LUMIX DMC-FZ18 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ18のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ18の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ18のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ18のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ18のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ18の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ18のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ18のオークション

LUMIX DMC-FZ18パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • LUMIX DMC-FZ18の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ18のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ18のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ18のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ18の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ18のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ18のオークション

LUMIX DMC-FZ18 のクチコミ掲示板

(5426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ18」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ18を新規書き込みLUMIX DMC-FZ18をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FZ18購入後 初めてに飛行機撮りです

2007/11/05 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

スレ主 えとろさん
クチコミ投稿数:19件

先日、FZ18を購入しましたが
なかなかいい被写体がないかなあ〜と模索していましたら
「入間航空祭」があるというので、行ってきました。

天気も良かったのでプログラムモードで適当にズームし撮ったら
結構気に入ったのがとれましたのでアップします。

これから購入を検討されている方いましたら、おススメです!


http://www.picmate.jp/121956135/photos/1660558/

書込番号:6944744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/06 20:29(1年以上前)

遅レスですが、私も先日の「入間基地航空祭」へ赴いておりました。
・・・カメラは、PowerShot S5ISですけど。

ブルーインパルスの編隊を撮るのは難しい事だと思います。
私は今年だけで4つの基地を巡りましたが、その割には・・・ (; _ _ )/
でも、来年へ向けて更に精進するつもりです。

話しは変わって、
良い被写体を模索中でしたら、私がよく拝見するサイトを紹介します。
既知のサイトを含んでいるかもしれませんが。(;^_^ A

「航空ショーにいこう!」
http://www.mct.ne.jp/users/fjv/air/goairshow.htm
「日本のイベントサーチ」
http://www.rurubu.com/event/index.asp
「日本夜景遺産」
http://www.yakei-isan.jp/

書込番号:6951097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに買いました!

2007/11/04 14:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

スレ主 yoidore3さん
クチコミ投稿数:86件 LUMIX DMC-FZ18の満足度4

ここで大変お世話になりましたyoidore3です。その節は大変お世話になりありがとう
ございました。
 過日、FZ18をカメラのキタムラで購入しました。他のS8000FDと560UZとを触り比べしまし
たが、どれも似たようなものであまり違いが判らず、現在もファインピクスF450(500万画
素)とキャメデイアC-5060(500万画素)を所有してますので今回映像エンジンの違うFZ18に
しました。
 数人の方にお勧めいただいたFZ50は使用目的には大きすぎるうえ重いので諦めま
した。しかし手動ズームは捨てがたかったです。
 まだ徹底比較(所有のデジカメ)はしてませんが、おいおいやってみたいと思って
ます。
 しかし28~504ミリでデジタルズーム115倍の大迫力にはビックリです。今所有している
銀塩一眼セットでは味あうことはできません。
 まだFZ18は思いのまま扱えませんが説明書と首っ引きでマスターします。
 以上購入のご報告まで。ありがとうございました。

書込番号:6942255

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/04 17:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
取扱説明書をよく読めば、きっといい写真が撮れると思います。

書込番号:6942655

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/11/04 23:08(1年以上前)

yoidore3さん、こんばんは。

今まで、1眼レフを使って撮影されていた経験を活かされれば
FZ18の性能を引き出すのも、そんなに難しくはないと思います。

軽量なボディに、レンズ交換無しで幅広い撮影領域を楽しめる高性能なレンズを搭載したFZ18で
今まで、できなかった撮影にも、どんどんチャレンジしてみてください。

FZ18は、とても面白いカメラですよ。
FZ18で、いろいろな撮影を楽しんでください。

書込番号:6944370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

特選街12月号での評価

2007/11/03 01:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

みなさん、こんばんは。

もう読まれた方もいらっしゃると思いますが
デジカメを特集した「特選街」の今月号(12月号)に
高倍率ズーム機の比較評価が載っています。

そして、52ページの高倍率ズームタイプのイチ推しモデルには、FZ18が選ばれています。

その理由は
 「1眼レフでもまだ実現されていない18倍ズームはとても魅力的だし、
  同じ倍率のライバルたちに比べて、レンズの性能が一歩抜きんでている印象で、
  とてもシャープな画質が期待できるのだ。
  さらに、動きものなどをとらえる機会が多いこのジャンルのカメラにおいて、
  次々とシャッターを押せるレスポンスのよさが好印象。」
とのことで、実際にFZ18を使って超望遠動体撮影を楽しんでいる私も同じ感想です。

FZ18は、以前「週間アスキー」のクロスレビューでも高い評価を受けていましたが
今回も同様に高い評価を受けていますね。

高倍率ズーム機の購入を検討中で、機種選びに迷っていらっしゃる方は
書店で比較評価記事を読んでみるといいですよ。
きっとカメラ選びの参考になると思います。

書込番号:6936894

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:193件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2007/11/03 03:14(1年以上前)

isiuraさん、こんばんわ。
「特選街」12月号の情報、ありがとうございます。
早速、明日書店へ行ってみます。

高倍率ズームのライバル機と比較し、その上での高評価は嬉しいですね。
こういう商品は、ユーザーの場合は特に好みなどが介入しやすいですが、
誌上で冷静に分析していただけると、対等な条件での比較になりますしね。

個人的印象ですが、撮って楽しめるカメラなのは確かですね。
益々、FZ18を楽しんでいます♪

書込番号:6937022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/03 07:43(1年以上前)

11/1号のPCfanにも記事が載っていますよ。

書込番号:6937254

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2007/11/03 09:34(1年以上前)

p3x888.@LUMIX FAN.NETさん、たくぼう5673さん、こんにちは。レスありがとうございます。

p3x888.@LUMIX FAN.NETさん、レンズの性能やカメラのレスポンスといった
カメラの基本性能に関しては、撮影者の技術ではカバーすることができない領域ですから
この基本性能が高いFZ18は、撮影者が撮影を楽しむことに専念できるカメラだと思います。
私自身もFZ18での撮影を、とても楽しんでいますよ。

たくぼう5673さん、情報ありがとうございます。

書込番号:6937483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件 月の写真 

2007/11/05 21:48(1年以上前)

isiuraさん情報ありがとうございます。私も「特選街」を購入して記事を読みました。
12/8・9に家族でディズニーランドへ行くことが決定してからここ2ヶ月くらい高倍率ズーム
機選びで迷っておりましたが、FZ18に決めました。
今まで衝動買いの多かった私ですがこんなに長い間迷ったのは初めてです。
以前からパナが好きでFX07とFZ5を使用していた私は当然のようにFZ18購入を
検討しておりましたが、FUJIのS8000も捨てがたく最後まで悩んでおりました。
FUJIは値段も大分下がっており、画質もいいと思っておりますので本当に悩みました
(FUJIについては以前2600zと言う機種を使っておりました、200万画素でも十分きれいでした)
そんなわけでこちらのクチコミと価格変動は常に意識していたところ、「特選街」の情報を
いただきよく読んだところ改めてこの機種の魅力が分かりました。
以前からよく読んでいる「デジキャパ」にもいいところが載っていましたが、なんとなく
半分宣伝みたいな印象もないわけではなかったので決定をためらっておりました。
私からみると「特選街」の淡々とした評価は公正な見方をしているようにかんじました。
飽きっぽい私ですが、FZ18であれば長く愛用できそうです。

書込番号:6947603

ナイスクチコミ!1


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2007/11/05 22:27(1年以上前)

そうちゃんパパさん、こんばんは。レスありがとうございます。

実際にFZ18を使って、いろいろな被写体を撮影してみると
カメラの操作やレスポンスにストレスを感じることなく
気持ち良く撮影できる、カメラとしての完成度の高さを感じます。

FZ18は初代FZ1以来、高倍率ズーム機作りのノウハウを蓄積し
少しずつ改良を重ねてきたFZシリーズの集大成ですね。

今までFZ5を使われていたそうちゃんパパさんなら
FZ18もすぐに使いこなせると思います。
ディズニーランドでは、楽しい写真をたくさん撮ってきてください。

書込番号:6947841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件 月の写真 

2007/11/07 22:26(1年以上前)

isiuraさん返信ありがとうございます、本日こちらのサイトに掲載されているデジオン
さんに注文しました。納期は2週間くらいかかりそうですが、ディズニーランドには
間に合いそうです。
ついでにMCプロテクターと純正ケースも注文しようと思ったんですが結構納期がかか
るみたいなので楽天のmurauchiさんに注文しました(大事に使いたかったので)
早く届くことを楽しみにしています。
アドバイスありがとうございました、しかし「特選街」のFUJIに対する評価は厳しい
ような気がしたんですが.....気のせいですかね?(canonは総じて高評価でしたね)

書込番号:6955344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/11/08 23:15(1年以上前)

そうちゃんパパさん
こんばんは
もうお読みでないかもしれませんが、一応……
フジS8000の口コミでも、特選街の話題がありました
お読みになってみてはいかがですか?
気分を害しても責任は持てませんけど
m(_ _)m

書込番号:6959293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件 月の写真 

2007/11/09 08:37(1年以上前)

すえるじおおりばさん情報ありがとうございます。
やっぱりと言うか、そうなんだと言う感じですね。
フジが5点でキャノンが9点はないですよね.....
それでもパナ好きの私はFZ18でがんばります(笑)

書込番号:6960321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/11/09 12:39(1年以上前)

好きな機種が一番だと私は思います
楽しい写真ライフを

書込番号:6960991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

FZ18+TCON-17でシラサギを撮る

2007/10/26 20:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

みなさん、こんばんは。

FZ18+TCON-17の超望遠撮影能力の実戦テストを兼ねて
シラサギの捕食シーンを撮影してみました。

撮影時の設定は、ホワイトバランス:晴天、ISO100に固定
評価測光、1点AF、手ぶれ補正:モード1、AF連続動作OFF、-1EVの露出補正
画質調整はシャープネスが+1、コントラスト、彩度、ノイズリダクションが±0です。
1632×1224にリサイズしていますが、トリミングやレタッチはしていません。

9枚全て857mmテレ端、シャッター優先AE
シャッタースピード 1/1000秒でワンショット手持ち撮影しています。

テレコンを付けると若干、画質は低下しますが
手持ちで857mmの超望遠撮影が可能だという機動性の高さは
容易に近付くことができず、素早く移動してしまう野鳥などの野生動物の撮影では
撮影者の大きな助けになってくれます。

また、野鳥の一瞬の動きを撮影するのに
FZ18のレスポンスの良さも撮影者の大きな助けになってくれますね。

FZ18を使った野鳥の撮影は、とても面白いですから
機会があったら、みなさんもぜひチャレンジしてみてください。

FZ18で野鳥の撮影を楽しんでみたいと考えていらっしゃるユーザーの方や
野鳥を撮影するために、高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:6908845

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:291件 B.Shot! 

2007/10/26 21:17(1年以上前)

isiuraさん、こんばんは。

なかなか見ることが出来ない場面の、素晴らしい写真をありがとうございます。
野鳥撮影をされる方の機材を色々調べていくと、デジ一と高倍率のズームレンズ
では高価ですが、FZ18+TCON-17は非常に手に入りやすい機材であることが、isiuraさん
のおかげで分かりました!
飛んでいる鳥の撮影方法も、この掲示板で教えていただき感謝しております。

ところで、isiuraさんはTCON17にMCプロテクターの77mm等は付けてレンズ保護して
いるのでしょうか?

書込番号:6909070

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2007/10/26 22:43(1年以上前)

ぽげむたBbさん、こんばんは。レスありがとうございます。

野鳥は、撮影者の思う通りには行動してくれないので
野鳥撮影で自分の撮りたい写真を撮るためには「待ち」の時間が長くなります。
そして、訪れたいい瞬間を撮り逃すと、次のシャッターチャンスはいつ来るか分かりません。

私はFZ1で野鳥撮影を始めて以来、ずっとFZ+テレコンで野鳥撮影を楽しんでいますが
軽量で長時間の手持ち撮影が苦にならず、自分の撮りたい瞬間を写し撮れる
FZのレスポンスの良さは、野鳥撮影に最適だと思っています。
特に、更に望遠性能が向上したFZ18は、より野鳥撮影が楽しめるカメラに進化しましたね。

もちろん画質を追求するなら、デジタル1眼に単焦点の超望遠レンズの組み合わせがベストですが
気軽に野鳥撮影を楽しむのならFZ18+TCON-17で十分だと思います。

私はTCON-17にMCプロテクターは付けていません。
屋外撮影が多いので、撮影から帰ったらブロアでレンズ面のほこりを吹き飛ばしています。
TCON-17はFZ5と同時に購入したので、もう2年半ほど使っています。
ボディには細かな擦り傷がありますが、レンズ面には傷も無くきれいですよ。

書込番号:6909390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:193件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2007/10/27 00:14(1年以上前)

isiuraさん、こんばんわ。
いつも素晴らしい写真を、ありがとうございます。

シラサギ、見事です!
シラサギは拾ったことはありますが、綺麗に撮れた試しがありません。
野鳥撮影は、忍耐ですかね。
近所に多摩川があるので、さ迷ってみようと思いました。

それにしても、FZ18+TCON-17、スゴイですね。
同じ組み合わせを持っているんだけどなぁと、遠くを見そうですが(笑)
野鳥撮影の経験も少しずつ積んでいけたらと思っています。

書込番号:6909826

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2007/10/27 00:54(1年以上前)

p3x888.@LUMIX FAN.NETさん、こんばんは。レスありがとうございます。

近所に大きな川があるところにお住まいなら、水鳥に出会えるチャンスが沢山ありますね。
川岸を散歩がてら、ぜひFZ18で野鳥撮影を楽しんでみてください。
FZ18+TCON-17の組み合わせなら、散歩のお供に持って行っても苦にならないと思います。

以前、p3x888.@LUMIX FAN.NETさんのホームページでインコの素晴らしい写真を拝見しましたが
これからも、いろいろな鳥の撮影にチャレンジしてみてください。

書込番号:6909969

ナイスクチコミ!1


MRJJさん
クチコミ投稿数:20件

2007/10/27 17:45(1年以上前)

いつも素敵な写真尊敬します。少しお聞きしたいのですが、FZ8につけてた52ミリ径のテレコンはFZ18につきますか?
近くにFZ18を持つてる人いないし、展示品には付けれないし、誰か教えてください?
今はワイド、テレコン、ズームコンを持っていますのでFZ8で我慢しています。着くとわかれば
即買いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:6912182

ナイスクチコミ!0


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2007/10/27 20:50(1年以上前)

isiuraさん、こんばんは。

早速最新作拝見させていただきました。
画面上でのシラサギの大きさからして、かなり遠距離から撮影されたことと思いますが、
近接では撮れそうもない貴重な瞬間を見事に撮られていますね・・いつもながら凄いです。

やはり野鳥撮影は、待ち と 忍耐 ですか。
私も地方在住ゆえ、車を運転していて思いがけなく驚くほど近くにアオサギがいるのに出くわしたりしますが、
そこから慌ててカメラを構えても、なかなか撮れないです。

初代FZ1からの作例も再度(もう何度目か分からないくらいですが)拝見させていただきましたが、
歴代のFZシリーズが、コンパクト機としては抜群の望遠性能と撮影能力で
多くのユーザーに愛されてきた事が改めて実感できました。

FZシリーズが多くの方の支持を受けながら進化していくことを,
心から願いたいと思います。



書込番号:6912932

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2007/10/27 23:49(1年以上前)

MRJJさん、uranos24さん、こんばんは。レスありがとうございます。

MRJJさん、FZ18にテレコンを付ける時は
オプションのレンズアダプター「DMW-LA3(55mm径)」を付けてから、その先に付けるのですが
私が持っているマルミの55→52のステップダウンリングがしっかり付きますから
ステップダウンリングを仲介すれば、52mm径のテレコンやフィルターが使えますよ。
ただ、DMW-LA3を付けたまま28mmワイド側にズームするとケラレが発生するため
ワイコンの使用はあまりおすすめできないと思います。



uranos24さん、シラサギやアオサギなどは普段、川の中洲にいることがおおく
対岸の川岸から撮影することになるため、どうしても近付くことができません。
もし仮にボートなどを使って近付いたとしても、きっと逃げられてしまうでしょう。
望遠撮影能力が向上したFZ18は、少しでも野鳥を大きく鮮明に撮りたいという
私の要求に応えてくれています。

初代FZ1の撮影能力の高さに助けられて野鳥の飛行シーンの撮影を始めて以来
今までFZシリーズでいろいろな被写体の撮影を楽しんできましたが
私もFZシリーズには、これからも望遠性能と撮影能力に磨きを掛けながら
多くのユーザーに撮影する楽しさを与えてくれるカメラに進化していってほしいと思っています。

書込番号:6913785

ナイスクチコミ!1


Kenz3xcさん
クチコミ投稿数:24件

2007/10/28 23:26(1年以上前)

アルバム拝見いたしました。
飛び立つ美しい瞬間が感動的です。
自分も昼休みに職場の傍の川原でアオサギを追ってるんですが、とまっているところは撮れるようになってきましたが、飛ぶところはなかなか収められません。
自分もこんな写真撮れるよう精進しようと思いました(^^)

書込番号:6917534

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2007/10/29 00:08(1年以上前)

Kenz3xcさん、こんばんは。レスありがとうございます。

フォーミュラー・ニッポンの写真を拝見しましたが、とても良く撮れていますね。

飛んでいる鳥の撮影も、走っているレーシングカーの撮影も
被写体をファインダーのAFエリアに、しっかり捉え続けながらシャッターを切るという
動体撮影の基本は同じですよ。

飛んでいる鳥が撮れるようになると、レースの撮影でも
いい写真が撮れる確率が、ぐんと高くなると思います。

これからも楽しみながら、アオサギの飛行シーンの撮影にチャレンジし続けてください。

書込番号:6917730

ナイスクチコミ!2


Kenz3xcさん
クチコミ投稿数:24件

2007/10/29 01:31(1年以上前)

お恥ずかしいものをお見せしちゃいました(^^;
最初はカメラになれるために通っていた公園で、アオサギに出会ってしまったばかりに、鳥(というかアオサギ)にはまってしまいました。なかなか近寄らせてもらえず、飛ぶときも、逃げていく方向ばかりで、なかなか手強い相手です。
後ろ姿は何枚か撮れたんですけど、飛び立つ瞬間や滑空してる姿をなかなか撮れないですが、これがまた挑戦心をあおりますね(笑)
最近はテレ端でいきなり被写体を捕らえることにも慣れてきたので、そのうちに修行の成果をお見せできるようにがんばります。
来週は富士のGTもあるんで、またたくさん撮ってきますよ(^^

書込番号:6918025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

望遠の描写力 月

2007/10/21 20:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

クチコミ投稿数:9466件

FZ18の望遠性能を見るため、月の撮影を実施しました。
三脚+タイマー、スポット測光で撮影しています。
 HP(TwinRasen)の写真アルバムのアイコンをクリック。
 月の写真をクリックしてください。
 次の画像を見る際は、”戻る”を行ってください。
都会撮影のため、条件は、あまり良くありませんが、如何でしょうか?

書込番号:6891334

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2007/10/21 22:31(1年以上前)

ガラスの目さん、今晩は。

都会で撮られたとのことですが、クレーターの凹凸までしっかり撮れてますね。

私も本日秋晴れで空気も澄んでおり、ワイド28mm〜テレ504mmの
試し撮りをしてきましたので、便乗させていただきます。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1119930&un=26641

象のモニュメントのアップ画像(背中に子供が乗っている写真等)をご覧いただくと、
望遠504mm側でも輪郭も十分シャープに出ており、望遠側でも優秀な描写力を持った
レンズである事がお分かりいただけるのではないかと思います。

書込番号:6891958

ナイスクチコミ!0


QTYCUEさん
クチコミ投稿数:57件 Cue's eLife 

2007/10/21 22:37(1年以上前)

ガラスの目さん、今晩は。

 私も今手持ちで撮って見ましたが、同様の写真が撮れました。子供の頃なら手持ちで月の撮影をクレータが見えるほどに撮れるなんて考えても見ませんでした。
 ホームページも見させていただきました。空気の揺らぎテスト画像1の左端のマイクロバスとワンボックスカーにはさまれた白い乗用車のヘッドランプからフォグランプあたりのところが揺らいでいるように見えますが、これは、前のワンボックスカーの排気ガスか何か熱による揺らぎなんでしょうね。リアル感があってよいと思いまた。

書込番号:6891989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/21 22:39(1年以上前)

ガラスの目さん、こんばんは。

私も今晩 手持ち撮影で、
FZ18と、同じく18倍ズームのオリンパスSP550UZとで月を撮ってみました。
アルバムにアップしましたので、よかったらご覧になってみて下さい。
ニコン オンラインアルバムで【FZ18とSP550UZでの月】
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=89016&key=1127977&m=0

今まで撮った月(FZ18,SP550UZ,E-510,EOS 40D,E-500,FZ50,EOS 20Dなど)はこちらでご覧下さい。
OCNフォトフレンド
メンバー名: まゆ2005
アルバムタイトル: 月

書込番号:6892004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件

2007/10/22 00:10(1年以上前)

写真をご覧いただきありがとうございます。

>虹色のタマムシさん
子供の洋服の柄まで鮮明に写っています。FZ18は、大変コストパフォーマンスが高いです。
写真撮影が楽しくなります。

>QTYCUEさん
>子供の頃なら手持ちで月の撮影をクレータが見えるほどに撮れるなんて考えても見ませんでした。
ほんとうですね。超望遠の世界は、視力を超越しており、写真を見てはじめて驚かされることがあります。
コンバージョンレンズを購入して、さらに、ド壺のはまりそうです。

>まゆ2004さん
さすが、鮮明に月を撮影されています。SP550UZの月も良く写っています。
FZ18とSP550UZの性能に優劣をつけたがる人がいますが、超望遠撮影は、気象条件、撮影者の腕の影響が大きく比較が困難です。
逆に申し上げれば、もっと素敵な写真が撮影できるのではと欲がでてきます。

書込番号:6892451

ナイスクチコミ!0


engetzさん
クチコミ投稿数:501件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2007/10/22 03:42(1年以上前)

まゆ2004さん、これで手持ち撮影とは驚きです。
デジタル4倍も結構使えそうですね。

書込番号:6892873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 ★初心者用デジカメ倶楽部★ 

2007/10/22 10:12(1年以上前)

ガラスの目さん

こんにちは、月の写真見ました、クレータまで撮れていますね、

当方LUMIXのTZ3を使用しています、

TZ3で月を撮りました、クレータまでは撮れませんでした、

下記HPにアップしています。

http://www.geocities.jp/iimonourimasu7/hp6/newpage2.htm

FZ18購入検討中の1台です。

    、(^o^)、  

書込番号:6893307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件

2007/10/23 21:09(1年以上前)

>旧ザクタイプさん
スポット測光、ピント中央で撮影するとピントを合わせることができます。
COOLPIX S10 , TZ1 , TZ18 で撮影比較したのでご覧下さい。
(画素等倍の望遠性能は、TZ3 > TZ1 と言う評判ですので参考にしてください。)
COOLPIX S10は、光学最大望遠でピントが合わないため、光学最大望遠*デジタル4倍のみです。
やはり、TZ18の望遠性能が飛び抜けています。

書込番号:6898385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件 B.Shot! 

2007/10/23 23:50(1年以上前)

皆さんこんばんは。
今日は十三夜と知り、早速撮ってみました。
私はFZ8ですが、FZ18だともう少し大きく写るみたいですね。
羨ましい。笑

書込番号:6899176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

PL(偏光)フィルター

2007/10/21 18:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

クチコミ投稿数:193件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

以前、FZ18に対応したPLフィルターのスレッドがありましたが、
随分下がってしまったので改めて。

本日、ようやくKenko PL 46mmの在庫を見つけて購入してきました。
ワイドでもサーキュラーでもない、ノーマルのPLフィルターです。

MCプロテクターの上に重ねて付けるとさすがにケラレるので、
プロテクターを外してから装着。
ワイド端でのケラレは、確認できませんでした。多分大丈夫です。

以前書き込みのあったPLフィルターが胴筒内に引っ掛かる件ですが、
やはり固有の事例だったようで、ワタシのFZ18では問題なく格納・起動しました。
そして、サーキュラーではありませんが、PLフィルターの効果は十分あるようです。
青空で試したわけではありませんが、反射光を消すことは出来ましたので。

ワイドサーキュラーPLとノーマルのPLでは、お値段がかなり違いますからね。
安価なノーマルPLでも、大丈夫そうですよということで。
http://www.lumix-fan.net/diary.cgi?field=2

書込番号:6890951

ナイスクチコミ!2


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/10/21 18:21(1年以上前)

PLフィルタ使用で問題になるのは角度によって
AF/AEが使えなくなるからだと思います.
効果はかわらないんじゃないでしょうか.
それよりもデジタル対応コーティングか否かの
方が画質に効いてきそうですね.

私も普段,AE/AFカメラにPL使ってます.

書込番号:6890993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2007/10/21 18:48(1年以上前)

LR6AAさん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。

以前のスレッドでも書いたのですが、
ノーマルのPLでAF/AEが使えなくなるのはハーフミラーを持っているカメラで、
その対策としてサーキュラーPLが生まれたと思っています。
コンデジはAF/AE搭載ですが、ハーフミラーは無いので
その問題は起こらないのではないでしょうか。
この考え方で合っているのかどうか、未だに自信はもてませんけど…。

参考スレッド
『FZ18に対応するPLフィルターについて』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911157/SortID=6870647/

書込番号:6891061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2007/10/21 20:30(1年以上前)

そうそう、デジタル一眼レフはサーキュラーPL必須ですが
コンデジは普通の(安い方の)PLフィルターでOKなんです。

書込番号:6891411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件 B.Shot! 

2007/10/21 20:54(1年以上前)

みなさんこんばんは。
ノーマルのPLで、ワイド端もケラレないのは、良いですね!
値段も入手しやすい価格帯ですし。
KENKO社にはコンデジの場合はOKと注意書きの追加をして欲しいですね。
私は、お店にある商品の裏の注意書きを見て、デジタルカメラの全ては
サーキュラーでないと駄目だと思い、サーキュラーの方を購入してしまいました。泣

書込番号:6891508

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/10/21 22:11(1年以上前)

p3x888.@LUMIX FAN.NETさん

混乱させてすいません.私もハーフミラーが無い
のでその問題は起こらないと思います.

私はデジイチでもPLを使っていて不便無いですが・・・
このトピとはずれた話でしたね.

書込番号:6891839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2007/10/22 10:52(1年以上前)

神玉ニッコールさん、ぽげむたBbさん、LR6AAさん、
コメントありがとうございます。


>神玉ニッコールさん

やはり、そうなのですね。
ノーマルのPLでOKというのは、とりあえず安価でフィルターを
試してみたいコンデジユーザーには、とてもありがたいです。



>ぽげむたBbさん

ワイド端がケラレるのかが心配だったのですが、大丈夫でした♪
コンデジは使えるというのは、確かに書いて欲しいですが…
『デジタル用』と高いワイドサーキュラーに書いておけば
多分売れちゃうので、表記変更はないかも知れませんね。。。


>LR6AAさん
やはりハーフミラーが無いので、AF/AEの問題は無いのですね。
ありがとうございます。
一眼と併用なら、サーキュラーPLは必須ですね。


みなさま、ありがとうございました。

書込番号:6893373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2007/10/25 12:48(1年以上前)

PLフィルターについて、メーカーから回答がいただけたのでお知らせします。
(許可を取っていないので原文はご了承下さい。)

[ハーフミラー]=[露出等の測光機能を持った装置]のことを指すようです。
(ハーフミラーと同等の機能を持つ装置)

現在のデジタルカメラには、露出等の測光機能を持った装置が
必ず付いているので「円偏光フィルター」を利用しないと
測定値に誤差が生じるそうです。

ご参考までに

書込番号:6904248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2007/10/25 22:04(1年以上前)

サーキュラーPLさん、こんばんわ。


ハーフミラーとは、その名の通り半分だけ光を通る鏡のことで
一眼レフではハーフミラーで半分だけ反射した光(画像)を使って
オートフォーカスや測光を行っています…ってか、その筈です。(一眼ユーザーじゃないので)

PLフィルターを使うと、その回転角度によって通る光、遮断する光が選別されます。
その選別された光がさらにハーフミラーで半分になることが、
AF/AEに誤差を生む原因となり、対策のため一部の光を遮断するのではなく
円偏光の性質を持たせた上ですべてレンズに送るC-PLが生まれました。

コンデジの場合ですが、ハーフミラーそのものが存在しないので
レンズに入ってきた光全てをCCDで受けて、そこでAFや測光処理を行います。


そこでです。
偏光を円偏光に変換してCCDへ送るC-PLが、コンデジでも最適なのは理解できます。
しかし、ハーフミラーで半分になった光ででも測光できていたものが、
ノーマルのPLフィルターで一部偏光をカットしただけで測光できなくなるものでしょうか?
またAFに関しては、主にコントラスト方式を使用しているコンデジの場合、
コントラストを増す目的で使われるPLフィルターが障害になるとは考えられません。

ノーマルのPLフィルターがコンデジに向かない『納得できる理由』がどこにも無いんです。

メーカーや販売店は値段が数倍し利益率も高いであろうC-PLが売れるほうが
願ったりかなったりなのではないかと、つい穿った考えをもってしまいます(^^ゞ

書込番号:6905792

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ18」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ18を新規書き込みLUMIX DMC-FZ18をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ18
パナソニック

LUMIX DMC-FZ18

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

LUMIX DMC-FZ18をお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング