このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年7月17日 16:30 | |
| 11 | 14 | 2008年7月18日 06:52 | |
| 3 | 4 | 2008年6月28日 23:56 | |
| 1 | 6 | 2008年6月9日 01:14 | |
| 0 | 4 | 2008年5月8日 04:01 | |
| 0 | 8 | 2008年4月23日 00:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
もうそろそろ、新機種が出る頃になって、やっと買っちゃいました。
昔、フィルムカメラの時代には、PENTAX MX(フルマニュアル)を使って
風景や花の写真を撮りまくっていましたが、デジカメになってからあまりの不自由さに
(設定の面倒さや、細かい調整が出来ないなど。)
使う気も失せ、タンスの肥やしになっていました。こちらのFZ18のクチコミをかなり前から
拝見していて、コレしかない!と思い、ついに購入しました。
まだ届いたばかりで使っていませんが、これから昔のようにバシバシ撮りたいと思います。
0点
麿パパさん、こんにちは。
とてもいい買い物をされましたね。
私もFZ18を使っていますが、いろいろな撮影に対応できる
とても高い撮影能力を持ったカメラだと実感しています。
今まで、1眼レフを使われた経験をお持ちなら
FZ18での撮影もすぐに慣れると思いますので
これからFZ18で、いろいろな撮影を楽しんでください。
書込番号:8089469
0点
isiuraさん、こんにちは!
さっそくの返信、有難う御座います。
isiuraさんのHPのチョウトンボの飛行シーンは、感動ものですね。
これからも、この板を参考に作品造りに挑戦します。
書込番号:8089523
0点
購入おめでとうございます。
このカメラは手軽に超望遠撮影が楽しめる上、手ブレ補正の効果も素晴らしいので
屋外での撮影には威力を発揮すると思います。
isiuraさんのような素晴らしい写真を撮るのは自分のレベルでは無理ですが・・・
一応挑戦してみようとは思ってます。
屋外撮影での素晴らしさとは反対に高感度や薄暗い場所での画質にはあまり期待しない方が良いと思います。
ちょうど今日自分のEOS 40DとFZ18そして知り合いのEOS X2でISO1600での比較撮影をして見ました。
http://marbu05.blog43.fc2.com/
書込番号:8090012
0点
kaku528さん、こんにちは!
デジ一眼との差は歴然ですね。センサーサイズの差ですか。
その点、フィルムカメラの場合は、圧倒的にテクニックでしょうか。
デジ一眼にも食指が動いたんですが、年齢的に重たいレンズや本体を担いでの
撮影行も辛いですしね。風景や花や野鳥なんかを、気軽に撮り歩きたいですね。
軽くて小さくて、広角から超望遠を一台でこなせるなんて、一眼レフでは望めませんしね。
これからTコンやクローズアップレンズなども、揃えたいです。楽しみ♪
書込番号:8090048
0点
画質面だけはどうしようもないですね!
でもそれを補ってあまりある利便性がありますからね。
これからお互い撮影楽しみましょう。
書込番号:8090249
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
あらまー ですね。FZ50の旧モデルとかぶってしまいましたね。
FZ19に変更しまーす。
書込番号:8051271
0点
パナに超音波モーターってありましたでしょうか?(OEM?)
書込番号:8051469
1点
FZ18は発売当初、4万5千円以上しました。
新機種はスペックにもよりますが、当初5万近くはなるのではないでしょうか?
書込番号:8053379
1点
ちなみに
FZ18は発売後、3〜4ヶ月間はほとんど値が下がりませんでしたね。
書込番号:8057888
1点
名前はFZ-25またはFZ-28と予想しています。
どんな機種名になるのでしょうかね?
書込番号:8072616
0点
FZ-100,FZ-X,FZ-α,FZ-Super‥‥
とか (^^)
書込番号:8073132
0点
>どんな機種名になるのでしょうかね?
ずばり”FZふたまる”です。
新製品は、格段に高感度ノイズが減少してたら嬉しいです。
書込番号:8077246
0点
今が800万画素ですから単に1000万画素になって液晶が42万素2.7型になる位じゃないですかねぇ〜 今の筐体は使い回して18倍はそのままとかw
書込番号:8091661
0点
>私事ですが‥
私の主観ですが、あくまでも私が感じたのですが、個人的な主観ですが、
などを多く見かけます。あなたが書いているのだから個人的な主観は
当たり前なのにどうしてこのような書き方が多いのか。攻撃されるのが
怖くてディフェンス・メカニズムが働いているでしょうか。
書込番号:8092709
0点
出たー! どーでもいいこと あら捜し作戦 ですね。
イライラすることが多い世の中ですからねー
書込番号:8092778
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
みなさん、こんばんは。
イカロス出版から「ヒコーキ写真テクニック」という本が発売されました。
http://secure.ikaros.jp/sales/mook-detail2.asp?CD=B-049
ニコンD3、D300、EOS-1Dシリーズなどに、500mmF4などの高性能な望遠レンズを付けて
プロのカメラマンが撮影された素晴らしい作例と共に
飛行機撮影のポイントなどが紹介されています。
書店で立ち読みするだけでも、とても参考になると思いますので
良かったら、みなさんも一読してみてください。
飛行機撮影で画質にこだわれば、上記のカメラとレンズの組み合わせがベストだと思いますが
気軽に撮影を楽しむなら、FZ18はとてもいい選択だと思います。
梅雨が明けたら、みなさんも航空祭や空港で
FZ18を使って飛行機撮影にチャレンジしてみてください。
動体撮影能力の高いFZ18は、飛行機撮影がとても楽しいですよ。
2点
isiuraさん こんばんは。
とても参考になりそうなMOOKを御紹介いただきありがとうございます。
まだ手に取って見てはいませんが、500mmF4での画を見るだけでもわくわくしそうです。
私もFZシリーズで飛びモノ撮影を始めた頃、毎週のように地元のローカル空港に通いました。
なにしろ離発着の便数が少ないので、半日いてもシャッターチャンスは限られましたが、
数少ないチャンスを狙う時の緊張感が好きでした。
もちろんチャンスをモノに出来ずボウズで帰る事もありましたが(笑)、
テイクオフの流し撮りが決まったときは嬉しかったですね。
多少ぶれていたり大気の影響で揺らいでいたりしても、やはり航空機なら飛んでいる姿の方が
本来の迫力や美しさがストレートに感じられると思います。
今はまだ「とりあえず撮れた」レベルの写真を量産してますが(笑)、
御紹介いただいたMOOKやisiuraさんの作例を参考にさせていただきながら、
もっともっと被写体の魅力を引き出す1枚が撮れるように腕を磨きたいものです。
書込番号:7985399
1点
uranos24さん、こんばんは。
レスありがとうございます。
高い撮影技術を持ったプロのカメラマンが
現在最高の動体撮影能力を持つカメラとレンズの組み合わせで撮影された写真は
やはり素晴らしいの一言です。
とても撮影意欲を刺激される写真がたくさん載っていますから
ぜひ書店でのぞいて見てください。
私はFZ1を購入して以来、もう5年ほど飛んでいる飛行機の撮影を楽しんでいますが
今までの撮影経験から、FZシリーズのAFの速さやシャッターレスポンスの良さは
気軽に飛行機撮影を楽しむのに最適だと思っています。
これからもお互い、躍動感のある飛行機撮影を楽しみましょう。
書込番号:7986185
0点
heikichiと申します。飛行機が好きで航空祭にも出掛けます。会場では今まで主にビデオ撮影をメインでやっていました。この春、野鳥撮影用にとDMC-FZ18を購入しました。右も左も解らないままに撮影練習に近くの奈良基地祭やラジコンのフライトショー 伊丹空港で撮影したものを載せてみます。言いたかったのは、素人でも、それなりに撮れるって事です。
当然、週末の野鳥撮影にも重宝しています。(よかったらリンクから見てやってください)
書込番号:8002580
0点
heikichiさん、こんばんは。
アップされた写真を拝見すると
FZ18で飛行機撮影を楽しまれているのが、良くわかります。
ブログも拝見しましたが、ヤマセミもとてもいいですね。
私もFZ18+TCON-17で野鳥の撮影を楽しんでいます。
これからもお互い、FZ18でいろいろな撮影を楽しみましょう。
書込番号:8002957
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
5月の連休前から、望遠タイプのコンデジカメラを買おうと思いながら
1ヶ月ぐらいNikon P80とPanasonic FZ18のどちらにしようと
悩んでいたのですが、今日たまたま寄った近所のキタムラで
29800円の価格で売っていたので、値段に負けてしまいました。
液晶保護フィルム、5年補償で3万800円ぐらいでした。
(在庫処分とPOPが出ていたので、新機種ももう時期なんでしょうね)
子供を撮ったりするので、出来るだけAFのあわせが早いものをと、
掲示板を参考にさせていただいたのですが、FZ18の評価が高く
また実際に店頭で触った感じも非常に好印象だったので
思い切って購入を決めました。
今週の土日でいろいろなモードで試し撮りをしながら
いろいろな写真を撮ってみたいと思います。
1点
自分も今月4日に購入しました。
色々遊べるのでお出掛けカメラに丁度良いです♪
書込番号:7902320
0点
購入おめでとうございます
FZ18のAFはコンデジの中ではかなり早いようですね
1台で全て!としては良い機種だな〜と思います
差し支えない程度に画像のアップもお願いしたいです・・・
書込番号:7902530
0点
☆kamochan☆さん、こんばんは。
とてもいい買い物をされましたね。
FZ18のAFの速さや、シャッターレスポンスの良さは
活発に動き回るお子さんを撮影するのに最適だと思います。
これからFZ18で、いろいろな撮影を楽しんでください。
きっと、面白い写真がたくさん撮れると思います。
書込番号:7902663
0点
☆kamochan☆さん おはようございます。
ご購入おめでとうがざいます。
FZ18で18倍ズームで楽しんで
沢山、お子様の思い出撮ってあげて下さい。
私は、買ったばかりの頃子供の顔のズームで撮るときに
ズームがうれしくて良く頭などが切れてしまってました
トホホー
書込番号:7903083
0点
みさなん早速の返信ありがとうございます。
遅レスですいません。
kaku528さん>
そうですね、重さもそんなに気になりませんし
お手軽に、いい写真を撮影できるので
かなり重宝しそうです。これで撮影技術をしっかり
磨きたいと思います。
はる…パパさん>
高倍から広角まで撮影のレンジが非常に大きいので
オールマイティに活躍しそうな気がしますし
させます ^_^
画像のアップですか…いい写真が撮れましたら
みなさんの意見を聞かせていただく良い機会として
あげてみたいと思います。
isiuraさん>
いつもisiuraさんの写真を拝見しています。
特に動きの早い鳥や、戦闘機の写真を見ますと
ため息が出ます。
私も練習をして、isiuraさんのせめて1/10ぐらいの腕前には
なりたいものです。
こてーつさん>
いままで、光学3倍のFX7を使っていましたので
18倍までいくと、私もやってしまうかもしれません。
意識しながら、写真を撮るようにします。
書込番号:7905215
0点
isiuraさんの画像見ていると・・
モータースポーツも結構いけそうですね^^
(ポイント絞って置きピン使えば)
書込番号:7915876
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
初投稿です。よろしくです。ここの口コミを眺めて1ヶ月以上、迷ったあげくに競馬で勝ったので買いました。しかも地元のでんきちにて34000円で今さっき購入してきました!すごく運がよかったです。ただ取り寄せでまだ手元にないのがさみしいです。FZ18はAFが早いのが評判そうで手元にきたら、子供と嫁さんと東京競馬場で馬を撮りたくがんばります。でもカメラは全くの初心者でして、ここの口コミ読みながら少し勉強しています。もしアドバイスなどあればよろしくお願いします。
0点
ご購入おめでとうございます。
FZ18入手の立役者であるお馬さんをカッコよく撮ってあげて下さい。
額に入れて飾り、朝夕に感謝の祈りを捧げないといけないかも知れませんね。
書込番号:7774612
0点
まえ残りさん こんにちは
私も競馬を撮りたくてFZ18を購入しました。
写真は小倉競馬場ですが、東京ですともっと遠くなると思います。
競馬の撮影はとても楽しいですよ。軽いFZ18を持ってフットワーク良く、いろいろな場所から撮影して楽しんでください。
書込番号:7775575
0点
まえ残りさん、こんばんは。
私もFZ18で競馬の撮影をしていますが
サイレンススズキさんがおっしゃるように、FZ18を使った競馬の撮影はとても楽しいですよ。
作例にアップした4枚の写真は、全力疾走しているサラブレッドを
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ、ワンショットで連続撮影した写真です。
FZ18のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さを活かしてやると
こんな撮影が可能です。
まえ残りさんも、FZ18で競馬の撮影を楽しんでください。
きっと、面白い写真が撮れると思います。
書込番号:7777122
0点
花とオジさん、サイレンススズキさん、isiuraさん早速のレスありがとうございます。花とオジさんが言う通り、いい写真を撮って額に入れて拝みたい気持ちです。ジュピタとサムソンに感謝です。そして岩田騎手と武騎手に感謝です。
サイレンススズキさん、isiuraさん、とても興味深く、雑誌の表紙みたいな闘争心溢れる画像アップありがとうございます。FZ18でこんなきれいに競走馬が撮れるなんて思ってもいませんでした。当然おふた方はかなりの熟練なんだと思います。私も早くこうなりたいです。なんかすごくやる気が起きてきました!!今週からG1は府中に移るのでオークス、宝塚、安田あたりまでになんとか練習していい写真を撮れるようにがんばります。もし良い写真できましたら、アップしたいと思います。サイレンススズキさん、私、東京競馬場のあの驚く広さがすごく好きなんですよ。当然、朝早く家を出て開門前に並んで、柵の最前列に陣取るんです。写真を撮るにはもってこいの場所だと思います。皆様、勉強になるアドバイスいただきありがとうございました。また疑問に思ったこと、カメラの使い方等困ったら質問しますので、よろしくお願いします。
書込番号:7778275
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
FZ7の写真ですが、参考になればと思いまして・・・
FZ7+テレコン(x1.7)xデジタルズーム4倍の写真です。
432x1.7x4=2937.6・・・約3000mm!(35mm換算)
窓枠に肘をついての撮影ですが強力な手ぶれ補正で何とか鳥が確認できます。
私の肉眼では模様は全く見えませんでした。
画質にこだわらなければ、こんな超望遠撮影までできると言うことで・・・
ちなみにテレコンはオリンパスのL-3用(B-300)を流用しています。
FZ18ならさらに高倍率、高画質が期待できそうですね。
ど素人がカメラ任せで撮った写真なので、ほんの参考程度に・・・
(写真をアップするのは初めてなので、試しに載せてみたかったもので。)
0点
すいません。。。?
画像が貼れませんでした。
画像・・・参照で指定して・・・画像(+説明文)を貼るボタンをポチッ、としたのですが・・・
大変申し訳有りませんが、この書き込み、無かったことに。。。
書き込みを削除すれば良いのですが、よくわからないもので。
もうちょっと勉強してみます。
失礼しました。m(__)m
書込番号:7702107
0点
あれ?
貼れてるみたいですね。
さっき見たときは無かったんだけど?
貼り方はこれで良かったみたいですね。
失礼しました。m(__)m
書込番号:7702144
0点
写真を貼ると、時間が掛かるようです。
のーんびり待ちましょう。
3000mmが手持ちで撮れるなんて、良いですね。
この際ですから、電線の下の色収差は気にしないことにしましょう。
書込番号:7702749
0点
できれば、デジタルズームは使わないほうがいいようですね?
書込番号:7703277
0点
>meshiさん
B-300ですか。
6年ほど前、通常の流通ルートを必死こいて探しましたが、どうしても手に
はいりませんでした。
あんまり要望が強いから、TCON-17に型番変えてオリが発売したなんて噂も
ありましたね。
書込番号:7705417
0点
影美庵さん、じじかめさん、どーかんさん、暖かいレス有り難うございます。
約3000mm相当と言う非現実的な撮影まで遊べる優れものと言うことで・・・
画質云々ではなく、子供と一緒に楽しんでます。
>どーかんさん
>6年ほど前、通常の流通ルートを必死こいて探しましたが、どうしても手に
>はいりませんでした。
詳しいですね。結構スグレ物?
たまたま家の爺ちゃん?が持っていたので(L-3本体はもう無いのに・・・)もらいました。
丁度口径が合っていたので。。。
皆さんのレスをいただいて、とても幸せな気分になれました。
ありがとうございました。
書込番号:7706303
0点
>meshiさん
>結構スグレ物?
上にも書いたとおり、TCON-17のそっくりさん(お兄さん?)ですね。
上ではウワサと書きましたが、私自身は「型番かえて出したに違いない」と
思ってます。
当時はヤフオクでもプレミア付いてたはずだし、海外から取り寄せるつわものも
いましたが、今なら素直にTCON-17でしょうね。
FZ1が発売される前、380mm+手振れ補正(+連写15コマ/秒+プリキャプチャ)と
いう機種が他社から出ていました。そのデジカメが定価では数が売れなかったのか、
(在庫処分のため会社が傾くほど)値下げした結果、私を含め多くの人が手にしました。
銀塩時代は300mmオーバーさえ財力も能力からも私にはありえない世界でしたが、
強欲なものでメーカー未公認ながらTCON-14をつけ、それでも足らず1.7倍の
B-300を探したわけです(これも勿論未公認)。
同様の人がたくさんいて、たのみ.comなどを通じてオリに再発売の要望をあげたり
した結果(と思っている)、TCON-17が発売になったのでした。
380mmのデジカメは手元で2台現役(1台退役)ですが、B-300を含め一般的には
昔話でしょうね。
書込番号:7710804
0点
どーかんさん、またまたありがとうございます。
380mm+手ぶれ補正・・・200万画素のアレですね。
あの時代には画期的なカメラだったと思います。
私はちょっと手が届きませんでしたが・・・
あっという間に昔話になってしまったような気がします。
30万画素のカメラで撮った子供もずいぶん大きくなりました。。。
書込番号:7710942
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























