このページのスレッド一覧(全370スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 11 | 2007年9月18日 20:09 | |
| 4 | 6 | 2007年9月18日 12:43 | |
| 3 | 2 | 2007年9月16日 17:19 | |
| 3 | 4 | 2007年9月16日 22:20 | |
| 0 | 5 | 2007年9月16日 19:25 | |
| 13 | 15 | 2007年9月18日 01:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
こんにちは。
FZ18が発売され、各ユーサーが載せているサンプル画像を見ていると、
気になる点がありました。
広角28mm撮影した画像の4隅が若干流れている感じがします。
TZ3では気にならなかったのですが、この機種ではそんな感じがしました。
FZ18お使いのユーザーの方から見て、どう思われすますか?
許容範囲内なのでしょうか?
もう少し安くなったら、FZ8からFZ18への買い換えを検討していたのですが、
ワイコン購入に変更しようかとも考えている次第です。。。
1点
ぽげむたBbさん、こんばんわ。
>広角28mm撮影した画像の4隅が若干流れている感じがします。
28mmで撮影した写真を、22インチのモニターに表示して
四隅を確認してみました。
ぽげむたBbさんの仰るような「4隅の流れ』ですが、
レンズ周辺部に流れを感じる写真はありませんでした。
「若干」のニュアンスが難しいですけど…
ワタシの認識が間違っているのかと思い、一眼の広角レンズで
周辺部に流れが出ている作例を探して見てきましたが、
その「流れ」と比べても、FZ18の28mmからのレンズはとても優秀で
周辺部の光量不足やボケ、流れはほとんど感じられない範囲…
ワタシの認識不足で仮に流れがあったとしても、最小限なのではないかと思います。
書込番号:6765887
1点
レンズが優秀なのではなく、
パナの広角は「ソフトによる歪み修正」です^^
書込番号:6767221
3点
智慧さん、こんばんは。
TZ3も広角は「ソフトによる歪み修正」と認識しておりました。
どのメーカー・機種も歪み修正はしていることを他のクチコミで見ました。
書込番号:6767253
0点
ぽげむたBbさん、智慧さん、こんばんわ。
パナソニックに限らず、他社のデジカメも…
それはデジタル一眼でも、カメラ内部での何らかの補正は行われていますよね。
デジタルカメラ全盛の時代、今や当たり前なのではないでしょうか?
FZ18の広角28mmで撮影された写真の周辺部が流れているかどうか。
その点では、気にならない程度というのがワタシの印象です。
シャッターを切ってから、液晶モニターに撮影した画像が表示されるまでの間に
カメラの中で何が行われているかは、ワタシにとっては大して重要ではないです。
そして、それでも搭載レンズは優秀だと思いますよ。
かなりの範囲で明るさを維持してくれてますし(^^ゞ
書込番号:6767408
1点
p3x888.@LUMIX FAN.NETさん、こんばんは。
「ソフトによる歪み修正」については、私も事前に知っていたため、
ただ単に、認識しておりましたと、智慧さんにお答えしただけなのです。
p3x888.@LUMIX FAN.NETさんにとって、写真の周辺部が流れているか
どうか点では、気にならない程度ということは分かりました。
書込番号:6767488
0点
ぽげむたBbさん、こんばんわ。&すみません。
智慧さんのご発言が『パナの広角は』と対象を限定されたモノだったので、
“パナソニックに限らず”…だという事を、書きたかっただけです。
とても影響力のある、掲示版ですからね。誤解を招くと良くないので。
今回、『一眼の広角レンズで周辺部に流れが出ている作例」を自分で探した事で
ワタシ自身も勉強になりましたm(__)m
書込番号:6767593
1点
こんばんは
カメラ内ソフトで修正が可能なのは、いわゆる樽型歪曲ですね。
周辺の像の流れや甘さを修正することは無理でしょう。
この辺りはレンズ性能がストレートに出てしまいます。
書込番号:6767881
1点
写画楽さんこんばんは
http://www.digicamezine.com/mt-static/2007/04/103lumix_dmctz3watch.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/20/news012_3.html
TZ1/3が画像処理エンジン(ヴィーナスエンジンV)で歪曲補正を実施している件についての開発者の言
これまでとの大きな違いは、歪曲補正回路を搭載しレンズの歪曲収差を抑えていることです。
また色収差の補正量を従来よりも大きくしました。
これらによって、レンズ設計の自由度が高まりました。
レンズとLSI信号処理回路をうまく結合させたことで、商品レベルを上げることができたと考えています。
「単なるレンズの優秀さがストレートに出てる」という単純なものではないようです
ICチップの回路による画像エンジンの補正と、それにマッチしたレンズの相乗効果ですね
書込番号:6768064
1点
なお樽型歪みの補正だけなら、フォトショップやシルキーで後から簡単に補正できます
このへんの画像エンジン(IC)による補正について、パナは詳細を公開してません
レンズだけの問題ならそれを真似れば簡単に同じものは作れるんですけどね>パナは手が込んでます^^
書込番号:6768097
1点
こんばんは
色収差軽減の件は旧FZ系でも既に実績がありましたね。失念していました。
広角画像の周辺の流れや甘さがカメラ内ソフトで修正可能なら画期的ですね。
そんなカメラがあったら知りたいです。
原理的には無から有を生み出せないので困難なことでしょう。
高度な画像処理ソフトとPCのCPUを使ってもできないことを、カメラ内ソフトに期待することは無理でしょう。
その他の点として、
周辺減光への対策などは、カメラによっては可能なようですね。原理的にそれほど複雑ではないし。
書込番号:6768283
1点
p3x888.@LUMIX FAN.NETさん、智慧さん、写画楽さん、こんばんは。
情報、ご意見ありがとうございました。
4隅の流れは気にならない程度というご意見から、問題なしと
認識させていただきました。
手ごろ価格になるまで、静観してみようと思います。
(静観しすぎて、また新機種が出てきたりして。。。)
書込番号:6770776
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
携帯用にバッテリーを買おうと思うのですが、やはり純正のものがいいですか?
互換性のものでも問題ないでしょうか?
素人なものでどなたか純正以外のバッテリーをお使いの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
さらくらさん、こんにちは。
自分はFZ7、FZ8で
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/56549816.html
を予備バッテリーとして使っておりますが、今まで問題有りませんでした。
性能も純正品と変わらないと思います。
書込番号:6765700
1点
↑に同じで、FZ30でロアのバッテリーを購入(FZ3でも2個購入)し、
使い回していますが、全く問題なく稼動しています。
書込番号:6765720
1点
ROWAバッテリーはたまに持ちの悪い外れ品があるみたいです、
私は、ソニーのビデオカメラで1個
FZ50で2個
F810,Wpiで2個
携帯で1個
使っていますが、外れには当たったことはありません、FZ50の2個に関してはROWAの方は両方とも500〜600枚は余裕で撮影できるので、当たりだったのかな?
書込番号:6765776
1点
私もパナ、コニミノで2年使用してますが不具合はありません。
書込番号:6765827
0点
さらくらさん、皆さん、バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース!
自分もデジイチ用とFZ8用に、互換電池を使用しています。
何れもROWAの物ですが、セルだけは日本製セルにしています。
今までの購入は全部で5個ですが、動作のおかしいものや持ちの悪い物にあたった事は
有りません。電池の持ちなども純正と変わりなく、快適に使用しています(^v^)♪
書込番号:6769548
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
現在、Canon IXY DIGTAL 800IS使っています。自分的にはオート撮影でも綺麗なので満足していましたが、マニュアル撮影に興味がわいてきました。800ISではマニュアルが限定されており面白くありません。使い方は、花(マクロ撮影)を含む風景がメインと、スキー等のスポーツ撮影になります。FZ18が気になりキタムラに行きましたが、800ISと変わりないのでキャノンA650IS、G9か、機種名忘れましたがニコン(9/21発売)の3機種進められました。当方の撮影シーンからいってどの機種がお勧めとなるのでしょうか?上記以外でもお勧めがあればお願いします。
0点
多分ニコンのはP5100の事と思いますが、先代のP5000のAFは遅かったそうなので
FZかパワーショットの方が良い気はしますね。
ズームが必要ならキヤノンのS5 ISも検討してみては?。
書込番号:6760989
1点
ヒロ@初心者さん こんにちは。
>花(マクロ撮影)を含む風景がメインと、スキー等のスポーツ撮影
この用途でしたら、やはり高倍率ズーム機が目的に叶っていると思います。
花などの撮影では、望遠マクロで背景をぼかした撮影などしてみたくなると思いますし、
風景ならば広角28mmが欲しくなると思います。
スポーツなら望遠が伸びた方が良いと思いますし、AF性能やレスポンス、ファインダーの
見やすさなども実際使うと重要と思います。
私はFZ50を使っていて大変満足しており、FZへの愛着や信頼もありますので、
個人的にはやはりFZ18をお薦めしたいと思います。
○AF速度・精度
○操作に対するレスポンスの良さ
○市販のフィルタが直付け出来る(用途からいってきっとNDやPLなどが欲しくなると思います)
などがお薦めの点です。
他社では、
○CANON Powershot S5IS
○FUJI Finepix S8000fd
○Olympus SP-550/560UZ
あたりが比較の対象になるかと思います。
機種によって、
○発色(ここに書き込まれている方のサンプルを御覧になると良いと思います)
○高感度使用時のノイズ(日中撮影メインならそれほど気にしなくても良いと思いますが)
○マクロでの接写可能な最短距離
○フィルタなど汎用アクセサリー追加使用の可否
などが違いますので、カタログや作例なども比較しながらじっくり検討されてみてください。
書込番号:6761929
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
現在FZ-2とCANNONの小型カメラを併用している者ですが、3女の初運動会を理由に買い変えようかと思っておりますが、FZ-18とFZ-8とは価格差程の差はあるのでしょうか?まぁFZ-18は出たばかりですが。又FZ-2は青系がきつく出てましたがこの頃のFZはどんな感じでしょうか?
0点
参考程度に比較してみては?
FZ18
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/06/6755.html
FZ8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/27/5627.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/15/6123.html
書込番号:6760959
2点
FZ2とFZ8はともに広角側は36mm相当からの12倍ズームで、8はEZズームを使えば18倍(648mm)までいけます。
FZ18は18倍、EZズームで28.7倍(800mm強)、広角側は28mm相当から撮影出来て便利です。
FZ8・18は共にFZ2よりもAFは早いです。
買い換えて違いが顕著なのは広角と倍率からFZ18でしょう。
実売価格差15000円程度、中古も考えれば19000円程度の差があります。
ご予算が許せばFZ18が良いかと思うのですが。
書込番号:6761112
0点
先日FZ18を運動会で使いましたが、やはり顔認識機能は非常に有効に思いました。
もちろんズーム倍率も違いますが、FZ8には顔認識機能がありませんからその有無だけでもFZ18がいいのではないかと思います。
書込番号:6761624
0点
皆様御返答有難うございます。追加で申し訳ありませんが、夜景だとか室内のキャンドル灯程度の光源での撮影等はどんなものですか?FZ-8、FZ-18でで比較出来る方見えますか?
書込番号:6763121
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
運動会も近いので、SDカードを探していると近所のキタムラにて
512MBが980円で売っていました。メーカーは、サンディスクでした。
ただ、転送速度が、2MB/secでした。
撮影時、特に遅く(不便を)感じることがありますでしょうか?
撮影条件は、動画は使いませんし、連射も頻繁には、使いません。
パソコンに取り込み時の速度さえ我慢できれば、問題ないでしょうか?
通常は、10MB/secのものを使っています。
皆様のご意見お聞かせください。
よろしくお願いいたします。
0点
一番影響があるのは連写ですから、連写しないならほぼ問題はないと思います。
>パソコンに取り込み時の速度さえ我慢できれば、問題ないでしょうか?
容量から考えると、取り込みも気にならないレベルだと思います。
書込番号:6760164
0点
運動会でどれくらい撮影されるかわかりませんが…512MBだとちょっと容量不足のような気がします。
最低でも1GB程度はあった方がイイと思いますよ。
書込番号:6760202
0点
おはようございます。先週FZ-18とFZ-30二台で幼稚園運動会撮影しました。
300万画素のEX光学ズームを多用したためFZ-18は512MB一枚で足りました。
走る競技はFZ-30で撮影してしまったので、そちらは2GBで余裕でした(^_^;
書込番号:6760294
0点
連写されるとしても、標準の場合は3コマ/秒(条件付)とマニュアルの53ページにあります。連写されないなら書き込み時間と撮影枚数の問題ではないでしょうか。
書込番号:6762302
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
初めまして。いつも登場される方々に まずはお礼を申し上げます。
この2ヶ月間色々参考にさせて頂いておりました。
実は、本日届きまして早速試し撮りしてみたのですが、、コンピューターで画像を確認しましたら、パープルの点々が拡大しますと出てきます。
普通の状態でもなんとなく、出ています。
一見はきれいな感じはします。
今まで、4年前のカシオのQV-R51を使用しておりましたが、拡大してみても画質に今回のような現象はありませんでした。
そこで、どうしても直接お使いの方にお伺いしたくて、登場してしまいました。
1、撮影時間は夕方で、西日が当たる時間帯で太陽は背後にありました。
2、フードはつけないで撮りました。
3、MCプロテクター(純正)を装着してました。
4、色んなモードで撮りましたが、同じ現象が現れました。
5、ズームは全く使用してない状況です。
6、人間の顔は特にノイズというのか、パープルの点が現れてます。
以上、撮影状況です。
室内でも、床にパープルの点が出ています。
最初光線の具合かと思ったのですが、、、。
車を撮影した時は、とても鮮明で拡大してもそのような現象はなかったです。
ただ、その背後のコンクリートの車庫には出ていました。
この現象は単に私がど素人の為に現れた現象なのでしたら、まだ救われますが、これが普通ではないですよね。
撮影の仕方に何か問題があったのでしょうか?
説明が上手く出来なくて申し訳けないですが、何か気づかれる点がございましたら、宜しくご指導のほどお願いします。
2点
天虹さん、こんにちは。
他社のデジカメでしたが、以前に似た状況が発生したことがあります。
原因はレンズの内側にうっすらと汚れが付着していたためでした。
一度現象を購入店や何処かの電気屋さんで見ていただくのが良いと思います。
書込番号:6759165
1点
ISO-100 で撮影致しました。
室内はISO-200で撮影致しました。
画像を掲載出きるといいのですが、まだやった事がない為申し訳ないです。
書込番号:6759196
0点
最近の機種の傾向として、小型CCDに高(多)画素を詰め込んでいます。
そのため、色々なノイズが出易くなっています。
今回の現象、撮影時のISO感度など、不明点も多く、ハッキリとは言えませんが、仕様上やむを得ないものかもしれません。
書込番号:6759209
2点
天虹さん、こんばんわ。
sunny358さんの仰る通りです。一度見てもらいましょう。
素人判断より、解決が早いと思いますよ。
デジカメも機械モノですから、初期不良もあります。
ワタシもFZ7の時は、初期不良で本体交換になりました。
書込番号:6759210
1点
これこそFz何某系特有のノイズだと思います。
撮影法云々でなく、カメラの限界ですよ。
何故そうなるかは影美庵さんの ご説明通りです。
一見綺麗に見える→プレビューサイズで見ると綺麗、という意味ならばです
私はFz30の異常に多いノイズに苦労しつつ次期購入カメラを悩み続けていますが
あのノイズの多さに呆れたのでもう二度とFz何某は買わないし人に奨めないつもりです。
Fz20で綺麗な写真撮っていた方はいましたが・・・
書込番号:6760071
3点
>クマの夏さん
ワタシのFZ18でのハナシですが…
等倍に拡大した時、息子の顔やネコの白い毛などでも
「パープルの点々」は見受けられません。
ISO1250のような感度で撮影すると、粒子状のノイズが多くなりますが、
パープルの点々はないですねぇ。
やはり一度、販売店に相談した方が…。
書込番号:6760546
0点
初めまして、宜しくお願い申し上げます。
さて、ご購入されたカメラですが、初期不良品かと存じます。
購入されたお店で、良品と交換処理されれば良いかと思います。
書込番号:6761392
0点
FZ18を買って10日目になります。まだ、これといった写真は一枚も撮らず、カメラに慣れるために練習している段階です。これまでに撮った写真を見てみましたが、特に問題があるようなものはありませんでした。ディスプレイは21インチのものを使用してますので2倍に拡大すればほぼ原寸表示になりますが、これだとA4用紙程度の印刷にも十分使える感じを持ちました。フィルタやレンズが汚れていなければ、販売店に相談されることをお薦めします。
なお、チェックした画像は、着陸体勢に入った、青空をバックにしたボンバルディア機、携帯電話用と想像しているアンテナ、室内写真、パソコンをバックにした自分等です。
書込番号:6762399
0点
少し時間が経ってしまったようですが、まだこちらをご覧になっていますか?
せっかく楽しみにして買われたのに、びっくりするような画像になってしまったみたいで、驚かれたでしょうね。
私も過去に同じような経験をしたことがあります。自腹で買ったので尚更ショックでした(^-^;
私もFZ−18を最近買った者ですが、私の撮った写真には私が見る限りですが、
パープルの点は無い様に思えます。
ただ人によって感じ方は違いますし、撮影条件も違うでしょうから、
お撮りになった見ずに画像をはっきりしたことはいえません。
なので、
1、撮った画像が入ったSDカードと本体をもって、ご購入されたお店で聞かれる。
2、画像をパナソニックのお客様相談窓口宛てのメールに添付し、メーカー側に見てもらう。
の二つの手段が有るかと思います。
ただし、カメラ屋さんの方が全てのメーカーの全てのカメラの画像に精通されているわけではないと思うので、
的確なお返事を貰えるかどうか難しいかも。
もし私だったらですが、多分2番の手段を取ると思います。
もしノイズによるものだった場合ですが・・・
初期不良で無い場合は、すんなり返品など出来るものなのでしょか?
ちょっとその辺がわからないので、まずは簡単な対策を。
iAモード以外には、ノイズを(ある程度では有りますが)コントロールできるメニューがあります。
ノイズリダクションを+1、または+2にして撮ってみてはいかがでしょうか?ずいぶん改善するかもしれません。
実は、試し撮りのときノイズリダクションを+2にして、そのまま忘れてしばらく撮ってしまってたんです。
その時の画像を見ると、少しディティールがソフトになっていてノイズはずいぶん少ないというものでした。
もし良ろしかったら、試してみてください。
いずれにしろ、天虹さんにとって良い結果になると良いですね。
書込番号:6763827
0点
ごめんなさい↑の高感度テストの画像は下げてしまいました。
参考にしていただけなくて済みません。
そして文章に変なところが有ってゴメンナサイ。読み返せよ、私・・・
書込番号:6763853
0点
返信を下さった方々 ありがとうございました。
今日も撮ってみましたが、同じ現象でした。
ただ、普通のプレビューはきれいに見えるのですが、ISO-400以上は拡大しなくてもわかります。
数枚は、拡大してもその様な現象が現れないのもありつつ、ほとんどの写真は同じでした。
機能性 軽さ 扱いやすさと申し分ないので、これが初期不良だったらと願いつつ、、
一見きれいに見えるため迷うところです。
ただ、同機種を使われている方が、同じような現象がない点からして、どちらにしても一度
販売店 メーカーに問い合わせてみる事に致します。
影美庵氏のおっしゃられる事も一理あるように思えます。
ただ、FZでその様な現象を感じられてない方々がいるので、、、。少なくとも私のような素人でもわかるこの画質が、普通とは思えないので、、。
特に肌色 薄い色 白にはよく現れてました。
他はきれいなのですけどね〜
同機種をお使いの皆様 カメラに詳しい方からのご意見が聞けて良かったです。
有難うございました、、、。
ps:一度返信を書いていたのですが、途中で何処かへ行ってしまい、再度書き直した為、もし同じような文が2度掲載されてしまいましたら申し訳ないです。
書込番号:6763970
2点
天虹さん、今日は、昨日より内容が気になって、今撮影できる室内での撮影をしてみました。私の感覚ではパープルの点というのがどのようなものなのかわからないのですが、恐らく1ピクセル単位のものではないと思います。しかし、言葉で表現してもわかりませんので私の撮影した写真をウェブサイトに載せました。写真の写真としての評価はしてもらえるようなものではありませんので、4つの画像にパープルの点がありましたらどの画像のどのあたりとお教え願えないでしょうか。どうぞ、よろしくお願いいたします。
サイトのアドレスは、
http://www.sutv.zaq.ne.jp/cue/fz18.html
です。
書込番号:6765271
0点
QTYCYE 様 初めまして
遅くなりまして申し訳ございません。
まずは、報告からさせて頂きます。
本日メーカに問い合わせまして、動作確認等して頂き、初期不良の確立が高いと判断されました。
販売店さんも了承して頂きましたので、返品になります。
ただ、在庫がないらしいのですが、、。
すでに数週間待って手に入れたので、使用したい日も迫ってきているので、それまでに同機種が手に入るか、他社も検討しなくてはならないかも、、。って現状ですけど、、。
取り敢えず良かったです。
QTYCUE様 今写真拝見致しましたが、私と同じようなレベルでの現象があるようには思いませんでした。
この数日使用されてて画質に何か異様な感じをされていないのであれば、問題ないかと存じます。
私は、届いた当日に試し撮りしてPCに取り込んで確認いたしましたら、すぐ感じた現象でしたので。
FZの画像の好みはあるのかと思いますが、この掲示板を見る限り、この機種に問題があるとは思えませんし、実際きれいに同機種で撮られているので、、、。
メーカーさんがおっしゃられていたのは、同じ設定で同じ物を撮影してみないとなかなか判断が難しいとの事で、確かにそうだと思いますので、詳細は控えさえて頂きますが、拝見する限り私のとは違う感じがした旨をお伝え申し上げます。
今回改めて、同機種の方が知り合いに居るといいのに、、と思いました。
良くも悪くも色々な事が、早く発見出来ますので。
ネット上ではなかなか上手く詳細を話せなかったりも致しますけど、こうした場があるだけでも良かったです。
返信くださった方々、アドバイスくださった方に改めて御礼申し上げます。
有難うございました。
書込番号:6768575
2点
天虹さん、今晩は。
こんなことを書くと申し訳ない気がしますが、とても安心しました。FZ18は、富士の製品と比較して、望遠時レンズの繰り出し量が少ないということで決めました。まだ、これといった写真は撮っていませんが、マニュアル撮影にもう少し慣れたら、風景や紅葉を撮りたいと思っています。
散らかったつまらない部屋の写真で済みませんでした。使用したい日が迫っているということですが、間に合えばいいですね。そうなるようお祈りいたします。
書込番号:6768599
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







