LUMIX DMC-FZ18 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:832万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ18のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ18の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ18のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ18のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ18のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ18の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ18のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ18のオークション

LUMIX DMC-FZ18パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • LUMIX DMC-FZ18の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ18の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ18のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ18のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ18のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ18の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ18のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ18のオークション

LUMIX DMC-FZ18 のクチコミ掲示板

(5426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ18」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ18を新規書き込みLUMIX DMC-FZ18をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイコン装着

2007/09/26 11:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

以前にワイコンの装着についての話題があったので付けてみました。

フードアダプターに55−58のステップアップリングを接着して終わりです。(^^ゞ

アダプターリングを介しての装着ということとFZ18のレンズ径が46mmなので後玉の口径が大きいワイコンが必要になります。
幸い手持ちのワイコン、レイノックスのHD-7000PROは取り付け径が58mmなので使えます。

当初55mmのフィルター枠だけを接着して55−58のステップアップリングを介してワイコンを付けようと思いましたがワイド端で僅かにケラレが認められたので断念しました。
何故55mmを付けたかったと言うと標準のキャップが付けられるからで、58mmですと新たにキャップを買わざるを得ないという単純な理由からです。
58mmのフィルター枠でもいいじゃないのか?という方もいらっしゃるかもしれませんが、58mmだとフードアダプターには収まらず接着は困難です。
55−58ならフードアダプターに僅かな遊びはできますがネジ部におさまり接着剤の厚みもあってしっかり固定でき光軸の調整もほぼ心配ありません。

FZ18には46mmのプロテクトフィルターを装着してあるのでズームしていくと3倍の途中でワイコンにブチ当たり(^^ゞ、「電源を入れなおしてください」というメッセージが出ます。
まあワイコンだからワイド端で使って意味があるのですが、ズームは3倍までしか使えません。

あくまで自己責任が前提ですが、広角好きの方は試されてみてはいかがですか?(^o^)丿

参考の為にアルバム「テスト用」の最後に装着画像をアップしました。

書込番号:6800608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/09/26 11:51(1年以上前)

>当初55mmのフィルター枠だけを接着して55−58のステップアップリングを介してワイコンを付けようと思いましたがワイド端で僅かにケラレが認められたので断念しました。

ステップアップリング分のケラレがあるのであれば、パナ/オリのワイコンを持っている人は55mmのフィルタをフードアダプタに接着すれば、付けられる可能性があるということですね。FZ18かぁ〜。

書込番号:6800646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

FZ18の夜景の画像

2007/09/18 01:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

クチコミ投稿数:405件

FZ18の夜景の画像をいくつかアップしましたので、興味のある方はご覧下さい。
ページはこちらです。

http://sanfurawa.seesaa.net/article/55850568.html

都市の夜景を手持ちで撮るときにPモード(プリセットオート)とiAモード(インテリジェントオート)で比べてみましたが、設定の手間が面倒でなければPモードの方がきれいに撮れるようです。

iAモードではISOの上限値が設定できないので少し暗い場面ではISO800まで簡単に上がります(その分、手ブレの可能性は減りますが)。また、iAモードでは露出補正ができず、ホワイトバランスもオートだけになります。

Pモードでは、通常のISOオート(上限値200)とiISO(上限値を400、800、1600から選択可能)が選べます。都市の夜景の手持ち撮影の場合、iISO400ぐらいに設定しておけば案外大丈夫かと思います。(もちろん、個人差はありますが。)

書込番号:6768543

ナイスクチコミ!3


返信する
uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/18 02:02(1年以上前)

さんふらわあさん こんばんは。

早速作例拝見させていただきました。
FZ18の手持ち限界ギリギリと思われるss=1/4でも見事に撮られてますね。さすがです。

地方在住ゆえ被写体も限られるのですが、私もFZ50で夜景手持ち撮影何度かやってみました。
FZのノイズレベルではやはりISO400上限、出来れば200で撮りたいところですよね。

FZ50ではiISOにするとMAXが設定出来ず800まで上げられてしまうので、せっかくの機能も
あまり使えないでいます。MAX400までの設定ができれば、使用機会はずっと増えると思うのですが・・
FZ18ではiISOの上限設定が出来るようで、羨ましいです。

レインボーブリッジを横浜の方から都心に入るコースの夜景は、私も大好きで
たまに横浜を訪れた時などは、遠回りしてもそのコースを通りたくなります。

素晴らしい作例ありがとうございました。
次回作にも期待しております(^^)v。


書込番号:6768631

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/09/18 08:41(1年以上前)

さんふらわあさん、こんにちは。

早速、夜景の写真を拝見しましたが
さんふらわあさんの撮影技術の高さとFZ18の手ぶれ補正機能の優秀さを実感できる
素晴らしい作例だと思います。

これからもFZ18の性能を引き出した作例のアップを楽しみにしていますよ。

書込番号:6768999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2007/09/18 10:28(1年以上前)

さんふらわあさん 

こんにちは

FZ18・夜景画像を拝見しました。
どれもきれいに撮れているので感心しました。

特に画像11、画像14の撮影条件で、手ぶれを起こしてないのですね。相当に慣れていると言う事でしょうか。特別なテクニックを使ったのでしょうか。

気になった点があります。
・画像4と5に、ISO125とありますが、なにかの間違いか、あるいは操作によってはこの設定が可能なのでしょうか?
・画像5の説明文の中に、“画像7・・・”と有りますが、これは“画像4・・・”ではないでしょうか?
・絞り値についてはほとんど明記されていませんが、これは、焦点距離に応じた一番明るい絞りと理解すれば良いのでしょうか?

勉強になりました。素敵な写真をありがとうございます。

書込番号:6769224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/09/19 00:16(1年以上前)

uranos24さん、ご覧頂き、ありがとうございます。

FZ50は私もiISOで上限値が選択できればと感じています。
後継機種が出ないのであれば、是非ともファームアップなどで対応して欲しいと思います。
(機能的に大幅ファームアップができるのであれば、昔やったように有償でも良いと個人的に思っています。)


isiuraさん、ご覧頂き、ありがとうございます。
FZシリーズの手ブレ補正はかなり効果があるので、いつも助けられています。
isiuraさんの「FZシリーズの限界に迫る」作例も楽しみに待っております。


Eru is my friendさん、ご覧頂き、ありがとうございます。
また、記載ミス(画像5の説明文)などのご指摘、感謝いたします。

画像11と14は特別なことはしていません(特別なテクニックとか持っていないので...)。
壁や電柱に寄りかかったりしないで、普通に立って撮影しました。
EVFを使って撮影すると多少ブレにくくなります。また、シャッタースピードが遅い場合は同じカットを3〜5枚撮影しています。そうすると1枚ぐらいは使えるものがあるケースが多いです。(ご存知のことばかりで、あまり有益な情報ではないと思いますが...)

画像4のISO125ですが、これはISOオートに設定して出てきた数値です。パナの他の機種でもISOオートにしていると時々なります。(あまり頻度は多くないようです。)

絞り値についてですが、ほとんどをPモードで撮っていたので自動で一番明るい値になっていると思います。
(絞り値の記載も必要かと思いますので、後ほどデータを追記しておきます。)

書込番号:6772158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

高感度テストなどしてみました

2007/09/11 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

アルバム表紙にもした画像はiso800なんですが、割と綺麗?
室内、望遠端、夜でも手振れしない(多分してない・・・)のはさすが??
室内での高感度モード(iso3200)や、玄関の電燈のiso100、400、800、1600と
同じ電燈で高感度モード(iso3200)、iso1600でのノイズリダクション+1、iso1600でのノイズリダクション+2などアップしてみました。
(なんでiso800でノイズリダクションのテストしなかったんだろうとちょっと後悔しています・・・)
もし宜しかったら、どうぞ。

数日経ったら削除します。ご了解下さい。

書込番号:6743491

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:77件

2007/09/11 21:21(1年以上前)

貼り付け間違えた?こっちで合っていると思います・・・多分(^-^;

書込番号:6743510

ナイスクチコミ!0


采麟.さん
クチコミ投稿数:134件

2007/09/11 21:55(1年以上前)

高感度は富士がいいと言われてたけれど、去年くらいのモデルから(各社高感度実装)普通にISO400とかは実用感度になって、時によってはISO800位でも綺麗な写真が撮影できるようになりました。
パナのカメラって、何年もかけて進化してきた手ぶれ補正と、そこそこ使える高感度画質でかなり失敗写真が少なくなるカメラだと思います。
特に明るい状況の高感度撮影や、フラッシュ併用時の高感度撮影だと富士と1段分も変わらないと思います。
実際私は、FZ50とF31fdを使ってるけれど、高感度画質に1段も差はないです。
FZ50は手ぶれ補正が優秀なので、暗いところの撮影だとFZ50の方が10倍は楽に撮影できます。
それよりも、F31fdは暗いところだとSSを稼ぐためにかな〜り暗く写るのが難点ですね。

書込番号:6743716

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/11 21:58(1年以上前)

aki@へたっぴさん こんにちは

高感度テスト拝見しました、写真の基本がしっかりしてらっしゃるので、ぶれもなくとても参考になりました。
ニャンコちゃんは眠いのに付き合わされたみたいですね。(ウチのキジトラと似ています)

書込番号:6743732

ナイスクチコミ!0


采麟.さん
クチコミ投稿数:134件

2007/09/11 22:09(1年以上前)

写真の感想入れるの忘れた^^;
表紙の猫ちゃんは綺麗にかわいく撮れてますね、さすがに等倍で見ると荒さが見えるけれど、
A4プリントもできそうな画質にびっくりです。
ISO800までは普通に使えそうですね、さすがにISO1600は非常用画質になっちゃいますね。
ISO3200はFZ50と同じ画素混合だけどL版印刷なら十分っぽいですね。

FZ50とF31fdのISO400とISO800の写真です。
http://picasaweb.google.co.jp/sample70/MTArs

書込番号:6743798

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/09/11 22:54(1年以上前)

aki@へたっぴさん、こんばんは。

早速アルバムを拝見しましたが、ISO800 望遠端で撮影された
表紙の猫の写真は、とても綺麗に撮れていますね。

私もFZ8でISO400やISO800を使って、バスケットボールやバレーボールなどの
動きの激しい室内スポーツの撮影を楽しんでいましたが
FZ18のISO800も十分に使えそうですね。

これからFZ18で、いろいろな撮影を楽しんでください。
FZ18は、とても面白いカメラですよ。

書込番号:6744130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/09/11 23:44(1年以上前)

采麟さん
ノイズの乗った画像も、どこかノスタルジックな雰囲気が有る気がしてそれはそれで好きなんですが
時と場合によるようにも思います(^-^;今回モデルの協力で、割と綺麗なiso800が撮れた・・・かな?と思いますw
F31fd持っていらっしゃるんですか?いいなあ。ノイズリダクションが効き過ぎた画像はあまり好みではないのですが、F31fdのは綺麗だと思いました。姉夫婦が持っていたんですが、下取りに出してF50fd買っちゃったらしい。一言言って欲しかったと思いました(>_<)

里いもさん
いやいやいやいや!私は本当に上手では有りませんから。どの写真も相当いい加減な体勢で、適当に撮りました。「あゆ」ほどではないかもしれませんが。
キジトラ、可愛いですね。私が一番好きな柄の猫ちゃんですvv

isiuraさん
この板でisiuraさんのお写真を知らない人がいらっしゃるとは思えないですw
社交ダンスのiso400での画像とか、ロシア舞踏団の舞台の画像、ちょっと有り得ません(T_T)

書込番号:6744458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/09/12 00:35(1年以上前)

なぜか感度を変えただけなのに、色が変わっちゃいますね…

書込番号:6744735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2007/09/12 01:01(1年以上前)

victoryさん
と、言うより感度によって違うみたいです。iso1600は色が抜けてる感じですね。
一番見たままの色に近いのは、やっぱりiso400かな?高感度モードも近いかも。
でも、実はホワイトバランスはあまり期待していなかったんです。
CANONとリコーのコンパクトデジカメとの比較になって申し訳ないんですが、
FZ−18のWBは思ったより良いのかもしれないと感じています。
我が家のリビングは白と生成りの混じった壁紙と、白木の腰板とパイン材の床板に昼白色の蛍光灯という
非常にWBを取り難い環境で、しかもそこに居る猫は茶トラなので更にややこしいのです。
ホワイトバランスを頑張りすぎてしまうカメラは、このパイン材の床を白く白くしようとしてしまうのです。
しかし、FZ−18はほぼ忠実に再現してくれました。
ある雑誌の記事を見て、ちょっと冷や冷やしてたんですけど。

あ、私は別にパナソニックの社員でも回し者でもないです(^-^;
これから使ってて「え?!」みたいな事はきっと起こると思いますが(動画の撮影中ズームできないとか)
今のところは良い面の方が沢山見えてきているといった感じです。

書込番号:6744857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/12 01:18(1年以上前)

aki@へたっぴさん、こんばんは
FZ8と比較して高感度時の画質は良くなっている感じがしました
参考になりました
猫ちゃんかわいいですね^^

書込番号:6744914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/09/12 07:18(1年以上前)

Victoryさん
ご、ごめんなさい、昨日は寝ぼけていたみたいで、Victoryさんが「感度によって」と仰っていたのを
「角度によって」と間違えて読んでいました。
Victoryさんの仰るとおりです・・・iso800までは結構頑張っているのですが、
iso1600になると、赤みが少し抜けるような・・・?ありがちでしょうか・・・

☆ぐっさんさん
おはようございます。そうなんですか、進化してるんですね〜。
よく考えれば、いつまでも高感度がって言い続けられていたら、競争の激しい世界だから淘汰されちゃいますよね。
企業努力していて当たり前ってことなんでしょうか?(なんて)
そういって頂けると、高感度は期待していなかっただけに嬉しいです(^-^)☆
猫は20歳なんです。人間でいうと80歳になっているのに可愛いと言えるなんて貰って羨ましいなあ。

書込番号:6745276

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/09/12 13:12(1年以上前)

aki@へたっぴさん
拝見いたしました。 
ノイズリダクション+2、割と綺麗ですね。
これでノイズリダクション+3で富士位のを作ってくれたらいいですね。
撮影する側で画像が選べたらどなたでも満足するのではないでしょうか。

高感度テストの被写体が解りにくいので、次回はもう少しいろいろ入っている写真が見たいです。
高感度テストありがとうございました。

書込番号:6746149

ナイスクチコミ!1


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/12 22:06(1年以上前)

aki@へたっぴさん こんばんは。

まず最初に、前のスレで、私が初心者であるにもかかわらず偉そうな書き込みをした非礼をお詫びします。
高感度テストの画像拝見させていただきましたが、カメラの性能もさることながら腕前のほうにも
感心してしまいました。
猫のアップの切りとり方なんかは流石ですね。

自分のを見返してみて未熟さを痛感しましたが、懲りずに撮りながら腕を磨きたいと思います(^^;)。

FZ18は条件次第でISO800まで常用できそうな感じですね。
ノイズはたしかにありますが、ノイズののり方はFZ50よりかなり綺麗になった感じです。
同じヴィーナスエンジンVでも。確実に進化していますね。

この画像エンジンがFZ50に搭載されたらなあ・・・
FZ18いいなあ・・・
28-504mmの画角も魅力だし・・・

正直な心の呟きです。






書込番号:6747925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/09/12 23:43(1年以上前)

DAN3さん
高感度のノイズの処理の仕方といえばフジってイメージがありますが、
そうですよね、パナソニックも頑張って来ていますよね。
どの会社にも得意分野が有るようですけど、もちろんより沢山お客さんを獲得したいと考えていると思うので、
苦手な分野を克服しようと必死なのでしょうね。
(パナソニックはAFの速さと機敏な動作に定評があるのでしょうか?)
ふふふ、どの会社ももっと刺激し合って、もっと楽しいカメラを作ってくれ!って感じですw

他の被写体ってどんなものでしょうか??
でもきっと、他のもっとうまい方が色々出されますから、私もそれを待ちたいと思っていますv

uranos24さん
前のスレでは、最後にお返事をさせて頂きそこなったみたいで失礼しました(^-^;
いや、もし気を使ってではなくて本当に褒めてくださっているなら、なんだか申し訳ないです。
謙遜でも何でもなく上手くないんですよ。(う〜ん、ビギナーズラック??)

FZ−18、私が使っても期待以上に機敏に働いてくれてます。
薄暗い部屋でコントラストが読みにくい場面でも、顔認証はかなり強力でした。万能って訳では無いと思いますけど。
きっとuranos24さんなら、他にも私以上に使いこなせて楽しいですよ〜。いかがですか?v( ̄∇ ̄)v

書込番号:6748484

ナイスクチコミ!0


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/13 00:58(1年以上前)

aki@へたっぴさん

>もし気を使ってではなくて
いや、本当にフォローでも何でもなく率直な感想です。

>いかがですか?v( ̄∇ ̄)v
コンパクトで常時持ち歩けて28mmスタートのサブカメラがあってもいいかな・・と思っているところへ
強力な悪魔の囁きですね(笑)。
ずっとLX2が候補の筆頭だったのですが、皆さんのサンプル見るうちにFZ18急浮上です。
キャラクターが大幅にカブるカメラ2台も持ってどうするんだと思いますが
(50は私には手放せません(^^;))、
FZ18のあまりの出来の良さに理性が飛びそうです。






書込番号:6748809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2007/09/13 18:31(1年以上前)

uramos24さん

是非囁きに負けてくださいw楽しみにしています。

皆さん、お返事くださってありがとうございました。

書込番号:6750598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/09/14 00:49(1年以上前)

aki@へたっぴ様。
はじめまして!
さっそくですが、以降は、(へったぴ)は、止めましょう^^
上手いと思いました!

uranos24さん、
50!手放せない気持ち、非常〜に良く解ります^^
18・・・魅力・・・いっぱいですね・・・
でも、50に不満が、あっても、
やっぱ!50!スゲ〜って思いますよね〜
同じ設定で撮っていても、なんか、たまに一眼にも負けない様な
一枚が、混じってませんか?^^
そんな時、思うんですよね!
完全体の望遠コンデジに、後、一歩なのにって・・・。

それが出来るの、パナさん☆だけ、なのにって!

18が、手動ズームなら、イッテるな!(間違いなく!)
エンジンも50よりUPしてるみたいだし・・・。

カメさんに使える小遣いが山ほどあれば、
FZ18,K100D.を、
繋ぎにして!(メチャ贅沢な夢)
あくまで、50の後継機待ち!ですね!^^



書込番号:6752141

ナイスクチコミ!0


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/15 22:46(1年以上前)

猛虎100さん こんばんは。
 
一眼に勝るかどうかは分かりませんが、撮った自分自身でも驚くほどの画が撮れる事は確かにありますよ(^^)v。

これだけ撮れるのならFZ50の限界を極めてみたい・・と思う自分と
一眼に行ってより広い表現の幅で撮ってみたい・・という気持ちと
ここんとこ少しモヤモヤです(^^;)。
今の私の腕では、FZ50の能力使い切れていないんですけどね(T.T)。

FZ18はとても魅力的なカメラですし、撮影能力ではFZ50とそれほど開きは無いようにも思いますが、
50の手動ズーム/手動ピントリングとグリップ前後のコマンドダイヤルがとても気に入っているので、
個人的には18は50の代わりにはならないですね・・やっぱり。
購入するとしたら、私の中の位置づけでは「スーパーサブカメラ」としていつでも持ち歩き用になると思います。
その用途なら「おまかせiA」の機能を活かせると思いますし。

50後継機が望み薄な状況ですし、
財力に乏しい事もあって(笑)
当面はFZ50でひたすら腕磨き!で行こうと思ってます。


書込番号:6759056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/09/16 01:48(1年以上前)

aki@へったっぴ様、
スレ閉められているのに、すみません。

uranosu24さん、
同じですね^^

50をオクに懸ければ、次機購入も、視野に入る
だろうに。。。
やっぱ、50!
なんか、愛おしい存在なんですよね!
入門一眼にも、正直負けるし、持ち歩きには不向きだし・・・
確かに、中途半端な位置づけカメに、成りつつありますが。。

casioさんが、パナに、勝負を挑んで来たと見て、
パナさんが、中断中の50後継機に、本腰を入れるのを
期待しているんですけどね!
(不毛の地に一石投じてくれた?)

後継機に夢を持ちながら、
財力蓄えながら・・・^^
FZ50☆使い倒して、おもいっきりパシャパシャしましょう^^




書込番号:6759851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FZ18+高速連写は出るのかな?

2007/09/03 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

スレ主 ukt.さん
クチコミ投稿数:41件

こんばんは。
LUMIXシリーズのコンパクト機には高速連写機能が搭載されてきてますが、FZ18には搭載されませんでしたね↓。
次機種(望遠コンパクト機)には搭載されるでしょかね〜・・・・?

来春には出るのかな?それとも1年後?
FZ系の継投はどうなって行くのでしょうか。

FZ18+高速連写が欲しい私です。

書込番号:6712664

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/03 22:00(1年以上前)

>FZ18+高速連写が欲しい私です。

高速連写なら、カシオでしょう。

来年あたり発売されるという噂もあります。

http://www.casio.co.jp/release/2007/ngdc.html

もし発売されるなら、予約購入しそうです。

書込番号:6712765

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukt.さん
クチコミ投稿数:41件

2007/09/03 22:09(1年以上前)

影美庵さん
はじめまして、レスありがとうございます。
私もネットニュースで見ました!凄いですよね!
やっぱりCASIOですかね。
私も買ってしまいそう!Panaも好きなんだけど。

書込番号:6712826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/04 14:38(1年以上前)

2/3型CCDのように、ソニーから購入して搭載すれば可能だと思いますが、カシオも
製品化には1年ぐらい必要のようですね?
それと、1/1.8型センサーですから、かなりレンズ等が大きくなりそうです。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/31/news068.html

書込番号:6715141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

「LUMIX DMC-FZ18」サンプル画像スレッド

2007/09/03 11:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

「LUMIX DMC-FZ18」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名

なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:6710924

ナイスクチコミ!0


返信する
engetzさん
クチコミ投稿数:501件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2007/09/03 17:30(1年以上前)

「画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み」が、
削除対象になるとは初めて知りました。

http://kakaku.com/camera/sampleimage/dez
icame.htm

このサイトには「FZ18]の画像はまだアップされていませんね。

だからいち早く「FZ18]の画像をアップしてくれた書き込みは、
自分は大変参考になりましたけど、いけないことなんですかね?
何か困ることがあるのでしょうか?

ヘンな決まりですね。

書込番号:6711746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件 三つ子のパパはアルハイ乗り 

2007/09/04 12:23(1年以上前)

>engetzさん

揚げ足取りのようですみません。
「なお、当スレッドは、・・・」となってますから、この「『LUMIX DMC-FZ18』サンプル画像スレッド」での決まりかと思います。
FZ18の他のスレッドでは問題ないのではないかと。。。

書込番号:6714857

ナイスクチコミ!0


engetzさん
クチコミ投稿数:501件 LUMIX DMC-FZ18のオーナーLUMIX DMC-FZ18の満足度5

2007/09/04 20:50(1年以上前)

あ、当方の勘違いでしたか、
それはたいへん失礼しました。
ご指摘、ありがとう。

書込番号:6716134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2007/09/05 00:50(1年以上前)

早速、近くの公園で鳥を撮影しようと出かけ、一羽の白鷺を見つけましたが逃げられてしまい、
“光学18倍を使いこなすには時間がかかりそう” そんな印象です。

結局、光学18倍は使えませんでしたが、素敵な夕陽の光線に出会い、まずは5枚掲載しました。

http://www.imagegateway.net/a?i=3mLCfBSEUJ


書込番号:6717440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/09/17 22:27(1年以上前)

購入後、なかなか試し撮りができなかったのですが、ようやく夕方に時間ができたので夕日の撮影をしました。何かの参考になればと思い、アップさせていただいたのでよければご覧ください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1108614&un=48487&m=2&s=0
すべて絞り優先で、ISO100にて撮影しました。画像処理などは一切せず、オリジナルのまま8Mにてアップしております。

書込番号:6767632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2007/09/23 23:09(1年以上前)

これから涼しくなる予感を感じさせる今日一日でした。皆さんはどうお過ごしでしたか?

FZ18には、色々多くの機能があって、まだまだ知りえない事が多い状況(私の場合)ですが、そんな機能の中で、FZ18のテレマクロはどうでしょうか?

撮像素子がコンパクトなFZ18にとって、背景、あるいは手前をぼかすという点では、テレマクロは効果があると思います。

所有するカメラ、あるいは購入検討しているカメラの長所、短所を正確に知る事は重要ですが、特に長所を知らないと実際の撮影には利用出来ません。

FZ18のテレマクロは、FZ18にとって長所のひとつだと思います。具体的には2mからテレマクロが使用出来る事、さらにズーム倍率を12倍以上に上げると1mから使用できます。
この事は大変使い勝手が良いと思います。

4枚程、テレマクロで撮影した写真を掲載します。ボケの効果の程を見てください。参考になればと思い掲載しました。

● 写真掲載サイト

http://www.imagegateway.net/a?i=3CIhfwyCLq


書込番号:6790741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2007/09/28 23:07(1年以上前)

FZ18と室内灯による高感度撮影とRAW現像時ノイズリダクション

“週間アスキーの今週号(10/9号)の23ページにFZ18、S8000fd、SP-560UZのクロスレビューが載っています。”との事、読んでみたいですね。

日常使用している室内灯だけで、(ISO400、800、1600)、(W端、T端)をRAW+JPGで撮影して、RAW現像時、ノイズリダクション作業を行ってみました。
ねらいは、室内撮影の実用範囲の把握:つまりノイズ、シャッター速度の程度を確認したいと考えております。
撮影写真は、昼間撮影したのですが、室内灯以外の外光は出来るだけ遮断していますので外部光は小さい状況です。

● 掲載写真について
・(ISO400、800、1600) X (W端、T端)の6枚(RAW現像)
・ISO1600、W端、の1枚(カメラ直接出力JPGファイル)
・それぞれの写真のところに、ISO、絞り、シャッター速度、焦点距離を表示

・T端写真は50%にサイズダウンしております。よって、100%表示してもオリジナルの等倍表示に比較してノイズは小さく見えます。
・W端写真は2002x1502にトリミングしています。よって、100%表示をすれば、オリジナル・等倍表示のノイズ状況を見る事が可能です。
・トリミング、サイズダウン、どちらもメモリー容量の都合です。

http://www.imagegateway.net/a?i=L1vDbLxnTo

<追記>
・RAW現像ソフトは本体付属のSILKYPIXを使用。
・カメラ本体画質設定はデフォルト値を使用。
・撮影時のWBについてはオートを使用、但しRAW現像時に修正(AWBと実際の開き大きい為)
・ノイズ状況とシャッター速度によって使用の可/不可の判断が出来ると思います。

書込番号:6809767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FZ18で皆既月食を撮影した方いませんか?

2007/08/29 06:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18

クチコミ投稿数:656件

FZ18で皆既月食を撮影した方いませんか?
良かったら、見せてくれませんか?

書込番号:6691541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ18」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ18を新規書き込みLUMIX DMC-FZ18をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ18
パナソニック

LUMIX DMC-FZ18

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

LUMIX DMC-FZ18をお気に入り製品に追加する <386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング