
このページのスレッド一覧(全513スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 19 | 2008年3月12日 13:21 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月8日 10:48 |
![]() |
2 | 15 | 2008年3月10日 07:19 |
![]() |
7 | 8 | 2008年10月10日 14:03 |
![]() |
3 | 9 | 2008年3月9日 21:24 |
![]() |
4 | 6 | 2008年3月6日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
家族旅行に行くときなど用の最高のコンデジを検討しています。
普段は主に子供(9歳、15歳)の写真をCANON20DでRAWで撮っています。
コンデジはカシオEX−Z750を持っていますが、海でも撮りたいため、ウォータープルーフケースが別売されている機種を新しく購入しようと思っています。
パナFX35
キャノンG9
フジF100fd
の三機種を候補に考えています。
FX35はクチコミの評価、満足度評価がすごく高いので、候補の一番手ですが、
CCDのサイズが小さいので、そこがちょっと心配です。また液晶も他の二機種より小さいのが残念です。でもモード設定など切り替えずに色々なシーンできれいに撮れそうな評判ですね。
G9はRAWで撮れる為結果的に一番きれいに撮れるのかなぁ?と考えているのですが、どうなのでしょうか?しかし掲示板で見ると高感度撮影が苦手のようで、そこがちょっと気になっています。また、フェイスキャッチテクノロジーのできもパナやフジにやや劣るのではないカという声も聞いたことがあり、子供や人物をよく撮るため、気になっています。
フジは顔キレイナビやIフラッシュが優秀で、子供撮りに適していそうですが、どうなのでしょうか?掲示板の評価はF31fdより後の機種は今一のようですが・・・・。
普通の屋外、ビーチ、室内などいろいろの環境下で子供など人物をきれいに撮るには、
どの機種が皆さんはベストチョイスとお考えになりますでしょうか?
0点

>海でも撮りたいため、ウォータープルーフケースが別売されている機種を新しく購入しようと思っています。
ダイビングで20〜30m潜るのでしょうか?
(表現から推察し、そうは思えないのですが…。)
もし、スキューバ潜水をしないのであれば、ウォータープルーフケース(マリンケース・防水ケース・ハウジングなど)は不要と思います。
大きくなり、使い勝手が悪くなるだけかと…。
それより、オリンパスのμ1030SWとか、ペンタックスのW30などのように、カメラ単体でも、防水機能がある機種の方が、良いのではないでしょうか?
ただ、上記機種の場合、下記条件からは外れるかも知れませんが…。
>家族旅行に行くときなど用の最高のコンデジを検討しています。
もし、画質で”最高”にこだわるのでしたら、デジ一をお使いになることです。
書込番号:7500604
1点

スキューバーは体の固定が大変です。
足がつく場所ならいいんですが。
それでも潜水撮影は慣れないと大変だと思います。
海底や岩場に体を固定できないのであれば、
高価なG9とF100fdは外したほうが良いのでは?
しっかり体を固定しないと、高い買い物をしても結局はブレると思います。
ブレたらRAWうんぬんどころでは無くなりますし。
ちなみに、防水カメラにしろ防水ケースにしろ、
パッキン類は1年程度の寿命です。
また、海水に浸水した後は、洗浄・乾燥など取り扱いに細心の注意が必要です。
特に防水ケースの場合は、撮ったらすぐに取り出して使う使い方には不向きです。
海での使用は、簡易防水ケース(高価なジップロックみたいなもの)で良いのではないでしょうか。
どちらかというと、普段の使用に重みがあるのでしょうから、
賢いオートでバンバン撮れて、高感度もなかなか優秀なFX35が良さそうに思います。
書込番号:7501855
1点

ぼくちゃんさん、影美庵さん、エアー・フィッシュさん回答有難うございました。
海など水場での使用の話は抜きにして
単純に子供、人物撮影中心には、FX35,G9、F100fdの中で
どの機種がベストかご意見をお願致します。
書込番号:7503228
0点

>海など水場での使用の話は抜きにして、単純に子供、人物撮影中心には、FX35,G9、F100fdの中で、どの機種がベストかご意見をお願致します。
この3機種、自分のお小遣いで買いたいとは思いませんが、『ただで上げる。』と言われれば、無条件でG9を選びます。
画質も良く、フルオートからマニュアルまで、撮影機能も多く、その時の状態に合わせ、最適の撮影が出来そうです。
また、テレコン・ワイコン・クローズアップレンズなどを駆使すれば、さらに撮影の幅が広がります。
広角側が35mm〜のズームという点が、難点と言えば言えますが、目をつむります。
次点でパナのFX35です。
何も考えず、フルオートで撮影できること、および、25mm相当の広角レンズです。
このような気楽に撮るカメラとして、現在は、IXY 400/500/700 を使っていますが、代替品になりそうです。
F100fdが最後になりましたが、これは大きなCCDで、画質の良さが期待できます。
これもFX35同様、お任せカメラになると思います。
絞りが無く、NDフィルタの出し入れ+シャッタ速度で露出調整をするというのが、少し引っかかりますが…。
子供さんや人物を気楽に撮るなら、人肌の発色の良さ、フラッシュコントロールの良さ、高感度特性の良さが期待できるこの機種が、ベストかも知れません。
何れにせよ、どの機種でも、平均以上の良いカメラだと思います。
書込番号:7503756
1点

影美庵さん、有難うございました。
影美庵さんのご意見も含め色々検討し、
F100fdに傾いています。
実際には三機種とも使ってみたいですが・・・。(←これが一番本音)
普段は一眼使いですのでRAWが使えて、
色々に設定できるG9に私も関心は強いのですが
家族で遊びながら写真を撮るときは
じっくりISO、絞り、SSなどを考えて設定したり、
こまめにシーンモードを切り替えながらの
撮影はできませんので、G9カメラの良さを発揮できないかもしれませんね。
妻や子供が撮る時も多々あります。
日差しの強いビーチ、建物の中、店内の夕食など
いろいろな条件の中で比較的簡単によい写真をと考えると
まだ発売前ですがF100fdかなぁと思ってきました。
現在使用中のコンデジ、カシオEXZ750は結構よく写るのですが
フラッシュ撮影がよい感じではないのです。
F100fdやFX35はフラッシュ撮影時も自然な良い感じに写りそうですね。
トリミングすることも考えるとCCDの大きさでF100fdがちょっと有利か・・。
また実は、シュノーケリングや水辺用にオリの720SWも二年前購入したのですが
色のり、解像感などで満足できずほとんど使っていません。
EXZ750(IXY600も所有)購入から三年が経ちましたので
進化したと思われる上記の三機種に期待しています。
書込番号:7506042
1点

私も、デジイチ所有で普段使いにコンデジを使用していますが、
やはりCCDの小さい機種には不満が出ます。
特に人物撮りには不満ですね。
F100fdには期待してますが、
発売前では判断できません。
もうちょっと、待った方が良いと思います。
書込番号:7506982
1点

G9の板で室内で静止の人物撮影でピンボケになってピントが迷うとの情報があったですが。
書込番号:7507601
1点

えびえびえびさん、デジトウシロさん有難うございました。
えびえびえびさんはコンデジは何をお使いで、又はお持ちで無くとも何がベストとお考えですか?
デジトウシロさん、G9が室内の人物のフォーカシングが弱いという情報知りませんでした。
有益な情報有難うございました。
書込番号:7507685
0点

まだ発売前ということもあり、正確な評価ではないですが
3機種の中でお子さんの撮影が主でできるだけ気軽に撮りたいならF100fdが良いのではないかと思います。
私自身現行機種のF50fdを使ってますが顔認識の精度は非常に高く
室内でも人物撮影時に不満はほとんどありませんね。
F100fdではより顔認識の検出スピードが上がり検出範囲も広がっているそうですし
ダイナミックレンジもF50fdよりも広がっているようですので
F50fdよりもさらに手軽に人物撮影が綺麗に撮れそうだと期待してます。
3月15日に発売日が決まりましたから発売を待ってそれぞれの機種を触ってから
購入機種を決められることをオススメしますね。
書込番号:7509058
1点

画質重視のデジ一があるなら使い勝手重視のコンデジとしてオート撮影力がコンデジ最強のFX−35がいいのでは?
パパはデジ一、ママはコンデジみたいな使い方も出来るだろうし。
FX−35はCCDサイズのわりに画質も良いようだし強力な手振れ補正が魅力です!
顔認識も最近のパナ製デジカメはリアルタイムに認識して非常に高性能だと思います!
(テレビの中に映る人にも反応しますよ!)
そして高画質動画も面白い。さすがにマイクが小さいだけあって音は並みのデジカメと同程度だけど・・・(笑)
水中を泳ぐお魚の様子がハイビジョン撮影できるのって面白くないですか?
書込番号:7509446
1点

The March Hare さんpekopon007 さん 有難うございました。
>F50fdを使ってますが顔認識の精度は非常に高く
やはり良いのですねぇ〜。
>発売を待ってそれぞれの機種を触ってから
はい、そのとおりだと思っております。
ただそれまでにいろいろのご意見や情報を仕入れて整理し、
発売後なるべく早く買いたいと思っているしだいです。
>FX−35は 強力な手振れ補正が魅力です
そうか、フジよりパナのほうがその点は上ですかね。
>顔認識も最近のパナ製デジカメはリアルタイムに認識して非常に高性能だと思います
やはりそうなんですか。フジとパナの顔認識の性能はほぼ互角と考えてよいのですかね。
書込番号:7509766
0点

顔認識の性能はフジが上だと思います。
まっすぐ正面を向いている顔では大差ないかもしれませんが
フジは横向きでも首をかしげていても顔を検出してくれますし
検出スピードがF50fdよりもF100fdはさらに高速化され
メーカー公称値で0.036秒という検出スピードですから
一般的なコンデジのレリーズタイムラグ並の検出スピードで
人物が画面に入った瞬間に認識できるレベルにまで進化している可能性が高いです。
FX35の顔認識ですが店頭で触った感じではF50fdと同等かやや劣るぐらいの印象でした。
ちなみにパナにかかわらずフジ、キヤノン、ソニーなどほとんどのメーカーの顔認識はテレビに写った顔や
ポスター、フィギュアなどでも人の顔には敏感に反応します。
手ぶれ補正はF50fdは効きが1段分程度といまいちな感じでしたので
F100fdでどれぐらい進化しているのかというのもチェックポイントだと思います。
高感度画質ではフジの方がやや有利なのでトータルではほぼ互角かと・・・
F100fdの手ぶれ補正次第ではF100fdの方が優れているという結果になるかもしれませんが
こればかりは発売されるまでわかりませんね。
書込番号:7510132
2点

The March Hare さん
遅くなりましたが、回答有難うございました。
土曜日に発売後撮り比べたりして検討します。
書込番号:7520618
0点

FX35とF50fdで、顔認認識の精度は大して変わらないですね。
ただし顔認識できる範囲は、F50fdの方が少し上かな?
顔認識をした時のフラッシュの調整光やAEはF50fdの方が圧倒的に上です。
こんなイメージ、もう一機種持っているF31fdも含めて
認識精度/速度
F50fd=FX35>>>>>F31fd
認識範囲
F50fd>>FX35>>>>>>>>>>F31fd
顔認識した時のフラッシュの調整光やAE
F50fd>>>>FX35>>>>F31fd
F100fdの精度がどの程度上がっているか非常に興味が有ります。
書込番号:7520980
2点

鉄也さん、有難うございました。
鉄也さんの「FX35のカラー設定」のスレッド大変興味深く拝読しました。
「薄暗いところはF31fdの右に出るものは無い」のではなく
FX35の方が圧倒的にピントが合いやすいなど、
実際に撮り比べないとわからないことがよくわかりました。
今回の回答もF50fdとF31fd、FX35との比較
イメージとしてよくわかりました。
手ぶれ補正に関して今回のF100fdはあまり改善されていないとの情報なので
その点がとても残念ですし、
薄暗いところのピント合わせの性能がFX35より低そうで残念ですが、
顔認識した時のフラッシュの調整光やAEは引き続き優秀でしょうから
F100fdを選択しようかと今は思っています。
(売り出されてから決めますが)
鉄也さんはF100fdも購入予定なのでしょうか・・。
書込番号:7521477
0点

0027さん。こんにちは。
FX35を最近購入した者から言わせていただくと・・
FujiのF100fdを購入されたほうが問題ないと思います。
FX35は28mmの画角がきちんと理解できていて、、それでも25mmの画角がほしい人にだけ使ってほしいと感じました。
したがって、、35mmからいきなり25mmに移行する人には、実際に25mmを使いこなせない気がします。
(だから・・25mmスタートを35mmにいちいちズームして使うのは・・なんてコメントをする人が出てきます)
確かに「おまかせiA」と「ヴィーナスエンジンIV」の進化も感じられるけど、、
デジカメの基本部分は前機種とそんなに変わらないと見ました。
ただ、、FX33(55)とFX35のどちらを勧めるかと言われればFX35です。
実売価格が3万円を割り込んできて、さらに下がると予想すると、現在わざわざ旧型を勧める気にはなりませんが、、(ここはFX35の板ですので)
FujiのF100fdは、、
相変わらずのデザインとシルバーとブラックの2色しかないコダワリが良い。
※LUMIXは家電メーカーが造る物としてのターゲット(非常に女性の購買層)を意識した今風のデザインと感じる。
1200万画素、1/1.6型のCCDが生み出す画像に興味がある。
28mm〜140mm相当の光学式5倍ズームレンズ
絞りがF3.3/F9(広角)、F5.1/F14(望遠)、NDフィルター併用の2段をどう使う?プログラムAE?
自信に溢れた?(ISO6400、ISO12800は最大記録画素数300万画素)でCCDシフト式のブレ防止機能。
2.7型液晶モニター(約23万ドット)
などなど、、実画質は不明だが、仕様的にはFX35を上回っている部分が多いですね。
FX35をお勧めする理由が見当たりませんから、、F100fdでOKです。
F100fdって、、AEB付いてましたっけ?(使えない人には関係ない機能なのでどうでもイイ事ですが、機能がなければ私は購入しません。)
書込番号:7521665
0点

>0027さん
>>薄暗いところのピント合わせの性能がFX35より低そうで残念ですが
これは実機が出ないと判らないですね。
F31fd→F50fdでは殆ど差を感じませんが
F100fdでは絞りが無くなった分、向上しているのでは?と期待しているのですが・・・
>>鉄也さんはF100fdも購入予定なのでしょうか・・。
FX01=初入荷日に購入(正式発売日前)
F31fd=発売日3日以内購入
F50fd=発売日3日以内購入
FX35=発売日1週間以内購入
と来た私ですが、流石にFX35購入後2週間しか経ってませんので
今回は我慢できそうです(笑)
しかし発売後の評価が高ければ、どれだけ我慢できるか(苦笑)
>RC丸ちゃんさん
F100fd、前評判は上々ですが
前評判は上々なのに、発売後ボロクソに言われたF50fdみたいな例も有りますよ
まぁF50fdはサンプルが出た時点でもうボロクソだったのが
F100fdは未だ期待上々なので、状況は違いますが
>>絞りがF3.3/F9(広角)、F5.1/F14(望遠)、NDフィルター併用の2段をどう使う?プログラムAE?
NDフィルター併用の2段と言うのは
絞りは無くてNDフィルターが掛かった部分をF9/F14と表現しているのでは?
と邪推しているのですが、どうですかね?
>>F100fdって、、AEB付いてましたっけ?
F31fd/F50fdには無かったですし、F100fdの仕様表を見ても有りそうに無いですね。
書込番号:7521993
0点

鉄也さん。
こんにちわぁ(^_-)-☆
Fujiのこの系列(この系列にしか興味はないけど)にAEB機能は無いですよね!
F30も付いて無かったから、、
この板はFX35の板ですよ!良ーく考えてみてください。
F100fdの情報が欲しければ、、そちらへ移れば良いことです。
ここで聞く事では有りません。
誰の何を聞いて、自分のホントとするのかは個人の自由です。
自分にとって有益な情報が得られないと判断したならば、そちらの板へ移れば良いだけです。
もうお分かりでしょうか?よーするに最後は自分の欲した物を買いなさいっ!て事ですよ。
私はAEB機能が付いて無いなら「買わない!」って事です。(個人の自由でしょ!)
書込番号:7522229
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

デジカメにしては綺麗だと思いました。
たいした物を撮影していませんが参考になれば。
http://self-photo.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/panasonic_lumix_2530.html
書込番号:7500996
0点

画質は変わらないようですが、動画は大きくなってますね。
ありがとうございます。
書込番号:7501848
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
デジカメの主な使用目的は、室内で雑貨などの物を撮ること(HP掲載用)なのですが、普段や旅行にも使えるコンパクトなものが欲しいと思っています。
そこで、4点質問です。
@今のところ、人気ランキング1位のLumix DMC-FX35かFX33がいいかなと思っているのですが、室内で物を撮るのにこれは、適しているでしょうか?
A今使っているCanon PowerShotでは、陶器やホーロー製品の青が実物に近い色に撮れないのですが、このカメラはどうでしょうか?
Bバッテリーは、メーカーのものでなくても互換性のあるものを使用しても問題ないのでしょうか?
Cもし、問題がない場合、この機種に合う安価なバッテリーは、あるのでしょうか?
(調べたのですが、見つかりませんでした。)
たくさんの質問で申し訳ありませんが、おわかりのものだけの回答でも構いませんので、よろしくお願いいたします。
0点


C
互換バッテリー買うなら、中古の純正バッテリー買った方が安心だと思いますよ〜
アキバのソフマップ、中央通り沿いの中古扱っている地下に
DMW-BCE10、た〜〜くさんありましたよ
店員さんに言って鍵あけてもらって
10個くらい品定めしてから、一番汚れていなくて、接点部分の擦れの無いやつ
選んで買いました。
リコーのDB-70も数個ありましたが、どれも接点が擦れすぎでした
ちなみに、\1,380-でしたよ
先日、新宿マップカメラにもありました
価格は失念しました
書込番号:7499222
0点

>>陶器やホーロー製品の青が実物に近い色に撮れない
白い紙を使ったホワイトバランスの設定はやってますか?
あとディスプレイもしっかり調整されてますか?
パナはキヤノンと違い、10ステップの微調整ですので
白い紙などを使っても液晶で調整は難しいかもしれません。
何度も調整してPCで確認するという事をしなければいけないかも。
個人的にはキヤノンのホワイトバランスが一番優秀だと思います。
書込番号:7500103
0点


Victoryさん、ありがとうございます。
>>白い紙を使ったホワイトバランスの設定はやってますか?
いいえ、やったことないです。というか、ホワイトバランスという言葉さえ、聞いたことはありますが、それが何なのかよくわかりません。
カメラで設定ができるのですね。調べてやってみます。
>>個人的にはキヤノンのホワイトバランスが一番優秀だと思います。
そうなんですか!? 確かに、問題の青色以外は、すごくきれいだと私も思います。
にこにこKameraさん、ありがとうございます。
実は、Windows フォトギャラリーで修正をしているのですが、ホーロー製品の青色だけは、実物とかけ離れた色に写るので、いくら修正してもダメなんです。
それにしても、”素人が撮った写真”、素人とは、とても思えないです!
すごいです!
撮影者の腕がいいのでしょうか、それともカメラがいいのでしょうか。
ちなみにこれは、どのカメラで撮影されたものなのでしょうか?
書込番号:7500994
0点

青い陶器がどのようなものか分かりませんが、うちにあった安物陶器だとこんな感じでした。
夜間、蛍光灯下で撮影。
実際の色とそんなに違いが感じられませんでした。
自宅では無いですが、先日ランチに行った時に撮った写真です。
外の光も入る明るい店内でした。
http://self-photo.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/panasonic_lumix_38d4.html
>じじかめさん
バッテリー情報ありがとうございます。
俺も気になってたんでかなり助かりました。
書込番号:7501027
0点

オリンパスE500、PowershotS2IS、S70、S45
海外の写真を撮ったときの機材は↑の機材しか持ってませんでした。
発色について
そうですか・・・やはり細かい設定には2万円の投資はいるみたいですね。
シルキーピクス3.0(尚フリー版は機能制限あり、使ってみたが不満、正規版が欲しいです)
私も試行錯誤、元データを残しつつ出来る範囲内でチャレンジしてますが、そもそもこのパソコンのモニターはどうなのか?という感じで本気モードでやってる訳ではありません。
書込番号:7501874
0点

むらけん♪さん、コメントありがとうございます。
陶器を撮られた写真が見つからなかったのですが、蛍光灯下で撮っても、
あまり色は変わらないということなのですね。参考になりました。
ブログで紹介されていることも、すごく参考になりました。
特に、マクロについてはすごく参考になりました。
にこにこKameraさん、
本当にきれいな写真ですね。
ペンギンの毛のふわふわ感、スペインの光と影、そして、
鳥にパンをやっている写真はすごいです。
設定をちゃんとすれば、こんな風にきれいにとれるのでしょうか?
メカオンチの私は、マクロだけは設定して使いますが、それ以外は、
カメラを向けて撮るだけです。(だから、Lumixがいいかなと
思ったのですが。)
有料のソフトを使えば、しっかり発色調整できるかもしれませんが、
その前に、カメラの設定をちゃんとするべきですね。
ありがとうございました。
書込番号:7504211
0点

個人的な意見ですけど、パナの発色はFX35以前のほとんどは
おすすめ出来るものでなく、ようやくFX35で不満な部分が
少なくなってきてると感じるくらいです。
ですので買うならFX35以外は、今回は得に購入はされない方が
いいかと思います…
ホワイトバランスの調整の仕方も考えると、正確に出来るか
どうかも疑問ですし…
一度、サンプルを見てみるのもいいでしょう。
青空とか自然を写してるのを見ると解りやすいと思います。
http://4travel.jp/camera/
ですので、今所有のPowerShotのホワイトバランスを調整して
撮影するのが一番だと思います。
ところで撮影した時の照明は、どんなのでした?
太陽光と室内光や、蛍光灯と電球との混合光ではありません
でしたか?
蛍光灯でも種類が違うと、カメラは迷ってしまいますので
同一種の光で撮影しなければダメです。
書込番号:7504427
0点

Victoryさん、再度ありがとうございます。
撮影は、室内の窓の近くの自然光で、フラッシュなしでしています。
太陽が当たっている時と、当たっていないとき両方で撮影しましたが、
実物とかなり離れた色になりました。
今、ちょっと、IXY910ISにしようかと悩み始めています。
2000ISもよさそうですが、値段がちょっと高めですね。
FX35とIXY910ISをもう少し、詳しく調べてみようと思います。
書込番号:7504530
0点

IXY2000IS値段が高めって書きましたが、FX35と変わりませんね。
でも、スペックを比較しても、だからどうなのかが、カメラに知識がないので、
わかりにくいですが。
少し、調べてみて、わからなければ、また質問させていただくかも知れません。
書込番号:7504622
0点

私の写真99%JPEGのプログラムです。特に白トビ以外は気にしません。実際には白トビしている写真多いですけど・・・
修正に試行錯誤している状態です。
スレ主様の主題に戻ります。
もし2万円のソフトに躊躇するようでしたら、キャノンのG9あたりをお勧めします。
JPEGではなくRAWで撮れば修正はかなり自由が利くと思います。カメラ付属のソフトで大丈夫なハズです。これで納得いく発色は得られると思います。
書込番号:7509597
0点

連投すみません。
予算が厳しければ3万円以内であれば中古の一眼レフという手があります。
初めてですと抵抗あるかも知れませんが、信用のおけるショップで保証付でハズレたことはありませんよ。我々より眼力のあるスタッフがランク付けしてますから・・・。レンズ込み3万円意外とあります。中野のフジヤカメラとか。注意点は付属のCD-ROMがあるかないかです。これがないとRAW現像出来ません。RAWで撮ればホワイトバランスの呪縛から開放されます。トーンカーブだって自在です。撮影後に設定するのが前提ですから。もっと頑張ってニコンD40レンズキット新品ならもっといい。
書込番号:7509784
0点

にこにこKameraさん、
一眼レフですか!? 憧れはありますが、値段が高いので購入を考えたことが
なかったですが、中古という手もあるのですね。
今回は、コンデジにすると思いますが、一眼レフは、いつか挑戦してみたいです!
いろいろアドバイスありがとうございます!
書込番号:7511854
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

上下逆では顔認識しませんね
他メーカー例えばFUJIの顔認識でも上下逆では顔認識しませんね
右手でふさがっている時に左手で撮影したりしますが
手ブレ補正の優秀さも有って、結構うまく撮れますよ
書込番号:7496491
2点

上下、逆では、顔認識は、やはり無理ですか。鉄也さん、ありがとうございました。
今までは、顔認識がなかったので、上下逆で撮影してました。手ぶれ補正だけでいいかな。
書込番号:7496536
0点

FUJIのF100fdは、上下逆向きの顔も認識するようです。
〜 360度検出を実現した顔キレイナビ! 〜
http://finepix.com/kaokireinavi/2008/
富士フイルム|FinePix F100fd : 特長 - さらに進化した「顔キレイナビ」
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf100fd/feature003.html
書込番号:7496738
3点

iiwer5959さん、ありがとうございます。ファインフィックスの新技術で360度の顔認識が出来るのですね。大変参考になりました。
書込番号:7497246
0点

>他メーカー例えばFUJIの顔認識でも上下逆では顔認識しませんね
F31fd の頃から上下逆でも認識しますね。
書込番号:8478815
0点

>on the willowさん
今更何か有りましたか?
>>F31fd の頃から上下逆でも認識しますね。
嘘をついてはいけません。
F31fdとF50fdではカメラを上下逆に構えると、顔認識しません。
書込番号:8479405
1点

F50fdの仕様表
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf50fd/feature001.html
上270度しか認識しません。
F31fdは上180度程度しか認識しません。
上下逆360度認識するようになったのは、F100fdになってからです。
書込番号:8480185
1点

逆に撮った覚えがあったのですが、過去の写真を調べたら、どうも縦位置撮りで逆に撮ったようです。
どうも申し訳ありません。F31fd では横位置では上下逆には撮れないですね。
書込番号:8480381
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
デジカメはオークションの出品物を撮影したり、屋内でたまに静物を撮影する程度のライトユーザーです。
現在、リコーのCaplio G4 wideを使用していますが、液晶の画像と比べて実際の画像が暗いこと、
蛍光灯を点けた室内ではシャッタースピードがかなり遅く、ブレが酷いことから、買い替えを検討しています。
周囲の評判やデザインから、LUMIX DMC-FX35・LUMIX DMC-FS3・FinePix Z100fd・FinePix F50fdのどれかにしようと思っています。
求める機能としては、こんな感じです。
・薄暗い室内(体育館や屋内のイベント会場など)で三脚なしで静物の撮影ができる(暗いところでもブレが少ない)
・ズームが強い(博物館のように、ある程度展示物との距離があってもアップで撮影できる)
・そこそこ軽く、持ち歩きに便利
・オークションに出品する品物の小さな傷などが鮮明に撮影できる(マクロ機能が強い)
デザインはLUMIX DMC-FX35とFinePix F50fdが好きです。
また、過去スレで暗めの室内で撮影した画像を載せてくださっている方のレポを見る限りはLUMIX DMC-FX35が最有力かと
思うのですが、値段が少々高いことと広角や動画など自分がこれまで全く意識していなかった部分のスペックの評価が
高いようで、宝の持ち腐れになるのが心配です。
よろしければご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
1点

>蛍光灯を点けた室内ではシャッタースピードがかなり遅く、ブレが酷いことから、買い替えを検討しています。
これだけに関しては、買い換えても余り変わりないと思いますが。
書込番号:7495379
0点

薄暗い室内で三脚なしで静物の撮影なら
手振れ補正の効きで、PANAが良いのでは?
ご予算の問題もあるようですし
FS3かFX33かが、良い気がします。
書込番号:7495416
0点

自分もFX33をおすすめします。
サイズやデザインをはじめとして25mm広角以外は
FX35とほぼ同じだとおもいますよ。
それで1万以上安いですからね!
FX33にしても35にしてもズームは売りではないとおもいますが
博物館でズームという使い方なら充分対応できる気がします。
100m先のものってわけじゃないですよね?
書込番号:7495891
0点

ズームも重視してるみたいですけど、それだとZ100以外は
ズーム倍率が同じでも実際の写る範囲はG4Wideとあまり
変わらないかもしれません。
リコーからですと発色が変わりますので、サンプルを見る
事をおすすめします。
http://4travel.jp/camera/
室内での撮影が静物でしたら、リコーのR7などはどうですか?
書込番号:7495909
0点

たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
ムーンライダーズさん、takaxdaさんが薦めてくださったFX33とVictoryさんが薦めてくださったR7のレビューを見てきました。
FX33は誰でも綺麗な写真が取れる、R7は個性のある写真が取れるという印象を受けました。
ぼくちゃんさんのご指摘のとおり、リコーから他メーカーへの乗換えを検討した理由のひとつが薄暗い室内でのブレだったので
これがどのメーカーでもあまり変わらないとなると、初めて買ったメーカーで、ある程度操作に慣れているリコーも魅力的に思います。
FX33、FX35、R7の3つに絞って、店頭で触って決めたいと思います。
今まで散々目移りしましたが、ようやっと購入できそうです。本当にありがとうございました!
書込番号:7496051
0点


室内で静物。これはもう100%手ブレ補正の恩恵を受けますね。お使いのコンデジは私のコンデジ1号機なのですがモニター小さすぎませんか?F50fd用途によってはお勧めするときもありますが手ブレ補正が未熟なため今回は却下します。
テレマクロが得意なR7も故障率の高さからスレ主様のように長く使われそうな方にはお勧めするには気が引けます。あとは他のレスを参考にしながら、ご自身でお決めになられてください。何を買われても進化に驚嘆と喜びを感じるかと思います。
あと一つ、ニコンP50のような電子式手ブレ補正もほとんど効果がないみたいです。
書込番号:7497489
1点

>にこにこkameraさん
レスありがとうございます。
コンデジ1号機がG4 wideとのこと。私と同じで、なんとなくお仲間を見つけたようで嬉しいです(笑。
今は父のお下がりの三脚を使っているのですが、少々大きい(最小で30センチくらい)ので床に置いた物を撮影するのには
大きすぎ、手持ちで撮影していました。
ご紹介いただいた製品を購入してみようと思います。
皆様のアドバイスをもとに、今日量販店巡りをしてきました。
金曜日に近所のベイシア電気でFX33の在庫・展示処分をするとのチラシが入っていたのでちょっと期待して行ったのですが、
展示品限りになっていたので残念ながら却下し、ヨドバシカメラでFX35を購入しました。
ポイントで18%還元されたので、それを幸いに旅行用のソフトキャリーも新調しました。
これから気持ちのいい季節になるので、新しいカメラとキャリーを携えて旅行に行ってこようと思います。
いろいろとお世話になり、ありがとうございました。
書込番号:7505036
0点

ご紹介したハクバのモノスタンドはよく撮影しているとそれいいですねぇと言われます。カタログ落ちするまえにあと2つ予備で買おうかなぐらいお気に入りです。
FX-35購入おめでとうございます。初期不良が出てる人、出てない人いるみたいのでおかしいと思ったらFX-35のスレッドですぐ尋ねましょう。
それでは素敵なフォトライフを・・・よろしかったらHPリニューアルしましたのでご覧ください。
書込番号:7509862
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

自分の目で見てそういうイメージがあるのならそうなのでしょう。
書込番号:7495192
2点


ぼくちゃん. 、有難うございます。
だいぶ前の機種とくらべると、すごく自然な感じがします!
有難うございました。
書込番号:7495349
0点

小鳥さん、確かにそうですね。
画質は一人ひとり感じ方が違いますしね。
有難うございました。
書込番号:7495434
0点

いえ、FX35(この機種)のサンプルを見ての話だと思いましたので・・・。
他人の意見がどうであれ、自分で気に入ったカメラを買うのが一番だと思います。
書込番号:7495478
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





