このページのスレッド一覧(全370スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2008年10月11日 12:36 | |
| 6 | 6 | 2008年9月27日 17:16 | |
| 1 | 1 | 2008年9月25日 16:05 | |
| 0 | 9 | 2008年9月30日 19:26 | |
| 1 | 8 | 2008年9月24日 23:34 | |
| 10 | 18 | 2008年9月26日 12:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
本来なら「コンバージョンレンズ・アダプタ」に書き込むのですが、
こちらのカテの方が使っている方が多いので書き込みさせていただきます。
8381307でアダプタの件で質問させていただき、
本日、DMW-LA3とステップダウンリングが入手できたので、さっそく装着してみました。
77mmのフィルタも買わないと、などと思いながら
レンズを見て見たところ、点々と汚れがついていました。
ありゃ、と思い拭きにかかったのですが、一向に取れる様子はありません。
よく見るとコーティングの剥がれのようです。
(添付の写真では黒く点々としているところです)
ここでも話題となっているKENEKOのアウトレットで買った品物ですが、
皆様のレンズはいかがでしょうか?
本日は曇天のため、撮影への影響はわかりませんでしたが、
晴天の時などは影響あるのでしょうか?
0点
交換してもらえるなら、交換してもらった方が良さそうな。
書込番号:8426031
0点
ぼくちゃんさん
>交換してもらえるなら、交換してもらった方が良さそうな。
ショップへは問い合わせ中でなのですが、
保証書シールに
「尚、アウトレット商品の場合、外装キズ等の製品性能以外は
保障対象外とさせていただきます」と記入してあります。
晴天など色々な状況で撮影していないので
写真に影響が出るのかわからないのですが、
製品性能となるのか微妙な気がしています。
書込番号:8426468
0点
ケンコーLHG-17のアウトレットを私も先日購入しました。
私のものは、真ん中に一箇所、端に2、3の傷?(コートはがれ)がありました。
書込番号:8427674
0点
r32gtrn1さん
情報ありがとうございます。
コーティングはがれありましたか。
私のは大量にありとても気になります。
撮影への影響無ければ良いのですが、
レンズというカメラでは重要な部品なのでとても気になります。
ネットでアウトレット品(カメラ関係以外ですが)を購入したことは何回かありますが、
今回のように使用上気になるのは初めてです。
(普通はアウトレット品となった理由が記載されており、
それが無ければ在庫過剰品だと思っていました)
ショップの対応がわかり次第ご報告いたします。
書込番号:8428500
0点
CB750F0さん
コートはがれを撮ってみました。
2、3箇所と思っていましたが、もっとあるようです。
これが原因でアウトレットになったと考えたほうがいいのかもしれないですね。
書込番号:8430847
0点
CB750F0さん
私もアウトレット品を購入しましたが、特にコーティングの
剥がれは無かったです。
あったと言えば、キャップに少し傷がついていたくらいでした。
書込番号:8431349
0点
超モナコマイスターさん
情報ありがとうございます。
本体に支障が無くてよかったですね。
キャップの傷位なら、この値段ですから私も文句はありません。
ちなみの本日Shopから連絡があり、
着払いで返送するように指示がありました。
交換できるかわかりませんがShop対応はとても良いと思います。
状況わかり次第ご報告します。
(週明けになってしまいそうですが)
書込番号:8433144
0点
結果報告です。
SHOP着払いの交換となりました。
交換品にも「アウトレット」のスタンプが押してありましたが
検品もきちんとしてあるようで、新品同様の商品でした。
対応もスピーディーで、お詫びのメッセージ(手書き)もありとても丁寧な対応でした。
書込番号:8469942
0点
CB750F0さん
よかったですね!
一応、アウトレット品でも交換対応なる事がわかりました、
これから色々写真と撮って楽しんでくださいね。
書込番号:8471549
0点
超モナコマイスターさん
本日KENKOアウトレットShop覗いてみましたが
LHG−17自体が無くなっていました。
超モナコマイスターさんの情報のおかげで
とても良い買い物が出来たと思います。
おかでさまで、ついに望遠沼に・・・・(笑
では、日本GPがんばってください(笑笑笑
書込番号:8484418
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
いつも参考にさせていただいています♪
jpgの画像よりも、RAWで撮影する方が画質が良いとのことですが、
先日の書き込みコメントで「一番確実に綺麗にできる方法は、RAW撮り→SILKYPIXで現像」
とありました。SILKYPIXで現像というのは、この画像ソフトで上手に加工修正(明るくしたり、色のりを良くしたり、ノイズを消したり、トーンカーブをいじってみたり・・)して保存することなのでしょうか?それとも単にRAW撮りした画像をSILKYPIXを介してRAW保存すればキレイという意味でしょうか?
0点
画質についてはノーコメントです。
WBやトーンに不満があるならRAW記録してあとから追い込み、さらに撮影時にフィードバックするという意味ではRAW記録はおすすめです。
あと、加工修正はフォトレタッチソフトの領分ですので、SILKYPIX Developer Studioでできるのは限られています(主に画像化する際のパラメータの調整です)。
書込番号:8415522
2点
>jpgの画像よりも、RAWで撮影する方が画質が良い
jpgの画像は RAWデータをカメラの中で加工・圧縮保存したものであり 保存された時点で元のデータより劣化してます
RAWデータのまま保存すれば データの容量は大きくなりますが 撮影されままのデータで
PCに取り込んでから現像することになるので 圧縮程度を自由にできより画質よくすることが可能になります
書込番号:8415530
1点
こんにちは
私はFZ18とデジイチ(D40)でSILKYPIXを使っていますが、FZ18でこのソフトを使うと格段に画質がよくなるのが実感できます。
私のSILKYPIXでの設定は、「露出補正」「ホワイトバランス」「調子」「カラー」「シャープ」のドロップダウンリストから項目を選ぶだけで、だいたいの作業がすみます。
FZ18の場合、この作業だけでも画像がかなりクリアになることが体感できますよ。
あと、茜色さんが質問されていた肌色については、「肌色指定ツール」という機能があって、人物の肌の部分をクリックするだけで、好みの肌色にすることができます。とくにくすんだ肌色を自然な美肌にできるので便利です。
SILKYPIXは上級者向けの詳細な機能が満載ですが、予め設定されたプルダウンボックスを使えば初心者でもかなり満足のいく絵作りが楽しめます。
茜色さん、答えになりましたでしょうか?
書込番号:8415605
2点
皆さまお答え頂きありがとうございます。
実は私はFZ18をもっていますが、同梱のSILKYPIXソフトは未だ使ったことがなかったのです。
いままでRAWで撮影したことも無かったので、考えT見れば勿体無いことですよね。
RAW撮影、現像というと、かなり高度な技のようで足踏みしていました。
・・「ホワイトバランス」「調子」「カラー」等の設定をいじらずに、
RAWで出した画像をそのままJPGに変換しなおして、保存した場合、
JPG撮りした普通の画像と同じ意味になってしまうのでしょうか?
書込番号:8419301
0点
>・・「ホワイトバランス」「調子」「カラー」等の設定をいじらずに、
RAWで出した画像をそのままJPGに変換しなおして、保存した場合、
JPG撮りした普通の画像と同じ意味になってしまうのでしょうか?
同じ意味というか、同じ画像にはなりません。
SILKYPIX Developer Studioのデフォルト設定(カメラのWBは反映)の調子などはカメラ内生成の画像と違うし、細かなアルゴリズムも違うはずだからです。
同じ素材を料理する人が違うと結果が違うと考えてくれるとわかりますか?
以下のページの「RAW早わかりツアー」をご覧下さい
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/tour/
書込番号:8419425
1点
茜色さん こんにちは
RAWに興味を持ち始めたご様子なので、試しにRAW撮影してSILKYPIXに取り込んでみることをお勧めします。
最初は、SIKYPIXの左側にある設定ツールの「露出」→「オート」、「ホワイトバランス」→「オート」を選ぶだけで画質の向上が実感できるはずです。
私もFZ18のくすんだ画質が好きではなく、いろいろ試した結果行き着いたのがこれです。
上記レスで先輩方が言われるように、デジイチではJPEGとRAWの画質の差はほとんどありませんが、FZ18ではその差は大きいです。多分、FZ18の画像処理エンジンが貧弱ではないかと私は想像します。
書込番号:8420380
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
子供の運動会前に購入を考えているのですが、今の候補は
FZ18,FZ20、COOLPIX P80 の3機種です。
素人が走っている子供を追っかけて連写撮影をするのは難しいでしょうか?
ビデオではよく撮影しているのですが、結局見るのはビデオより写真になっています。
なので今年は走っている子供をビデオではなく、写真で撮りたいと思っています。
調べた結果、この3機種は枚数の制限がなく連写できるので候補にあげました。
それと、連写ではなく一枚撮って2枚目撮る場合、すぐにシャッターは押せるのでしょうか?
今使っているデジカメは、カードへの書き込み時間がかかり、2枚目は数秒待たないと
シャッターは押せません。
私の希望を満たしてくれる機種はどれに当たるでしょうか?
ご伝授いただけますよう、お願いします。
0点
P80は良く分かりません。
FZ18や28なら、明るい戸外ではバッテリーが十分なら1秒チョットくらいで次の撮影ができると思います。
但し、連写モードでは液晶や電子ファインダーがコマ送り状態になると思いますので、追いかけるのは難しくなります。
ピントも最初の1コマ目で固定されると思います。
Pモードで、
フラッシュを発光禁止にし、
ファインダーで追いながら、
単写で何度もシャッターを押す方が成功率が高いかも知れません。
今お使いのカメラが何か分かりませんが、フルオートではなく通常撮影モードでフラッシュを発光禁止にすると、撮影間隔が改善されるかも知れませんよ。
又、液晶を見ながら撮影するタイプの機種なら、電源を入れて液晶を見ながらレンズの前で指でも上下させて見て下さい。
液晶や電子ファインダーの表示遅れが実感できると思います。
この遅れを勘案しながら早め早めにシャッターが押せるように練習して下さい。
飛ぶ鳥を撮る訳ではないですから、慣れれば十分撮れると思います。
参考。
連写速度は遅いですが、キャノンのA720iSなどは光学ファインダーなので、表示遅れやコマ送り状態が発生せず動きを追うには楽です。
但し、ファインダーで見えている範囲より多少広い範囲が撮れてしまいます。
書込番号:8410437
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
購入して一年です。
望遠と軽さを重視して長年愛用していたFinePixF401から買い換えました。
説明書読むの苦手で一年経ってもほぼiAで撮影。(まず説明書読め!ってことかもしれませんがすいません)
望遠や明るい屋外の撮影は気に入っているのですが室内や夕時、曇り時の色が気持悪いのです。特に肌の色が良くなく、子供を多く撮影対象にしてるので悩みです。
iAに頼ってるから肌色がおかしいのしょうか。
ド素人の質問ですが肌の色のキレイな撮り方があれば教えてください。
0点
>>室内や夕時、曇り時の色が気持悪い
一度、ホワイトバランスの調整の所を説明書を見ながら
調整してみて下さい。
それぞれ光源が違ってくる事で発色がかわってきてしまい
オートホワイトバランスでは好みに合わないという事に
なっているんだと思いますので…
その為にマニュアルホワイトバランス機能が付いてます…
デジカメはメーカーごとに発色のクセがあります。
フジからFZ18ですと、違和感を感じるかもしれませんね…
自分もパナの発色は好きになれずにいましたので…
最近出て来たFX35以降は良くなってきたと思いますが…
書込番号:8403352
0点
撮影された画像のISOの数値はどのくらいでしょうか?
ISOが高すぎるとノイズが増えて、肌などは黒ずんだような色になりやすいと思います。
書込番号:8404261
0点
肌の色が悪い、曇りのときが気持悪い(色になる)とのことですが、
サンプルでも示してもらえると参考になりますが…
確かに、周囲の色(室内だと壁の色など)に影響を受けやすいような気がしますが、
これはデジカメに共通する傾向なので、
FZの発色がとくに気に入らないのであれば、サンプルが見たいですね。
書込番号:8405532
0点
一番確実に綺麗にできる方法は、RAW撮り→SILKYPIXで現像ですね。
書込番号:8410052
0点
>Victoriyさん
アドバイスありがとうございます。
説明書でホワイトバランスの項見て、カメラいじってみました。
ちゃんと学習しないとダメだ、と痛感。
まだ実際に撮って現像はしていないのですが、これは試してみようと思います。
フジの方がきれいに撮れたのにぁと機能を学習せずにカメラ非難して反省です。
書込番号:8411341
0点
>豆ロケット2さん
再度確認してみたところ、気に入らない写真のISO値は高めでした。
同じような場面で同じような望遠使っても写真によってISOがだいぶ違うものなんですね。
(すべてiAで撮っていて)ISOの値を設定しておくのは意味ありますか?
iAに頼っていて絞り優先、シャッター優先もまだ使ったことないのですが、有効ですか?
書込番号:8411467
0点
ISOに関しては、自分で画質を確認して、使える感度
我慢出来る感度、我慢出来ない感度を確認しておくと
便利でしょう。
シャッタースピードも、自分で手ブレしないスピード
手ブレするけど許せるスピード、手ブレしてしまう
スピード、というのを確認しておくのも大事かと…
上記の項目を確認して、シャッタースピードに応じて
組み合わせれば、最低でもFZ18で撮影出来るうえでの
自分の納得出来る画質は確保出来ると思います。
感度が低ければシャッタースピードは遅くなりますし
感度が高ければシャッタースピードは早くなりますので…
ちなみにフジが綺麗だと感じてれば、キヤノンの画質も
気に入るかもしれませんね^^
書込番号:8411749
0点
>ISOの値を設定しておくのは意味ありますか?
>iAに頼っていて絞り優先、シャッター優先もまだ使ったことないのですが、有効ですか?
インテリジェントISOの上限はどのように設定していますか?
もし1600なら800に、800なら400に設定してみては如何でしょうか?
ISO400にも満足できなければ、インテリジェントISOは解除してその都度設定してやるしかないかも?です。
iAは、「多少ノイズがあってもブレない写真」を撮る為のモードだと思います。
ノイズを嫌うなら、シャッター優先も有効だと思います。
ただし、その状況下でどの位のシャッター速度に設定すればいいかを知っておかないと撮影にもたついてしまいます。
またそのシャッター速度で、明るさを確保する為にISOを上げなければならない可能性もあります。
ISOを上げれば当然ノイズが増えます。
結局、厳しい状況では「多少ノイズがあってもブレない写真」か「多少ブレてもノイズが少ない写真」のどちらかを選ばなければならないと思います。
前者の場合はどの設定で撮るのが有効か。後者の場合はどの設定か。を少しでも理解しておけば失敗は減ると思いますし、もし失敗写真でも「あの厳しい状況だったのだから仕方ない、次はこういう設定にしてみよう」と思えれば精神衛生上、楽になると思います。
私にも小さな子供がいますが、顔はブレてないけど動きの速い手や足はブレているという写真は失敗と思っていません。
そういう写真の方がむしろ、子供が元気に動いている状況を的確に写せていると思います。(当然、撮影の意図によりますが)
こういう写真は、シャッター優先が便利です。
書込番号:8435605
0点
シャッタースピード優先って使えますか?
ノイズとか言ってる時点で、暗い所ですよね?
そんなところでシャッタースピード優先使ったら
光が足りなくて暗くなったりする事も多発しません?
普通は絞り優先を選択して絞り開放で、その時に表示
されるシャッタースピードに応じて、感度を設定して
自分の希望するシャッタースピードを出すのでは?
付け加えるなら、露出補正で明るさを微調整して限界
までシャッタースピードを確保する。
シャッタースピード優先が使えるのは、晴天の屋外など
明るい所でしか使えないでしょう…
書込番号:8436089
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
このカメラを買ってから、3週間ほどになりますが撮影するのが楽しくて
週末は撮影→チョイスして印刷を繰り返しています。
先日、キタムラに印刷に行った際にプリントサイズが色々ある事に気づきました、
今まではLか2Lサイズでしか印刷した事がないでの、気にもしていなかったんですが、
今後は大きなサイズで印刷してみたいと考えています。
そこで質問なんですが、このカメラだったどのサイズまで許容範囲ですか?
あまり大きくすると、荒さが目立ってくると思います、
みなさんの実体験などを教えてください。
0点
こんにちは。
>このカメラだったどのサイズまで許容範囲ですか?
この許容範囲というのが曲者で、人によってまちまち何です。
一般的に言えば A3 迄は問題無いです。
うるさい人(失礼 ^^; )だと A4 なのかな?
私はうるさくないので A2 でも平気です。
A1 に印刷をしたことがあるくらいです。(^^;)ゞ
書込番号:8398449
1点
許容範囲と言うのは人それぞれですが・・・
800万画素あればA4は楽々で、A3でもOKだと思います。
私は400万画素でもA4に印刷していました。(今はそのカメラは手離しましたが・・・)
書込番号:8398454
0点
補足です。
私の場合はこのカメラではありません。
但し、同じ 800 万画素のカメラです。
その昔 LUMIX DMC-FZ1 ( 200 万画素)の写真を何度も A4 にプリントしています。
それも、全然問題はありませんでした。(^_^)v
書込番号:8398463
0点
皆さん、早速色々なアドバイスありがとうございます。
皆さんの意見ですと大体A3サイズくらいまでなんですね、
いい勉強になりました。
今後、秋の紅葉などA3で印刷して、じっくりと鑑賞してみます。
書込番号:8398706
0点
4M(2304x1728)にリサイズしてA4印刷すればシミュレーションできます。
書込番号:8398877
0点
ご意見も人それぞれでしょうが、経験で言いますと、
一般に荒さが目立つのは、ノイズが乗っている場合です。
このカメラで撮った写真が全てA4プリントに耐えるかというと、そんなことはありません。
暗い場所で高感度で写し、それなりにノイズが乗っている写真では、
あるいはレタッチしてノイズが出てしまった場合など、
ハガキ大にプリントしても目立ちます。
A4とかA3というのは、好条件で撮影した場合ですね。
書込番号:8401368
0点
花とオジさん、engetzさん
返信が遅れました、それぞれご意見ありがとうございます。
engetzさんが言われるように暗い場所で高感度で撮影したら
Lサイズでもノイズが気になる場合がありますね。
印刷して実感しました。
書込番号:8407683
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
テレコンバージョンレンズの購入検討しています。
パナ純正より割安感のあるオリンパスTCON-17とケンコーLHG-17の
どちらかにしようかと迷っています。
過去の板ではTCON-17はFZ18に相性が良いとの書込みがありましたし
数多くの方が使用されえおられますが、FZ18とLHG-17の方は相性が悪いのでしょうか?
たとえばAFの速度が遅くなるとかケラレが発生する倍率が違うとか・・・
各々、現在装着されておられる方がいらっしゃいましたら
インプレッションをお教えください。
0点
過去の口コミでケンコーのは性能的にオリンパスには及ばないと記憶しています。
書込番号:8397239
1点
そのテレコンは、両方持ってますが
FZ18を持っていません。
撮り比べると、kenkoの方は画質が若干落ちますが
この値段を考えると、kenko買っちゃいますよね?
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4961607570258/
書込番号:8397506
1点
FZ1での投稿では、LHG-17の色収差がTCON17より大きかったような記憶があります。
書込番号:8397887
1点
私も、このカメラ購入してテレコンのTCON-17とLHG-17を
購入検討して色々調べました。
他の掲示板にあるようにTCON-17の方が画質は良いらしいですが、
ムーンライダーズさんの記載通りに楽天でLHG-17が破格の格安で
売られているのを知って即購入してしました。
(財政的に厳しかったので)
現在のところ、使用して色々撮影しておりますが、特に相性が悪いとは
感じたことが事がありません。
(TCON-17を所有していないので比較は出来ませんが)
今は、まだ初心者なので差については感じないだけかもしれませんが、
初心者から見たら良い買い物をしたと思います。
LHG-17は値段も安いので失敗した場合の後悔度は少ないと思います!
書込番号:8398079
2点
皆さん有難う御座います。
アウトレットのLHG-17の価格は魅力的ですよね!
色収差のみならLHG-17でいいかなっと思うのですが
AFの合うスピードが遅いとかはないのでしょうか?
書込番号:8398601
0点
TCON-17とは比べられませんが、レンズ無しの状態に比べた場合ですが、
特に遅くは感じられませんでした。
あくまでも個人差があると思うので了承ください!
書込番号:8398694
1点
超モナコマイスターさん 有難う御座います。
アウトレットの価格でを購入すれば
超モナコマイスターさんの言うとおり
失敗した場合の後悔度は少ないと思うので
ケンコーLHG-17で行こうと決めました。
超モナコマイスターさん、FZ18にLHG-17を装着して
撮影された映像があればアップして見せて頂けないでしょうか!m(__)m
書込番号:8398742
0点
FZ18ではありませんが、Canon Powersot S5ISでの
TCON-17/LHG-17/Canon純正 それぞれの作例が [7574957]のスレに出ています。
LHG-17はコントラストが割と強く出るようですが、気軽に超望遠を楽しむのであれば十分な印象でした。
(FZ18との相性については分かりません、すいません。)
AFについては、私がFZ50+TCON-17を使っていての印象では、
やはり本体のみの時と較べてAF速度は低下しますし、特に望遠端で近めの被写体を狙うと迷うこともあります。
一旦合焦してからなら、小刻みなシャッター半押しで動体を追うことも可能です。
ケラレについては、LHG-17の取り付け径が52mmと、TCON-17の55mmに較べて若干小さいので
LHG-17のほうがより高い倍率からケラレるかもしれませんが、
テレコン使用時はほとんどT端なので、T端でケラレなければ実用上問題ないと思います。
最悪トリミングという手もありますし。
FZ18に1.7倍のテレコンを付けると857mm相当になりますが、
これくらいの超望遠を手持ちで使えるのは、コンパクトデジカメならではですね。
ムーンライダーズさんが紹介されていた価格でLHG-17が手に入るなら、
細かいことは気にせず超望遠の世界を楽しまれてください。
きっと面白くてハマると思います(^^)v。
書込番号:8400188
2点
uranos24さん、ご説明有難う御座います。
また、映像の方見させていただきました。
参考になりました。
超望遠の世界に挑戦してみます。
書込番号:8402053
0点
Tomo38さん
返信が遅れまして大変申し訳ありませんでした。
いまさらですが、一応画像をアップしてみます、
ただ私も馬鹿なのでこの写真をテレコン使って
撮影したかは忘れてしまいました・・・
申し訳ないです
書込番号:8407707
1点
超モナコマイスターさん、画像ありがとう御座います。
私もLHG-17を買って月の撮影に挑戦してみます。
有難う御座いました。
書込番号:8408198
0点
皆さんこんにちは
私も一ヶ月前位にFZ18を購入いたしまして楽しんでおりますが、
皆さんのお話をお聞きしていますとテレコンバージョンがやってみたくなりました。
LHG-17がお手ごろ(安すぎ)の様ですので、思い立ちました。
そこでお教え願いたいのですが、
FZ18の取り付けサイズは55.8mm
LHG-17は52mmですので
間にパナ純正のDMW-LA3とアダブターチューブDC-B4をかませれば良いのでしょうか?
(FZ-18→DMW-LA3→DC-B4→LHG-17)
どなたかご教授願えれば幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:8412996
0点
LUMIX DMC-FZ18 のクチコミ『書き込み番号』8381307/8365250にも
書き込みがありますよ!!参考にして下さい。
FZ-18→DMW-LA3→ステップダウンリング 55mm-52mm→LHG-17でよいと思います。
私も現在この使用で揃え中です。
私は77o径のフィルターも装着予定です。
(FZ-18→DMW-LA3→ステップダウンリング 55mm-52mm→LHG-17→77o径のフィルター)
FZ18にテレコンバージョンを着けて皆で楽しみましょう!!!!
書込番号:8413154
0点
還暦過ぎじじいさん
すいません字を間違えてました。
誤:>私も現在この使用で揃え中です。
正: 私も現在この仕様で揃え中です。
書込番号:8413166
0点
還暦過ぎじじいさん
Tomo38さんの言われる通りです。
一点補足ですがLHG-17には52m→52mのリングが付いているので
それを外した方が、わずかですがスムーズになりますよ!
書込番号:8413988
1点
Tomo38さん
詳しく有り難う御座います。
色々前出が有ったのですね、
よく検索もしないで質問してしまいすみませんでした。
テレコンバージョンを着けると遠景を撮ると思いますが
77mm径のフィルターは1個だけ常時装着にはUV位が良いのでしょうか
無難にプロテクトだけが良いのでしょうか
両者の功罪は有りますでしょうか?
又質問ですみません。
書込番号:8414030
0点
超モナコマイスターさん
ご説明有難う御座います。
超モナコマイスターさんの『DMW-LA3とLHG−17の装着について』[8365250]の
1つ後のCB750F0さんの『アダプターチューブ DC-B4』[8381307]の掲示板で確認しました。
有難う御座いました。
還暦過ぎじじいさん
デジカメの場合MC UVプロテクターは意味がないみたいですよ!
私も下記のクチコミ掲示板を参考に普通のMCプロテクターにしました。
私も詳しくないのですが詳しい方の説明が
LUMIX DMC-FZ18 のクチコミ
書き込み番号[7385959]『MCプロテクターとMC UV、どちらがいいの?』にも書き込みが
有りますので参考にしてみてください。
書込番号:8414128
0点
超モナコマイスターさん
52→52フィルターの件有り難う御座います。
多分知らずに着けたまま使っていたと思います。
Tomo38さん
デジカメは紫外線の影響を受けないとは知りませんでした。
UVは止めてプロテクターにしようと思います。
色々有り難う御座いました。
テレコンが揃って面白い写真でも撮れましたら見せてください。
皆さん有り難う御座いました。
書込番号:8414630
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












