このページのスレッド一覧(全370スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 82 | 19 | 2007年10月28日 09:00 | |
| 9 | 5 | 2007年10月25日 00:31 | |
| 5 | 10 | 2007年10月25日 08:02 | |
| 1 | 3 | 2007年10月22日 21:12 | |
| 0 | 1 | 2007年10月21日 05:46 | |
| 3 | 4 | 2007年10月20日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
1週間ほど前に購入しました!
初心者でどヘタクソな私でも綺麗に撮れるので大変満足しています!
こないだディズニーに行ったので撮影に挑戦してみました。パレードとショーが好きなので撮影したのですが被写体が踊っている時、動いている時がぶれてしまったりしてなかなか上手に撮れませんでした。(設定はiAモードです)
特に夜のパレードは全く撮れませんでした。照明はかなり明るいのでPモードでISO感度を低めにし、ホワイトバランスを調整したりしたのですがどうしてもぶれてしまいます。
練習が必要なのはよくわっているのですがディズニーにはなかなか行けないし同じような条件で練習というのも難しいので皆さんの知恵を是非お借りしたいと思いました!
設定は何がよろしいのでしょうか?それと撮影する時の注意点などがありましたらご教授お願いします。
次回ディズニーにまた行くときに少しでも上手に撮りたいのでよろしくお願いします!!!
0点
被写体ブレってやつですね.Pモードで撮った写真のシャッター速度
を確認してみて下さい.人間の動作を止めるなら1/60ぐらいはほしい
ところですね.はげしいダンスならもっと欲しいですが・・・
シャッター速度を早くするにはトレードオフ関係にある露出パラメータ
の絞りを開ける(小さい数字F2.8とか)といいです.絞り優先モードで
小さい絞り値を選択してください.そして感度を上げて下さい.
ホワイトバランスは被写体ブレとは関係ありません.
書込番号:6901862
5点
>夜のパレードは全く撮れません 照明はかなり明るいのでPモードでISO感度を低めに
夜のパレードは照明はかなり明るく見えても暗いので
フロートを撮るのなら そこそこの速度でも大丈夫でしょうけど
動いているキャラはISO感度を高めてシャッター速度を稼がないと 被写体ブレしてしまいます
書込番号:6901866
7点
すでに皆様が言われていますが、
>照明はかなり明るいのでPモードでISO感度を低めにし、
これは逆ですね。
ISO感度を低くすると、かえってシャッタ速度は遅くなります。
但し、余り上げすぎると、高感度ノイズが増します。
200〜400が限度ではないでしょうか?
書込番号:6902182
6点
ディズニーの夜のパレードを撮るには、高感度特性に優れたカメラが必須です!
暗い中、かなり速く動く被写体だからです。
デジ一+明るいレンズがベスト、コンデジならフジF31fd/F30、S6000fdしかないでしょう!
高感度が極めて汚いパナソニックのデジカメでこれを綺麗に撮ろうなぞは…………
相撲取りに北京オリンピックの8月猛暑マラソンを2時間10分で走れ!と命ずるのと同義です!
スレ主の腕が悪いのではなく、パナのカメラがポンコツなのですから、きっぱり諦めることが肝腎です!
書込番号:6902348
13点
一部分明るいならば、そこの測光をスポットにすると周りは
暗くなるが、シャッター速度は上がります。
でも、FujiのF30,F31fdでないと無理ですか。
書込番号:6902497
5点
犬より猫派さん 疾翔さんの言うことは無視しましょうね。
パナソニックを嫌いな人が時々書き込みをしますが、皆さんの楽しい気分を害するのが目的の様ですね、私にはそう思えます。
このカメラを気に入って喜んでいる人に水を差すようなことをむやみに言う人は常識の前に非が付く感覚なのでしょう、
可哀そうですね。 クチコミから退場して欲しいです。
有意義な意見は沢山有ります、それらを参考にして良い写真が取れる様頑張って下さい。
書込番号:6902567
13点
犬より猫派さん、こんばんは。
TDLの夜のパレードの撮影についてですが、以前パナソニックのFX07とFZ50で撮影したことがありますので、その時の経験を元に書かせていただきます。
夜のパレードの被写体ブレを減らすにはシャッタースピード1/30秒を目安にして調整すれば良いのではないでしょうか。(シャッタースピードがもっと短くできれば、もちろんその方が良いです。)
Mモードで絞りを開放にして、明るさや被写体の動きに応じてシャッタースピードを変化させれば、そこそこ撮れると思います。
(自分がFZ50で撮ったときは1/25〜1/30秒ぐらいで撮影しました。)
ISOは400ぐらいが目安になると思います。
(ISO200で1/30秒にすると、暗い画像になると思います。また、ISO800だとノイズが気になると思います。)
参考までに、FX07とFZ50のページのリンクを書いておきます。
FX07
http://sanfurawa.seesaa.net/article/23470091.html
FZ50
http://sanfurawa.seesaa.net/article/27248475.html
書込番号:6902774
3点
自分もFZ8でパレード撮影したのでそのデータを見ると、ISO400、SS1/15か、ISO800、SS1/25辺りがなんとかなったかな、という感じどです。相当後ろで撮ったので、望遠でフレーム目一杯に山車(というのか?)が入るようにして、がんばってホールドして撮りました。一脚もってかなかったので、立てひざの上に肘を固定してホールドしました。途中でその姿勢も疲れたので、途中からサブ機で動画撮影にしちゃいましたけど(^^;
できるだけいい場所を確保するのが実は一番のテクニックなような。そうすれば、そこまで望遠にしなくてもよいので、若干SSは稼げるかと。電飾がフレーム一杯にはいれば、ISO200程度ならなんとかなると思います。ほいでもって、一脚を持っていくことをお勧めします。軽量の安いやつで充分なんで。けっこう時間が長いので、手ブレしない状態を続けると本気で疲れます・・・・・
ただ、動きの早いダンスとかされると、どうしようもないです。
なので、あまり寄り過ぎないほうが、がっかりしない写真になります(w
あと、点滅するヤツはタイミングが難しいですね(^^;
写真をお見せしたいところですが、TDLはなにかとうるさいようですので・・・・
書込番号:6903062
1点
自分の許容出来るISO感度はチェックしてますか?
その許容ISO感度での絞り優先で、開放でのシャッタースピードが
1/100くらい確保出来れば、かなり成功率があがるでしょう。
確かに高感度ではフジの方が一歩リードしてると思いますので
今回のシチュエーションでは適任だったかと…
画質が悪くなるのを覚悟して感度を上げて、ブレを無くすしか
解決策はないでしょう…
画質が悪くなっても、レタッチソフトで少しでも綺麗にする方法を
会得する必要もあると思います。
それかLサイズプリントに特化するとか?
書込番号:6903286
7点
高感度特性の良いカメラが夜景に強いわけでは、ありません。
レンズが明るい必要があります。
F6000fdは、望遠域が暗くさほど有利になりません。(広角側は、明るく問題なし)
シャーターを切る瞬間を工夫しましょう。
動いている人間も、動きが止まる瞬間があります。それを見逃さないようにしましょう。
基本的には、連射をするのが簡単です。
書込番号:6903858
2点
以前にこちらで質問させていただき大変参考になりましたので
レスさせていただきます。
ちょうど私もディズニーにいって、夜のショーをとってきました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1129659&un=313
露出 1/10秒 F2.8 プログラムAE ISO 200です。
このカメラを持ち始めて2週間くらいです。
もともとコンデジばかりつかっていたので、細かいことはほとんど無知な初心者ですが…(^^;
私が思ったのは、前の方もおっしゃっているように
位置取りと固定ですね。
私は一番前で肘を固定してカメラがぶれないようにとりました。
この写真はキャラがうつってないですが、
噴水がうごいてるのも綺麗にとれて自分では満足です。
上級者のかたからみれば、たいしたことないかもですが…
参考になりましたら幸いです。初心者からの意見でした。
書込番号:6904115
4点
皆様たくさんレスをいただきありがとうございます!
カメラのことは詳しくなくて皆様のレスをみても頭が混乱してしまいました;
自分なりにまとめてみました。
・ISO感度は200〜400
・絞りを開ける(2.8ぐらい?)
・測光をスポットにする・シャッタースピードはなるべく速くする?
・カメラはできるだけ固定
・動きが止まる瞬間を狙う
でよろしいでしょうか?初心者で頭が悪いので間違っていたらすみません…。
書込番号:6906654
0点
>>望遠域が暗くさほど有利になりません
ちなみに自分はS8000fdのつもりでしたので、望遠側でも
F4.5とF4.3で差は少ないです。
まあ、ここはパナのスレですので、こんな書込みもあまり
意味はないですが…
感度ですけど、人の意見で決めるんじゃなく、自分で
許せると思える感度を調べる事が大事です。
許せる感度、非常時の感度、それぞれを決めて使い分ける
事が大事だと思います。
あと、誰も書き込んでませんが、もちろんファインダで
撮影してますよね?
顔にしっかりカメラを付けて固定する感じで構えて下さい。
あと自分がフィルム一眼で撮影してた時のコツですけど
シャッターを押す時に呼吸を止めると体がビシッとして
ぶれにくくなりました。
呼吸してると体が緩んでしまう感じで、差が出ました^^
あと指は立てずに指の腹の部分で静かに押す事です。
書込番号:6906739
8点
>Victoryさん
>望遠域が暗くさほど有利になりません
>ちなみに自分はS8000fdのつもりでしたので、望遠側でもF4.5とF4.3で差は少ないです。
比較するときは、35mm換算で同じ焦点距離のF値で比較しましょう。
呼吸を止めるは、効果がありそうです。
連射と書きましたが、とにかく沢山写真をとりましょう。数打ちゃ良い写真に出会えます。
プロは、1日に100〜1000枚の写真を撮影するそうです。(笑)
書込番号:6907271
0点
>Victoryさん
失礼!たしかにS8000fdとFZ18の差は、小さいですね。F6000fdは、S6000fdの誤記ですた。
書込番号:6907282
0点
今気づいたのですが犬より猫派と猫のコケちゃんは同一人物です。
パソコンから質問したのに携帯で質問したと勘違いしたため紛らわしいことになってしまいました;
すみませんでした。
悪意はなかったので…(>_<)
以後気をつけます!本当にすみませんでした!
書込番号:6908589
1点
>でよろしいでしょうか?
ISO感度は、許容できるのであれば積極的にあげたほうがよいです。
(シャタースピードを稼ぎヒット率をあげるため)
そのためにもVictoryさんがおっしゃるように許容ISO感度を確認しておいたほうがいいですよ。
また撮影場所(観覧場所)はやはり最前列のほうが有利です。
理由は、
・撮影しやすい。(人の頭が邪魔にならない。アングルの自由度が高い)
・後方より明るいので、シャッタースピードを稼げる。
⇒被写体ブレ、手ブレを少なくできる。
・被写体まで近いので、より広角側で撮影できる。
⇒絞り開放で撮影する場合有利になる。
今のデジカメは優秀なのでオートで何も考えずにとってもキレイに撮れますが、
普段から、ISO感度、シャッタースピード、絞りを意識しておくと、いざというときに
自分で設定を決めることができるようになり、失敗も減ると思います。
書込番号:6909967
2点
ディズニーパレードとショーは以外と暗いのでISOは400以上は必要です。
動きが有るのでISO800をご使用ください。
ISO800ならほとんどまともに撮れると思います。
書込番号:6911592
5点
華織さん、こんにちは。
ディズニーシーのナイトショーの写真、拝見しました。
ISO200でよくブレなしで撮れましたね。
ライトアップされた水が幻想的ですごく綺麗な写真ですね。
私も以前に同じショーの写真を高感度&手持ちで撮影ましたが、
華織さんが撮られた写真の方がキメが滑らかでぜんぜん綺麗ですよ。
いやー感心しました。また頑張っていい写真撮って下さい。
書込番号:6914817
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
初めて書き込みします。現在、FZ8のユーザーなのですが、先日ひょんなことからFZ18を一週間ほど使う機会に恵まれました。使っていた限り、FZ8に比べてあらゆる面で進化したと感じて、もうすでに買い換えたい欲にかられてしまっています。
FZ8→FZ18に乗り換えた方で、こんなとこはFZ8の方がよかった、という面がありましたらお聞かせ願いたいです。
その内容が自分にとって許容範囲なら、乗り換えを本気で考えます。
(ちなみに、FZ8購入時は、モータースポーツの撮影をしたくて選びました。ですが持ってから、いろいろ撮ることが面白くなって、花、虫、鳥など手当たり次第に撮ってます。)
0点
コンパクトさではFZ8の方が小さいかもしれないですね〜。
書込番号:6899510
7点
Kenz3xcさん、こんばんわ。
FZ18は、いいですよね〜。
FZ8と何が変わったって、28mmとか18倍だとか、大きさ、重さなど
スペック表を比べれば色々あるのですが…
一番大きいのが『使いたくなる、撮りたくなるデジカメ』だということです。
FZ8はFZ5,7を経て一つ完成されたとても良いカメラですが、
FZ18は仰る通り“あらゆる面で進化”し、更に“目に見えない魅力”があるように感じます。
私事ですが、FZ8を使った半年間で35件の記事をサイト上にアップしました。
しかしFZ18は、たった2ヶ月で67件もの記事を公開しています。
ワタシの意識が変わったのではなく、カメラが違うからだと思えるのです。
如いて言えば、フードアダプター+プロテクターでレンズ周りを密閉できたのは、
FZ8が良かったなぁと思います。
でも、もうFZ18のスタイルに慣れましたケド。
予算などクリアーされているのであれば、既にFZ18を経験されたことですし
より楽しめるFZ18をお持ちになるのも良いと思います。
書込番号:6899687
2点
>からんからん堂さん
見た目が大きく見えるんですよね、FZ18って。並べるとほんのわずかな差だったと思いました。レンズが大きくなったせいかな、と思ったり。重さは他社製競合機に比べると、段違いに軽い。(これは8もっていうかシリーズ全般でそうかも)質感でいろいろ言われちゃったりしてますが、軽いにこしたことはないので(軽いものを重くするのは簡単)個人的には○なんですよね。専用電池も良し悪しですが、これも軽量化にかなり役立ってるわけだし。下手にジェラ削りだしとかされて重くなるのも「軽快さ」を失ってしまいそう。
>p3x888.@LUMIX FAN.NETさん
そうですね、写真を撮ること自体がとても楽しかったです。(8でも楽しいですが)
あまり興味のなかった広角側の写真も使ってみると面白くって、広角も欲しくなっちゃったり。
それでいて、サーキットでは500mm望遠を存分に楽しめる。撮影ポイントがうまく確保できれば雑誌みたいなフレーミングができて一人悦に入ってました(^^;(フレーミングが雑誌みたいであって、腕の問題で写真の内容は当然ながら雲泥の差です。)
そうえばフードアダプタが短くなってしまい、アダプタにフィルタやらテレコン付けちゃうことができなくなっちゃいましたね。8だと、軽いテレコンならフードアダプタに付けられちゃうんで、レンズアダプタなくてもよかったのに。
かわりに、フィルタはレンズに直接付けられるようですが、使い勝手はいかがなもんでしょう?
つい忘れてプロテクタ付けてる上からテレコンつけちゃいそうですね。
レンズフードアダプタは、実質フード専用と割り切れば、社外品を付けて目止めしちゃってもいいかも。
あ、そうだ、フードの逆さ刺しができなくなりましたよね?このおかげで8のソフトケースにフード付で入れられないのが残念。
書込番号:6900999
0点
FZ-8オーナーです。やつぱりFZ-18の進化はすごいのですね。しいて言うならわずかに重くなった点と、フードの逆さ付けができなくなった点ですが、1cmマクロ、広角28mm、光学18倍、顔認識などの新機能を考えると、補ってあまりある感じですね。FZ-8の発売後、まさか一年足らずでここまで進化するとは思ってもみなかったので、ちょっぴり悔しいです。ただ、FZ-18の発売を待っていては撮れなかった写真もたくさん残せたので、まあ良しとしなくてはと思います。
さて、私もFZ-18に乗り換えたいのはやまやまなのですが、ここまでくると次の機種にはどんな機能を盛り込んでくるのだろうということも気になります。また次の夏辺りには新機能搭載機が出るというのであれば、そこまで待ってみるのもいいのでしょうか?次はどーなるの、FZ?誰か教えてくださ〜い。
書込番号:6901766
0点
>あき・さくらさん
後継機、たしかに気になりますね。。。。
個人的には、フリーアングル液晶、手動ズームかS3IS並のズーム速度、AF精度とスピードの向上(高速AFでフリーズしない)、リモコンが付くといいですね。ってこれってFZ50に18のレンズ性能なんですけどね。大きくなっちゃうのが難ですが。
大きくなっちゃうなら、どうせなら動体予測AFとかあるとなお良いですね。(どこがどうせなんだか)
書込番号:6903056
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
先日、FZ-18を購入したのですが、予備バッテリーを一緒に頼もうとしたのですが6000円すると言われたので、一先ず諦めて本体とSDカードを買って帰り、家で調べてみると社外のバッテリーが安くでていたのですが、問題は無いのでしょうか?是非教えて下さい。お願いします。
0点
ROWA等の安価な社外品もありますが…使用に関しては自己責任となります。
使っている方も結構いるようなので個人的にはあまり問題ないかと思いますよ。
書込番号:6894446
0点
通販でも・・最安値5,196 円ですね。
それに送料など入れたら・・6000円弱でお買い求めたお店と同じですね。
Yahooオークションなら上手くいけば3000円代で純正品は買えますが。
4999円までの落札はメールアドレスと・IDだけで参加できます。
純正以外なら
http://item.rakuten.co.jp/wilmart/c-s002/
書込番号:6894470
0点
↑じゃなくて
http://item.rakuten.co.jp/wilmart/c-s006/
ですね。
私はここで購入しました。
中国製のちょっと怪しい感じで、充電のアダプターにしっかりと入らない(カチッとならない)ですが、
その他は純正品なんら変わらないと思います。
今も特に違和感なく使っています。
書込番号:6895301
0点
私は中国製のバッテリーが不安だったので、セルがPanasonic製と謳っている
ROWAのバッテリーを購入しました。
金額は台湾製セルの倍以上しましたが、なんとなく安心できそうだったので、
Panasonic製にしました。
ちなみに台湾製が1,230円、Panasonic製が2,850円でした。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi
特に問題なく使用出来ています。
社外品ですので自己責任となりますが、ご参考まで。
書込番号:6896364
0点
皆さんありがとうございます。とても参考になりました。特に大きな問題が無さそうなので社外品を購入しようと思います。
書込番号:6896623
1点
携帯電話の電池の事故で、耳が爆発で吹き飛んだ人がいるようですので、安物電池には、注意しましょう。
指、目が吹き飛んだら大変です。
書込番号:6898926
0点
ガラスの目さんに同感です。
巨大なシェアを持つ先進国の、SONY、松下、SANYOでさえ不具合が発生しています、その他大勢は言うに及ばずと言っても良いのではないでしょうか。
中国製はピンキリ、クチコミ頼り。少なくとも日本企業が関与している(合弁等)所は、同等と言って良いと思います。
シェアが小さい所は、不具合が有ってもニュース性が無く、取り上げられる事は少ないでしょう。
特に、日本では、買った俺が悪かったと、クレームすら、しない人が多いと思われます。
商品は全然違いますが、私のいた会社の話です、
25年位まえですが、燐国に工場(資本49%)があったころ、たまたま日本人がいない場合歩留まりが大幅に向上する事がありました、出来高払いが原因と思われます。
結果不良品に悩まされ、賃金高騰もあり撤退した事を思い出しました。
大手スーパーの全量返品は、痛かったな〜。
電池は、熱や形状の変化に注意、危険性が有るのでケチらずに、と思っています。
書込番号:6899797
0点
私も中国製をFZ20とP-2000の両方で使っています。
FZ20のものは1年で2個とも全く充電できなくなりました。
Rowaではありませんでした。
純正は4年近くになりますが未だに使えます、当然容量は落ちていますが。
P2000にはRowaの物を1年以上使っていますが未だに十分使えますが純正よりは容量落ちがわかります。
確か日本製セルを使っていると書いてありました。
携帯電話でも中国製を購入しましたがこちらも1年もちませんでした。
結論は純正のほうが長持ちはしますがあまりにも高価すぎる。
それ以外のものについては爆発の危険は避けられません。
まして撮影中EVFを覗いているとき手のひらの中で燃えたらかなり危険です。
純正がもう少し安ければ、中国製はなくなるのでしょうね。
書込番号:6899860
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
18倍ズームに魅力を感じ他機種との比較していたらFZ18は、500万画素相当だと23倍ズームになるとの表記。
現在使用中のデジカメは400万画素だから、画素レベルアップで23倍ズーム!
素人考えで、少しでも良い画素やズームにひかれてしまいます。
他18倍機種は200〜300万画素まで下げればとなっているので、ズームだけでみればFZ18が一番でしょうか?
0点
23倍ズームと言っても簡易トリミングのような感じですね。
他機種でもトリミングにより同様に大きく写すコトは可能です。
手間がかからない分FZ18の方が有利でしょうけどね。
書込番号:6893009
1点
年中鼻炎さん、こんにちわ。
FZ18は、500万画素で23倍相当、300万画素で28.7倍相当になりますね。
デジタルズームと比べて画質の低下が無いので、ちょっと寄りたい時には便利ですね。
ワタシの場合、大概500万画素で撮っているので、普通に23倍を使ってます。
書込番号:6894138
0点
返信ありがとうございます。
500万画素で23倍ズームはかなり魅力的です。
冬のボーナス期待で購入予定なので、後2ヶ月検討したいと思います。
書込番号:6894973
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
以前タイマーの質問をしたものです。
そろそろ買っちゃえ!という事で、
実機の最終チェック?をしていたのですが、
iA時のタイマー設定が、10秒しか無かったのですが、
これは仕様なのでしょうか?
#閉店間際でちゃちゃっとしか確認できなかったので
また、ついでと言っては何ですが、
顔認識のフォーカス対象は変える事ができますか?
どなたか手元にある方、お答え頂けたら幸です。。。
0点
取説には「インテリジェントオートモード時は、セルフタイマーが10秒に固定されます」と書いてある(50ページの右側中頃)ので、これは仕様でしょうね。
書込番号:6889301
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
本日FZ18を購入しました!
色々いじりいじりしていますが、初心者の為、いまいち
機能を完全に理解できていないような気がします。
そこで、ノウハウ本みたいのが出ていると良いのですが
どなたかご存知の方いませんか?
0点
お勉強サイト
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/subject/msub_basic.htm
http://aska-sg.net/shikumi/index.html
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/index.html
最初はカメラ任せで、
不満が出た所から、取説などを読んで触っていく。
書込番号:6887924
1点
noppinさん、こんばんわ。
FZ18のノウハウ本は、無いですね〜。
とりあえずは、iAモード、またはPモードで撮影でいいと思いますよ。
次第に、やりたいことがでてきて、その方法をぼくちゃん.さんが提示してくださったような
サイトで勉強していくのも一つの手です。
最初から全てを把握して撮影するのは、恐らく難しいでしょうから。
ワタシがFZ5を超初心者として持ったときは、図書館で一眼の本を借りてきて
ISO感度、絞り、シャッタースピード、露出の関係などを勉強しました。
それは今でも役に立ってます(当たり前ですけど)
書込番号:6887974
1点
グーグルでカメラ名を入力して検索すると
商品説明をしているサイトがでてくるので参考にされたらどうですか。
FZ18を使用されている方のブログも参考になりますよ。
*LUMIX DMC-FZ18,*DMC-FZ18,*FZ18
書込番号:6887983
1点
皆さん迅速なアドバイスありがとうございます!
FZ18用のノウハウ本は出ていないのですね。。
結構人気機種なので、あれば売れると思うんですけどね。
でも皆さんに教わったようにインターネットでカメラの基本を勉強しながら
実際撮影して覚えていくのが近道だし、楽しめるのかなと感じました。
この機種なら、滝とか、花、月、子供の運動会、そして飛行物体などきれいに取れる
と思いますのでがんばって勉強させていただきます!
ありがとうございました。
書込番号:6888059
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







