
このページのスレッド一覧(全513スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2008年3月2日 01:06 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月29日 23:33 |
![]() |
2 | 3 | 2008年2月29日 22:21 |
![]() |
4 | 11 | 2008年3月3日 08:40 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月2日 01:39 |
![]() |
1 | 3 | 2008年2月29日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
デジカメを買い替えようと思っています。
今はFinePix Z2を使用しており、同じ会社のFinePix Z100fdにしようと思っていましたが、友達からLUMIXが良い!!!と聞き迷っています。
FinePixは室内でもフラッシュなしでキレイに撮れる点がとても気に入っていますが、暗い室内や夜景が必ずブレる点と、印刷した時の画像の荒さ、あと遠くだとフラッシュが届かない点が少し不満に感じています。
室内での集合写真をFinePixとLUMIXで撮った場合やはりLUMIXの方が明るくキレイに撮れていました。
主に、屋外での景色&人物や夜景、室内での人物撮影などを撮ることが多いかと思います。
これらを踏まえて、FinePixかLUMIXどちらがお勧めか教えて頂けると嬉しいです。
0点

デジカメはいつ欲しいかがポイントだね。
なるべく早く欲しいならLumixで問題ないでしょ。
LumixFX35なら用途はなんであれ、そんなに後悔することはないと思うよ!
カメラに詳しくなければ迷わずFX35をお勧めデス!
別に遅くなっても良いなら3月中旬位にはFinePix買った人のサンプルとか出てくるだろうから、サンプルよく見て3月末ごろの年度末セールで値ごろになったところで好きなほうを買えばいいんじゃない?
書込番号:7466703
1点

>夜景が必ずブレる点
夜景を手持ちでは、大抵のカメラそうですよ。
書込番号:7466871
0点

>暗い室内や夜景が必ずブレる点
ぼくちゃんさんが言われていますが、このような条件では、シャッター速度が遅くなり、どんなカメラでもブレ易くなります。
室内なら、フラッシュを焚くか、三脚を使いましょう。
夜景は三脚必須です。
>印刷した時の画像の荒さ、
おそらくフルオートで撮影されていると思います。その場合、カメラが自動的にISO感度を上げます。
その結果、高感度ノイズで画像が粗く感じるのではないでしょうか。
プログラムオートで、ISO感度を200〜400程度に固定して写せば、改善されると思います。
ISO感度を下げると、シャッタ速度が遅くなります。カメラブレし易くなります。
やはり、三脚が必要になってきます。
>あと遠くだとフラッシュが届かない点が少し不満に感じています。
Z2の場合、ISO感度をオートにしても(幾つまで上がるのかは分かりません。800?1600?)、撮影可能距離は最大で3m(広角側)です。
ISO感度を低く設定したら、2m位になるかも知れません。
コンデジの多くは同程度です。Z2が特に悪い訳ではありません。
対応方法は、スレーブ発光(*)に対応したフラッシュを、別途購入することです。
(*):Z2のフラッシュに同調して、発光すること。その機能のことです。
私は先日、下記機種(サンパック製、PF20XD)を購入しました。内蔵フラッシュが光量不足の時は、お薦めです。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/
ヨドバシ・横浜店で約9000円+10%ポイントでした。
>室内での集合写真をFinePixとLUMIXで撮った場合やはりLUMIXの方が明るくキレイに撮れていました。
同じ被写体を同じように撮った場合は、原則、同じ明るさになるハズですが…。
LUMIXの場合、レンズは広角端でF2.8です。Z2はF3.5と半絞りほど暗いです。
その分、シャッタ速度が遅くなっているハズですが…。
Z2、Z100fdのように電源スイッチを入れても、レンズが出てこない(屈曲式レンズ)機種は、レンズ設計にも制約が多く、多くの機種でF3.3以上の暗いレンズです。
もう少し待って、F100fdが発表され、その評判を見てからZ100fd、F100fd、FX35で比較すれば良いのではないでしょうか。
3機種の比較です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811159.00500811224.00501911238
書込番号:7467280
0点

私も買ったのですが、感想としては普通です。
要するに何の不満もありません。
特記すべきこととして、昔、FX-8を持っていたのですが
そのときよりずっと工作精度が上がっているという印象です。
いかにも高級品という印象があっていいです。
女性の方は、こういう高級なアクセサリーというのは、
好まれるのではないでしょうか。
書込番号:7467554
2点

みなさん、アドバイス頂き本当にありがとうございます!!
>pekopon007さん
今、衝動的に買い替えたい!と思っているだけなので、もぅ少し色々調べて、年度末を待ってみようと思います。LUMIXもお勧めということなので、電気屋などで試し撮りしてみます^^
>ぼくちゃん.さん
カメラが悪いとかそう言う問題じゃないんですね;;;
>影美庵さん
ISO感度についてですが、カメラに詳しくないので、いつもフルオートで撮っていました。
これからはアドバイス頂いたISO感度200〜400くらいに設定して使ってみます。
Z2はレンズが出て来ないデザインが気に入って購入しましたが、それなりのリスクがあるんですね;;;
とても勉強になりました。これから色々比較してみて購入したいと思います。
>ハーゲンパパさん
ハーゲンパパさんのおっしゃる通り、高級感に女性は惹かれると思います^^
書込番号:7472173
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
リコーのR−8のデザイン、マクロも魅力ですが、発売されたFX35の広角25MMそして高速連写(6コマ/秒)も魅力です。
仕様書では高速連写時では2M(4:3) 2.5M(3:2) 2M(16:9)での保存です。2Lサイズ程度でのプリントではいかがでしょうか。
0点

さっき高速連写試してみました。
4:3の2M撮影です。
http://self-photo.cocolog-nifty.com/blog/
1600×1200で350KB程度ですね。
参考になるかな?
書込番号:7466450
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
たとえば夜景とか、人物撮影の場合、
Aiとシーンモードでは違いがあるのでしょうか?
撮影してみるとあまり変わらない気がするのですが・・・
ちなみに自分は動画機能が気に入って買ってしまいました。
0点

コンデジはそもそもマニュアル操作に限界がある!
ゆる〜い使い方でいいんじゃないの?
っていう考え方を自分はもってることを前提に(もちろん腕がないわけですが)
逆光だったりトンネル内だったり飛行機から雲とったり夜間撮影だったり
マニュアル操作の腕のみせどころ?なところをiAモードととり比べしてみていますが
「風景」「顔」「マクロ」などかなり的確にきりかえてくれてますね。
暗闇での撮影も自分はいっさいフラッシュつかわないのですが
ISOとシャッター速度の組み合わせの妙があり
少なくとも自分より正解な設定してるかな(笑
今のところの自分結論としては常時iAでいいかな〜って気がしています。
iAでWBだけ調整できればすごいいいのになーとも思います。
書込番号:7466009
1点

iAってシーンモードの選択を自動でやってくれるだけでは?。
選択範囲は狭いですが、4年前のペンタのコンデジでもグリーンモードと言う名で付いていました。
マクロモードは手動でしたが・・・。
書込番号:7466152
0点

撮影する人間が、いちいちシーンモードを選ばなくても、カメラが
自動的に好ましいシーンモードを判断して、人間に変わって選んで
くれるのが、iAモードです。
シーンモードの時は、どのシーンモードか撮影者がカメラに指示を
与える必要があります。
シーンモードまで、カメラが判断するという、今までのオートとは
違った、二段構えのオートになっているのが、iAモードです。
たぶん……
書込番号:7466155
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
ずっと悩んでいましたが、FX-35の購入を決めました。
そこでこちらの価格の一番安いところで購入しようと思います。
インターネットでカメラを買うのが初めてなので教えてください。
もし、故障した場合、カメラの修理はどこに出せばよいのでしょうか?
初歩的な質問でもうしわけありません。
買った所に送り返すのか?それとも近所のカメラ販売店に出せば修理に出してもらえるのか?
どうぞ教えてください。
又、ここで質問するべき事でなかったらどうぞお許し下さい。
0点

通販だと初期不良の対応は店によって変わるのでHPで初期不良が起こった場合のページを読まれて
店にに送るかを判断して下さい。
私は通販で買った場合、何かあったらメーカー(FX35でしたらパナソニック)のサポートに送る事にしてます。
書込番号:7463147
2点

値段が大きく違う場合は、ネット購入もいいですが、お店によっては修理はメーカーに直接
出してくださいという場合もありますので、少しの差なら、近くのお店で購入するほうが
いいと思います。
書込番号:7463198
0点

そんなあなたは近くの店の方がいいかと、
通販なんかで買ったら、トラぶったらたちまち困りますよ。
書込番号:7463263
1点

私も初期不良や故障が不安なら近所の販売店で購入される方が安心だと思います。
通販の場合、1年のメーカー保証しか付かないのがほとんどですが、店頭なら長期保証も付けられます。
何より故障時にいちいち販売店に送ったり、戻ってくるまで時間がかかったりで面倒に感じます。
私の知人が通販で購入したカメラが故障して購入店に送ったら、戻ってきたのが2ヵ月後だったということもありました。
私は記録メディアは通販で購入しますが、本体は近所のカメラのキタムラで購入しています。
書込番号:7463281
0点

オカシイなと思った時に、ご自身でメーカーサポート等とヤリトリして不良なのか、使い方の問題なのかを切り分ける事ができそうなら通販でもいいと思います。
通販店の初期不良対応期間は短い(有償で永くできるお店もありますが・・・)のが一般的ですから、自信がなければ近隣で店頭購入するほうがお勧めです。
書込番号:7463530
1点

花とオジさん も言われていますが、カメラ初心者の方は少々高価でも、お近くのカメラ店(電化製品量販店のカメラコーナーではない。)での購入をお勧めします。
最近のデジカメはメーカーを問わず、初期トラブルが目立つようです。
自分で解決できるなら、安価な通販でも良いでしょう。
それが正常なのか故障なのかが分からなければ、カメラ屋さんからお買い求めください。
プリントのついでに、店員さんと話をすれば、色々教えてもらえますよ。
書込番号:7463919
0点

皆さんがおっしゃってるみたいに不良が目立つので、
信用のある企業の売り場で買ったほうがいいと思います。
上の記事にあるヤマダ電機とかはいいですが、
延長保障をいれるならしっかり限度額と割合確認したほうがいいですよ^^
書込番号:7464284
0点

価格コムの上位にある店は全て価格コムに
お金を払って掲載してもらっている店であり
このお店に行ってみると商品が無造作に積まれていて
店員はバイトばかりで何を聞いてもわからない。
当然不具合は基本的にメーカー任せになります。
それを承知でとにかく安さが一番と考える
皆さんがご利用になっています。
書込番号:7464633
0点

皆様、返信をありがとうございました。
近くにヤマダ電機があり、電話で聞きましたら、
42300円で15%のポイント付きでした。
初心者ですので、
皆様のアドバイスを参考にし、ここで買おうと思います。
ちょっと交渉もしてみようかな・・・
本当に皆様、ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:7465457
0点

週末(3月2日)にヤマダ電機に買いに行きましたら、
42300円で22%ポイントがついていました。
無事購入できました。
ありがとうございました。
書込番号:7477753
0点

ご購入おめでとうございます。
ここでも人気の高かった、FX33の後継機ですから、おそらく今後も人気が出ると思います。
この後は、どんどん写してください。
PCで見ている限りでは、お金はほとんど掛かりませんから。
そして、次に買いたいと思ってらっしゃる方のために、良い点、悪い点、こういう点は便利だった、逆に不便だった、などなど、どんどん書き込んでください。
書込番号:7477928
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
質問です。
今日カメラのキタムラで、実際にFX35を触って動画を撮影してみました。
どうも暗い感じがしました。
別にCASIOのEXILIM Z1080 の動画の方が明るかったように思います。
気のせいでしょうか?
教えてください。
0点

カメラの露光がいじられてた可能性はありませんか?
販売店の場合いろいろいじるので自分で設定もしくは、
フルオートでやるといいかもです^^
書込番号:7464289
0点

私も、先日キタムラで動画を撮ってみたら暗いきがしました。
動画撮影時の設定は初期設定にしてました。
こんなものなのかな?
書込番号:7464413
0点

ひょっとして高画素機なので、スミア対策として動画撮影中は内蔵NDフィルターを効かしているのかも。
書込番号:7465008
0点

ありがとうございます。
スミア対策?内蔵NDフィルター?ちょっと初心者には難しいかもです。。。
他の投稿を見ると白とびがするっていうのもありました。
いったいどっちなんでしょうかね。。。???
設定の問題だったのでしょうか?
やはりHD解像度動画は魅力なので、もっといろんなお店で試してみたいと思います。
書込番号:7471999
0点

あ〜、ごめんなさい。
スミアとは
http://aska-sg.net/shikumi/005-20050309.html
最近のカメラはどんどんCCDが小さくなり、高画素になっています。
高画素になればなるほど、目(CCD)が光に弱くなるので、サングラス(NDフィルター)をかけるのです。
そのサングラスの役割をはたすNDフィルターとは、サングラス色したセロハンみたいな奴で、カメラのCCDの前を覆ったりしているのです。
最近になって、久しぶりにお店でカメラをいじっているのですが、カメラに動画を期待するなら、
CCD 1/1.8型より小さい(分母の数字が大きくなる)のは、買わないほうが良いです。
800万画素以上のコンデジは買わないほうが良いです。
それと動画をどのような場面で撮りますか?
音録も大事にしたい場合は、フジとパナとリコーは買わないほうが良いです。
音質が悪すぎます。
(ニコン・ペンタは未実験)
やっぱ、カシオかサンヨー・キャノンかな〜 ?
けどみんな高画素になっちゃったしな〜!
書込番号:7472311
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
デジカメを買い換えようと思い電気屋さんを色々回った結果
FX35とμ1020に惹かれました
FX35は25mm広角とデザインのシンプルさに惹かれました
μ1020は望遠7倍に惹かれました
用途としては普段持ち歩いたり、旅行時です
どちらの方が使い勝手がいいんですかね?
価格のサイトの評価としてはFX35の方がよい見たいので
FX35の方がいいんですかね。
意見・アドバイスお願いします
0点

7倍ズームでしたらリコーのR7(R8)の方がいいかも?
生活防水のないμはなんだかなぁ。。。
小さいCCDに1000万画素も詰め込んでるし(むしろ、良く詰め込んだと評価すべき?笑)
広角25mmは同等のものがほとんどないので、オンリーワンを狙ってFX35も良さそう(^^)
書込番号:7462608
0点

表現力という点では、望遠をのばすより、より広角の撮影が可能なカメラの方が
ずっと役たつと思うのですが……
極端な望遠が必要な場は、鳥とか野生動物を遠くから撮ったり、運動会とかしか
思い浮かばないが……
広角は、いろんな場で表現を広げるのに役に立つ。まして、25mmとかなると、ちょっと
芸術くさいような写真も撮れたりする。28mmと25mmとは、全然別の世界が表現できる。
そういう意味で言うと、35mmくらいから広角が始まるオリンパスは意味不明。
リコーのR8はすごいと思うが、マニア向けのカメラであると思う。
向上心のない人間に勧めたら、あとあと逆恨みされそうなカメラである。また、ここまで
やるならふつーに一眼買うべきだとも思う。
書込番号:7463183
1点

用途を見る限り望遠を重視する必要はないきがします。
バーゲンパパさんがおっしゃってるように望遠なら断然一デジのが適正になっちゃうので、せっかく小さいデジカメなので機種選びを考えたほうがよいかと思います。
どちらかといわれたら、
FX35です。
書込番号:7464307
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





