なのですが、花火モードで撮ると

F値8.0 シャッター速度2秒

で、こんな画像になりました。リサイズしてますが、ご参考に。
http://bbshoot.exblog.jp/

風があまり無い方が、綺麗な円の花火になるのですが、天気は自由になりませんね。

書込番号:8128439

ナイスクチコミ!1


Kokou9さん
クチコミ投稿数:10件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度1

2008/07/27 03:41(1年以上前)

昨日7月26日(土)は大阪泉州岸和田花火大会でした。
FZ18で何十年ぶりに撮りました。
最初花火モードで撮っていましたが、後は昔を思い出しマニュアルでした。
ご参考になれば幸いです。
次はPLの花火です。

 私のブログです

 http://blogs.yahoo.co.jp/yararakawa00139/MYBLOG/yblog.html



 

書込番号:8132496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/07/27 09:13(1年以上前)

Kokou9さん、おはようございます。

花火、とても綺麗に撮れていますね。
私も花火はマニュアルモードで、絞り値F8、シャッター速度は2〜6秒でと思っていました。

F8にしたことによる「回折現象」もなくホワイトバランスもオートで大丈夫ですね。

そもそも「回折現象」はデジイチのレンズで最大絞り値(例えばF22とか)の場合に生じるのであって、
ルミックス DMC-FZ18のように最大絞り値がF8ならば問題ないことが分かりました。

私も花火が撮りたくなりました。
ありがとうございます。

書込番号:8132930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ18」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ18を新規書き込みLUMIX DMC-FZ18をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ18
パナソニック

LUMIX DMC-FZ18

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

LUMIX DMC-FZ18をお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング