
このページのスレッド一覧(全513スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2008年9月3日 18:47 |
![]() |
1 | 4 | 2008年9月3日 00:08 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月2日 14:08 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月2日 13:45 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月1日 01:30 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月31日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
ここに書いていいものかどうかわからないのですが、質問させてください。
私はここのクチコミおよびランキングを参考に LUMIX DMC-FX35をかいました。
撮れた写真、カメラの操作性など満足しています。
買ったあともちょくちょくとこのページを閲覧しているのですが、このカメラって
長い間売れ筋ランキングが1位になっていて、すごいなって思っていました。
ですが、以下のページをみると、LUMIX DMC-FX35がランキング上位にありません。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html
集計の仕方で変わってくるとは思うのですが、ここまでも違ってくるのでしょうか?
今後の買い物の参考にもしたいと考えていますので、どなたかご存じの方は
おしえてください。よろしくお願いいたします。
1点

違っても不思議ないですよ。
たとえば雑誌とかで見ていても、お店によって全くランクが違うってことまま見かけます。
一つや二つの順位なんて簡単にかわってしまうので、売れてるんだなぐらいでいいのではないですか。自分はあまり順位などは気にしないです。
自分が気に入れば売れてなくても気にしないです。
売れてなくてもいいものはあるし、その逆もあります。要因は一つではないのであまり気にしないでいきましょう。
書込番号:8292855
1点

用途や性能をしっかり見極めて製品を選べばいいと思います。
そう考えると売れ筋のカメラが必ずしも自分に相応しいとは限りませんので。
私は売れ筋ランキングは全然気にしていません。
書込番号:8292892
2点

ご紹介のサイトの集計は一週間みたいですから、その間、販売応援スタッフを大量に送り込んだ???
書込番号:8293051
1点

BCNランキングは、ボディの色別ではなく、機種別に集計して表示してくれると
もっと判りやすいと思うのですが・・・
書込番号:8293921
0点

8月22日に後継機FX37が発売されたことを考えると、BCNランキングの今回の
集計期間は、FX35の店頭在庫が底値で売りさばかれた後となるでしょうから
当然ランク上位にFX35が顔を出すことはありえなかったのでは?と推測できるかも。
ちなみにGfK Japanのデータをもとに集計しているというECナビランキングは
モデルをカラバリで分けていないので、もう少しわかりやすいかも。
http://kakaku.ecnavi.jp/ranking/gfk/cat_1181.html
書込番号:8294046
0点

皆様、返信ありがとうございます。
確かにボディの色別ではなく、機種別に集計して表示してくれると結果も違ってきたのかもしれないですね。
価格、性能等いろんな見方がありますから。
ありがとうございました。
書込番号:8294356
1点

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
上記サイトに、集計方法が書かれています。
はっきり言って、各店舗の販売データは反映されいないようなので、
現在売れているデータに基づいたランキングではないようです。
でも、誰が見ても、売れている順番のランクと勘違いしますよね。
少なくとも、このサイトに登録している業者のランキングだと、もっと
ランクに、信憑性があるのにと思います。
書込番号:8295583
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
皆さんはじめまして。
同じ様なスレがいくつもあると思いますが質問させてください。
今まで2年半近く愛用していたカメラ(FX8)の液晶が発光しなくなってしまい、そろそろ買い替え時かなとも思っていたので買い替えを検討しています。
そこでこのサイトを参考にさせていただきまして、ある程度までは絞りこんだのですが詳しい方のご意見も聞かせていただきたいと思ったので質問させていただきます。
絞り込んだ候補は
@LUMIX FX35 ・・・今まで使っていたFX8でこれといった不満もなく、同じメーカーなので使い安いと思うので。
AEXILIM ZOOM EX-Z200 ・・・使っている携帯がCASIO製で、もう2年以上前のモデルなのですがカメラの性能が優れているのでデジカメの技術はもっとすごいだろうとゆー勝手な思い込み。
BCANON IXY DIGITAL 910 IS ・・・これまた自分の勝手なブランドイメージというか、前から気になっているメーカーなので。一眼レフ等でも(自分の周りでは)使ってる人が多いので。
この3つで悩んでいます。
デザインや画素数はあまり気にしていません。
自分の主な撮影用途としては、バイクに乗るのでツーリング時にバイクを入れて取る風景写真やサーキットでの走行写真等になります。
風景写真はバイクと景色両方入れたいので、次は広角レンズのモデルにしようと思いました。
走行写真なんかは動いている被写体を撮るので、新しいFX37の追っかけフォーカスという新機能が気になるところではありますが、予算的に2万円前後で変える物を探しているので断念しました。
先にも書いたとおり、FX8でもあまり不満がなかったのですが(初めて買ったデジカメなので)、あえて言うとすればこのカメラで写真を撮る事の楽しさを学んだので、今度はもう少しレベルアップして味のある写真というか、雰囲気のある写真を撮れるようなカメラが欲しいと思ってマス。
いろいろなスレも参考にさせていただきましたが、いまいち自分にピンとくるのが分からなかったので思い切って質問させていただきました。
上に挙げた3機種以外でも構いません。
様々な角度からのアドバイスを宜しくお願い致します。m( __ __ )m
0点

こんばんは
キャンプはされますか?
>雰囲気のある写真を撮れるようなカメラが欲しいと思ってマス。
パナですと星空モードで60秒というシャッターが可能みたいですね。
8〜1/2000秒(星空モード時:15秒、30秒、60秒)←FX-35
私も元ライダーでオフ車で日本縦断129日間をやりました。
若いころの話です。当時はカメラには興味はなかったけど・・・
実際には結構暗くても長秒シャッターならこんな芸当も・・・
三脚は必須ですよ。
FX-150の板で結構いい写真がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911287/SortID=8192875/ImageID=106356/
焚き火をしたり・・・
人が動けば幽霊?みたいに写りますがかえって雰囲気のある写真になろうかと思います。
動画もそこそこ良さそうです。
予算が厳しそうですが予備の電池は確保したほうが良さそうですね。
サーキット重視であればFZ-18が新型が出たため安くなっています。
書込番号:8288115
1点

動いているバイクを撮影することを考えるとおっかけフォーカスは魅力ですよね。
どのくらい使えるのかはわかりませんが・・・
コーナリング中のバイクを撮影するときは、あらかじめ撮影するポイントを決めて、あらかじめフォーカスロックをかけて狙うのですが、なかなか・・・(T_T)
サーキットなどで撮影する場合、やはり望遠が欲しくなると思います。
TZ5は少し大きいですが、28mmの広角から280mmまでの望遠が使えるので、
コース脇のスタンドから目の前のバイクを狙うと、なかなか迫力のあるサイズで撮影ができますよ。
今なら25000円あたりで買えるようなので、検討されてみては?
書込番号:8288596
0点

コンデジではGX100、FX35を所有していますが、この価格と手軽さで満足のゆくカメラだと思います。
私も他社の製品と色々検討しましたが、決定打はハイビジョンサイズの動画が撮れるって事でした。(ハイビジョンサイズと言っても、驚く程の高画質は期待しないで下さいね)
サーキットの臨場感までは出ないかもしれないですが、1280x720サイズの動画はテレビと接続して仲間と見ても結構楽しめますよ。
望遠のことも考えてTZ5もギリギリまで悩みましたが、コンパクトで使い勝手も良いので、個人的には買ってよかったって思ってます。
書込番号:8289699
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
>にこにこkameraさん
長期ツーリングに行ったりもするので、キャンプもします!!
サンプル見させていただきました。
まさにキャンプ場といった感じの雰囲気ですね!
本当ならもっと暗い場所なんでしょうけど、すごく明るくキレイに写っていますね。
新開発のメーカー一押しの技術にしか目を通していなかったので、シャッター時間という項目を見逃していました。
他の機種ですと15秒とか?ですよね。
FX8では夜景モードで撮っても長くて5秒くらいなので、長時間のシャッターが可能になればまた更にカメラの楽しみ方が広がると思いました!
サーキット走行の時にはFZ18等の連写性能がとても魅力的ですが、コンパクトという観点で候補から外させていただきました。
>もーもーエンジニアリングさん
おっしゃる通り、サーキット走行の時に一番写真を撮りたいシーンというのはコーナリング中の写真なので、どうしてもフォーカスロックをして流し撮りをする機会が多くなります。
慣れてきてある程度はできるようになったのですが、それでも成功するのは数枚のうち一枚といった感じになってしまいます。
また安全な距離をとったところからの撮影になるので毎回光学ズームを最大にして撮影しています。
なのでやはりTZ5のきみまろズームもとても魅力的なのですが、店頭に行って実物を見てみると想像よりも厚みがあって、胸ポケットに入るかキワドイ感じだったので少し悩んでいます。
液晶も大きくてキレイだし、もう少し薄かったら即決だったんですが。。。
>ぱーるFさん
動画ですか!
これまたあまり重要視していなかったので見落としていました。
バイクにステーを付けてカメラを固定し、オンボード映像を撮ってみたいという気持ちもあるのでそうなると動画の性能は重要ですね。
店頭の広告にも、”パナのコンデジはビデオカメラとしても使えます”とゆーのが書いてあったのを思い出しました。
せっかく動画も撮れるんですから、出来る限りキレイな画質で撮りたいですもんね。。。
うーーんますます悩む。。。(´ヘ`;)
書込番号:8292837
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
新製品が出る中旧製品が価格を下げているので、この時期に購入しようと考えてましたが、いざ店頭に行くと悩んでしまいます。
近くのキタムラでFX35が20800円でした。
この金額は買いでしょうか?
新製品ならパナのFX37かCASIOのz300にしようか…。
ちなみにZ300はケーズ電器で30000円です。
値段にみあった購入したいです。
くだらない質問で申し訳ございませんm(__)m
0点

新製品買いが趣味でなければ、FX35は十分に買いの時期だと思います。
迷っていると無くなるかも知れません。
書込番号:8290056
0点

>近くのキタムラでFX35が20800円でした。
20800円なら買ってもいいのではないでしょうか?
なんばCITY店なら、6〜7日に「10%OFFセール」が実施されます。
書込番号:8290059
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
手振れではありません。はっきりとした画像が表示されます。
でもたとえば外の風景を撮影したとき、家の屋根の部分が上下に細かく動いていたり、
部屋で撮影すると、少しゆれて表示されます。
画像はとてもきれいなのに画像が少しゆれていると、モニターで眺めているときにとても気になります;;
これは仕様ですか?
0点

画像を見ないとはっきりわかりませんが、まずはその画像のシャッター速度を確認してみましょう。(付属のソフトなどで確認できます)
目安として、広角側で1/30以下、望遠側で1/125以下なら、手振れの可能性を否定できません。
また、撮影時に「モニターで眺めているときにとても気になります」ということなら、手振れ補正のモードを"1"にすると、モニターの画像が安定します。
書込番号:8289893
0点

シャッタースピードは、
8秒〜1/2000秒と書いてありました。
設定は初期のままです。
撮影時ではなく、撮った画像をモニターで見ているときのことです。
手振れのように全くぶれて表示はされていないのですが、
画像が上下に細かくブルブルブルッと動いているのです。
正しい言葉かわかりませんが、
高密度の画素を小さい画面に圧縮しているから仕方がないのでしょうか;;
ズームにしてみると気になりません。
書込番号:8289940
0点

>撮影時ではなく、撮った画像をモニターで見ているときのことです。
撮った画像を、「再生」している場合なら、私の個体ではそのようなことはなく、くっきりはっきりブレなく表示されますので、購入店で見てもらったほうがいいと思います。
書込番号:8289987
0点

>高密度の画素を小さい画面に圧縮しているから仕方がないのでしょうか;;
そう言う事の影響だと思います。
違う機種ですが、私も一部の画像でそんな事があったような記憶があります。
私の場合は、モニターで確認はしますが鑑賞する事は無いので放置しましたが・・・。
どの画像を表示してもそうなるのなら、サポートに相談されてはいかがでしょうか?。
運が良ければ、無償修理できるかも知れません。
書込番号:8289998
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
今日購入し、何枚か試し撮りしました。
室内のライトスタンドの近くにあるものを撮影し静止画をみてみると、
画像がぶれています。
画像が上下にゆらゆら〜っとしてみえます。
画質はとてもきれいなのですが、こんなものなのでしょうか??
0点

実際の写真を載せると詳しい方がアドレスしてくれますよ。
写真は光を集めて絵にしますので、暗いところは苦手なものです。
書込番号:8269049
0点

SSが遅いための手ブレだと思いますよ。
いくらFX3の手ぶれ補正が優秀だとは言え限界があります。
ノイズが我慢出来るISO感度まで上げて撮影すると良いですよ。
書込番号:8269353
0点

撮影条件と「画像が上下にゆらゆら〜っとしてみえます」と言う表現から、手振れの可能性が高いです。
暗い場面ではシャッター速度が遅くなります(撮影時にも、撮影後にも確認できます)。目安としては1/30あたりを下回ると、手振れ補正が効いていても手振れする可能性が高まりますし、動く被写体も振れてしまいます。
ご存じのことがあるかも知れませんが、手振れなどの例を貼っておきます。
書込番号:8269576
0点

すみません、意味が判らなかったかも知れません。
単なるブレなら手ブレと判るでしょうが、フラッシュを使用して、特にスローシンクロ等を使った時のブレなら輪郭がゆら〜っと感じるかも知れません。
画質を良いと感じていますから、フラッシュ使用時の事かと思いました。
また、ライトが蛍光灯の場合はシャッター速度によって問題が出る事もあるかも知れません。
書込番号:8269634
0点

小鳥さんの書かれた、スローシンクロでの振れを再現してみました。
全ての機能を把握しているわけではありませんが、とりあえず、夜景人物モードにして薄暗い場所で撮ると、スローシンクロ状態になります。
フラッシュは焚かれますが、シャッター速度自体は周囲の明るさに応じた速度になりますので、くっきり写る部分と、(手振れがあれば)ぼやけた部分のある画像になります。
書込番号:8274920
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
CASIO EXLIMを使ったことがあるのですが
それと比べてシャッター速度が遅いような気がします。
たぶん、設定で違うと思いますが、どのような設定にすればいいでしょうか。
オートフォーカスモードを一点高速にするとかでしょうか。
上記の時は9点で設定していました。
0点

シャッタースピードを上げたいならISO感度を上げるしかないでしょうね。
AFを速くしたいなら高速一点にしておくのがよろしいかと思いますが…
書込番号:8281358
0点

スポーツモードや人物モードが絞り開放気味で、シャッター速度が速いのではないかと思います。
書込番号:8281772
0点

EXLIMだと、全押ししたときにパンフォーカス(脱AF)になるモデルがありましたよね。
ホルムズプレイスさんのカメラがそういうものだった場合、「ここだ!」とシャッターを押してもEXLIMにかなわないことがあるかもしれません。
AFには(多少の)時間がかかるのですが、新しいカメラになるほどその正確さは向上しているので、「不正確で速い」よりは「ちょっと待つけど正確」の方がいいかも、、、
書込番号:8282096
0点

FX35 を使っています。
確かに FX35 の AF速度は速くなく、以前計測した時は 0.8秒位かかっていた覚えがありますので、むしろ遅い部類だと感じます。対してカシオは全般的に速い印象ですね。
書込番号:8282145
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





