このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2007年9月16日 23:14 | |
| 1 | 11 | 2007年9月16日 17:19 | |
| 19 | 10 | 2007年9月13日 21:58 | |
| 5 | 4 | 2007年9月13日 20:22 | |
| 0 | 8 | 2007年9月10日 23:50 | |
| 11 | 8 | 2007年9月10日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
キタムラにいろいろカメラの比較写真がありました。
購入のヒントにして下さい。
お知らせ] 2007.09.15 土曜日 21:20
Sony DSC-H3 vs DMC-FZ18
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/SonyDSC-H3vsDMC-FZ18_276224.html
[お知らせ] 2007.09.08 土曜日 23:22
DMC-FZ18 vs Powershot S5 IS
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/DMC-FZ18vsPowershotS5IS_271962.html
[お知らせ] 2007.09.07 金曜日 22:58
FinePix S8000fd vs DMC-FZ18 その2
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/FinePixS8000fdvsDMC-FZ18_273470.html
[お知らせ] 2007.09.07 金曜日 22:15
FinePix S8000fd vs DMC-FZ18 その1
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/FinePixS8000fdvsDMC-FZ18_273463.html
[お知らせ] 2007.09.05 水曜日 22:37
Panasonic DMC-FZ18 vs DMC-TZ3
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/PanasonicDMC-FZ18vsDMC-TZ3_271961.html
[お知らせ] 2007.08.25 土曜日 01:03
Panasonic DMC-FZ18 試し撮りしました2 vs FZ50
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/08/PanasonicDMC-FZ182_266995.html
[お知らせ] 2007.08.24 金曜日 23:08
Panasonic DMC-FZ18 試し撮りしました1 昼間に試し撮り
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/08/PanasonicDMC-FZ181_266974.html
キタムラさん有り難う。お礼にキタムラトップをはっておきます。
http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_ctgr_list&DISPCATEGORY=0000000&SHOP_ID=5
3点
H3、S8000fd ≫ FZ18、S5IS
大雑把に言うと、このように見えます。
H3とS8000fdのISO800の健闘ぶりがはっきりしていますね。
両者のライトの輪郭の違いはフィルターによるものでしょうか?
書込番号:6762528
2点
キタムラといっても、佐世保・四ケ町店のホムペです。
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/index.html
S5ISのまでは自分がすでにここであげてますね^^
書込番号:6763410
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
こちらで情報をいただいたJoshin webでの特価の時に購入しました!
デジカメはリコーRDC-7S→ソニーP100→FZ18で3台目です。
P100にはない高倍率ズームのデジカメが欲しくて悩んだ結果、FZ18にしました。
液晶も大きいし、ピントが合うのも早いし、ガタイにしては軽いし、これから
旅行の予定もあるので持って行くのが楽しみです。
目下友人の結婚式で使おうと練習の最中ですが、ズームにすると結構激しくブレるもの
なんですね。
私の下手さに手ぶれ補正もついてこれないようです(^_^;)
素人が撮るとこうなるんだ!という参考までに5枚ほどアルバムに載せました。
よかったらご覧ください。夜景は夜景モード、ほかはおまかせiAかPモードで撮りました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1107602&un=48313
1点
らぱーんさん、FZ18のご購入おめでとうございます!
>ズームにすると結構激しくブレるものなんですね。
そうなんですよ。500ミリのズームレンズとは、そういうモノです。
持ち方、構え方、シャッターの切り方を見直すだけで最低限のブレに
出来ますので、一番安定する方法で撮ってみてください。
結婚式があるとのことですので、早く操作に慣れると良いですね!
アルバム…見れませんでした(>_<)ワタシだけでしょうか?
書込番号:6758755
0点
アルバムが見れないとのこと、みなさますみません(>_<)
「公開する」に設定してますし自分でクリックすると見れるんですが・・・。
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&6
こちらで試してみていただけますでしょうか?
もしくは大変ご面倒ですが、ニコンオンラインアルバムの検索で作者「らぱーん」を入力
してみてください。
パソコンにあまり詳しくないものですみませんm(__)m
書込番号:6758852
0点
たびたびすみません〜。ご迷惑をおかけしています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1107602&un=48313&m=2&s=0
こちら↑ではどうでしょうか?いったんアルバムからログアウトして自分のアルバム
を探してみました。
書込番号:6758915
0点
らぱーんさん こんばんは。はじめまして。
FZ18御購入おめでとうございます(^^)v。
最後のリンクでやっと作例拝見できました。
旧日銀はじめ、都心ならではの風景ですね。
私も撮ってみたいです。
夜景の作例についてですが、
>手ぶれ補正もついてこれないようです(^_^;)
2,3枚目の作例のシャッタースピード(以下ss)を見ますと1/3秒となっていますが、
このssで手持ちではまず誰が撮っても振れてしまいます。
一般に手振れの起きない限界のSSは(1/焦点距離)が目安と言われておりますので、
FZ18の広角端28mm相当での撮影では、
○手振れ補正無しなら 1/28以上
○FZの手振れ補正3段分の効果を見込んでも 1/4以上
のssが最低必要ということになります。
私の場合は、広角端近くでは1/8以上は最低確保するようにしています。
説明書で「夜景モード」のページを見ると、三脚使用必須になってますね。
夜景モードでは低ISOでssを遅くして長時間露光する仕様ですので、手持ちでは厳しいと思います。
ssを上げるにはISO感度を上げたいところですが、FZでは高感度ノイズの問題もあり
綺麗に撮るにはISO400まで、出来れば200までで撮りたいところです(私の許容範囲では)。
らぱーんさん がお撮りになられた都心のビルのイルミネーションならば、適切な設定をすれば
ISO400 Pモードでの手持ち撮影は充分可能です。
○iA 又は P モードにする
○iISOで上限を400に設定する または最初から400または200で固定する
○シャッター半押しでssを確認する
○ssが不足なら露出補正を - 側に調整する(画像は暗くなりますがssが速くなります)
○場合によっては2秒セルフを使う
これで1/8以上のssになればまず大丈夫だと思います。
イルミネーションなど自ら発光しているものを撮る時には、露出を変えるとかなりできあがりの
印象が変わりますので、露出補正をしながら何枚かお撮りになって、気に入られたものを
残されると良いと思います。
FZ(50ですが)で夜景を何枚か撮ってみた作例を下記に置いてありますので、宜しければ
設定などの参考になさって下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1049379&un=35373
日中ならば、P または iA で問題なく撮影できると思います。
FZは操作が簡単でシャッターやAFのレスポンスも良いので撮影が楽しくなりますし、
見た目の手軽さから想像するよりずっと高性能なカメラなので、らぱーんさんの手に馴染んでくれば
きっと良い写真が撮れると思います。
書込番号:6759897
0点
uranos24さん
ご覧頂いてありがとうございます。
>FZの手振れ補正3段分の効果を見込んでも 1/4以上
のssが最低必要ということになります。
>夜景モードでは低ISOでssを遅くして長時間露光する仕様ですので、
手持ちでは厳しいと思います。
そうだったんですか〜、シャッター速度が遅かったから余計にブレていたんですね。
FZ18にしてから昼間にシャッター切るのでも今までのカメラより時間がかかる
気がしていたんですが、きっとISOを低くするためにシャッターを切る時間をかけて
いたんですね。納得しました。
ご教授いただいてありがとうございます(^O^)自分でもISOとシャッター速度のよい
バランスを研究してみます。
書込番号:6761927
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
LUMIX DMC-FZ18とFinePix S8000fdの暗所比較写真があります。
FinePix S8000fdのISO6400が使えそうな感じです。
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/
3点
面白い比較写真ですね。
キタムラ佐世保・四ケ町店も味のある企画を考えますね。^^
書込番号:6730078
3点
両機とも高感度で色は抜けて行きますが、ノイズは思っていたほど悪くは無いですね。
結構使えそうですね。
書込番号:6730256
1点
FinePix S8000fdのISO800、ケッコウいい線ですね。驚きました。
LUMIX DMC-FZ18はやはりISO400までかなと思います。
FZ18はノイズの不利を上回るメリットがありますので、
自分はこれで満足できると思いますが。
比較情報ありがと。
書込番号:6732062
2点
まぁ1/2.5-1/2.35型CCDで28.27〜500mmの18倍ズーム機ですからねぇ
画質に多くを求めるほうが無理かと。
でも、欲を言わなければS8000はISO800までは使えますね(1600は記録用でギリギリ)
(ハニカムでもないし1/1.7でもないけど不思議な事に、S8000のほうがISO800、1600はずっとノイズが少なく綺麗ですね)
FZ18はISO400まで使え、800以上は記録用と思います。
レンズF値もS6000とFZ8はかなり差があるため、テレ端ではAF速度にかなり差があり
せっかくの高感度が生かしきれない憾みがありました。
今回は僅かな差(F4.2とF4.5)でかなり明るくなりました。これがAFにどの程度響くか?
高感度と手ブレ補正と性能とあいまって、どちらが実用的に使いやすいか面白くなったと思います。
書込番号:6732083
2点
私はFZ8を所有しておりますが
ノイズが多く出てしまい、撮ってきた写真をみると
がっかりすることが多いです。
(できるだけISOは100固定でとっていますが)
色合いは補正できますが、ざらついたノイズは
なんともなりません。
NEATイージなどの
ノイズ対策ソフトでごまかすのも面倒ですし。。。
AFがはやくて飛んでいるツバメを捕らえた写真とかをみて
すごい!と思いFZ8を今年4月に買いましたが
実際使い込むと、飛んでいツバメよりきれいな写真を取れるほうが
いいなと、つくづくと思います。
FZ18にはノイズ対策期待していましたが改善されていませんね。。。
このカメラ、デザインはいいのに残念です。
S8000はなぜあんなにきれいな絵になるのか逆に不思議です。
私はPanaが好きなので少し腹立たしいくらいです。
ハイビジョンのビデオカメラがなかなかでなかったときも
イライラしましたが
はやく解析してFZに技術を入れ込んでしてほしいと思います。
デザインとメーカーは気に入らないが
子供たちの記録は取り戻せないのでS8000に買い換えようか
悩んでいます。
書込番号:6733417
2点
おはようございます。
私の想像ですが、FUJIは画質標準設定でも、
ノイズ除去を少し行っているのではないかと思います。
(メーカーでのハードかソフトによるもの)
画像処理技術がメーカーによって違いますので。
書込番号:6733550
2点
キタムラのサイトにある比較写真を見る限り、FZ18のほうがS8000fdよりノイズが多いようですね。
ところで、SILKYPIX® Developer Studio 2.1SE(RAWファイル対応)でノイズ除去を試した事はありませんか?
私の印象ではSILKYPIX-RAW現像ソフトを使用すれば、ISO800も実用範囲かと思います。
ISO800で撮影した比較写真を掲載しましたので、良かったら参考に見てください。
● 比較写真掲載サイト
ISO800、RAW+JPGで撮影後にP1000544.JPGとP1000544.RAWの二つのファイルを出力しました。
一枚目:
ファイル名:P1000544.JPG
特徴:ノイズ多し
二枚目:ファイル名:P1000544.RAW を付属ソフトのSILKYPIXでノイズリダクションを行った後、jpgファイルを生成
ファイル名:P1000544_raw.JPG
特徴:上の一枚目に比べてノイズ減少
<参考>現像時、ノイズリダクション以外についてはデフォルトで行う。
http://www.imagegateway.net/a?i=KCLnbKRDqr
<追記> カメラ内部にもノイズリダクション機能はありますが、SILKYPIXでのそれに比べれば効果は小さいでしょう。
<参考> FZ18・取説96ページにノイズ軽減撮影方法についての説明があります。
書込番号:6734625
1点
子供撮りなら、FinePix S8000fdの方がいいと思います。ヤッパリ顔キレイナビは、(そんなようなのは、他にもついているけど・・)検出範囲がいいらしいです。(宣伝で、子供撮りNO,1ってかいてありますし・・。)
書込番号:6738840
1点
ぴぴこやさん
キタムラもなかなかやりますね。
個人ではカメラを手に入れるのも大変だし、お店だからこそ出来る比較ですね。
マットマンさん
うん、でもここまでやるとは思いませんでした。
アクアのよっちゃんさん
そうですね。その人の妥協範囲によりますね。
私はISO800まで使えそうな気がします。
engetzさん
私も驚きました。
智慧さん
そうですね。これからもどんどん進化すると思うので、これからがたのしみですね。
kitamasaさん
そうなんです。ノイズ除去ソフトで一枚一枚処理するのはそろそろ終わってもいいですよね。
ノイズ入りの写真は人にプレゼントできないですから。
ぽげむたBbさん
そうなんです。カメラ側にノイズ除去ソフトが入ってる様な感じですよね。
カメラ側でノイズ除去スイッチ1〜4位まであって自由に選べれば良いのになーって思います。
Eru is my friendさん
ノイズ除去に一生懸命ですね。
富士のクチコミでノイズのない富士の写真は解像度が落ちている。様なお話でしたね。
でも、自分でノイズ除去して解像度を落としているじゃないですか。
嘘つきなんですね。
パルsimizuさん
>子供撮りNO,1ってかいてありますし・
そうですね。言えるかも知れません。
これなら室内の子供取りもNo1かも知れません。
皆さんの参考になって良かったです。
有り難うございました。
●解像度とは???
私はノイズの走っている写真は解像度は0と思っています(多少は妥協していますが)
800万画素ならA4位、500万画素ならA5位、それぞれの画素に応じて出力したときにノイズが目立たない程度を、解像度と解釈しています。
つまり、ノイズが目立つ物は、使い物にならないからです。フィルム時代はもっとシビアでした。
つまり、ノイズの無い物だけが「解像度」を評価する事が出来るのです。
語ると長くなるので、このへんで。
そのうち書き込みするつもりです。
書込番号:6751325
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
ご存知でしたか?
FZ18の付属品にパノラマソフトが有る事を!
ソフトの名称:Arc Soft Panorama Maker 4
このソフトを使用して、FZ18でパノラマ写真を作成してみましたので、良かったら見てください。
● 写真掲載サイト
・パノラマ写真の概要
・360度パノラマ
・14枚構成
・14枚の共通撮影情報
ISO100、f/8、1/400秒、焦点距離28mm(35mm換算)、サイズ:2048*1536
・14枚の撮影ポイント:三脚を使用、水平を確認、隣合う写真は50%位重ねる、
http://www.imagegateway.net/a?i=wCvCMaRDqr
● コメント(私が持っている別なパノラマソフトと比較して)
Arc Soft Panorama Maker 4は優れていると思います。どこが優れているかというと
・重なり部分の不良がめったに発生しない事。
・重なり部分がどこにあるか分らない程、上手に合わせている事。
・三脚を使用しないでも注意して撮影すれば素敵なパノラマ写真ができる事。
● 追記
・掲載のパノラマ写真の左端と右端は360度パノラマですから同じ場所を撮影していますが、明るさの違いに気づいたと思います。時間軸的には、左端から撮影を始め、右に順序良く撮影している間に、太陽と雲の状態が変化して暗くなっていきました。よって、左側が明るく、右側が比較して暗く写っています。
・パノラマ写真アップロード時、50%にサイズダウンしてあります。(メモリー容量の都合)
2点
Eru is my friendさん こんにちは
アルバム見せていただきました、ソフトで出来るのですね、情報ありがとうございます。
書込番号:6739456
0点
ニコン機にはずっと昔から添付されてますね、パノラマ合成の良いソフト
書込番号:6739597
2点
里いもさん
返信ありがとう。
参考になったようで、私も嬉しいです。
書込番号:6744278
0点
Eru is my friendさん の情報は役にたちませんでした。
が、
疾翔さん のニコンの情報有り難うございました。
パソコンがカメラソフトだらけなので、ニコンのソフトは開封もしていませんでした。
さっそく使ってみます。
疾翔さん 有り難うございました。
書込番号:6750927
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
みなさん、はじめまして。
私は、超初心者でコンパクト系のデジカメしか使ったことがありません。
今週末の百里基地航空祭で使うために、こちらのサイト等を参考にFZ18とTCON-17を選定しまして、
今朝、テストと練習を兼ねて(本当は購入の嬉しさと勢いで^^)、
台風せまる羽田にて撮影したものです。参考になるかどうか分かりませんが…
全てIAモードのカメラ任せ、手ぶれ防止はmode2で撮影しました。
曇り空な上に、手ぶれどころか時には体ごと持っていかれる風の中でもキチンと撮れるのには驚きですね!
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1
0点
失礼しました。↑のURLじゃダメですね…
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1103390&un=47416&m=2&s=0
書込番号:6723366
0点
見ることが出来ました。
今日は、雨だから、はっきり写りませんね。
百里基地航空祭での撮影頑張ってください。
書込番号:6723377
0点
もう少し上昇して、邪魔なものがないところで写してみてもよかったかもしれませんね?
書込番号:6723417
0点
アクアのよっちゃんサン、じじかめサン、早速のレスどうもです♪
バッドコンディションとヘタレな撮影者にFZクンもTCONクンも
「俺たちの実力はこんなもんじゃ無い!」とぼやいてるでかも知れませんね^^;
そうそう、バッテリーに関しては約三時間連続電源ONで8MJPGのファイン350枚ぐらいで切れました。
丸一日の撮影だと3,4本必要かもしれませんね。
書込番号:6723644
0点
AIRMAN_BASICさん、こんばんは。早速アルバムを拝見しました。
悪条件の中でも旅客機をしっかりファインダーに捉えていらっしゃいますね。
私も今まで、FZ+TCON-17で飛行機を撮影してきましたが
その経験から、動体撮影能力の高いFZシリーズは、コンパクトクラスのデジカメの中では
最も飛行機撮影に適したカメラだと思っています。
百里基地航空祭で撮影を楽しんできてください。
写真のアップを楽しみにしていますよ。
書込番号:6724210
0点
isiuraサン、レスありがとうございます。
FZをバリバリ使いこなし素晴しい写真を撮っている方に見ていただけて、嬉しいような恥ずかしいような^^;
おかげさまで、腕はともかく自分のチョイスには大いに自信がもてました!
書込番号:6728031
0点
百里での写真アップしました。とりあえず、全て原寸のままです。
RAWを現像したものも、いずれアップしたいと思います。
書込番号:6740595
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
こんばんは。
今日晴天下幼稚園の運動会をパナソニックFZ-30とFZ-18で撮影しました。
ブログに詳細書きましたが、顔認識は役立ちました。FZ-30に掲載されてないので
比較をかねて二台持っての撮影でした。
サークル内のお遊戯はズームを使う事なく写せるのですが、向かって走る競技は手動ズームが
使いやすいです。
1点
PI-ザウルスさん、こんばんわ。
晴天下の運動会、撮り甲斐がありそうですね。
ワタシも来月、プチ仕事で幼稚園の運動会を撮影するので、
FZ18を使い倒すのを楽しみにしています。
向かって走ってくる競技の場合、ズームリングのないFZでは
置きピンで連写がいいのかもしれませんね。
書込番号:6736357
0点
PI-ザウルスさん
運動会の写真、予告通りに掲載して頂き、有り難うございました。
特定の子供が写っているためとのことで、もっとたくさんの写真を拝見できない
のは残念ですが、孫の運動会での撮影意欲がモリモリ湧いてきました。
これも顔認識やおまかせiAのお陰です。
デジカメがこれからもドンドン進化していくのが楽しみです。
下の私のスレへの返信でも触れましたが、車が誰でもより安全に運転できるように、
パソコンが誰でもより簡単に楽しめるように、デジカメも誰でもより簡単に
キレイな写真が撮れるように・・・。
パソコンは齢50を過ぎてから触り始め、今は恥ずかしながら多少のことは人様
に教えています。
60を過ぎた今、デジカメと付き合ってみようかなという気になり始めております。
書込番号:6736413
0点
PI-ザウルスさん p3x888.@LUMIX FAN.NETさん
大変な失礼をしてしまいました。
同じ運動会の話題でしたので、お二方を取り違えしましました。
平にご容赦願います。
私のスレに運動会での撮影について書き込んで頂いたのは、
p3x888.@LUMIX FAN.NETさんでした。
申し訳ございません。(-_-;)
書込番号:6736474
0点
PI-ザウルスさん、こんばんは。
ブログを拝見しましたが、800mmでも顔認識が働くというのは、かなりすごいですね。
私もFZシリーズで動きの早い被写体を撮影している経験から
動体撮影の高いFZ18は、運動会の徒競走の撮影に最適なカメラだと思います。
これからもFZ18で、いろいろな撮影を楽しんでください。
書込番号:6736514
0点
みなさんありがとうございます。
運動会は走ったり踊ったりを写すのですが、競技前後の子供の様子を
準備係でわが子の様子みれない親に写真で見せたら喜んでました。
28倍EX光学ズームの写真、なんとかアップできないか考えてました。
顔を特定できないように、これからソフト使ってやってみます。
できましたら三段目に、期間限定でアップ致します。
書込番号:6739281
0点
>ブログを拝見しましたが、800mmでも顔認識が働くというのは、かなりすごいですね。
ほとんど犯罪だよ・・・それ(笑)
あれって思ったのは、パナの板に居る人は
「顔認識は邪道! 顔認識を評価する人=カメラを知らないバカ! よって罵詈雑言浴びせて叩く」
んじゃなかったの??過去の自分の発言には首尾一貫性と信念が無いと、ジキルとハイドだよ〜┓( ̄∇ ̄;)┏
過去のあなた方の発言を信じて、邪道と信じて付いてない機種を買った人がいまどう思ってるか・・・
きちんと考えよう(´-`)y-~~
書込番号:6739665
2点
運動会でのFZ18の作例拝見しました。
が、画質が、、、
色滲みと言うか何と言うか。
FZ18を購入するつもりでしたが
"STOP"って感じになりました。
こんなことを思うのは私だけでしょうか?
書込番号:6739988
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






