
このページのスレッド一覧(全513スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年10月5日 18:36 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月31日 20:59 |
![]() |
1 | 9 | 2008年8月30日 11:46 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月30日 20:12 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月1日 01:30 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月27日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
広角時にはわからないのですが、ズームにすると
モニター内にゴミが見えます。
レンズ内にゴミが入ったようです。
皆さんのFX35はどうですか?
今年5月に購入しクレームで2回交換してもらいました。
8月初めに交換したのですがまたレンズ内ゴミがは入ってます。
特別な保管方法があるのでしょうか?
0点

>8月初めに交換したのですがまたレンズ内ゴミがは入ってます。
>特別な保管方法があるのでしょうか?
この機種は、iAボタンの所が、回転させると、本体内に出入りするので、そこらあたりから、ホコリ等が本体内に入りやすいと思います。
ですから、保存ケースは、革とか、化学繊維等、木綿のような毛羽立たない材質の物に保管された方が良いです。
また、普段から使わない時も保存ケースに入れる方が、ホコリを寄せ付けないと思います。
あと、私を含めて、レンズ内に頻繁にホコリが入ったとの話はあまり聞かないので、保存ケースに入れる等で十分、本体内へのホコリの進入は防げると思います。
書込番号:8287535
0点

同じ症状になり
テクニカルサービスに持ち込み修理してもらいました
遠いので完了時は自宅に直送してもらいました
今のところ再発はしてないですね〜
書込番号:8301270
0点

沈動式レンズ(普段はカメラ本体内に収まっていて、撮るときだけ伸びて出てくるレンズ)は、伸びたり縮んだりするため、どうしても空気の出入りがあり、ゴミが入るのは避けられないと聞きます。
FX35はまだ経験ないですが、他のカメラでもあるようですよ。
書込番号:8301322
0点

修理をだして1か月メーカーからの回答あり、
製造過程での混入と判明。
メーカーに買い取ってもらいました。
書込番号:8459306
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
CASIO EXLIMを使ったことがあるのですが
それと比べてシャッター速度が遅いような気がします。
たぶん、設定で違うと思いますが、どのような設定にすればいいでしょうか。
オートフォーカスモードを一点高速にするとかでしょうか。
上記の時は9点で設定していました。
0点

シャッタースピードを上げたいならISO感度を上げるしかないでしょうね。
AFを速くしたいなら高速一点にしておくのがよろしいかと思いますが…
書込番号:8281358
0点

スポーツモードや人物モードが絞り開放気味で、シャッター速度が速いのではないかと思います。
書込番号:8281772
0点

EXLIMだと、全押ししたときにパンフォーカス(脱AF)になるモデルがありましたよね。
ホルムズプレイスさんのカメラがそういうものだった場合、「ここだ!」とシャッターを押してもEXLIMにかなわないことがあるかもしれません。
AFには(多少の)時間がかかるのですが、新しいカメラになるほどその正確さは向上しているので、「不正確で速い」よりは「ちょっと待つけど正確」の方がいいかも、、、
書込番号:8282096
0点

FX35 を使っています。
確かに FX35 の AF速度は速くなく、以前計測した時は 0.8秒位かかっていた覚えがありますので、むしろ遅い部類だと感じます。対してカシオは全般的に速い印象ですね。
書込番号:8282145
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
はじめまして。機種選びで迷っているので相談させてください。
予算25000円以内で1000万画素、光学3倍以上のズーム、手振れ補正付のデジカメを購入希望なのですが、オートでそれなりにきれいに撮れるものを探しています。
候補は今のところ以下の3機種です。
@SONY DSC-W170
ACANON 25IS
Bパナソニック DMC-FX35
本日店頭で見てきたのですが、FX35は、起動とシャッターを押してから液晶画面に表示される時間が短かったので大変気に入ったのですが、電源OFFを押してから電源が切れるまでに「画像の保存をしています」のような表示がされて、3〜5秒ぐらい待たされました。
これは、この機種ではよくあることなのでしょうか?
また、この掲示板でよく画質が良くないという書き込みがあるのですが、気になるほどひどいのでしょうか?
私はほとんどデジカメ写真は自分のプリンターで印刷せず、気に入ったものだけを写真屋で現像、大きさもサービスサイズで済ますことが多いのですが、それでも気になるぐらい悪いのか教えていただけると助かります。
以上、長文になりましたがよろしくお願いします。
0点


>電源OFFを押してから電源が切れるまでに「画像の保存をしています」のような表示がされて、3〜5秒ぐらい待たされました
電源ONで3〜5秒待たされるなら考えますが、電源OFF時なら私はあまり気になりませんね〜
>大きさもサービスサイズで済ますことが多いのですが
サービスサイズなら300万画素あれば十分ですよ(^^ゞ
>ぼくちゃん.さん
先日、福岡(北九州)に転勤になり引越しました。
京都は極めたつもりですが、離れる時はちょっと寂しかったです。
京都にいる間にお会いしたかったです。
書込番号:8271754
0点

店頭で試されたのでしたら、内蔵メモリにデータを書き込むのに
時間が掛かったのだと思われます。
内蔵メモリは劇遅なので、SDカードを入れていれば直ぐに
データが書き込まれるので、電源も直ぐに切れます。
書込番号:8272231
1点

25iSだけ広角ではありませんが、それはいいのでしょうか?。
○○は画質が良くないという書き込みなどは、その方の考え方なのでご自身がどう見るかで選択して下さい。
一般的にはキャノンの画質を好まれる方が多いようです。
私はキャノンもパナもソニーも使っていますが、これが1番いいと言うのはありません。
撮るものによっても、鮮やかな画質があうものと、落ち着いた画質が合うものがありますので・・・。
書込番号:8272497
0点

追記です。
>サービスサイズで済ますことが多いのですが、それでも気になるぐらい悪いのか・・・。
そんなカメラだったら売り物になりませんよ。
メーカーの信用問題にもかかわります。
画質がどうのではなく色合いに違いがありますので、ご自身の好みに合うものを選ばれるのがいいでしょう。
因みに、L判印刷なら200万画素でも十分です。
A4印刷なら、500〜600万画素以上をお選び下さい。
画素数とは、画質の内のほんの一部の要素で、基本的には画像の大きさの事です。
書込番号:8272533
0点

つい最近購入し快適に使ってます。
「オートできれいに」とのことなのでFX35は十分オススメできます。
広い範囲が撮れるし、ズームもストレスなく使えるし申し分ないのでは。
サイズや画質、操作性、機能などマイナス要素がほとんどないフルオート系コンデジの最高傑作のシリーズだと思います。
ただ色の好みだけ私はキャノンが好きですが。
書込番号:8272685
0点

富士フィルムのファインピクスF100fdも選択肢に加えてみるのはどうでしょうか?
名の知れたメーカーで、使いやすくて、機能的にも優れています。
本体からプリントまでフジカラーで一貫したい人には絶対にオススメです。運が良ければ25000円以内で買えます。
私もF100fdを持っています。
書込番号:8273084
0点

F100fd、W170、FX35 を使っています。
参考までに撮り比べをしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8080646/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8098562/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8119492/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8129276/
特に記載の無い限り、すべてオートモードで露出補正もしていません。
>オートでそれなりにきれいに撮れるものを探しています。
>候補は今のところ以下の3機種です。
候補の3機種の中では W170 がお奨めです。
ダイナミックレンジが比較的広く、簡単撮影は FX35 以上だと感じます。
私が気になるのは、色合いが黄色くなりやすい(特に白熱灯などで)点ですが、全般的には良好です。
おすすめiA と言っても、他社のオートモードより特別簡単とも思えません。
FX35 でも逆に「勝手にカメラが判断し、それが失敗だった」ケースも多く、綺麗な写真を撮ろうと思う時は通常モードを使うことが多いです。
F100fd も候補に入れる、ということだと F100fd をお勧めしておきます。
書込番号:8273357
0点

多数のコメントありがとうございます!
5年前に買ったデジカメよりは画質も操作性も断然よくなっているので、もうどれでもいいような気もするのですが、やっぱり買うからには少しでも良い物がほしいし、この掲示板の情報を読めば読むほど何を買ったらいいか迷ってしまいます(苦笑)。
特に比較写真のURLを教えた頂いて助かりました。
基本的にコントラストがはっきりした明るめの写真が好みなので、FX35でもいいかなと思いました。
ただ、夜景モードで夜のお城を撮られた写真を見て、機種によってこんなに違うのかと、富士フィルムのF100fdと迷ってしまいました・・・。
はじめはF100fd(他にもカシオのEX-Z200、ニコンのS600)も候補にあがっていたのですが、店頭で触ってみて、F100fdは意外に重く(W170や25ISよりカタログ上で30〜40gしか違わないけれど、手が小さく非力なので;)さらにデザインが好みじゃなかった(カクカクしたものが好き)のでやめました。
今のところ一番無難そうなW170が最有力候補になりますが、こちらは夜景はそれなりに撮れそうですか?
あっ、この書き込みはW170のところでした方が良さそうなので改めてそちらで相談してみます。
それでは、本当にいろいろとありがとうございました。
まだFX35も候補なので、またなにかあったらよろしくお願いします!
書込番号:8274512
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
FX35を2週間ほど前に買い、お試し旅行に出かけました。
写真は3648x2736で撮り、ブログに縮小ソフト 320x320でのせました。
風景などの写真、朝市、白川郷などが荒いように見えますが、
どんなんでしょうか?
ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/ito747/55674299.html
アドバイスお願いします。
0点

画像が小さいので良く分かりませんが、白川郷の写真では、ブログのものよりここに貼り付けられた写真の方が多少イジイジして見えます。
書込番号:8270090
0点

「荒い」というと、輪郭にジャギーが出ているとか、ブロックノイズの類になるかと思いますが、液晶のドットが見えるほど近づくと、何となく「荒い」気もしますが、このサイズではよく分りません。
少なくとも私の環境で普通に見ると「荒い」と言う印象はないです。
書込番号:8270102
0点

320x320ですと、こんなものじゃないですか?
綺麗に見せたいのならば、640×640は必要じゃないかと思います。
書込番号:8276474
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
今日購入し、何枚か試し撮りしました。
室内のライトスタンドの近くにあるものを撮影し静止画をみてみると、
画像がぶれています。
画像が上下にゆらゆら〜っとしてみえます。
画質はとてもきれいなのですが、こんなものなのでしょうか??
0点

実際の写真を載せると詳しい方がアドレスしてくれますよ。
写真は光を集めて絵にしますので、暗いところは苦手なものです。
書込番号:8269049
0点

SSが遅いための手ブレだと思いますよ。
いくらFX3の手ぶれ補正が優秀だとは言え限界があります。
ノイズが我慢出来るISO感度まで上げて撮影すると良いですよ。
書込番号:8269353
0点

撮影条件と「画像が上下にゆらゆら〜っとしてみえます」と言う表現から、手振れの可能性が高いです。
暗い場面ではシャッター速度が遅くなります(撮影時にも、撮影後にも確認できます)。目安としては1/30あたりを下回ると、手振れ補正が効いていても手振れする可能性が高まりますし、動く被写体も振れてしまいます。
ご存じのことがあるかも知れませんが、手振れなどの例を貼っておきます。
書込番号:8269576
0点

すみません、意味が判らなかったかも知れません。
単なるブレなら手ブレと判るでしょうが、フラッシュを使用して、特にスローシンクロ等を使った時のブレなら輪郭がゆら〜っと感じるかも知れません。
画質を良いと感じていますから、フラッシュ使用時の事かと思いました。
また、ライトが蛍光灯の場合はシャッター速度によって問題が出る事もあるかも知れません。
書込番号:8269634
0点

小鳥さんの書かれた、スローシンクロでの振れを再現してみました。
全ての機能を把握しているわけではありませんが、とりあえず、夜景人物モードにして薄暗い場所で撮ると、スローシンクロ状態になります。
フラッシュは焚かれますが、シャッター速度自体は周囲の明るさに応じた速度になりますので、くっきり写る部分と、(手振れがあれば)ぼやけた部分のある画像になります。
書込番号:8274920
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
マクロを除くと、25mmで最短50cmですから、画面の殆どが顔ですね。
iAを使わずに、1点かスポットAFで目にピント合わせすればいいと思います。
書込番号:8260778
0点

ご質問の趣旨を取り違えておりました。
無かった事にして下さい。m(__)m
書込番号:8260866
0点

機種は違いますがFZ18のiAモードワイド端(28_)で撮影してみました。
実際にはもう少し寄れますがジッとしてくれないので・・・
この画像でも目にはピントがちゃんと合ってます。
しかしワイド端でよるとどうしても顔が歪んでしまうのでちょっと離れた場所からズームで寄った方が良いと思います。
書込番号:8261093
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





