
このページのスレッド一覧(全513スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 21 | 2008年8月12日 11:27 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月8日 13:17 |
![]() |
7 | 14 | 2008年8月9日 23:18 |
![]() |
2 | 6 | 2008年8月8日 11:57 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月7日 23:33 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月7日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
CANONのIXY910ISとパナソニックのFX35,TZ5とどれにするか迷っています。
カメラ、動画機能等どんなところに違いがありますでしょうか??
カメラの性能はCANONとLUMIXだとどんな違いがありますでしょうか?
色の味付けとか実用的な面でこんなとこが違うと言ってくださると助かります。
特にスペックを見ると、動画に大きな違いがあるようです。
CANONは640×480 LUMIXは1280×720
全く動画についてはわからないのでどの程度の差なのかとか、
実用レベルではどう違うとか教えて頂けると幸いです。
ご教授よろしくお願いいたします。
0点

両者の動画は、MOTION-JPEGで、CANON動画の拡張子(コンテナ)はAVI、
PANAは、MOVです。
MOTION-JPEGは、紙芝居にように静止画を1秒間に30枚(30fps)並べた動画です。
640x480 30fps では、canon 120MB/分、pana90MB/分
1ファイル当たりの動画のサイズは、CANON 4GB pana 2GBです。
1280x720と640x480の動画の画質差は歴然とあります。
ただし、1280x720はファイルサイズが大きくなります。
書込番号:8186265
0点

らん×3さん、こんにちは。
ワイドTVで再生する場合は1280*720のほうがしっくりきますが
パナは2GB制限というのがあり、連続して撮影できるのは
最大8分20秒です。
ここらへんが想定されている使い方とマッチすればいいかと
思いますが、子供の演奏会や発表会がそれ以上の時間だとあとで
つなぐ必要性が出てきますね。ご参考までに。
書込番号:8186366
1点

ご返信本当にありがとうございます。
本当に参考になります。ありがとうございます。
>おまかせiAでラクチン撮影が特徴のパナ。
>広角側での歪みをソフトで補正しているパナ。
やはりパナだとある程度、オート任せに近い形の撮影方法になってしまうのでしょうか?
できればデジ一眼のように、ピント位置等設定、操作ができる限りオート任せではなくて、
マニュアルで設定できる方がいいなって思います。
(一眼とは違うので当然限度はあるかと思いますが・・)
>ワイドTVで再生する場合は1280*720のほうがしっくりきますが
>パナは2GB制限というのがあり、連続して撮影できるのは
>最大8分20秒です。
パナだと1280×720 2GB 8分20秒とのことですが、
これより小さい数値だと(640×とか)どれくらいになりますでしょうか?
ちなみにキャノンで換算するとどれくらいになりますでしょうか?
キャノンだと換算する時、4GBまでオッケーということでしょうか?
>2GB制限でそれ以上の時間だとあとで、つなぐ必要性が出てきますね。
これは単純にもう1回シャッターを押して、動画の撮影を開始すればいいということでしょうか?
それともメモリーを入れ替えてというようなお話でしょうか?
全くわからないことだらけでいろいろ聞いてしまって本当にすいません。
ご教授お願いいたします。
書込番号:8186520
0点

>これは単純にもう1回シャッターを押して、動画の撮影を開始すればいいということでしょうか?
そのようです。
SDHCは、クラス6の8GBが4000円程度で購入出来ますので
これを購入してください。
書込番号:8186592
1点

FX35でもおまかせiAを使わなければいいだけですが、候補の機種はどれも自動露出カメラでいわゆるマニュアル撮影はできません。
フォーカス方式やWBの変更、測光方式の変更などはできますが・・・。
シャッター優先や絞り優先などをお望みでしたら、キャノンならパワーショット系、パナでFX35のようなタイプならFX500になります。
書込番号:8186596
2点

キャノンは4GBで約30分
パナは2GBで約22分ですね。
(いずれも640*480、30fps)
たとえば最近安くなってきた16GBのSDHCカードだったら
制限値で止まってカメラが手仕舞い動作をしてる間は撮影が
短時間だけ止まるので、あとでつないでも少し切れちゃいますね。
キャノンだったら延べ2時間撮影はできますね。
(ファイルが4つ出来ます)
※ それと撮影中に光学ズームが使えるかどうかも結構ポイントかも
しれません。TZ5が使えるのは知ってますが他はどうでしょう?
書込番号:8186598
1点

CADと格闘中さん ちょっと訂正します。
キャノンは4GBもしくは約60分
パナは2GBもしくは約22分
(いずれも640*480、30fps)
デジカメの動画に過度の期待を持つのは危険です。
画質的には、最近は以前の機種と比べて相当良くなりました。
でも音(録音)は、各社デジタルビデオも発売しているので、そちらの売れ行きに影響しないよう、わざと音質は落としているかのような感じもします。(音は、どちらもモノラルです)
まあ、それなりには録音出来ますが、ビデオの録音と比べると、明らかに劣ると思うので、その点だけは、期待しないようにした方が良いと思います。(ビデオと同等品の録画は期待しない)
書込番号:8188417
0点


http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=ixyd910is
貼られたページの上の方の動画の所に、[ファイルサイズは最大4GBもしくは60分]ってありますが、どうでしょうか?
「もしくは・・・」と書いてあるので、実際はデータ量に左右されて、60分も撮影出来るのかは分かりません。
あと、デジカメでは、60分58秒と表示されますが、試したことは無いです。(^^ゞ
書込番号:8188516
0点

パナは1回の連続動画撮影は最大2Gまでで、2Gの記録時間の目安が22分余りですね。
キャノンは1回の連続動画撮で、ファイル容量が4Gに達するか記録時間が60分に達するか、どちらか早い方で一旦停止です。
書込番号:8188563
1点

ビットレート落としたほう(LP)なら1時間で頭打ちと
いうことで、やはり約30分じゃないかと思いますが
この機種は所有していませんので言及できません。m(__)m
通常のVGA30fpsだと30分、LPだと1時間では?
書込番号:8188593
1点

320x240 30fpsは、時間当たりのファイルサイズが小さくなるので
長時間撮影できます。
60分制限は、メーカーの設定と思います。
書込番号:8188607
1点

>通常のVGA30fpsだと30分、LPだと1時間では?
VGA30fpsだと30分ちょっとで4Gに達しますから、ファイル容量制限の方で停止になりますね。
書込番号:8188681
1点

CADと格闘中さん
すいませんでした。どう考えても4GBの制限に掛かりますから、60分は無理です。
よって、実質30数分しか撮影出来ません。
この件にレスして下さった方、ありがとうございました。
また、スレ主様、スレを汚してすいませんでした。
書込番号:8189059
0点

みなさんいろいろとご意見、書き込みありがとうございます。
動画の基礎というのが全くないので、
私には少し内容が難しいのでできましたら、
簡単にまとめて頂けると助かります。
(640×480で何分とかとキャノンとの違い等うまく比べられません(泣))
本当に申し訳ありません。
実物を見に行ってきましたが、
FX35は電池切れで触れませんでした。
ただ、FX500、TZ5のカメラのマニュアル撮影は一眼で慣れているせいか、とても操作しやすいなって思いました。(絞り優先など)
TZ5以外はパナは動画撮影中にアップにしたりできないようでした。
CANON910もアップにできるような事を聞いたことがある?
ので本当に迷います(涙)
ちなみに動画のピントは自動的にあわせてくれるんでしょうか?
例えば人が動き回って距離が常に変わってしまう場合など。
書込番号:8190609
0点

910iS。
製品仕様の記録画素数の動画の所に、撮る事ができる画像サイズとフレームレート(fps)や注記があります。
下の方に、メモリー容量32MBの場合と5121MBの場合の、静止画や動画の記録可能枚数或いは時間が載っています。
512MBの2倍が1Gです。2G、4G等は1Gを倍々すると考えやすいですね。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=ixyd910is
910iSの動画の場合、512MBのメモリーで640x480の30fpsが3分57秒とありますから、1Gでは2倍で約8分になりますね。
8Gなら1Gの8倍ですから約64分と計算できます。
最大60分の制限があるので60分と4分に分ければ撮れそうに思いますが、その前にファイルサイズ最大4Gの制限にひっかかります。
4Gでは約32分ほど撮れますので、8Gのメモリーだと約32分の動画を2回記録できる事になります。
パナの場合。
TZ5。
http://panasonic.jp/dc/tz5/spec.html
FX35。
http://panasonic.jp/dc/fx35/spec.html
下の方の「SDHCメモリーカード・SDメモリーカードの撮影枚数」をクリックすると、撮影可能枚数及び時間の表があります。
32GBまで載っていますので、計算しなくても対応する欄を見れば分かります。
デジカメの動画機能は未だ未だで、撮影中に光学ズームができるものも少ないです。
レンズを動かす音が入ってしまうので、仕様としてズームできないようになっているものが多いのだと思います。
ピントの方はよく知りませんが被写体の動きを追いかけるのなら、やっぱりレンズの駆動音が入ってしまうのではないでしょうか・・・。
>FX500、TZ5のカメラのマニュアル撮影は一眼で慣れているせいか、とても操作しやすいなって思いました。(絞り優先など)
TZ5にはマニュアル機能はありませんが、らん×3さんの仰るマニュアルとは何を指しておられるのでしょうか?。
露出補正やWB変更などでしたら、FX500じゃなくFX35でもできますので・・・。
書込番号:8191254
1点

ご返信ありがとうございます。
パナだと、
2GBで640×480が22分30秒、1280×720が8分20秒
4GBだと時間は倍になるけど、制限で1回シャッターを押しなおさないといけないっていうことでいいでしょうか?
一眼のようにというのは普段、AVやTV優先、Mで撮ったりしているので、
どうも絞り値やシャッター速度で考えてしまうので、
オートというんでしょうか、
夜景モードとかポートレートモードとかそういうのだと
何のモードが自分の表現したいものに近いのかわからなくて・・。
覚えれば表現できるものなのでしょうか??
あとTZ5やFX35のピント関係についてわかる方いらっしゃいましたら
ぜひ教えてください。
書込番号:8192830
0点

>4GBだと時間は倍になるけど、制限で1回シャッターを押しなおさないといけない・・・
そう言う事です。
>一眼のようにというのは普段、AVやTV優先、Mで撮ったりしているので、
>どうも絞り値やシャッター速度で考えてしまうので、
なら、FX500やLZ10がいいと思いますが、TZ5を操作して見て特に問題が無かったと言う事ですから、TZ5やFX35でも構わないですね。
>夜景モードとかポートレートモードとかそういうのだと、
>何のモードが自分の表現したいものに近いのかわからなくて・・。
>覚えれば表現できるものなのでしょうか??
シーンモードでも夜景やスポーツ、ポートレートでも、なんとなくどう言う設定になるのか想像できますね。
風景ではシャープネスやコントラストなども変るようです。
撮ってみて、自分のイメージする方向になるのかどうか試すしかないと思います。
>あとTZ5やFX35のピント関係についてわかる方いらっしゃいましたら・・・
パナのHPのユーザーサポートから取説がDLできます。
FX35の動画は、ピントとズームは撮影開始時の値で固定されるようです。
デジタルズームは撮影中にも可能だと思います。(想像です)
TZ5は光学ズームが可能で、ピントも追従するようです。
ピントを固定するには「AF連続動作」をOFFに・・・と言う記載がありますので・・・。
書込番号:8194093
0点

動画部分についてのみですが・・・
FX35(最長連続撮影時間)
1280x720 約8分 (2GB)
640x480 約22分 (2GB)
ズーム不可
IXY910is(最長連続撮影時間)
640x480 約34分 (4GB)
デジタルズームは可
但しデジタルズームですので、画質は荒くなります。
どちらの機種も、動画を止めたり(制限容量に達した時も)しても、
そこから、また最長撮影時間まで撮影は可能。(SDHCカードの容量に達するまで)
FX35の動画の拡張子はmovで、windows系で扱うには、AVI等に変換する手間が必要。
(有料ソフトで対応しているソフトはあります)
IXY910isの動画の拡張子は、AVIで、windowsのおまけソフトのムービーメーカーなどでは
そのまま認識するので、パナのmovよりは、扱いやすい。
書込番号:8196090
0点

らん×3さん こんにちは。
動画についてですが、すでに マッハ555さん がお答えになっているように動画撮影中に、FX35では光学ズームはもちろんデジタルズームも使えません。キヤノンに関しましてはIXY 910ISは持っていないのですが、同じキヤノン系の現在使用しているIXY L4ではデジタルズームのみ可能です。(だだし基本的には望遠側にしかズームできません)
動画の画質については640x480どうしで比べるとFX35よりL4の方が高画質ですが、FX35は1280x720で撮れますので映像サイズが大きい分に高画質になります。ただデータ量が多くなるので撮影終了後データ書き込みのため、少し待たされることがあります。(L4はほとんど待ち時間無し)
動画撮影中のピントはどちらも撮影開始地点で固定ですが、L4はパンフォーカスぎみなので遠くから目の前まて寄ってくるということでもない限りボケません。FX35もL4ほどではありませんが、動画は静止画に比べるとパンフォーカスっぽくなるので、そんなにピンボケにはなりません。(被写体が動いていても)
あとTZ5なのですが動画撮影中でもピントを合わせ続けられるのですが、以前TZ5かTZ3のクチコミで動画撮影中の望遠側でのピントがよく迷うというのを読んだ記憶があるので、購入前に実機をよくいじられることをお勧めします。
書込番号:8198148
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
この機種って、撮った写真をテレビに映すケーブルって
同梱しているのですか????D端子ケーブルが別売で売っているのは
知っていますが、赤白黄色のAVケーブルは同梱されているのかな??
と思いまして・・・。どなたか教えてください!!
0点

下のほうに付属品の一覧があり、そこにAVケーブルと明記されています。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-FX35
書込番号:8183178
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
LUMIX DMC-FX35
COOLPIX S600
どちらかが欲しいなと思って迷っています。
IXYのピンクも可愛いなと思ったんですが
内臓メモリーがないと知ってパスしました。
用途としては、旅行などのスナップ、屋内での人物や料理の撮影もたまにあり、
一番重要視するのは、人物撮影で、
旅先で知らない人に頼んで撮って貰う時に
誰にでも簡単に綺麗に撮って貰える事です。
それが無理な場合に自分達で撮る2ショットも可能な方が良いので広角希望です。
そして重要ではないのだけどピンクが好きなのでピンクが欲しいなと思っています。
機能として気になってるのは、FX35のiAモードです。
詳しくない私にとっては何て便利な機能だろうと思ってこれに凄く惹かれています。
ただここを見てると、この機能に頼りっきりでも良い写真は撮れないようだし
それならS600でも良いのかなと思ってきて迷っています。
S600も候補にしたのは、マクロ3cmや、ピンクゴールドの可愛さ、高速レスポンスです。
撮りたいと思った時にすぐ簡単に撮れるのが良いです。
今持ってるデジカメはかなり古くて手ぶれ補正も赤目補正も付いてなくて
室内のフラッシュ撮影でたまに手ぶれや赤目にもなるのでその機能も優れてる方が嬉しいです。
どちらも後継機が発売が決まって、店頭でも品薄になってるようなので
出来たらすぐにでも買いたいので
お手数ですがどなたか良きアドバイスを宜しく御願いします。
0点

>IXYのピンクも可愛いなと思ったんですが
>内臓メモリーがないと知ってパスしました。
この件でIXYを外すのは、ナンセンスです。デジカメの場合、昔から価格競争が激しいので、少しでもコストを削減する為に、メモリーカードは、試し撮り程度の容量のカード(内蔵メモリも同等)しか付属していません。
単に、FX35は、内蔵、IXYは付属品で付いているだけで、どちらも数枚程度の試し撮りしか出来ない容量なので、100%メモリーカード(SD&SDHCカード)は購入しなければならないので、そこにこだわる意味は無いです。
あと、質問者様の用途でしたら、IXY910IS(広角)、FX35、どちらを選んでも後悔はしないと思います。
撮影ですが、最近の投稿を見ると、目の前の被写体なのに、わざわざ望遠で撮影して、画像に不満。光源(蛍光灯など)に向けて撮影して画像に不満など、極端な使い方でクレームを付ける方が居ますが、スナップ写真が目的ならば、そのような特殊な使い方はしませんので、失敗写真は少なくなると思います。
COOLPIX S600は、触ったことが無いので分かりません。
書込番号:8182327
1点

900IS、S700、FX33を使っていますが
顔認識はS700は少し劣っているようです。でもそこそこ
認識しますし外での撮影はとても綺麗です。これから
カメラで撮影するに当たって色々な状況で撮影の機会が
あると思うのでとりあえずはコストバリューの高い
FX35が良いのではないでしょうか?
これから本格的にカメラを使うぞという場合であれば
SONYのW300あたりがお勧めですね。
書込番号:8182465
1点

マッハ555さんが書かれていますが、キャノンはSDカードが附属しています。
ソニーの一部の機種を除き、内臓メモリーや附属のメモリーカードは動作確認くらいしかできない少容量のものです。
候補の中では、顔認識や手ブレ補正の評価がよいFX35がいいと思います。
書込番号:8182852
1点

皆さん、すばやいご回答有難う御座います。
>>マッハ555さん
書きそびれてしまいましたが、そんなに頻繁ではないのですが
今のデジカメもSDなのでSDカードを複数持っていて
場合によってはカードの使い分けも考えていて
SD→内臓メモリ→SDの移動も可能な方がいいなと思ったんです。
でもIXYはデザインにも惹かれていたし評判も良いようですし
IXY910ISも頭に入れてお店に行きたいと思います。
FX35の不満を挙げてる人の原因を教えて頂いて安心しました。
>>一番星星桃次郎さん
実際に両方の機種に近いのをお使いの方のご意見とても嬉しいです。
ニコンの顔認識はやや弱いのですね〜。
サイバーショットも人気のようですよね。
でもSDが複数家にあるのでパスしてしまいました。
やはりこちらのサイトでも人気のFX35が良さそうですね。
>>花とオジさん
顔認識や手ブレ補正の評価がよいFX35がいいというご意見
とても嬉しいです。
私がまさに1番重要視してる所なのでとても嬉しいです。
皆さん共通してやはりFX35をお勧めして下さってますし
私も元々これを第一候補に挙げていたので多分FX35にすると思います。
これから安いお店探しをしたいと思います。
本当に皆さん有難う御座いました。
書込番号:8182984
0点

店舗で店員さんからカメラメーカーと家電メーカーでは画質に違いが出ますよ。
特に今使ってるカメラがカメラメーカーだと言うと余計に感じますと言われてかなり悩んでます。
かなりFX35に傾いてただけに迷って困り買わずに帰りました(泣)
今使ってるのはいまはなきコニカなんですけどそんなに画質悪くなりますか?私は大きくしてもせいぜいA4位です
ほとんどがLサイズです。
書込番号:8184284
0点

少し気になっていたのですが、以前のクチコミでFX35には赤目補正機能はないと
聞いたような気がするのですが…誰も触れないということは違ったのかな?
それとも赤目防止フラッシュでOKという判断なのでしょうか…??
画質って一言で言うのは簡単ですけど、中身は色々ありますよね。コニカがどうかは
知りませんが、私の場合FX35でフラッシュを焚いた写真は黄色かぶりが気になります。
その他の点については悪くないと思います…。
書込番号:8184368
0点

確かに違いは出ます。
但し、家電メーカー/カメラメーカーで出るのではなく、単にメーカー毎に出るものです。
更に画質に違いが出るのではなく、色合いに違いがでます。
(もちろん、色合いも画質の1要素ですが・・・)
そして、画質(色合いも含む)は、個人の好みによるものが大きいですので、A社が良くてB社が悪いと言う事はできません。
私個人としては、更に撮る対象物やどんな感じに撮りたいと言う事で、画傾向の向き不向きが出てくると思っています。
例えば、多くの人に好まれる鮮やかなキャノンの画傾向ですが、太陽の下のハイビスカスには向いていますが、ひっそりと咲く路端ののじぎくは、どうも雰囲気が写し撮れません。
画質なんてそう言うものですので、店員さんの話は参考ていどにし、貴方自身が「コレだ!」と思うものをお選び下さい。
一応、デジカメウォッチのサンプルを貼っておきますので、参考にして下さい。
FX35(家電メーカー代表)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/15/8288.html
IXY910iS(カメラメーカー代表)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/07/6978.html
書込番号:8184381
1点


>>花とオジさん
何度も解り易い説明有難う御座います。
広角のデメリットも分かり易かったです。
私も折角ここで色々アドバイス頂いてFX35に心が決まりかけてたので
そのまま帰るのも・・・と思い直して別のカメラ屋さんにも寄って
そこにはFX35があったので同じような質問をしてみたら
花とオジさんと似たような事を言っていて
ニコンはやや色合いが暗い。キャノンは鮮やか。と言っていて
確かにそういう風に感じて、キャノンは私には綺麗だけどやや不自然に感じました。
最初に行ったお店の店員さんはそのお店にFX35が売り切れだったから
余計に他社のカメラを勧めたのかもしれないと思ってきましたσ(^◇^;)
で・・・とうとうFX35をゲットしちゃいました!!!
ビックカメラ池袋東口カメラ館で28800円+ポイント27%で実質21024円です。
三脚のおまけもついてきました。
今だけ10%ポイントアップ中みたいです。
いつまでなのか不明ですがσ(^_^;
>へこみぷぅさんへ
説明書を読むと「デジタル赤目補正」という機能がついてます。
皆さん色々とアドバイス有難う御座いました。
これから説明書とか読んで、早く使いこなしたいと思いま〜っす!
書込番号:8185033
0点

追伸
この機種はやはりかなり品薄になってるようで
私が問い合わせた3店舗で売り切れ、他も後1個とか数個という店舗もありました。
欲しいと思われてる方は急いだ方がいいかもしれません。
色に拘りがある私はここの最安値に近いお値段で買えたし満足です!
書込番号:8185051
0点

ご購入おめでとうございます。
お買い得でしたね。
FX35はFX37の発売を控えて底値になっており、在庫も薄くなって来つつあります。
グッドタイミングで希望の機種を入手できた事はラッキーだったと思います。
後は撮りまくる事だけですね。
書込番号:8186049
1点

>花とオジさん
本当に有難う御座いました!
何軒かで売り切れてたのでやはり早い方が良いと思ったので
在庫のある店舗に移動して無事買えて良かったです。
勿論新しく出る方が更に機能満載で良いのだろうけど
予想価格だと4万近くするみたいなので今の私には無理でした。
帰ってきて眺めてはにんまりしています!
来月お出掛けの予定があるので
それまでに使いこなせるようにバシバシ撮りまくりたいと思いま〜っす♪
書込番号:8187225
0点

http://cashari.net/hands_on/panasonic/dmc_fx35/dmc_fx35_01.htm
カラーモードによる色合いの違いがあります。ご参考に。
書込番号:8188372
1点

>にこにこkameraさん
有難う御座います。
凄いですね〜。
このカメラは色合いも好みに調整可能なんですね〜。
書込番号:8188674
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
初めまして、こんばんわ!(*^_^*)
誕生日の母にデジカメを買ってあげようと
ずっとこちらの口コミを参考させていただいてます!
皆さんのレビューと口コミでLUMIX DMC-FX35にしようと思っていますが
8月に新しいのが出るという情報でこれからLUMIX DMC-FX35が
少し安くになったりしないかと期待していますが
もう諦めて買っちゃおうかなって思っていますがどうなんでしょうか…?(>_<)
もう一つの質問は
保証期間って皆さんはどれぐらいなのにしていますか?
5年保証とかははやり量販店でしかできないんですか?
大きな量販店のビックカメラとさくらやとヨドバシカメラを
まわってみたのですがどこも25000円超えしていてちょっと迷っています…。
デジカメ初心者ですが、よろしくお願いします(*^_^*)
0点

もうこれ以上下がってもしれてるから、買ってもいいんでは。
書込番号:8180903
1点

>8月に新しいのが出るという情報でこれからLUMIX DMC-FX35が
>少し安くになったりしないかと期待していますが
>もう諦めて買っちゃおうかなって思っていますがどうなんでしょうか…?(>_<)
十分安くなりました。ここからの下げは在庫次第だと思いますが、そろそろどこも在庫切れになりつつあるようです。
カメラのキタムラはどうですか?
ここの過去ログを見て頂ければ、分かりますが、実質無料(購入時のポイントでOK)で5年保証が付き、どんなカメラ(フィルムカメラ等でもOK)でも下取り(物によるが1,000円以上)があり、無料プリント券(20枚)有り、携帯クーポン会員割引有り(300円)・・・
で、トータルで非常にお得に購入出来ます。
少し前の情報ですので、現在は分かりませんが、一度覗かれてはと思います。
書込番号:8181379
1点

>>マッハさん
情報ありがとうございます!!!
22000円前後で
保障付き か おまけ付きのを購入したいと予定しています!
量販店では単体だけで25000円ぐらいだったので今回投稿させていただきましたが
どうも私の下調べ不足ですね…。
さっそくキタムラを見てきました!
私の理想に近いのでこちらにしようかなっと思っています!
ありがとうございました!
書込番号:8181479
0点

キタムラの5年保証は、自然故障のみで1回限りしか使えず、しかも年々保証額が下がりますのでご注意を。
http://www.kitamura.co.jp/support/faq/after_service.html
私は、価格的にキタムラを利用しますが、長期保証は付けません。安く買った差額分を修理費または更新費用に回せばいいやって感じです。コンデジを5年も使うことはないと思いますし(といいつつ、COOLPIX800 なんか8年使って未だ現役だったりしますが^^;)。
書込番号:8182749
0点

そうだったんですか!!!
5年保証っていってもいろいろ決まりがあったんですね!
8年間ですか!
大事にしてらっしゃいますね(*^_^*)
母は3年前にファインフィックスを買って
あまり使う機会もなかったのですが
この間使ってみたら画面がつかず、修理でも1万〜となっていましたので
修理に出さずにそのままにしています。。
情報ありがとうございました!
書込番号:8182958
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
取り込みソフトはPHOTOfunSTUDIOですが、初期設定で取り込むと、縦で撮影した画像も横で取り込まれます。
その画像を見やすいように縦に回転させると、少しデータ量が少なくなります。(WindowsXP 画像とFAXビューアー)
これは、単に画像をほんの少し縮小処理したと考えれば良いのでしょうか?
また、印刷時には、ほとんど影響が出ない範囲なのでしょうか?
皆様はどのように考えて、どのように保存されているのでしょうか?
ご意見聞かせて頂ければと思います。
0点

殆ど影響は無い範囲だと思いますが、一応オリジナルは横のまま保存しています。
ネットアップ用にリサイズしたものや、画面で人に見て貰うものは見やすいように回転させます。
書込番号:8179602
0点

ViXは、回転させても、再圧縮しないので、劣化しません。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixhelp/
ソフトは古いですが、VISTAでも問題ありません。
書込番号:8181040
0点

花とオジさん
やはり大切な画像は、回転させない方が良いようですね。
参考になりました。
今から仕事さん
レスありがとうございました。
そうか、見るソフトの違いで、再圧縮をしないソフトがあるなんて、全く気付きませんでした。
参考になりました。
書込番号:8181399
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
デジカメをパソコンとケーブルで繋ぐと、ドライブとして認識するので、画像の入っているフォルダ内を覗いて、不要な画像等を削除したりしています。
このような使い方はトラブルの元でしょうか?
また、一度パソコンに取り込んだ画像をこの方法でSDカードに戻す事は可能でしょうか?(不都合は起こらないでしょうか?)
質問の意図は、主に子供がこのカメラを使っていて、デジカメの液晶で写真を友達に見せたい為です。
よろしくお願いします。
0点

デジカメに戻す場合に、もとのフォルタに元のファイル名で戻せば、デジカメで見れるはずです。
(トリミング等のレタッチをしていない前提で)
書込番号:8179588
0点

画像を回転させただけでも、カメラに戻すと再生できなくなったりします。
書込番号:8179613
0点

じじかめさん
ありがとうございます。画像フォルダは、一つしかないないので、大丈夫そうです。
ポイントは、全く画像をいじらない事のようですね。
花とオジさん
ありがとうございます。いやー、縦写真はダメっぽいです。
参考になりました。
書込番号:8181424
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





