このページのスレッド一覧(全607スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2008年9月25日 16:05 | |
| 1 | 8 | 2008年9月24日 23:34 | |
| 1 | 7 | 2008年9月23日 23:07 | |
| 0 | 1 | 2008年9月23日 03:02 | |
| 1 | 2 | 2008年9月22日 23:21 | |
| 3 | 7 | 2008年9月22日 09:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
子供の運動会前に購入を考えているのですが、今の候補は
FZ18,FZ20、COOLPIX P80 の3機種です。
素人が走っている子供を追っかけて連写撮影をするのは難しいでしょうか?
ビデオではよく撮影しているのですが、結局見るのはビデオより写真になっています。
なので今年は走っている子供をビデオではなく、写真で撮りたいと思っています。
調べた結果、この3機種は枚数の制限がなく連写できるので候補にあげました。
それと、連写ではなく一枚撮って2枚目撮る場合、すぐにシャッターは押せるのでしょうか?
今使っているデジカメは、カードへの書き込み時間がかかり、2枚目は数秒待たないと
シャッターは押せません。
私の希望を満たしてくれる機種はどれに当たるでしょうか?
ご伝授いただけますよう、お願いします。
0点
P80は良く分かりません。
FZ18や28なら、明るい戸外ではバッテリーが十分なら1秒チョットくらいで次の撮影ができると思います。
但し、連写モードでは液晶や電子ファインダーがコマ送り状態になると思いますので、追いかけるのは難しくなります。
ピントも最初の1コマ目で固定されると思います。
Pモードで、
フラッシュを発光禁止にし、
ファインダーで追いながら、
単写で何度もシャッターを押す方が成功率が高いかも知れません。
今お使いのカメラが何か分かりませんが、フルオートではなく通常撮影モードでフラッシュを発光禁止にすると、撮影間隔が改善されるかも知れませんよ。
又、液晶を見ながら撮影するタイプの機種なら、電源を入れて液晶を見ながらレンズの前で指でも上下させて見て下さい。
液晶や電子ファインダーの表示遅れが実感できると思います。
この遅れを勘案しながら早め早めにシャッターが押せるように練習して下さい。
飛ぶ鳥を撮る訳ではないですから、慣れれば十分撮れると思います。
参考。
連写速度は遅いですが、キャノンのA720iSなどは光学ファインダーなので、表示遅れやコマ送り状態が発生せず動きを追うには楽です。
但し、ファインダーで見えている範囲より多少広い範囲が撮れてしまいます。
書込番号:8410437
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
このカメラを買ってから、3週間ほどになりますが撮影するのが楽しくて
週末は撮影→チョイスして印刷を繰り返しています。
先日、キタムラに印刷に行った際にプリントサイズが色々ある事に気づきました、
今まではLか2Lサイズでしか印刷した事がないでの、気にもしていなかったんですが、
今後は大きなサイズで印刷してみたいと考えています。
そこで質問なんですが、このカメラだったどのサイズまで許容範囲ですか?
あまり大きくすると、荒さが目立ってくると思います、
みなさんの実体験などを教えてください。
0点
こんにちは。
>このカメラだったどのサイズまで許容範囲ですか?
この許容範囲というのが曲者で、人によってまちまち何です。
一般的に言えば A3 迄は問題無いです。
うるさい人(失礼 ^^; )だと A4 なのかな?
私はうるさくないので A2 でも平気です。
A1 に印刷をしたことがあるくらいです。(^^;)ゞ
書込番号:8398449
1点
許容範囲と言うのは人それぞれですが・・・
800万画素あればA4は楽々で、A3でもOKだと思います。
私は400万画素でもA4に印刷していました。(今はそのカメラは手離しましたが・・・)
書込番号:8398454
0点
補足です。
私の場合はこのカメラではありません。
但し、同じ 800 万画素のカメラです。
その昔 LUMIX DMC-FZ1 ( 200 万画素)の写真を何度も A4 にプリントしています。
それも、全然問題はありませんでした。(^_^)v
書込番号:8398463
0点
皆さん、早速色々なアドバイスありがとうございます。
皆さんの意見ですと大体A3サイズくらいまでなんですね、
いい勉強になりました。
今後、秋の紅葉などA3で印刷して、じっくりと鑑賞してみます。
書込番号:8398706
0点
4M(2304x1728)にリサイズしてA4印刷すればシミュレーションできます。
書込番号:8398877
0点
ご意見も人それぞれでしょうが、経験で言いますと、
一般に荒さが目立つのは、ノイズが乗っている場合です。
このカメラで撮った写真が全てA4プリントに耐えるかというと、そんなことはありません。
暗い場所で高感度で写し、それなりにノイズが乗っている写真では、
あるいはレタッチしてノイズが出てしまった場合など、
ハガキ大にプリントしても目立ちます。
A4とかA3というのは、好条件で撮影した場合ですね。
書込番号:8401368
0点
花とオジさん、engetzさん
返信が遅れました、それぞれご意見ありがとうございます。
engetzさんが言われるように暗い場所で高感度で撮影したら
Lサイズでもノイズが気になる場合がありますね。
印刷して実感しました。
書込番号:8407683
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
とんぼも挑戦してみたいです。
しかし、むずかしそうですね・・・
というか、写真を撮っていて改めて思ったのですが、iAモードってすごいですね!!
ちなみにアップしている写真はiAモードで撮ったものです。
書込番号:8395502
0点
iA確かに優秀ですね。
でも自分は普段40Dを使ってるのでほとんど絞り優先で撮影してます。
書込番号:8395590
0点
たくぼう5673さん
手軽に超望遠を持ち運べるFZ18ならではのショットですね。
アゲハはじっとしていないので、花に停まった瞬間を狙うのもけっこう難しいと思いますが、
ピントもしっかり合っていてお見事です。
kaku528さん
ブログでの作例も時折拝見させていただいてます。
アップされた画像、十分スゴイと思いますが・・(^^;)。
私もisiuraさんの作例に刺激されて挑んでみましたが、未だに全滅です(笑)。
kaku528さんはEOS 40Dもお使いだと思いますが、40Dならいけそうですか?
書込番号:8400249
0点
uranos24さん>
こんばんわ。
ブログも見てくれているんですね。
しょうもない作例ばかりで恥ずかしいです。
FZ18よりも40Dの方がファインダーが明るく見易いので撮りやすいとは思いますが自分の技量ではisiuraさんのような飛んでるトンボを撮影する事はまぐれ以外無理だと思います・・・
isiuraさんに少しでも近づけるようお互い頑張りましょう。
書込番号:8400377
1点
kaku528さん
ブログにアップされている野球の投手のカットなどは、
タイミングを違えて撮った何枚かが一連の連続動作に見えるので、すごいなと思いながら見させていただきました。
狙った通りのタイミングで撮るのは、想像よりずっと難しいですよね。
いかにAFの速いといわれる40Dとはいえ、あの小さいAFセンサーを飛ぶトンボにあわせるのは難しそうですね。
ドアップでファインダーにとらえられれば、9点のセンサーのどれかにかかるかな・・と想像したりもしました。
私の場合、AFフレームどころかファインダーに入れることすら苦戦してます(^^;)。
今の私の腕では、たとえ1Dmk3を使っても無理でしょう・・多分。
まああきらめすに精進します(笑)。
書込番号:8402196
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
今度トランセンド :TS16GSDHC6 (16GB)を購入予定なのですが
このカードはFX−18に対応していますでしょうか?
どなたかお持ちの方いませんか?
トランセンド TS8GSDHC6 (8GB) の可否でもかまいません。
よろしくお願いします。
0点
>このカードはFX−18に対応していますでしょうか?
FZ18の間違いですよね?
8GBも16GBも対応しているようです。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_131511.html
書込番号:8394815
1点
早速のご回答ありがとうございます!
安心してSDカード購入できます。
助かりました!
16GB対応できるので、この機種は長く
使えそうですね!
そして機種名はFZ−18です。
持っているのに間違えてしまいました。。
書込番号:8396075
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ18
普段はデジ一使っていますが、お手軽に撮れるものと思いネオ一眼検索していたのですが、今朝見たときの値段から5000円ほど値上がりしました。
全ての販売店が一気に上がったのはなんともお見事です(^^;
0点
自己レスです。
失礼しました、最安店がなくなっただけでした(^^;
販売終了品だからこんなに動くんですね。
書込番号:8386798
0点
単に価格の安かったところの在庫がなくなり、価格の高かった店舗が繰り上がっただけですね。
ここの価格ランキングではよくあることですよ。
一番安かった時期は8月中旬だったようです。
http://kakaku.com/item/00501911157/pricehistory/
書込番号:8386808
0点
『安い店の在庫が捌けた』という定番は措いといて
底値(2万半ば)だったFZ18は、現在4万円台のFZ28と比べお買い得だったと思います〜
FZ18とFZ28を比べた場合、
・広角端は28mmと27mmの1mmで誤差の範囲
・テレ端はスペック上506mmから486へと進歩ぢゃなく退歩、もっとも実際ほとんど差は感じない
・液晶、2.5inch20.7万画素と2.7inch23万画素、これは若干進歩
・素子サイズ1/2.5型から1/2.33型CCDと若干upだが、837万画素から1070万画素へ多画素化しているので相殺
・(フル)連写撮影、3コマ/秒から 2.5コマ/秒へダウン
ちと哀しいのは、
・そもそも高倍率望遠モデルなのに、テレ端が短くなったにもかかわらずF2.8〜F4.2からF2.8〜F4.4へと
テレ側でレンズが暗くなった
・さらに、ファインダーが0.44型ビューファインダー(18.8万画素)から0.2型カラー液晶EVF(20.2万画素)となり
画素数は若干上がったとはいえ、半分以下小さくなり見難くなった
もっとも、動画に関しては
・848x480 /30fpsから1280x720 /30fpsへとサイズあっぷ
・動画撮影中、(電動だけど)ズーム可となった
これらは目に見える進歩 (´ー`)
結局のところ、
静止画としてはFZ18からFZ28へ進歩なし(めっさ内緒だけど,,FZ18がやや優れるw)
動画についてはFZ18よりFZ28がチョット進歩している(*^^)v
書込番号:8386944
2点
削除でもいいようなスレに書き込みありがとうございます。
8月ころが最安値だったんですね。また下がるのを待つか特価品で売り出すのを待つしかなさそうです。
疾翔さん
スペック的にいいかな?と思っていましたが、気がつかなかった部分もご教示いただき助かります。
FZ18は写りも良さそうだし、ますます魅力的になってきました。
書込番号:8387090
0点
こんにちは!スペック的には疾翔の言うとおりでしょう。
が、しかしカメラ内部にいる絵描きさんも変更がありました。(ヴィーナスエンジン)
ISOだけならFZ28に軍配かな?
特別高感度を使用しないのらFZ18で事足りるような気がしてます。
私は高倍率カメラ好きなんですが、P80が生産終了で後継機のうわさもまだ聞かないし、
今後ネオ一眼と呼ばれるカメラは存続していくんでしょうかね〜?
ま、需要の問題でしょうけど私は欲しいですw
書込番号:8389055
0点
さまゆさん、こんにちは
なるほど映像エンジンも変更されたのですね。
ちょっと気になるところですけど、FZ18の皆さんのサンプル画で充分満足してますのであまり重要視しないことにします。
ネオ一眼はこれからも発展していくんじゃないですか?
デジ一もいずれレフが無くなる、なんて話もありますから・・・
ミラー式のファインダーに比べるとまだ遠く及ばないようですけどね。
書込番号:8392263
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









