LUMIX DMC-FX35 のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

LUMIX DMC-FX35

「暗部補正」/光学式手ブレ補正対応のコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:290枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX35のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX35の価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の買取価格
  • LUMIX DMC-FX35のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX35のレビュー
  • LUMIX DMC-FX35のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX35の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX35のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX35のオークション

LUMIX DMC-FX35パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • LUMIX DMC-FX35の価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の買取価格
  • LUMIX DMC-FX35のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX35のレビュー
  • LUMIX DMC-FX35のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX35の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX35のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX35のオークション

LUMIX DMC-FX35 のクチコミ掲示板

(6599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全513スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX35」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX35を新規書き込みLUMIX DMC-FX35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者

2008/03/17 23:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

クチコミ投稿数:1件

デジカメ初心者で主に室内のペットや人と旅行先での人の撮影で使用します。
説明所を読んでもあまり頻繁に使わない為に操作方法を忘れてしまいます。
なので面倒な操作がなく簡単に綺麗に撮れるカメラを探していた所、こちらか
FinePixのF100かで相当悩んでいます。

いろいろクチコミをみていますが、余計に分らなくなってしまった為にこのカメラ
をお使いの方教えてください。

書込番号:7548372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件

2008/03/17 23:55(1年以上前)

分からなくなったら100円玉で決めましょう。
100円玉を上に投げてキャッチ、表が出たらF100、裏が出たらFX35。

書込番号:7548494

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/03/18 01:02(1年以上前)

初心者という事で余り画質に拘らないと見ました。

それならば、操作性が簡単なFX35をお勧めします。
F100fdはお世辞にも操作性が良いとは言えません。
F31fd→F50fd→F100fdと世代が進む都度、改悪されて行くので
不思議でなりません。

それに簡単撮りならば、FX35のおまかせiAの性能は凄いですよ

画質に拘りだすと、F100fd有利な点が増えてくるのですが

書込番号:7548866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/18 01:33(1年以上前)

iAモードが万能というつもりはありません。

ただ今のところ初心者の方が1番失敗の少ないカメラだと思いますよ。

メーカーさんもまさにそれを目標に開発している気がします。もちろん他社さんも同じですが、パナソニックが一歩リードしている印象です。

書込番号:7548968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/03/18 01:39(1年以上前)

実際にカメラを持って液晶を覗いてみて、被写体の写り具合を
見比べてみるのがいいのでは?
広角側で広さが少し違いますので、実際に移す時に一歩前進
しなければいけない事も有り得ますので…
普段撮りにはF100fdのレンズのズームの方が使いやすいと
思いますし…
FX35とF100fdで普通に使ってる分には、近くの物の撮影で
マクロモードに切り替える必要が有るかどうかの差がある
程度だと思います。
後は実際に写してるサンプルを見て判断するのも大事かも?
見てみて明るく写ってるとか、発色の具合とか…
FX35とF100fdで比較撮影してくれてる人がいますので、ちょうどいいかも。

書込番号:7548987

ナイスクチコミ!2


EOS77さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/18 20:35(1年以上前)

実際にお店で操作方法を聞かずに
直観で触って写してみたり相性の良かった方が良いかと思います。が・・・
また、試写してみてやはり直観でどちらが好みか見てみる!?!?
カメラ量販店さんなら快く対応してくれます^^

私の場合はコンパクトデジカメに関しては、操作性以前に
1.電源を入れる→2.シャッターボタンを押す→3.撮った画像を見る
だけですのでメーカーや機種による操作性はあまり気になりません。

購入したときに感度の上限設定をしたのみで、
すべてカメラまかせのAUTO撮影が多いです。

私の場合は操作方法を忘れるというよりは、
最近のカメラはオートで撮っても十分綺麗なのが理由です。

昨日、買ったばかりですが気に入ってます。

書込番号:7551689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

クチコミ投稿数:3件

クチコミを見ていると、けっこう持ちが悪そうですね。
現在FinePix F11を使用していますが、旅行に行って撮りまくっても何しても全然減らないので、そこだけは満足していました。
ちょこちょこ充電の必要があるようならば、購入を見送りたいのですが…。
実際使ってる方、やっぱりしょっちゅう充電してますか??
デジカメに詳しくないのであいまいな質問でゴメンナサイ!!

書込番号:7540103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 LUMIX DMC-FX35のオーナーLUMIX DMC-FX35の満足度4

2008/03/16 10:04(1年以上前)

バッテリーの持ちが悪い?
はて、思ったこともありませんね。

F11も持っています。
確かにF11と比べると悪いでしょうけど
1日で、バッテリーを消費して
撮れなくなった経験は無いです。

書込番号:7540190

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/03/16 10:23(1年以上前)

別機種

どれくらい撮影するか?なんてご自分にしか判らないですよ?

現在各メーカーが仕様に書いている撮影可能枚数は非常に厳しいCIPA規格に
合わせて測定しているので、ほぼ正しいですよ

それによれば
F11=500枚
FX35=290枚ですので、約3/5って所ですね。

ちなみにFUJIの最新機種では
F50fd、F100fd共に=230枚ですねので、半分以下ですね。

ただし、F11ですとずいぶん使い込んでいると思われますので
バッテリーは有る程度劣化しており、もう少し差は小さく感じるかも
しれないですが

私はF31fdも持っていますが、F31fdならば2泊3日迄ならば
ACアダプタを持って行きませんでしたが
F50fdは1泊でもバッテリーチャージャーを持って行きましたね。
F100fdとFX35は未だ旅行に迄使っていませんが
仕様からみて、F100fdはF50fdと同じなので1泊2日でも
バッテリーチャージャーは必要で
FX35は1泊2日はぎりぎり必要ないかな?
でも怖いから持って行くかな・・・

それでF11はACアダプタにコネクタアダプタが必要と充電用の機材が
非常に荷物になったそうですが
FX35のバッテリーチャージャーは非常にコンパクトで邪魔にならないですよ

すみません写真はFX35とFX01のバッテリーチャージャーです
ちょっと今FX35のバッテリーチャージャーが手元に無かったので
大きさはほぼ同じです。

書込番号:7540255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/16 10:47(1年以上前)

F11の電池の容量は1800mAhで、FX35の電池は1000mAhです。それだけF11のほうが大きな電池を
使っていますし、ボディも厚くなっています。
CIPA基準の撮影可能枚数が290枚(FX35)なら、普通は問題ないと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911238.00500810909

書込番号:7540361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/03/16 11:35(1年以上前)

ちょこちょこ充電の頻度が分かりませんが、鉄也さんが書かれている通り290枚撮影は出来るので、一日で充電が切れる事はホトンドないと思います。
俺が使用してみて充電のメモリが減る事はあっても充電切れには遭遇してないです。
一泊するような旅行に行くなら旅先で充電した方が無難だと思いますよ。
その時の撮影した枚数を確認して充電するかしないか判断してはどうですか?

書込番号:7540547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/16 12:29(1年以上前)

皆さん、早速のご回答ありがとうございました!!
特に問題なさそうですね。
久々に気に入ったデザイン、機能なので購入したいと思います。
購入後、また書き込みしますね♪

書込番号:7540771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/16 13:31(1年以上前)

おまかせiAのままだとバッテリーの消耗は早いです。

書込番号:7541029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/03/17 22:02(1年以上前)

ふむふむ…。モードによっても消耗度合いが違うのか。
皆さんのアドバイスをいろいろ聞いてると、ますます欲しくなっちゃいます。

書込番号:7547688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

画像についての質問です。

2008/03/17 11:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

クチコミ投稿数:16件

この機種に大変興味がありますが、デジカメなど初心者なのお願い致します。
現在はキヤノンのパワーショットA510を使用しています。
室内の後ろの方は暗くなるし、結構ぶれます。(腕が悪いのが一番だと思いますが)

これを購入して旅行で写真を撮り、(ハワイで7日位)
マイブックと言うアルバムにするか
Qブログと言うのにブログとして文章記入と写真をUPしてブログ本を作るのが目的です。
写真は沢山撮って来たいです。


まだどちらにするか決めていないのですが、両方対応出来たら一番良いと思っています。

まずQブログというのは
大きな画像 (縦横1000ピクセル以上)は正常に縮小できない場合があります。
と書いてあります。

300×300ピクセル推奨 らしいです。

製本できるのは12Mまで。

本の大きさはB5サイズです。

B5で最大ベージの半分位の写真の大きさでも良いです。

マイブックというのは26センチ×26センチ位の本の大きさになると
思いますので、画像は良い方がいいみたいです。


となると画質はどの程度で撮ればベストでしょうか?


キヤノンは乾電池なので予備で持って行こうとは思っています。

またSDカードは何メガがお薦めですか?


沢山あってすみません。よろしくお願い致します。

書込番号:7545527

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/03/17 12:35(1年以上前)

>室内の後ろの方は暗くなるし、結構ぶれます。

後ろが暗いのはストロボが届いてなくて,かつ定常光も
十分に取り込めていないからでしょう.ブレるのは手ぶれ
限界を超えたシャッター速度で撮っているからでしょう.

ブログは小データで足ります.マイブックは大データを
要求します.カメラの最大サイズで撮影しておき,用途に
あわせてチビすななどでリサイズすればいいと思います.

電池はエネループがオススメです.
SDカードは予算と撮影量で考えてください.
2GBを4枚ぐらいあればいいかなと・・・私の感覚では思います.
(1日1GBぐらい撮るとしてですがw)

書込番号:7545661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/03/17 13:39(1年以上前)

LR6AAさん 早速の回答ありがとうございます。

ブログは小サイズでOKなのはわかるのですが、
ブログのものをブログ本としてB5の半分位の大きさのプリントになった場合、
画像が悪くなるのでは?

せっかく画素数が大きいデジカメを買うんだから、
旅行でわざわざ画素数を落とさなくて良いってことですかねぇ。

あとSDカードが足りなくなった場合
海外で購入したものも同じように使えるのでしょうか?

書込番号:7545847

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/03/17 14:18(1年以上前)

>旅行でわざわざ画素数を落とさなくて良いってことですかねぇ。

印刷に耐えれるデータを得るべきだということです.

ブログはたぶん72dpi要求しています.
印刷なら200dpiは欲しいところですね.

Lサイズのプリントでも2Mpxぐらいは欲しいところですね.
ブログに張ったデータを印刷にまわすと荒くて見るに耐えないと思いますよ.

ブログ本というのを知りませんが,
ウェブデータと印刷データは別に考えた方がいいと思いますよ.

ハワイ・・・デジカメ以前の記憶しかありませんが
SDカードなら日本と同じものが手に入るはずです.
規格品なのでw

書込番号:7545950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/17 15:45(1年以上前)

http://blog.qlep.com/?ac=help&type=3&name=qbook/qbooklife01.html

本の方の写真は小さめになるようですから、大きくしたいなら写真の長い方を1000ピクセル未満で2M以下ギリギリにリサイズし、推奨ではなくオリジナルサイズでアップロードすればいいような感じがします。
BLOGを読む方には負担になりますが、本が目的ならできるだけ大きいサイズがいいと思いますし、BLOG記事をそのまま本にする感じですから…

書込番号:7546175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/17 15:47(1年以上前)

あ、ただ表紙は大きくできるみたいですから、大きいサイズで撮り、リサイズした方が表紙に使いたい時はいいかもしれません…

書込番号:7546181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/03/17 17:30(1年以上前)

ねねここさん 回答ありがとうございます。

>大きくしたいなら写真の長い方を1000ピクセル未満で2M以下ギリギリにリサイズし、推奨ではなくオリジナルサイズでアップロードすればいいような感じがします。

細かい指示有難うございます。
お恥ずかしい話、
こう言ったピクセルとかメガとかdpiとか私にはまったくわからなくて・・・。
定員さんに「点の数が・・。」と説明して頂いたんですが、
「多いほうが良いのね。」と言う理解力です。(^_^;)

細かい数字を出していただけるとその数字を参考にやってみようと思います。

このブログ本、非公開のも出来るんですよ。
なので自分の写真など公開しなくて良いのでいいかな〜。
と思っています。


LR6AAさん エネループですね。
最近は良いものが沢山あるんですねぇ。

私が知っている充電地はすぐバッテリーが無くなってしまって、
しばらく押入れにいれておくと電池に緑色?だか白っぽい粉粉が
発生してしまうので、ずっと乾電池派でした。

それを使用していたデジカメは
初デジカメでニコンのクールピクス900と言うもので
なんだかクルッとまわして使うもので使いずらかったです。

書込番号:7546448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/17 20:25(1年以上前)

良く見たらQブックは、写真とテキスト合わせたすべてのデータが12メガサイズまでですから、小さくてもいい写真と大きくしたい写真を別の大きさにしてもいいのかもしれません。その方が写真が沢山載せられると思います。
ページ数なども関係すると思いますから、HPを良くお読みになって決めてください。とにかく写真は大きく撮っておいて、コピーしてリサイズすればあとで対応できると思います。
999ピクセルにした写真が何枚載せられるか試されて、全体のイメージを見ておいた方が失敗がないような気がします。
いい本ができると、いい思い出になりますね…

書込番号:7547146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

連写モードについて

2008/03/16 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

クチコミ投稿数:4件

ペットや人を撮る時に連写モードにすると手ブレ補正をしてもブレてしまったりするんでしょうか?

書込番号:7543142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/16 21:48(1年以上前)

手ブレは撮る人の技量により変わります、
連写モードにしたからと言ってブレるとは限りません。

書込番号:7543266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/16 21:58(1年以上前)

手ブレ補正の限界を超えると当然手ブレします。普通にじっと構えた時にシャッタースピードで約3段分。1/60秒が手ブレ限界とした場合1/30、1/15、1/8すなわち1/8秒までは大丈夫だろう。こんな感じです。犬を追いかける撮り方では限界はあっさり超えます。
もう一つ被写体ブレがあります。背景がブレていなくて被写体だけブレている場合をいいます。被写体の動き止めるシャッタースピードに達してないのが原因です。
ISO感度を高感度に設定する必要があります。ノイズは増えます。デジタル一眼レフでも難しいですよ。室内の動態は・・。室外では光量たっぷりなので、こういう悩みはおそらくありませんが・・・うーん理解してもらえただろうか?

書込番号:7543338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/16 22:04(1年以上前)

修正 室外でも犬が結構速いスピードで走ると被写体ブレはしますね。普通に低感度ですと・・。ここでもやや高感度にね。

書込番号:7543373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/17 00:50(1年以上前)

一般に手持ち撮影で必要なシャッタースピードは1/焦点距離です。
FX-35の場合25mm〜100mmですので25mmの場合1/25秒より速いシャッタースピードが必要で100mmで撮る場合1/100秒より速いシャッタースピードですね。
手ブレ補正ですとそれぞれ1/30→1/15→1/8→1/4、1/100→1/50→1/30→1/15
細かい数字は気にしないで・・大ざっぱに捉えてください。
個人差もあります。
被写体ブレは考えてません。
手ブレ補正は被写体ブレに対しては無力です。
FX-35はいいカメラだと思います。
皆様のフォトライフが素敵でありますように・・・♪

書込番号:7544447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/17 13:46(1年以上前)

まだありました。パナの手ブレ補正mode1とmode2があります。もう一度説明書を見てください。流し撮り(よくスポーツカーの撮影で背景が流れている)をする場合、逆にブレる原因にもなりますので、室外では手ブレ補正offの方が良かったりもします。

書込番号:7545864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

スレ主 PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件

最近のデジカメはどれも素晴しい性能で、選定に困る方が多いことと思います。
そこで、どなたか「同じ風景・被写体」を「全くの初期状態・フルオート」で撮り比べしていただけないでしょうか?
(私はFX33しか持っていないので・・・よろしくお願いします。)

通常の撮影シーンを考えた場合、一番使われるのが「初期状態・フルオート」だと思います。
撮影条件を自分の思い通りに設定して撮影する方は、コンデジではなくデジタル一眼を買うでしょう。
なので、コンデジで本当に比較されるべきは、こうした状態での比較と思うのです。

最近、機種選定において撮影条件(ISO、画角、etc)を合わせた比較を良く見かけます。カメラの素性を知るためには当然必要だと思いますが、購入される多くの方に有益な情報になっているかと言うと「本当に参考になってるかは疑問だな」と感じます。

コンデジの画質はレンズ・CCDなどの基本性能と状況判断ロジック・色調補正・WBなどの組み合わせなので、そういうものを全くの初期状態でカメラ任せで撮った場合に、各モデルでどのような撮影条件で撮影され、どのように写るのか?が非常に参考になると思います。

コンデジの選定には、デザイン・操作性も大切な要素だと重々承知していますが、ぜひフルオート比較の情報提供をよろしくお願いいたします。

書込番号:7544134

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/03/17 00:07(1年以上前)

FX35の場合おまかせiAがそれにあたります。
私がアップした例ではおまかせiAは使っていませんが
他の方では有ったかと思います。

じっくり読んでみてください。

書込番号:7544214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

クチコミ投稿数:5件

広角25mmからの性能が大変気になっています。
綺麗な澄んだ海では威力を発揮しそうですし、風景撮影にも良いかなと思ってます。
そんな訳で、パナソニック系のデジタルカメラは水中撮影での性能は如何でしょうか?
また、小魚撮影時にはマクロ撮影がメインになりますがマクロモードでの被写体へのピントの合致は良いほうでしょうか?
今までは、オリンパスのC3030を使用しており、小魚撮影にはマニュアルフォーカスで置きピンで撮影してました。
(オートだとピンボケが多かった)
パナソニックのオートフォーカス性能やマクロ性能全般での御意見でも宜しいのでお願いします。

書込番号:7541773

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/03/16 17:46(1年以上前)

FX01に水中ハウジングを使ってシュノーケリングでの撮影に使っていましたが
AFはWBは全然問題なかったですよ

もっともFX01は高感度特性が駄目駄目なので、低いISO感度で撮影せざるを得ず
被写体ブレが酷かったですけれどもね。

FX35の水中ハウジングも買う予定なので、これから沖縄の海で撮影する(予定)
が楽しみです

書込番号:7541944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/03/16 17:49(1年以上前)

ダイビングショップのHPやブログに書き込むのもいいかも。
実は私もコレ、ダイビングにいいんじゃない?なんて思ってます。近頃全然潜ってないですけどね。若いころの話です・・(笑)

http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-778.html

↑この人詳しそうだよ

書込番号:7541953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/03/16 18:12(1年以上前)

 すみません。私も便乗質問させてください。
自分もダイビング用に、FX−35かF100fdを検討中です。
4月中旬沖縄に行くつもりなので、今月末か来月頭に買おうかと思っています。

これまでの使用暦は、C960、C2040、C5050、F30を
使っていました。ストロボは内蔵のものだけで、外付けはしません。
通常、オートで撮ることが多いです。
撮った写真はプリントすることはなく、ただひたすらデータで残すのみですので、
パソコンの上で見るだけです。

F30を使った時の感想は、
@電源が落ちると、マクロ設定していたものが、
 OFFになってしまう。
 そのため、気付かずマクロはピンボケが多かった。
Aズームが早すぎた。
ことです。

 FX−35かF100fdは電源落としてもマクロ設定を
やり直さなくても済むように設定は可能でしょうか。

 また、ダイバーの皆さんは、こちらの2つのデジカメでは、
どちらのカメラが水中撮影時にどちらがお気楽に上手く撮影できると思われますか?



書込番号:7542074

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/03/16 20:20(1年以上前)

F100fdは電源を落とすとマクロ設定は解除されます。
FX35は電源を落としてもマクロ設定されたままです。

F100fdはちょっと操作性に難点が有ります。
これで水中ハウジングに入れたら、更に使い辛くなるのではと思います。

FX35はその辺良好ですし、FX01の水中ハウジングの操作性は良かったので
FX35のでも大丈夫だと思います。

FX01の水中モードの色はダイバーの間でも評判だったみたいですよ。

書込番号:7542683

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-FX35の満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2008/03/16 20:34(1年以上前)

来週久々にパラオに行きますので、FX35を試してみたいと思っています。
メイン機種はDX-1G(GX100)ですが、1ダイブとスノーケリングではFX35で遊んでみたいと思っています。

GX100の24mm画角(水中では32mm)とFX35の25mm画角(水中では33mm)は共に、現在最強の水中コンデジであると思っています。もう28mm画角(水中では37mm)にはもどれなくなる気がします。

書込番号:7542781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX35」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX35を新規書き込みLUMIX DMC-FX35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX35
パナソニック

LUMIX DMC-FX35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

LUMIX DMC-FX35をお気に入り製品に追加する <687

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング