
このページのスレッド一覧(全513スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2008年3月20日 12:46 |
![]() |
5 | 11 | 2008年3月19日 14:21 |
![]() |
67 | 53 | 2008年3月19日 13:29 |
![]() |
6 | 8 | 2008年3月19日 04:25 |
![]() |
13 | 7 | 2008年3月19日 00:26 |
![]() |
7 | 5 | 2008年3月18日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
この機種も候補に入れつつF100fdなどと迷っている者です。
さてFX35は撮影と再生の切替をスイッチにて行うと思いますが、
これ以外の方法はないでしょうか?
と言うのも、日ごろデジタル一眼を使用していて
再生中、シャッター半押しで撮影モードに復帰というのが習慣付いてるからです。
対抗のF100fdやR8はこれが可能です。
FX35でも設定でどこかしらのボタンに再生開始を割り当てるなど
そうしたカスタマイズができないものでしょうか?
1点

>そうしたカスタマイズができないものでしょうか?
できませんね。
私はまったく逆の意見で、再生モードで起動してもシャッターに軽く触れる
だけでレンズが起動するF100fd/F50fdが嫌いで、なんとか止めれないかと
思っています。
F50fdで何度も経験したのが、撮った画像を再生モードで人に見せていたら
その人がシャッターに指が触れてしまい、レンズが飛び出してきて
びっくりしてカメラ落としてしまうと・・・
『ごめんね、ごめんね』と言ってくれるけれども
こちらの顔は引きつり気味(笑)
自分で判って見ていても、つい指が当たってしまって飛び出したレンズに
指が触れて、レンズを汚してしまったり・・・
前機種のFX01の様にジョグダイヤルの中に再生モードが有るのも
直ぐに撮影体勢に移りにくく、面倒でした・・・
FX35の様にスライドスイッチで判りやすいのが使いやすく安心です。
書込番号:7557051
3点

鉄也さん,F100fdに続きこちらでもお返事ありがとうございます。
割り当て、できませんか・・・
残念です。
書込番号:7559519
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
デジカメ初心者です。サイズを選ぶモード(10Mとか5MとかVGAとか)でショップの店頭に置いてあるようなセルフタイプの現像機を使って現像する際に最適なサイズはどれなのか教えてもらえないでしょうか?
0点

最適と言うわけではありませんが、
普通の写真サイズ(L判)に印刷するのなら、最低2M(1600x1200)にしましょう。
A4に印刷するかも知れない場合は、最低でも5Mくらいにはしておきましょう。
後でもっと大きく印刷したくなる事があるかも知れない場合は、最大サイズで撮っておきましょう。
書込番号:7546525
1点

大きいサイズでも問題なくプリントしてくれるんで、
目一杯大きいので撮っておくのが吉かと。
書込番号:7546624
0点

大きく撮っておく方が良いですね。
小さい画素数で撮るとカメラ内でファイルを圧縮するので画質が落ちる傾向になるようです。
書込番号:7546732
0点

オリンパスでは、このように説明されています。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293
書込番号:7547135
1点

みなさんありがとうございます。オリンパスのHPも分かり易くて参考になります。ところでデジカメ本体でリサイズ(例10M→0.3M)したらデータ量も少なくなるんですか?
書込番号:7547446
0点

ハイ。
少なくなります。
カメラ内蔵のソフトのチューニングによりますので、同じサイズにPCでリサイズしたものと同じデータ量になるとは限りません。
書込番号:7549629
0点

ブログに載せる際には容量の問題があるので気になっていました。みなさんありがとうございました。
書込番号:7549880
0点

実際に試すのが一番ですよ
ここの10M〜2M迄の写真をアップしました。
http://photozou.jp/photo/list/100685/488514
実際にダウンロードして印刷してみてはいかがでしょうか?
書込番号:7553571
1点

>>ここの10M〜2M迄の写真をアップしました。
>>http://photozou.jp/photo/list/100685/488
514
こちらのアルバムについて困った事が判明しました。
FX35の画像には、カメラを縦に構えた時の回転情報が含まれている為
アルバムが勝手に回転処理を行い、再圧縮されていました。
再圧縮されてしまうと、今回のTESTの意図に反しますので
FX35の画像は一旦削除しています。
アルバムに残っているのは、F100fdの画像となります。
書込番号:7554180
1点

>>ここの10M〜2M迄の写真をアップしました。
別のアルバムにアップしなおしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=47194&key=1198709&m=0
ここではダウンロードボタンは無いのですが
画像を最大表示状態にしておき、右クリックの画像を名前を付けて保存
を実行すると、オリジナルと同じファイルがダウンロードできます。
ファイル名:P1000034.JPG
画像サイズ:3648×2736(10M)
ファイル名:P1000035.JPG
画像サイズ:3072×2304(7M)
ファイル名:P1000036.JPG
画像サイズ:2560×1920(5M)
ファイル名:P1000037.JPG
画像サイズ:2048×1536(3M)
ファイル名:P1000039.JPG
画像サイズ:1600×1200(2M)
書込番号:7554946
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
すみません、デジカメ初心者なので教えてください。
FX35とFX33で購入を迷っています。ヤマダ電機で聞いた所、広角レンズと暗部補正以外はほとんど変わらないとのことでしたがFX35を勧められました。ほとんど変わらないなら安いほうがいいのですが、初心者の為、広角レンズや暗部補正が必要かどうかも分かません。機能や使い勝手のよさもFX35の方が若干良いとの事でしたのでFX35にした方がいいのでしょうか?ちなみに壊れない限り買い替えないので長く使う予定です。
用途は主に室内での子供(赤ちゃん)の撮影や外でのスナップ写真、動画になります。
また動画によく使う予定ですがその場合どの位の要領のSDカードを購入した方がいいのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。
0点

デジタル製品は新しいモデルの方が何かにつけ、良くなっています。
FX35で良いと思います。
あるいはまもなく発売される、フジのF100fdを待ち、比較した後の購入の方が良いかもしれません。(3月15日発売予定とか。)
フジのデジカメは、室内など光量が少ない場所での性能、人肌の発色の良さ、フラッシュコントロールの良さには、従来から定評がありました。
メモリー容量の件、私はムービーは撮らないので、良くは分かりませんが、SDHC class6 4〜8GBで良いのでは?
書込番号:7512613
1点

FX33 在庫処分価格なので安いです。
このFX35も半年以内には2万円台前半に下がります。
この先長く使いたいなら最新機種のFX35で決まり、考える余地はありません。
書込番号:7512747
1点

FX35とFX33でしたら、価格も下がっているのでFX35の方がいいと思います。
うちが1GのSDカードを使っているのですが、最高画質で動画を撮影すると10分〜15分しか撮影できません。
動画撮ったり写真撮ったりしてるといつの間にか容量が一杯になったりします。
なので2G〜4Gのやつがオススメですね。
店頭で購入すると高いので、オークション等で買う方がお得だと思いますよ。
書込番号:7512856
2点

きらささん。こんにちは。
リコーのR8を見に4万円持ってヤマダに行き、FX35+もう一台買って帰ってきたオバカな私です。
> FX35とFX33で購入を迷っています。
という事ですので、他のメーカー&他機種の事は書きません。
FX33とFX35ですが・・・
私はFX33は使ったことがないけれど、FX55は持ってました。
違いは、、まずCCDがFX33は800万画素に対してFX35は1000万画素です。
また、FX33が広角28mm〜なのに対して、FX35は広角25mm〜となります。
画素数の差は大きく違うと思えませんでしたが、この3mmの差は使ってみると結構違います。
FX33&55は超高屈折率非球面ガラスモールドレンズ(EAレンズ)を含む非球面5枚6面を使用したレンズ構成です。
FX35は新開発高偏肉比凹メニスカス形状高屈折硝材非球面レンズと、
超高屈折硝材(EAレンズ)などの非球面4枚6面を含む6群7枚のレンズ構成で、
小型のまま広角25mmに対応しているということです。
小さなカメラで広角25mm〜って、歪曲や周辺解像度は??って思いましたが、
けっこう良好な写りに驚き、つい購入してしまいました。
液晶モニタはFX33が2.5型/20.7万画素(FX55は3.0型/23.0万画素でしたが)
FX35は2.5型/23万画素(今となっては一般的かな)になりました。
あとは、FX33の画像処理LSIは「ヴィーナスエンジンIII」ですが、FX35は「ヴィーナスエンジンIV」です。
今まで散々言われていたノイズの悪評(すいません)が、影を潜めるだろうと思われるほど上手く処理されている印象です。
「動画も撮りたい」との事ですが、
私は仕事で機械の動作状況などしか動画は撮らないので、画質は十分満足ですが、
今までのスレで音質が悪いと書かれていますので、過去スレも読んでくださいませ。(もう読まれてますかね?)
私のSDカードはトランセンドのSDHC 4GB Class6です。
仕様では16GBまで対応してると思いますが、死亡されると痛みも大きいので4GB以上は買わないようにしています。
普通のSDカードで2GB 150倍速も使ってますが、、静止画も動画も一枚で済ますならば4GBか8GBのClass6で、捻出できる価格の範囲で良いかと思います。
FX33などと言ってないで・・FX35を買いましょうよ!
書込番号:7512939
1点

FX33と35ってそんなに変わらないですよ。
結構25mmって歪みますから同じ位置で顔のアップを撮ると、顔が大きく見えるんですよ。
画素数もA3まで引き伸ばさなければ800万画素でも1000万画素でも変わりません。
安価で購入を考えているならFX33の機能で十分だと思います。
動画撮影するならSDカードは4GB使用で余裕をもって撮影できるんじゃないですかね。
子供の写真を撮るなら個人的にはフジフィルムのF50が安くなっていて、手ブレと被写体
ブレしくいので良い気がしますが、、、、デザインはFX33の方がカワイイですけど。
書込番号:7514143
1点

>室内での子供(赤ちゃん)の撮影や外でのスナップ写真、動画
だったらFX35以外にありえませんね。
ハイビジョンで取れるデジカメなんてFX35だけですからね。
音はカメラ内蔵の小さいマイクだけにしょぼいのはしかたないです。
それ言ったら他のデジカメも音に関しては同じかな?
もちろん写真も綺麗に取れるし。
FX35で間違いナシでしょ。
>子供の写真を撮るなら個人的にはフジフィルムのF50が安くなっていて、手ブレと被写体
>ブレしくいので良い気がしますが、、、、デザインはFX33の方がカワイイですけど。
えー?F50って被写体ブレしにくいのは分かるけど、手ブレ補正は他メーカより一段弱いって書き込み多くなかったかなぁ?
F50の板で手振れについて調べて見れば分かるとおり。
書込番号:7514223
1点

> FX33と35ってそんなに変わらないですよ。
そう感じている人には、、それでイイんじゃないの?
書込番号:7514429
0点

パナは手ぶれ補正が強力ですが室内で赤ちゃんが動いてぶれる被写体ブレには
全くの無力ですからちょっとでも高感度画質がいいF50fdって選択肢はアリだと思います。
手ぶれ補正+実用感度の2つを合わせた性能的にはFX33もF50fdも同程度ですが
F50fdは手ぶれ補正がパナより弱く高感度で強いので
より被写体ブレに強いのはF50fdですね。
3月は新製品が次々発売されるので今週末発売されるF100fdも
一度FX33,35とさわり比べてみた方が良いと思いますよ。
ちなみにFX33とFX35ならやや高感度画質が改善されたFX35の方を購入された方が良いかと。
おまかせiAで赤ちゃんの動きを検出するとブレを防ぐために感度が上がって画質が悪くなるので
少しでも高感度の画質が改善されていた方ががっかりする割合がほんの少しでも減るかもしれないですからね。
書込番号:7514432
2点

FX35は25mmですので、赤ちゃんを撮るのにより近づいて撮らないと小さくなって
しまうので、FX33の方がいいですよー。まだ、手に入るのであれば。
書込番号:7514715
3点

>The March Hareさん
>>F50fdは手ぶれ補正がパナより弱く高感度で強いので
FX35ならば、F50fdよりも高感度も強いですよ。
F31fd/F50fd/FX35の比較です。
http://photozou.jp/photo/album/100685
FX35の方が良いです。
書込番号:7514826
3点

>鉄也さん
ん〜写真拝見しましたが猫の写真はFX35だけホワイトバランスが完全におかしいし
元画像で等倍比較もモニタサイズでの比較もFX35がいいようには見えませんでした・・・
単純にノイズだけで見るとほんの気持ちFX35の方がノイズが少なめに見えないこともないですが
ディテールの消失がF50fdよりも激しくて写真として見やすいのはF50fdでした。
メリーゴーランドの方もFX35だけ露出がいやに暗いし屋根のノイズもFX35の方が明らかに多いですけど・・・
FX35になってFX33よりもF50fdとの差はそれなりに小さくなってますが
F100fdが週末に出るのでF100fdと比べたらどうなるんでしょうかねぇ・・・
書込番号:7514995
2点

スレ主さんも書きっぱぁ〜なので・・・
まぁ〜?何でもイイけどさ!
> FX35とFX33で購入を迷っています。
に対してレスしてほしいよね!
別にFujiの良く分らん機種の話はその板でやってもらえんかなぁ〜〜
書込番号:7515183
1点

皆様、アドバイスやご説明ありがとうございました。
初心者ですので勉強になりました。
ヤマダ電機で初心者向けはFX35かFX33と勧められたのですが他にも良さそうな物があるのですね。新発売される物も含め、皆様のご意見を参考にして店頭でさわってみてもう一度検討し直してみようと思います。
SDカードは4GBを購入しようと思います。
> スレ主さんも書きっぱぁ〜なので・・・
すみません!!外出していて確認が遅くなってしまいました。。次回からは気をつけます。
皆様、本当に有難うございました。
書込番号:7515514
1点

最近私がパナでよくやる方法をカメラ側で自動でやってくれるみたいですね。勘違いならすみません。
露出を-1/3もしくは-2/3にて撮影し、やや濃い青空にして沈みすぎた暗部を持ち上げる。
さてここまで安いとFX-35リードかな。
36000から38000なら値段差でFX-33でいいんじゃないとなりますが・・・
ホワイトバランスは今はJPEGでも変えられるからなぁ・・・
書込番号:7515724
0点

きらささん。こんばんは。
> すみません!!外出していて確認が遅くなってしまいました。。次回からは気をつけます。
別に謝らなくてイイですよ!人にはそれぞれ事情が有って当然だし、、
急がなければ別に直ぐに書き込みしなくたってイイ訳ですから、、
他にお勧めの物があれば、勧めるのは一向に構わないけど、、
スレ主さんを無視したような書き込みは「他でやってくれ!」って感じです。
内容がだんだんと変な方向へ逸れて行って、結果的にスレ主さんが「このようなスレ立てしてスイマセン」なんて謝っていたりする事もありまして。
最初のスレ主さんの質問とは全く掛け離れた内容になってしまってるのに、なんでスレ主さんが謝らなきゃいけないんだ!
って感じる事が有って・・・謝らなきゃならないのは私のほうです。
これに懲りずに、投稿を続けてくださいね。ごめんなさいです。
書込番号:7515812
1点

新しいのも出るみたいなんで十分検討したほうがいいと思いますけど、きらささんには間違いなくFX35がお勧めでデス!
用途が「スナップ写真、動画」なので、両方ともハイレベルでこなせるのはFX35しかありませんから。
あのコンパクトサイズで手軽にハイビジョン動画が取れることには感動ものです(泣)
おかげでSDカードは買い増ししましたが・・・
FX35の値段もこなれてきたから、そのぶんでSD買い増しってことで、どっすか?
でも最後はデザインや写りを見て自分自身で判断されたら良いと思います!
愛着が持てると感じるデジカメを選ぶことが一番大事デス!
どこに愛着が湧くかは人それぞれなのでこれ以上のレスは不要かな?
書込番号:7515848
0点

↑ハイビジョン動画が撮れるのは35だけではありません。キャノンのTX1も撮れます。
書込番号:7515929
1点

RC丸ちゃんさん
ありがとうございます!また分からないことが出てきたら質問させて頂きます。
pekepon007さん
> 新しいのも出るみたいなんで十分検討したほうがいいと思いますけど、きらささんには間違いなくFX35がお勧めでデス!
用途や初心者の私にはFX35が向いているようですね!ありがとうございます。
皆様ありがとうございます。
書込番号:7516162
0点

>The March Hareさん
もう後は個人の好みのレベルの差になっていますね
ですので、スレ主さんが聞いてないのに態々名前を出すような機種では
既に無いです>F50fd
※結局これを言いたかったのですが
書込番号:7516718
2点

25mmの超広角は少なくとも『室内で赤ちゃんを撮る』のに
最適なカメラじゃないよ!!!そんな『歪んだ赤ちゃんの写真』一生の記念に残したいと思う???
The March Hareさんの指摘がずっと正鵠を射ていると思うねえ
鉄也さん以下、松下製品だけ狂ったように推す人達が、的がズレてると思うけどねぇ
松下の工作員は自社の製品を売りつければ、後は野と成れ山と成れ?
何も知らない素人にひたすら超広角を薦めて
結果的に(物心がついて大きくなったとき)赤ちゃんに一生恨まれない??松下?
書込番号:7516831
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
質問お願いします。
IAで赤くなるので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911238/SortID=7517188/
の設定をしてみるのですが、あまり変わらず赤いままなのと、
何故かフラッシュが2回光ります。
パシャ、、パシャ!って感じです。
カメラモードだとフラッシュも1回で、そこまで赤くなりません。
室内撮りで、暖色インバーター蛍光灯?の下で人物を撮っています。
記録画素数は10Mでカラーはナチュラルです。
(蛍光灯のせいかな?)
フラッシュは2回光るもんですか?
何故なるのかご存知の方は教えてください。
1点

⇒さん
レスありがとうございます。
赤目軽減のためなんですね!
なるほど!そういう事ですか。
ただ、2回とも同じ明るさでピカッピカって光るんですけどこんなもんですか?
1回目我慢して目を閉じなかったのに、2回目フラッシュで目を閉じるみたいな(苦笑)
書込番号:7542970
1点

1度目のフラッシュで瞳孔を閉じさせ
2度目のフラッシュで撮影します。
>>室内撮りで、暖色インバーター蛍光灯?の下で人物を撮っています。
その場合、PANAの色合いはこんな感じですね。
書込番号:7543419
2点

確かに赤いですね。
フラッシュが当たってるお子さんのトレーナーは白くでてますが
壁がかなり赤み強いですね。
暖色蛍光灯とのことですが、室内は間接照明か何かで、少し赤いのでしょうか?
書込番号:7545516
0点

鉄也さん
>1度目のフラッシュで瞳孔を閉じさせ
>2度目のフラッシュで撮影します。
知らなかったです!わざとなんですね〜
勉強になりました。
ありがとうございました!
虎キチガッチャンさん
>暖色蛍光灯とのことですが、室内は間接照明か何かで、少し赤いのでしょうか?
特に間接照明もなく暖色蛍光灯のみになります。
FX35は、暖色蛍光灯だとこういう色が出るのかも知れないですね^^;
ありがとうございました!
書込番号:7547878
0点

照明に凝ったレストランや酒場の雰囲気を出すのはこちらの方なんですけどね・・・フジだと雰囲気の出ないシラケタ写真になります。
家庭のこんなスナップではフジの方が好まれるでしょうね。
書込番号:7548995
1点

>にこにこkameraさん
そうなんですよね、FUJIのコンデジはその部分が残念で仕方無いです。
PANAの様にカラー設定でもあれば良いですが、シーンモードで変えるか
WBで調整するしかなくて・・・
>はなびくんさん
参考に古い機種ですが、
PANAのFX01、FUJIのF31fd、SONYのT9での撮り比べです。
http://photozou.jp/photo/list/100685/229092
http://photozou.jp/photo/list/100685/229105
http://photozou.jp/photo/list/100685/229094
メーカー毎での発色の違いが良く判ると思います。
私はSonyの色が好きなんだけれどもなぁ・・
書込番号:7549072
1点

最近FX35を買った者です。
わたしもフラッシュが2回光る理由が気になっていましたが、このトピックのお陰で解決しました!
本当に有り難うございます。
友達と撮るときは「2回フラッシュ光るから目を閉じないように(動かないように)気をつけてね」と忠告してから撮るようにしています。笑
メーカーによってカラー(映り方?)が違うことについてですが、
デジカメ初心者なのでこの事を知らなかったのですが、友達と照明の凝ったイタリアンレストランで撮った写真がとても雰囲気のある映りだったんです。
みんな、綺麗(素敵)だね^^って言っていました!
書込番号:7553697
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
今FinePixF50fdを持ってます。以前LUMIX DMC-FZ8をもっていたんですが画像が暗い気がして他のメーカーに変えました。
FX35の人気がいいので気になってしまい 初心者向けにはどちらがいいのか詳しい方がいましたら教えて下さい。
主にオートでの撮影で子どもをとるのですが室内でも明るく仕上がって欲しいのと起動が早くいつでもすぐに撮りたいです。
いま使っているのは連続して撮りたいときに1枚目を撮った後に撮影モードに戻る時間が長く何度もシャッターチャンスをのがしています。
今のカメラを下取りし買い換えるか悩んでいます。
メーカーによって写真の仕上がりの色って違うものなんでしょうか?
iA機能にもすごく惹かれるんですが仕上がりがきれいなのがいいいです。
後、被写体にピントをあわし他の風景をぼかしたいときはオート撮影では不可能ですか?
0点

autoで撮るなら、FX35の方が良いですよ。
しかし
>>後、被写体にピントをあわし他の風景をぼかしたいときはオート撮影では不可能ですか?
それはF50fdの方がずっと良いです。
書込番号:7550157
4点

>いま使っているのは連続して撮りたいときに1枚目を撮った後に撮影モードに戻る時間が長く何度もシャッターチャンスをのがしています。
これって、フラッシュ使用でしょうか?
フラッシュなしだと、それほど待たされるとは思いませんが…。
フラッシュ使用の場合、フラッシュのチャージに時間がかかり、数秒待たされることは普通です。
コンデジの場合、チャージ時間は機種の差も有りますが、電池の種類によっても大きく違います。
早い順に、リチウムイオン充電池、単3型充電池×4本使用、単3型充電池×2本使用になります。
>後、被写体にピントをあわし他の風景をぼかしたいときはオート撮影では不可能ですか?
不可能では有りませんが、困難です。
1.絞りを開ける
2.実焦点距離の長いレンズを使う(ズームの場合は望遠側を使う)
3.被写体に近寄る
4.被写体と背景とを離す
以上がぼかす条件です。
書込番号:7550166
3点

>後、被写体にピントをあわし他の風景をぼかしたいときはオート撮影では不可能ですか?
センサー(CCD)サイズが極めて小さいコンデジでは、あきらめたほうがいいかも?
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
書込番号:7550296
3点

>被写体にピントをあわし他の風景をぼかしたいときはオート撮影では不可能ですか?
オートでも望遠でF値の小さいもの(レンズが明るい)ではボケてくれます。
ニコンのS10なんて2万円以下ですが380mmF3.5です。室内でのAF性能が若干弱いところが欠点だし動き物向きではありませんが・・・室外だと概ね良好です。
タバコと背景のカーテン
豆知識 望遠ほどボケる
明るいレンズ(F値の小さいもの)ほどボケる
F50fdは万能ではありませんが、室内人物では今でもお勧めの中に入れてもいいかなと思えます。レベルが高い話になりますと一眼レフにしてくださいとなっちゃいます。
ニコンS10への買い替えはお勧めしません。買い足しならおもしろい一品です。
店頭在庫はほとんどなく、通販が簡単だと思います。
書込番号:7550390
0点

ついこないだまでF50fdを使ってました。
f50fdとFX35なら
FX35の方が素質が良いと思います。
F100fdならどうかわかりませんが・・・
実際FUJIの色はFUJIでなければ表現できないと感じています。
FX35より以前の機種は使ってましたがPanasonicの色は悪くはないです。
書込番号:7551623
1点

みなさんが言われてる通り、オート撮影だとFX35は何も考えずに撮れるからオススメです。
>風景をぼかしたい…
FX35で試してみましたがあんましボケてなかったですね。
今回は室内撮りでしたが、屋外でF値が小さくなればもう少しボケるかもしれませんね。
書込番号:7553074
1点

確かにフジフィルムは撮影後の画像確認が3秒、1.5秒、拡大チェックの選択肢のみですから、次の撮影までは絶対1.5秒以上必要です。大概のメーカーはOFFが存在するのでこのあたりの時間的ロスは他のメーカーであればまずなくなると思います。
ただし室内撮影での能力は恐らくオート撮影であればほぼトップと考えていただいてもかまわなレベルでしょうから、この点に不満があるようでしたら一眼レフとの使い分けがお勧めです。
一応FX35とFXF50fdの違いでいくと
・FX35はFXF50fdと違い広角25mmがついている為、広角側の撮影範囲が広くなる。
・レンズの明るさ・ISO感度・フラッシュの制御力・顔認識の補正力はFXF50fdの方が上。
・背景ぼかしの際あると便利な絞り優先がFX35にはない。
・FXF50fdがCIPA230枚、液晶2.7インチ
・FX35がCIPA290枚、液晶2.5インチ
といったところです。個人的には買い足しならまだしも買い替えとなるとまた別の不満が出そうな気がします。
書込番号:7553181
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
今日、店頭でいろいろ触ってきました。
FX35なかなかよかったのですが、撮影してメモリに保存する時間が他のメーカーに比べすごく長く感じました。
連写するとさらに長いです。
画素数を落とせば、多少よくなりますが‥
画素数を落とさず、速度をあげる方法はないでしょうか?
主にジッとしていない子供を撮りたいので、できるだけ早く撮りたいです。
1点

展示品はメモリカードが入ってないことが多いです。内蔵メモリは読み書きに時間がかかります。
メモリカード持ってるなら店員に言ってカード入れた状態で撮影してみては。
書込番号:7545830
2点

SDカードに記録する時と、内蔵メモリーに記録する時では
内蔵メモリーへの方が時間が掛かります。
デモ機は通常SDを入れていないから、そのせいでしょう。
書込番号:7545833
2点

お返事ありがとうございます。
内臓メモリへの記録のほうが遅いんですか!!
店員さんに聞いたら、あまり詳しくなさそうな方がSDへの記録はもっと遅くなるので、記録の速度は機種によると言われたのですが‥(>_<)
店員さん間違っていたのでしょうか‥
近々、また店頭で試してみます。
書込番号:7546155
1点

何処のメーカーでも内蔵メモリは遅いです。
FX35の2M高速連写機能を使い12枚撮影した所で指を離すと
内蔵メモリ=書き込み終了迄5,6秒
高速タイプSD=書き込み終了迄1秒足らず
こんな感じです。
書込番号:7548267
1点

鉄也さん、具体的にありがとうございます。
内臓メモリとSDカードへの書き込み時間、そんなにも違うんですね!!
やはり、店員さんが間違っていたみたいですね。それならストレスを感じず、たくさん撮れそうです(^-^)
購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:7552211
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





