LUMIX DMC-FZ18 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥5,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ18のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ18の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ18のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ18のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ18のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ18の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ18のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ18のオークション

LUMIX DMC-FZ18パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • LUMIX DMC-FZ18の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ18のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ18のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ18のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ18の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ18のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ18のオークション

LUMIX DMC-FZ18 のクチコミ掲示板

(5426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ18」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ18を新規書き込みLUMIX DMC-FZ18をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お尋ねします。

2008/03/15 16:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

スレ主 lollipopさん
クチコミ投稿数:40件

今日買ったばかりですが、シャッター音や合焦音をスピーカー音量で調整してるのですが、
最小にしても最大にしても音の大きさが変らないのです、何かやり方が悪いのでしょうか?
どなたか教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:7536443

ナイスクチコミ!0


返信する
パー4さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/15 16:50(1年以上前)

スピーカー音量は動画の音量です。
動作音は別に設定があります。自分は小にしてスピーカーを
テープでふさいでいます。

書込番号:7536453

ナイスクチコミ!0


スレ主 lollipopさん
クチコミ投稿数:40件

2008/03/15 16:51(1年以上前)

すみませんでした。このスピーカー音量の目的が違ってました。どうもすみませんでした。
シャッター音や合焦音は小と大しかないんですね。小にしても大きい場合はこれ以上どうしようもないという事の様です。一寸音が大きいと私自身は思ってます。お騒がせしました。

書込番号:7536459

ナイスクチコミ!0


スレ主 lollipopさん
クチコミ投稿数:40件

2008/03/15 16:54(1年以上前)

パー4さん
どうも有難うございました。やはり音が大きいと思ってらっしゃる様ですね。
テープでは、目立ちませんか?
三つの小さい穴ですね。何か目立たない方法はありませんかね。

書込番号:7536474

ナイスクチコミ!0


スレ主 lollipopさん
クチコミ投稿数:40件

2008/03/15 16:56(1年以上前)

早とちりでした。EVF/LCDボタンの左側の穴ですね。

書込番号:7536482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/16 08:34(1年以上前)

音の消去が出来ますが
音は、小さく聞こえた方がいいのですよね

書込番号:7539868

ナイスクチコミ!0


スレ主 lollipopさん
クチコミ投稿数:40件

2008/03/16 13:00(1年以上前)

そうなんですね。全く聞こえないのはどうも具合が悪いような気がします。
何度も音を消してみたんですが、合焦とシャッター音だけは聞きたいですね。

書込番号:7540895

ナイスクチコミ!0


パー4さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/17 10:17(1年以上前)

しかし、音を「大」に設定している人ってどのくらいいるのでしょうか。

書込番号:7545316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

クチコミ投稿数:3件

このFZ18と、オリンパスの570等でどれが良いのか迷っています。これまで、オリンパスのC750を使っていましたが、少し古くなってきたので買い換えようかと思っているのです。
撮る対象は、子供(高校生)のサッカーの試合と家族での記念写真やスナップが中心なので、望遠と顔認識は必須と思っています。後、スナップなんかは室内や夜も多いので手振れ防止も。
望遠も、これまではタッチライン際から撮れたので300mm相当でそこそこ良かったのですが、これからちょっとした競技場でやるようになると400mm相当は無いといけないかなと思っています。また、これまでは連写やレリーズタイムが遅く、なかなか良いタイミングで取れていなかったので、この辺も気になるところです。
(腕があれば良いのでしょうけど、これまでは連写に頼って撮っていました)

上記の2機種は価格もかなり手頃になってきていますし良さそうな気がするのですが。
その他の機種もあわせて、コメントをお願いします。

書込番号:7536256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/03/15 17:39(1年以上前)

FZ18の方が、AFの速さは速いと思います。

SP-550しか持っていませんが、SP系はシーンモード風景
AFをスポットにスポットにすれば、AFは速くなります。

後はお好みで

書込番号:7536621

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2008/03/16 01:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

親父サッカーさん、こんばんは。

私はFZシリーズの動体撮影能力の高さを活かして、サッカーの撮影を楽しんでいます。
私のアルバムの59〜61ページに、FZ8で撮影した日本フットボールリーグの写真が27枚あります。
動きの速い瞬間を狙って撮影していますので、良かったらサッカー撮影の参考にのぞいて見てください。
27枚全てTCON-17を付け、734mmテレ端でワンショット撮影しています。

サッカーのように選手が激しく不規則に動き回るスポーツの撮影では
動いている選手に素早くピントを合わせることができるAF性能の高さ
選手の一瞬の動きを捉えるシャッターレスポンスの良さ
1枚撮影したあと、すぐに次のシャッターチャンスの狙える速写性能の高さなど
FZ18が持つ動体撮影能力の高さが発揮されますよ。

ぜひ、FZ18でお子さんのカッコいいシーンを撮影してあげてください。

書込番号:7539110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/03/16 10:56(1年以上前)

いろいろアドバイス有難うございます。
やはり、AFの速度等を優先したほうが良いのですね。

とてもisiuraさんのレベルにいけるとは思えないですが、FZ18を狙って、お店を回ってみます。

# 子供の試合だと、応援と撮影が両立せず
# 良いシーンは撮影を忘れることが多くって

いろいろ有難うございます。

書込番号:7540389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/23 14:57(1年以上前)

FZ18のことで再度質問させてください。
勇んで、近所のコジマ電器へ見に行ったんですが、撮影後の書き込みが非常に時間が掛かっていました。体感では、3秒から5秒(他の機種も似たような感じで、オリンパスの570が気持ち速いかなって言う程度でした)。
店員に聞くと、内蔵メモリは遅いのでこんなものだと行っていましたが、試しにSDカードを入れてもらって試したところ、もしかしたら早くなったのかなって言う程度で殆ど変わりません。
こんなものなのでしょうか。今使っている、オリンパスのC750でももうチョット早い気がします。
これでは、ワンチャンスを逃すとお手上げになってしまいます。何か設定があるのでしょうか?
デジカメの買い替え自体をやめ、別に持っているEOS650に復帰願おうかなとまで考えてしまいます。どなたか、本当のところをご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7575422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/23 15:02(1年以上前)

RAWの場合は5秒ほどかかりますが、一般的なJPEG撮影では1秒もかかりません。

書込番号:7575446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

クローズアップのアダプター

2008/03/12 14:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

クチコミ投稿数:14件

いよいよクローズアップレンズを買おうとしてます。パナのレンズアダプター(DMW-LA3)にケンコーの55mm、AC NO.3のクローズアップにするつもりで、念のためメーカーに問い合わせたところパナは55mm表記だが実際は55.8mmで、他メーカーとの互換性は確認してませんとのこと。
ケンコーはそのサイズ(55.8)ならば多分つかないでしょうとのこと・・・。

皆さんはどうでしょうか・・・。この組み合わせでつけれるのか、アダプターは別物を使っているのか、純正のほうがいいのか。ご使用の方がいれば教えていただけませんか?宜しくお願いします。

書込番号:7522452

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/12 15:19(1年以上前)

FZ18は持ってなく、未確認ですが…。

この機種はCLAを使わなくても、レンズ先端にφ46mmのフィルタが付いたと思います。
それなら、φ46mmのクローズアップレンズも付くはずです。
ケンコーなら、MCタイプがあります。
ACタイプはφ49mm以上のようです。

φ46mm→φ55mmのステップアップリングを使い、φ55mmのACタイプを使うことも可能でしょう。
但し、ステップアップリングに、テレコンなどを付けると、自重で光軸が狂うと思います。

ステップアップリングはマルミ製であります。ケンコー他は調べていません。
http://www.marumi-filter.co.jp/store/web/ac_up_ring_39-49.htm

書込番号:7522517

ナイスクチコミ!1


masao2000さん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/12 15:38(1年以上前)

はじめまして
私はφ46mmのクローズアップレンズを使っています。

書込番号:7522560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/03/12 16:08(1年以上前)

レスありがとうございます。なるほど、そちらでいいのですね。早速注文します。

テレコンはまだ先に買うつもりですが、アダプターがいると思います・・・。パナのアダプターにオリンパスのはつくのでしょうか?皆さんの書き込みを見てると使っている人も多いようですが・・・。

書込番号:7522644

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/12 16:14(1年以上前)

>パナは55mm表記だが実際は55.8mmで、他メーカーとの互換性は確認してませんとのこと。

もしそうなら、TCON-17等の社外テレコンは装着できないはずだと思います。
私は、たぶん装着できるような気がします。

書込番号:7522662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/12 17:19(1年以上前)

コナ 15さん こんにちは。
私はFZ8+DMW−LA2で問題なくTCON−17と
ケンコーの55mmクローズアップレンズを使用しています。

DMW−LA3でTCON−17を使用している書き込みも
あるので、私も問題なく使えると思います。

書込番号:7522867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/12 17:41(1年以上前)

DMW−LA3を使っています
DMW−LA3は55.8mm−55mmとわずかですが、ステップダウンになっています。

書込番号:7522933

ナイスクチコミ!0


goririgoさん
クチコミ投稿数:47件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/12 21:57(1年以上前)

DMW−LA3レンズアダプタはカメラ側が55.8mmで、コンバージョンレンズの取り付け側のサイズは55mmです。
私はFZ-18にを付けて55−58mmのステップアップリングを介してキャノンのTC-DC58N(58mm)テレコンバータを使っていましたから間違い無いです。
今年になってS5ISを使い出したのでFZ-18を使わなくなり、本体は売れますが、DMW−LA3売れないので余ってしまいました。
何方かに差し上げようと思っているのですが、残念ながらFZ-18の使用者を見た事が有りません。

書込番号:7524148

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/03/12 21:59(1年以上前)

46mmのクローズアップレンズは色収差が多いのでお勧めしません。
通常の55mmのACクローズアップレンズなら問題なくアダプターに付きます。

書込番号:7524161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/12 23:05(1年以上前)

>DMW−LA3レンズアダプタはカメラ側が55.8mmで、取付側のサイズは55mmです。
改めて自分のDMW−LA2を見てみると、φ52.8mm−φ55mmと印字されてます。カメラ側がφ52.8mmで取付側が55mmと言う意味だとすると
DMW−LA3をPanaのHPでみるとφ55.8mm−φ55mmと印字されてます。ケンコーの担当者はカメラ側のφ55.8mmを取付側と勘違いしたんではないでしょうか?

>46mmのクローズアップレンズは色収差が多いのでお勧めしません。
FZ18+アダプターはワイド側のケラレが心配ですが、クローズアップ使用時はテレマクロがメインになるので
クローズアップはアダプター+55mm、通常の保護フィルターは46mmが一番幸せのような気がします。^^



書込番号:7524623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/12 23:48(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。なんせ、初心者な者で、なんもわからずでとても参考になります。どっちにしろテレコンも欲しいので、今回はアダプターと55のケンコーのクローズアップを買うことにしました。
親切にありがとうございました。

書込番号:7524925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

クチコミ投稿数:12件

現在、キャノンのIXY(2〜3年前のもの、キャノンに手ブレ補正が付いた最初の機種だったと思います。)を使用しています。
色味はキレイなので満足しているのですが、手ブレ補正にあまり威力がないことと、夜間撮影時のノイズが気になり(私がカメラを使いこなせていないからかもしれませんが・・・)買い替えを考えております。

使用用途は、イベントでの人物撮影と、テーマパークでのパレードやショーの撮影がメインです。
(屋外:室内=7:3くらい)

求める機能は、
 ・手ブレしない
 ・屋外の自然光で色味がきれいに写る
 ・夜間のパレードやショーも撮影できる
 ・離れた位置でもキャラクターがキレイに写せる
 ・背景を少しぼかして撮影できる
です。

FX35など最新のコンデジにするか、FZ18か、デジ一かで悩んでいます。

画質で言えば断然デジ一なのでしょうが、全くの素人なので設定やレンズなどに知識が無いこと、1日中動き回って撮影することが多いので重量とサイズが大きいことが気になります。
最新のコンデジは、重量とコンパクトさは持ち歩きには良いし、手ブレ補正も私が今持っているものよりは全然良いと思うのですが、遠くのパレードとかを撮影しようと思うと、ズームに不安が残ります。
その点、FZ18はコンデジとデジ一の中間のような感じで、素人目には魅力的に映るのですが(価格も手ごろだし)、どうなのでしょうか。

なにかお勧めの機種がありましたら、ぜひ教えて下さい。

書込番号:7517250

ナイスクチコミ!0


返信する
パー4さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/11 12:10(1年以上前)

かなり厳しい要求ですね。

手ブレしないカメラはありません。手ぶれを軽減するだけです。
望遠になるとますます手ぶれします。
夜間のパレードやショーはプロでも難しいと思います。
背景はほとんどぼけません。望遠でバストアップだとぼける程度です。

一眼レフ以外はやめた方が無難だと思います。

書込番号:7517352

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/11 12:19(1年以上前)

>求める機能は、
 ・手ブレしない
 ・屋外の自然光で色味がきれいに写る
 ・夜間のパレードやショーも撮影できる
 ・離れた位置でもキャラクターがキレイに写せる
 ・背景を少しぼかして撮影できる
です。

手ブレ補正は万能ではありません。
どんな機種でも、明るい屋外では、手ブレ補正もそれなりに効きますが、室内や夕方では、条件により(望遠時や、暗くなると)、手ブレ補正の限界を超える時があります。

夜間での撮影は三脚の使用をお勧めします。
イルミネーションのような、明るい物をワイド端(最広角側=28mm相当)で撮る場合は、手持ちでも大丈夫かもしれませんが…。

背景をぼかすには、望遠側(ズームの中程以上)で撮れば、IXYよりはボケると思います。

手ブレ補正が有っても無くても、三脚に勝る手ブレ防止装置は有りません。
この辺り(↓)の三脚を、お勧めします。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/19067.html

三脚を用い、ISO感度を低く設定して写せば、(動かない)夜景はきれいに取れます。
夜景をバックに人物を撮る間合いは、スローシンクロが効果的です。

書込番号:7517374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/11 12:28(1年以上前)

こんにちわ。
Lumix DMC-FZ18を3月4日に買って目下テスト使用中で、このカメラの前はFinePix S8000fdでした。
訳あってLumix DMC-FZ18に買い替えました。

Lumix DMC-FZ18の最大の魅力は下記の通りです。
1、光学18倍ズーム(28〜504ミリ)搭載であること
2、光学EXズームを使用すれば、5Mで使用時に最大光学23倍ズーム(28〜644ミリ)まで撮影でき、
画質も落ちないこと
3、ライカと共同開発したレンズであり、ワイド側からテレ側最大までのズーミングも3秒くらいででき、
レンズも2.5cmくらいしか最大でも先端がないこと
4、純正のMCプロレクターやNDフィルターを装着できること
5、大きな花形レンズフードが付属していること
6、ボディ(SDカード&リチウム充電池込み)も407gと軽量かつホールド感もいいこと
7、手ブレ軽減が常時作動していること
8、ファインダー視野率がほぼ100%であること(これはとても大事なことです)

ただ、被写体の背景をぼかすこともできますが、デジ一ほど期待はできません。

ですから
「・手ブレしない
 ・屋外の自然光で色味がきれいに写る
 ・夜間のパレードやショーも撮影できる
 ・離れた位置でもキャラクターがキレイに写せる
 ・背景を少しぼかして撮影できる」

の御期待にそうことは可能です。

5M(アスペクトはデフォルトの4:3時)にして644ミリまで撮れますので、三脚使用で「カワセミ」君も撮れますよ。
5Mにすれば自動的にEX光学ズームまで連続してズーミングできます。
EX光学ズーム領域にはいっても画質が落ちることはありません。

またモードダイアルは使用頻度の高い下記のものが独立して選べます。
1、インテリジェントオードモード(全自動、カメラまかせ)
2、プログラムAEモード
3、絞り優先AFモード
4、シャッター優先AEモード
5、マニュアル露出モード
6、人物モード
7、風景モード
8、スポーツモード
9、夜景&人物モード
10、動画撮影もーど
(その他あり)

そして再生は「再生モード」で。

あとの色々なシーンモードは「SCN」モードで選べます。
(夕焼け、料理、パーティー、キャンドル、流し撮り、星空、花火、ビーチ、雪、空撮ほか)

またアダプターを付けてコンバージョンレンズやクローズアップレンズも装着可能です。

使えば使う程このネオ一眼の素晴らしさが分かってきます。
後継機種は8月頃発売という噂もありますが変っても1000万画素&+αでしょうし、
現在の810万画素あれば十分です。
今は値ごろ感もありますので、お薦めいたします!

書込番号:7517394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/11 12:38(1年以上前)

補足をさせていただきます。

夜景やイルミネーションを手持ちで撮ることはデジイチでも通常しないと同様、
このLumix DMC-FZ18でも三脚は必ず使用するのが前提です。
手ブレ防止、ではなく手ブレ軽減であることをご確認ください。

なおプログラムモード時に、インテリジェントオートISO感度を800に設定しますと、
ISOが自動的に働きますので、利用価値があります。
(インテリジェントオートISO感度はデフォルトではOFFになっています、)
但し絞り値の変更はできなくなりますのでご注意ください。

書込番号:7517431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/03/11 13:55(1年以上前)

パー4様
 返信ありがとうございます。
 一眼レフ以外は厳しいですか。自分の知識と相談して、もう少し検討してみます。

影美庵様
 返信ありがとうございます。
 自分の腕は信用ならないので、三脚の購入を早速検討してみます。
 今までカメラ以外の道具を使うことを考えていなかったので、参考になりました。

mouse19481948様
 返信ありがとうございます。
 とても詳しく説明していただいて、大変参考になりました。
 三脚の使用も含め、よく考えたいと思います。

書込番号:7517719

ナイスクチコミ!0


RADOさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/11 23:57(1年以上前)

mouse19481948さんへ質問があります。
私は現在、Lumix DMC-FZ18 か FinePix S8000fd のどちらを購入するか
迷っている者です。

>このカメラの前はFinePix S8000fdでした。訳あってLumix DMC-FZ18に買い替えました。

と書いてらっしゃいますが、失礼ですがどういう訳があって買い替えたのでしょうか?
とても気になりましたので割り込むようでスレ主のブライスママさんには申し訳ないの
ですがよかったらお聞かせください。


書込番号:7520537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/12 00:11(1年以上前)

RADOさん、こんばんわ。

私は昨年9月8日発売日にFinePix S8000fdを購入したのですが、「ズームエラー」が頻発し、修理しても症状は改善せず、新品と2回交換してくれましたが、いずれも「ズームエラー」が。
大勢の方がこの「ズームエラー」の症状なら、リコールですが、全く問題なく使用しているかたも多いようです。
当たり外れで解決したくはないですが、最終的に「ズームエラー」が出るFinePix S8000fdとして検品用に富士フイルムが買い取ってくれました。
訳ありとは以上のことです。

でも御陰でライカと共同開発したレンズを使用のルミックス DMC-FZ18が買えてとても嬉しいです。

書込番号:7520613

ナイスクチコミ!0


RADOさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/12 00:33(1年以上前)

mouse19481948さん、こんばんわ
早速のレスありがとうございます。
そういうことがあったのでは印象も悪いですよね。
FinePix S8000fdのユーザーレビューにも書き込んでいらっしゃるみたいで
参考になりました。
最後の
>でも御陰でライカと共同開発したレンズを使用のルミックス DMC-FZ18が買えてとても嬉しいです。
の言葉に8:2でFinePix S8000fdに傾いていた心が揺らぎはじめました。
悩み苦しんで後悔しない結論を出したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7520744

ナイスクチコミ!0


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件

2008/03/13 00:23(1年以上前)

FZ18は他の18倍ズームよりかなり軽く感じます。一度触ってみて下さい

書込番号:7525157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

こんばんわ。数日前にルミックス DMC-FZ18を購入しました。

今日は晴天で風も弱く、自宅近くの有名なお寺の梅を撮りに行きました。
紅梅、白梅が8本くらい並んで咲いています。バックがお寺の建物と屋根です。
やや望遠気味に撮りましたが、ピントが梅林に合わず明らかに背景の建物にあってしまっています。
撮影モードはプログラムモードでインテリジェントオートのISOはISO800設定しています。
またフォーカス設定はデフォルトの1点フォーカスです。
どうしたら梅林にピントが合い、背景をボケ気味に撮れるでしょうか?

書込番号:7505489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/09 09:03(1年以上前)

画像貼付して画像アップしてみては‥

AFモードを「スポット」にして、梅にフォーカスをあわせたまま(半押しのまま)構図を決めてシャッターを押す。

書込番号:7506800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 18:24(1年以上前)

mouse19481948さん こんばんは。
テレ側は2m〜(テレマクロでは1m〜)が撮影範囲なので
もしかしたら、被写体(梅)との距離が近すぎたのでは?

あと、背景をボケ気味に撮るには、絞り優先モードで絞り開放で撮影
すれば良いと思います。^^

書込番号:7508928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/10 00:13(1年以上前)

当機種
当機種

ぴぴこやさん、こんばんわ。

梅林がピンがあっていない画像を2枚参考にアップいたします。
レンズはややテレ側で撮りましたが、梅林からは2m以上離れていました。

絞り優先モードで開放にちかく設定するのもいいですね。



サイレンススズキさん、こんばんわ。
この構図では梅林から遠いのでスポットフォーカスは無理ではないでしょうか?

書込番号:7511061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2008/03/10 09:41(1年以上前)

完全に「中抜け」です。
スポットAFても、かえって難しくなります。

中央一点で、白い梅にフォカースロックして、
半押しのまま左にづらして構図をきめて撮ってください。
左上の空が白い梅より明るいと、ピントが合わないことも、
ごく稀にあります。

黒っぽい背景には特に起こりやすいので、
白い逆光の空は、いれない工夫もしてください。

書込番号:7512163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/10 10:04(1年以上前)

たーぼー777さん、おはようございます。

中抜けですか.....。
デフォルトの「中央一点」で赤梅にフォーカスロックですね。
ありがとうございます。

左側の紅梅も中抜けなのでしょうか?

それと撮影データをみるとF値が5.0になっています。
プログラムモードで梅に合わせてフォーカスロック&AEロックボタンを押してから、絞りをなるべく開放にするといいかも、
と思いましたが如何でしょう?

書込番号:7512225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/10 10:50(1年以上前)

mouse19481948さんおはようございます。

写真、拝見しました。
この構図だと背景(建物)をぼかすのは、絞り開放にしても無理ですね。
もっと梅に近づいて望遠側で撮れば、ある程度ぼけると思います。

書込番号:7512378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/10 12:19(1年以上前)

mouse19481948さん こんにちは。

たーぼー777さんの言われるとおり、赤梅にフォーカスロックで
構図決めすれば良いと思います。
AFが迷うようでしたら、近くの枝にピントを合わせるのもアリかと思います。

ボケ具合では、サイレンススズキさんも言われてますが、テレ側で梅に近づく方が
いい具合にボケやすくなります。
アップされた写真の構図の場合、逆に絞ってピントの合う範囲を広くするほうが
良いかもしれませんね。^^

書込番号:7512624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/10 15:22(1年以上前)

ぴぴこやさんのいわれるとおり、絞りを絞って被写界深度(ピントの合う範囲)を深くしたほうが、この写真にはいいと思います。
背景をぼかすだけが。写真じゃないですから。

書込番号:7513209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/10 15:51(1年以上前)

ぴぴこやさん、サイレンススズキさん、こんにちわ。
ご返事をありがとうございます。

確かに2枚とも中途半端(梅にピントが合っていない)になっていますね。
いずれもF値が5.0になっているので、ご指摘の通りいっそ絞り込んで、
梅も背景もピントを合わせる画もあっていいですね。

ただこれからも背景をぼかす画像が撮りたくなる構図が必ずあると思います。
オールピントでは五月蝿く感じる場合もありますし。
となるとこのカメラの場合、絞り優先モードで開放値に近くするのが最善でしょうね?

書込番号:7513301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/10 17:36(1年以上前)


何度もおじゃまします。
貼付した写真は、テレマクロ(ズームをテレ端にしマクロボタンを押す)で被写体から1mほど離れて撮りました。撮影モードはPモードです。他は特に扱っていません。
参考まで‥‥

書込番号:7513646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/10 17:39(1年以上前)

当機種

貼付し忘れました。
失礼

書込番号:7513657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/10 18:10(1年以上前)

当機種

テレマクロにて

mouse19481948さん、こんにちわ。

背景をぼかすには、テレマクロで撮れば良いと思います。
サイレンススズキさんが既にご提示されていますが、
望遠端、マクロモードON(花マーク)、被写体との距離1メートルほど。
もちろん絞りは開いたほうが良いですが、とりあえず上の3点を試してみて下さい。
それだけでも、FZ18なりにボケてくれます。

書込番号:7513765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/10 18:12(1年以上前)

またまたおじゃまします。

私も、絞り優先モードでボケに挑戦したのですが、思ったようにはなかなかボケてくれません。所詮コンデジと思うことにしました。
人物などでは、かなり好条件が揃わないと難しいです。

被写体までの距離は近く、被写体から背景までの距離は遠くが基本と思います。

書込番号:7513773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/10 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

mouse19481948さん こんばんは。
やはり、花の撮影では背景をボカしたくなりますよね^^

FZは絞り優先+テレマクロでも、そこそこボケてくれます。
mouse19481948さんの欲しいボケ具合と合致しないかもしれませんが、
画像アップしてみます。
(FZ8ですが、基本的に同じだと思いますので…^^)

書込番号:7514414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/10 21:51(1年以上前)

mouse19481948さん、こんばんは。

まずみなさんのアドバイスを参考に梅にピントを合わせる練習が必要かと思います。

一枚目の写真はデータからみると35ミリ換算でだいたい28ミリ前後、二枚目の写真はだいたい55ミリ前後で撮られていますね。
この焦点距離だと例えば梅から3メートル離れていると、絞り開放でも画面のほとんどの部分がピントが合い気味になってしまってボケの効果はあまり期待できません。
撮り方を変えた方がいいかもしれませんね。

書込番号:7514791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/11 08:02(1年以上前)

皆様おはようございます。
たくさんのアドバイスをありがとうございました。

お花の接写などは私はフォーカスモードを「スポット」に設定(プログラムモードで)して撮っています。
「スポット」フォーカスならお花にピントがあい、背景がボケてくれます。

「テレマクロ」を使って背景をぼかす、チェレンジしてみます。

皆様のアドバイスを参考にしていろいろと工夫してみようと思います。
ありがとうございました。


書込番号:7516752

ナイスクチコミ!0


パー4さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/11 12:21(1年以上前)

機種不明

3倍ズーム程度でなるべく梅に近づいて撮りました。

書込番号:7517380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/11 18:05(1年以上前)

パー4さん、こんばんわ。

これだけ梅をアップにすれば、上でもお話していますがデフォルトの「1点」フォーカスではなく、
「スポット」のフォーカスに設定して梅にピントを合わせれば、背景もボケます。

書込番号:7518491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2008/03/14 16:34(1年以上前)

別機種

中央測光も試してみては・・

FZ8ですが、約2メートルでテレマクロで撮ったものです。

書込番号:7531821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/14 19:09(1年以上前)

たーぼー777さん、こんばんわ。

「中央測光」とありますが、Lumix DMC-FZ18では「1点フォーカス」のことと思います。
デフォルトはこのフォーカス設定になっています。

この「1点フォーカス」&テレマクロでLumix DMC-FZ18でも、こんなに綺麗にピントが合いバックがボケればいいのですが、
如何でしょう?

書込番号:7532373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2008/03/14 22:17(1年以上前)

>デフォルトはこのフォーカス設定になっています。

デフォルトでは評価測光になっているはずです。
測光にもフォーカス同様、三種類ありますので混同される方も多い。

背景が入り込んでいるとき、梅とか桜のような「うすいピンク系」を
浮かび上がらせたいときに、効果を発揮します。
太陽が真後ろでは、あまり変化はありませんが・・
斜め逆光ですと、背景は少し暗めになり、
花自体は輝いて、クッキリとピント感までさえてきます。

書込番号:7533245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件

2008/03/14 22:34(1年以上前)

>Lumix DMC-FZ18でも、こんなに綺麗にピントが合いバックがボケればいいのですが

松の後ろが「空」の場合、同じ距離でもよくボケます。
FZ18ですと、18倍テレマクロが効きますから、
私のカメラよりボカせると思いますが・・・(^^;

書込番号:7533344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/14 22:47(1年以上前)

たーぼー777さん、ごめんなさい。

AEモードとフォーカスモードを勘違いしていました。
Lumix DMC-FZ18のAEモードのデフォルトは「評価測光」、
フォーカスモードのデフォルトは「1点フォーカス」ですね。

AEモードを「中央重点測光」に変更設定し、
フォーカスモードはデフォルトの「1点フォーカス」&テレマクロで撮るんですね?
早速試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7533419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2008/03/15 22:30(1年以上前)

FZ7,FZ20,FZ8と使ってきましたが、3機とも評価測光がわずかに、ピントの合う速度が遅い。特に曇では・・ コントラストの認識が低下するので、ヒントが膨らんだりしぼんだりの繰り返しをします。

FZ7,8,18(知人のを借りてテスト)とも、評価測光は優れた精度ですが、曇で背景も同色系の場合は、中央測光の方がわずかに早くなります。他社より明るいレンズですので最大限に活かして下さい。

書込番号:7538134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

この機種で犬が撮影できますか?

2008/03/08 10:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

クチコミ投稿数:4件

コンデジは持っていますが、動いている犬をうまく撮影するこ
とが出来ないのでお教えいただければと思います。

腕が悪いのだとは思っていますが、出来ればピントが早く合う
デジカメや、広角から望遠までまかなえる機種がほしいと思っ
ています。
FZ−18はこの広角から望遠までの希望に合っている機種だ
と思うのですが、なにせ周りで使用している人がいないので聞
くことが出来ません。
この機種はピントが早く合うと聞いてますが、「動きまわる犬」
の撮影に向いているでしょうか?
また、この機種で動き回る犬を撮影されている方がいらっしゃい
ましたら撮影する時のポイントもお教えいただければと思います。

コンデジよりデジイチの方がピントが早く合うことはわかってい
るのですが、レンズ交換やローアングルでの撮影が液晶を通して
撮影できないし、レンズをそろえたりして大変な気がします。

漠然とした悩みですがどうぞお教えください。

書込番号:7501660

ナイスクチコミ!1


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2008/03/08 10:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

犬のお父さん、こんにちは。

私はFZシリーズのAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さを活かして
いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。

私のアルバムの18〜19ページに、FZ5で撮影した
フリスビードッグ日本一決定戦 ジャパンファイナル2005の写真が18枚あります。
フリスビーをキャッチするためにジャンプしている犬や
フリスビーをくわえて全力疾走している犬を
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ、ワンショット撮影していますので
良かったら「動きまわる犬」を撮影する参考に、のぞいて見てください。
撮影時は曇り時々雨の薄暗い天気でしたが、晴天ならもっといい写真が撮れたと思います。

私は今FZ18を使っていますが、FZシリーズ伝統の動体撮影能力の高さに加えて
広角から望遠まで更に撮影領域が広がり、とても面白いカメラに進化しましたよ。

「動きまわる犬」を撮影するポイントは、犬の動きに負けないようにカメラを動かし続け
ファインダーのAFエリアに犬を捉え続けながらシャッターを半押しし
合焦マークが点灯した瞬間にシャッターを切ることです。
もちろん最初は練習が必要ですが、慣れてくれば愛犬の元気一杯の写真が撮れると思います。
ぜひFZ18でチャレンジしてみてください。

書込番号:7501838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/09 09:42(1年以上前)

isiuraさん。

ご返事が遅くなりました。
お教えいただきましてありがとうございます。

アルバムを拝見いたしました。
すばらしい腕をお持ちなので驚いております。
私がここまで撮影するのには何年かかるのか?と思いつつも
練習しだいでここまで撮影できるとわかり一安心しています。

昨日も電気屋さんに行って、α350とD60とS100Fと
比較をして来ましたが、やはりデジイチは重くて大きかったです。
(S100FSはデジイチではありませんが)
350は液晶が動くのでローアングルの撮影がしやすそうでした。

isiuraさん、すみませんが、実際に屋外でFZ−18を使用して
ローアングルでの液晶の見易さはどうでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7506922

ナイスクチコミ!0


lollipopさん
クチコミ投稿数:40件

2008/03/09 12:44(1年以上前)

isiuraさん 犬のお父さんさん、こんにちは、
別のスレッドではisiuraさんにお世話になりました。

お話に割り込んで申し訳ありませんが、このDMC-FZ18を近くの店(edion)で触ってきました。
フォーカスも速いし、カメラの重量も非常に軽く感じました。
一つ質問ですが、手ぶれ補正の効果は如何でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:7507598

ナイスクチコミ!0


engetzさん
クチコミ投稿数:501件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2008/03/09 15:39(1年以上前)

手振れ補正の精度については、感じ方に個人差がありそうです。
雑誌やこの掲示板では評価が高いようですが、
当方の半年間使用の実感としては「並」ですね。

ホールドが甘いせいかも知れないですが、
明らかにブレるはずのカットが、
手振れ補正機能のお陰でクリアに撮れるということもない気がします。
あくまで個人的感想です。

書込番号:7508242

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2008/03/09 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

犬のお父さん、lollipopさん、こんばんは。
出掛けていたので、返事が遅くなりました。

犬のお父さん、アルバムをご覧いただき、ありがとうございます。
私はFZ18での撮影は100%ファインダーを使っています。
その理由は、私がフィルムカメラの経験が長く
ファインダーを使った方がカメラをホールドしやすいことと
私の撮影対象である動きの速い被写体を撮影するには
ファインダーの方が被写体をAFエリアに捉え続けやすいからです。
もし私がFZ18を使って低い位置から撮影するなら
片ひざをついてファインダーを使って撮影すると思います。
ただ、犬のお父さんがローアングルでの撮影を多用されるのなら
広角、望遠共にFZ18より撮影領域が狭くなりますが
バリアングル液晶を搭載したキャノンのS5ISも悪い選択ではないかもしれません。

lollipopさん、私はFZ18にTCON-17を付け857mmの超望遠で
野鳥やジェット戦闘機などの飛行シーンを手持ち撮影しています。
手持ちで超望遠撮影をするとき、いつもFZ18の手ぶれ補正機能の優秀さを実感していますよ。
私はいつも、常時手ぶれ補正機能が働いている「手ぶれ補正モード1」にセットしていますが
超望遠撮影時でもファインダーの中の被写体がぶれにくいため
AFの速さや精度も上がっているように感じています。

書込番号:7510964

ナイスクチコミ!0


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/10 02:08(1年以上前)

別機種

私もFZシリーズの手振れ補正はとても優秀と思います。
一般に手ぶれの起こる限界と言われる(1/焦点距離)のシャッタースピードを基準にすると、
シャッタースピード2段分なら特に意識しなくてもほぼ100%、
ホールドに気を配れば3段分の効果は見込んでも良いのでは・・というのが使用しての実感です。

↑は換算240mm相当、シャッタースピード1/60で撮った物です。
やや甘さはありますが、それは私の腕のせいかと(笑)。

書込番号:7511521

ナイスクチコミ!0


lollipopさん
クチコミ投稿数:40件

2008/03/10 09:02(1年以上前)

isiuraさん,uranos24さん,engetzさん
親切なアドバイス有難うございます。
素晴らしい腕をお持ちなので自分も直ぐに同じ様な写真が撮れるような錯覚を覚えそうですが、しかし、多くの方が素晴らしいカメラだとレコメンドされてることで購入することに決まりそうです。本当に素晴らしい写真を紹介して頂いて有難うございました。

書込番号:7512064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/03/10 21:38(1年以上前)

犬を簡単に撮ろうと思ったらCANONかNIKONの1眼に
超音波駆動レンズの組み合わせが1番です。
最近は私の周りでも1眼を持った犬撮りママさんカメラマンも増えてきました。
急がば回れだと思います。

書込番号:7514694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/11 21:06(1年以上前)

isiuraさん。

仕事が遅くて返事が遅くなりました。
色々とお教えいただきありがとうございます。
キャノンという手もあったんですね。
調べてみたらバリアングルですが広角が弱いですね。
広角が弱いのはちょっと・・という感じです。
モデルチェンジで広角が搭載されるといいですね。
どうせなら、広角から眺望遠までと欲張りたいです。

アブロ ワンさん。
お勧めはデジイチなんですね。
でも、デジイチの入門機種は安いのですが、レンズを
多く持たないといけないとなると、ワンを連れては無理
かなと思ってしまいますが、いかかでしょうか?

書込番号:7519367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/03/11 21:46(1年以上前)

ご本人が何処まで嵌るかですね。
それとワンコの大きさ(笑)。
私の知り合いのママさん達は中型犬(ラブとかボーダー)の多頭飼いの方が多いですね。
大型犬の方はカメラは無理って言ってます。
私何かだと標準のカメラとレンズで2kgくらいです。
ママさん達は1.3kgくらいでしょうね。
本気で行くと4〜5kg(カメラはプロ機で328)になりますが、
私なんかは非力なのでそこまでは無理です。

書込番号:7519630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/12 08:39(1年以上前)

アブロ ワンさん。

コメントありがとうございます。
ワンは2頭でいずれも「ラブラドール」です。
体重も30kg前後です。
写真を撮影するときは当然妻と二人で連れて行
く時となりますが日帰りの旅行や二泊程度の旅
行で当然ワンを連れて、そして荷物も大量とな
ります。

そして撮影は上からですといつものありきたり
の写真になってしまいそうで、ワンの目線の高
さやローアングルで撮影したいと考えているの
です。

あれこれ考えるとなかなか購入できないですね(笑

書込番号:7521519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ18」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ18を新規書き込みLUMIX DMC-FZ18をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ18
パナソニック

LUMIX DMC-FZ18

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

LUMIX DMC-FZ18をお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング