LUMIX DMC-FX35 のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

LUMIX DMC-FX35

「暗部補正」/光学式手ブレ補正対応のコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:290枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX35のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX35の価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の買取価格
  • LUMIX DMC-FX35のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX35のレビュー
  • LUMIX DMC-FX35のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX35の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX35のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX35のオークション

LUMIX DMC-FX35パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • LUMIX DMC-FX35の価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の買取価格
  • LUMIX DMC-FX35のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX35のレビュー
  • LUMIX DMC-FX35のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX35の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX35のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX35のオークション

LUMIX DMC-FX35 のクチコミ掲示板

(6599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全513スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX35」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX35を新規書き込みLUMIX DMC-FX35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

買い替えたいけど、迷い中…

2008/02/29 23:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

クチコミ投稿数:16件

デジカメを買い替えようと思っています。
今はFinePix Z2を使用しており、同じ会社のFinePix Z100fdにしようと思っていましたが、友達からLUMIXが良い!!!と聞き迷っています。

FinePixは室内でもフラッシュなしでキレイに撮れる点がとても気に入っていますが、暗い室内や夜景が必ずブレる点と、印刷した時の画像の荒さ、あと遠くだとフラッシュが届かない点が少し不満に感じています。
室内での集合写真をFinePixとLUMIXで撮った場合やはりLUMIXの方が明るくキレイに撮れていました。

主に、屋外での景色&人物や夜景、室内での人物撮影などを撮ることが多いかと思います。
これらを踏まえて、FinePixかLUMIXどちらがお勧めか教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:7466645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/29 23:44(1年以上前)

デジカメはいつ欲しいかがポイントだね。
なるべく早く欲しいならLumixで問題ないでしょ。
LumixFX35なら用途はなんであれ、そんなに後悔することはないと思うよ!
カメラに詳しくなければ迷わずFX35をお勧めデス!

別に遅くなっても良いなら3月中旬位にはFinePix買った人のサンプルとか出てくるだろうから、サンプルよく見て3月末ごろの年度末セールで値ごろになったところで好きなほうを買えばいいんじゃない?

書込番号:7466703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/01 00:08(1年以上前)

>夜景が必ずブレる点

夜景を手持ちでは、大抵のカメラそうですよ。

書込番号:7466871

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/03/01 01:26(1年以上前)

>暗い室内や夜景が必ずブレる点

ぼくちゃんさんが言われていますが、このような条件では、シャッター速度が遅くなり、どんなカメラでもブレ易くなります。
室内なら、フラッシュを焚くか、三脚を使いましょう。
夜景は三脚必須です。

>印刷した時の画像の荒さ、

おそらくフルオートで撮影されていると思います。その場合、カメラが自動的にISO感度を上げます。
その結果、高感度ノイズで画像が粗く感じるのではないでしょうか。
プログラムオートで、ISO感度を200〜400程度に固定して写せば、改善されると思います。
ISO感度を下げると、シャッタ速度が遅くなります。カメラブレし易くなります。
やはり、三脚が必要になってきます。

>あと遠くだとフラッシュが届かない点が少し不満に感じています。

Z2の場合、ISO感度をオートにしても(幾つまで上がるのかは分かりません。800?1600?)、撮影可能距離は最大で3m(広角側)です。
ISO感度を低く設定したら、2m位になるかも知れません。
コンデジの多くは同程度です。Z2が特に悪い訳ではありません。

対応方法は、スレーブ発光(*)に対応したフラッシュを、別途購入することです。
(*):Z2のフラッシュに同調して、発光すること。その機能のことです。
私は先日、下記機種(サンパック製、PF20XD)を購入しました。内蔵フラッシュが光量不足の時は、お薦めです。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/
ヨドバシ・横浜店で約9000円+10%ポイントでした。

>室内での集合写真をFinePixとLUMIXで撮った場合やはりLUMIXの方が明るくキレイに撮れていました。

同じ被写体を同じように撮った場合は、原則、同じ明るさになるハズですが…。
LUMIXの場合、レンズは広角端でF2.8です。Z2はF3.5と半絞りほど暗いです。
その分、シャッタ速度が遅くなっているハズですが…。

Z2、Z100fdのように電源スイッチを入れても、レンズが出てこない(屈曲式レンズ)機種は、レンズ設計にも制約が多く、多くの機種でF3.3以上の暗いレンズです。

もう少し待って、F100fdが発表され、その評判を見てからZ100fd、F100fd、FX35で比較すれば良いのではないでしょうか。
3機種の比較です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811159.00500811224.00501911238

書込番号:7467280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-FX35のオーナーLUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/03/01 03:28(1年以上前)

私も買ったのですが、感想としては普通です。
要するに何の不満もありません。
特記すべきこととして、昔、FX-8を持っていたのですが
そのときよりずっと工作精度が上がっているという印象です。
いかにも高級品という印象があっていいです。
女性の方は、こういう高級なアクセサリーというのは、
好まれるのではないでしょうか。

書込番号:7467554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2008/03/02 01:06(1年以上前)

みなさん、アドバイス頂き本当にありがとうございます!!

>pekopon007さん
 今、衝動的に買い替えたい!と思っているだけなので、もぅ少し色々調べて、年度末を待ってみようと思います。LUMIXもお勧めということなので、電気屋などで試し撮りしてみます^^


>ぼくちゃん.さん
 カメラが悪いとかそう言う問題じゃないんですね;;;

>影美庵さん
 ISO感度についてですが、カメラに詳しくないので、いつもフルオートで撮っていました。
これからはアドバイス頂いたISO感度200〜400くらいに設定して使ってみます。
Z2はレンズが出て来ないデザインが気に入って購入しましたが、それなりのリスクがあるんですね;;;
とても勉強になりました。これから色々比較してみて購入したいと思います。

>ハーゲンパパさん
 ハーゲンパパさんのおっしゃる通り、高級感に女性は惹かれると思います^^


書込番号:7472173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

高速連写時の画質はどうでしょうか

2008/02/29 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

クチコミ投稿数:27件

リコーのR−8のデザイン、マクロも魅力ですが、発売されたFX35の広角25MMそして高速連写(6コマ/秒)も魅力です。
仕様書では高速連写時では2M(4:3) 2.5M(3:2) 2M(16:9)での保存です。2Lサイズ程度でのプリントではいかがでしょうか。

書込番号:7466007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/02/29 23:06(1年以上前)

さっき高速連写試してみました。
4:3の2M撮影です。
http://self-photo.cocolog-nifty.com/blog/
1600×1200で350KB程度ですね。
参考になるかな?

書込番号:7466450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2008/02/29 23:33(1年以上前)

むらけん♪さん、早々有難う御座いました。
大変参考になりました。

書込番号:7466641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

新製品TZ5デジカメについて

2008/02/28 10:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

スレ主 掛虎さん
クチコミ投稿数:1件

今買換えしようと思っているデジカメですが3月14日に新発売するTZ5にはズーム10倍などの機能がありFX35と比べていいカメラではないか?

何かアドバイス戴けば有難いと思います。

書込番号:7458741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/28 10:20(1年以上前)

10倍ズーム機としては非常にコンパクトなのでいいカメラだと思います。
ズーム倍率よりも携帯性を優先される方なら、FX35の方がいいカメラになるかも知れません。

書込番号:7458775

ナイスクチコミ!2


takaxdaさん
クチコミ投稿数:29件 LUMIX DMC-FX35のオーナーLUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/02/28 10:25(1年以上前)

TZ5がよくわからないのですがズームが売りなんでしょうかね?
どちらがいいかというのは掛虎さんの用途次第じゃないでしょうかヤハリ

このカメラのスゴイとこは25mm広角です。
集合写真とかを1人1人大きくとれる、距離をとらなくていいとか
風景をダイナミックに撮ったりとかそういうことしたかったなーとおもうなら
このカメラいいとおもいますよ。
お子さんの運動会などで遠くから撮る用途が多いならこのカメラにする必要性ないというか
他にもいろいろありそうですよね。

書込番号:7458791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2008/02/28 10:42(1年以上前)

見た目はこのくらい違います。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080205/1006812/?SS=trdimgview&FD=1859901371

FX35 : 94.7 ×51.9 × 22.0 mm
 撮影時質量:146 g
TZ5 :103.3 ×59.3 × 36.5 mm
 撮影時質量:240 g

10倍ズームに魅力を感じていらっしゃるのでしたらサイズ・重量の違いは
気にならないかもしれませんね。

書込番号:7458845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FX35のオーナーLUMIX DMC-FX35の満足度5 いたちのレビュー 

2008/02/28 11:57(1年以上前)

携帯電話のようにちょっとした外出にも持ち歩かれるなら
TZ3の厚さ36.5mm、240gはかなり辛いと思います。
そういう意味でも「旅行用カメラ」かな?
FX35くらいが普段持ち歩いても苦にならないぎりぎりの
サイズと重量ではないでしょうか。

書込番号:7459053

ナイスクチコミ!1


sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2008/02/28 22:07(1年以上前)

写真の方はわかりませんが、動画に関して言えば、

TZ5の方が少し暗そうです。スペック上もそうですが実際のサンプル動画でもFX35と比べるとやや暗い感じです。
またTZ5は動画撮影中にズームが使える反面、AFが働くのでデジカメ動画特有のピントのブレによる不安定なボケが気になります。

TZ5ならV8やTX1でもいいかな?なんて思ってしまいます。大きいですしね。

動画に関して言えばFX35の25mmポケットサイズHD動画はオンリーワン機だと思います。

書込番号:7461513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2008/02/29 18:40(1年以上前)

どちらがいいカメラかと聞かれても、かなり性格の違う2機種ですから一概に言えないでしょう。

まず携帯性ですが、ネット上で見てはあまり感じませんが実機をみれば随分と大きさが違うことを実感できると思います。このTZ5の大きさが許せるかどうかが1つの選択基準にはなるでしょう。(機会があるなら現在でも店頭に並んでいるTZ3をご覧になってイメージして下さい)

動画性能を重視するなら間違いなくTZ5でしょう。動画撮影中にズーム出来ますし、動画撮影にとって重要な高倍率ズームが可能です。一方で動画で広角というのはあまり必要ではありません。広角で撮った動画を見せられるのは、見せられる方にとっては拷問に近いです。(ぜんぜんツマラナイので)

両機の違いで顕著なのはTZ5がマルチアスペクトに対応している点です。正確に計算していませんがFX35では16:9で撮影するとレンズのイメージサークルをフルに使えないので広角側の画角はかなり狭くなります。一方でマルチアスペクトに対応しているTZ5では16:9で撮影してもレンズのイメージサークルをフルに使えるので28mm相当の広角撮影が可能です。
数字でいうと↓

●FX35
  4:3撮影時の記録ピクセル数→ 3648×2736
  16:9撮影時の記録ピクセル数→ 3648×2056
●TZ5
  4:3撮影時の記録ピクセル数→ 3456×2592
  16:9撮影時の記録ピクセル数→ 3712×2088

上の比較を見ても判るように記録画素数はFX35の上のはずですが、16:9では単純に4:3の絵の上下をカットするだけなので画角が狭くなります。TZ5は16:9時には左右に対して4:3時より広い範囲を撮影できますので画角28mmの広角を維持出来て、左右の記録ピクセル数はFX35を逆転してしまいます。どうしてこうなるかの詳しい説明はメーカーのホームページのTZ5の紹介に詳しく説明されていますので参考にして下さい。
 広角で風景を撮影すると空や地面が無意味に沢山記録されてしまうことが多々あるので、TZ5のマルチアスペクト方式は広角で横に広い景色を撮影するには有効な方式であると思います。集合写真でも広角側が足りないと感じるのは「横に対して」の場合が多いですから。 
唯一(?)教会など天井まで壁画で覆われているものを撮影するときは4:3で25mmの画角が発揮できるFX35が有利でしょう。

書込番号:7465128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/29 22:03(1年以上前)

移動するものから撮る動画は広角も面白いですよ。
バスの窓からの眺めもそうですが、自転車をこぎながら
普通の商店街を走るだけでも案外面白い絵がとれます。
広角ならフォーカス固定でもなんとか見られますしね。
私は23mmのV570で一時期撮りまくってました。

書込番号:7466050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/29 22:58(1年以上前)

私も 掛虎さんの用途次第だと思います。
完全に持ち歩きが主体でズームや動画を気にしなければ間違いなくFX35だと思います。
他の人も書かれていますが、FX35の動画はズームは聞きませんので、映像がただ動画になっているだけのように思います。
私の場合は持ち歩きも重要ですが、使用頻度が少ないのですが動画としても使用します。画角固定ではどうも動画で使用できないです。(別にムービーを使用されるのであれば必要ないでしょう)
また、静止画でもFX35は手が固定しづらいので、グリップのあるTZ5の方が使いやすいです。
なお、本日パナソニックセンターでTZ5を使用してきた私の感じをTZ5の欄で記載しています。
参考までに。

書込番号:7466403

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Aiモードとシーンモードの違い

2008/02/29 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

たとえば夜景とか、人物撮影の場合、
Aiとシーンモードでは違いがあるのでしょうか?
撮影してみるとあまり変わらない気がするのですが・・・

ちなみに自分は動画機能が気に入って買ってしまいました。

書込番号:7465774

ナイスクチコミ!0


返信する
takaxdaさん
クチコミ投稿数:29件 LUMIX DMC-FX35のオーナーLUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/02/29 21:56(1年以上前)

コンデジはそもそもマニュアル操作に限界がある!
ゆる〜い使い方でいいんじゃないの?
っていう考え方を自分はもってることを前提に(もちろん腕がないわけですが)

逆光だったりトンネル内だったり飛行機から雲とったり夜間撮影だったり
マニュアル操作の腕のみせどころ?なところをiAモードととり比べしてみていますが
「風景」「顔」「マクロ」などかなり的確にきりかえてくれてますね。
暗闇での撮影も自分はいっさいフラッシュつかわないのですが
ISOとシャッター速度の組み合わせの妙があり
少なくとも自分より正解な設定してるかな(笑
今のところの自分結論としては常時iAでいいかな〜って気がしています。
iAでWBだけ調整できればすごいいいのになーとも思います。

書込番号:7466009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/29 22:20(1年以上前)

iAってシーンモードの選択を自動でやってくれるだけでは?。
選択範囲は狭いですが、4年前のペンタのコンデジでもグリーンモードと言う名で付いていました。
マクロモードは手動でしたが・・・。

書込番号:7466152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-FX35のオーナーLUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/02/29 22:21(1年以上前)

撮影する人間が、いちいちシーンモードを選ばなくても、カメラが
自動的に好ましいシーンモードを判断して、人間に変わって選んで
くれるのが、iAモードです。
シーンモードの時は、どのシーンモードか撮影者がカメラに指示を
与える必要があります。

シーンモードまで、カメラが判断するという、今までのオートとは
違った、二段構えのオートになっているのが、iAモードです。
たぶん……

書込番号:7466155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

広角か望遠か

2008/02/28 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

スレ主 ぱわぷさん
クチコミ投稿数:1件

デジカメを買い換えようと思い電気屋さんを色々回った結果
FX35とμ1020に惹かれました
FX35は25mm広角とデザインのシンプルさに惹かれました
μ1020は望遠7倍に惹かれました
用途としては普段持ち歩いたり、旅行時です
どちらの方が使い勝手がいいんですかね?
価格のサイトの評価としてはFX35の方がよい見たいので
FX35の方がいいんですかね。
意見・アドバイスお願いします

書込番号:7462299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件 IXY 10でマクロ撮影+浜辺 

2008/02/29 00:46(1年以上前)

7倍ズームでしたらリコーのR7(R8)の方がいいかも?

生活防水のないμはなんだかなぁ。。。
小さいCCDに1000万画素も詰め込んでるし(むしろ、良く詰め込んだと評価すべき?笑)

広角25mmは同等のものがほとんどないので、オンリーワンを狙ってFX35も良さそう(^^)

書込番号:7462608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-FX35のオーナーLUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/02/29 06:50(1年以上前)

表現力という点では、望遠をのばすより、より広角の撮影が可能なカメラの方が
ずっと役たつと思うのですが……
極端な望遠が必要な場は、鳥とか野生動物を遠くから撮ったり、運動会とかしか
思い浮かばないが……
広角は、いろんな場で表現を広げるのに役に立つ。まして、25mmとかなると、ちょっと
芸術くさいような写真も撮れたりする。28mmと25mmとは、全然別の世界が表現できる。
そういう意味で言うと、35mmくらいから広角が始まるオリンパスは意味不明。
リコーのR8はすごいと思うが、マニア向けのカメラであると思う。
向上心のない人間に勧めたら、あとあと逆恨みされそうなカメラである。また、ここまで
やるならふつーに一眼買うべきだとも思う。

書込番号:7463183

ナイスクチコミ!1


EONAさん
クチコミ投稿数:55件

2008/02/29 14:24(1年以上前)

用途を見る限り望遠を重視する必要はないきがします。
バーゲンパパさんがおっしゃってるように望遠なら断然一デジのが適正になっちゃうので、せっかく小さいデジカメなので機種選びを考えたほうがよいかと思います。
どちらかといわれたら、
FX35です。

書込番号:7464307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

動画撮影中のズーム可否について

2008/02/25 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

スレ主 estima5633さん
クチコミ投稿数:22件

購入を検討しているものです。

pt_hiroyukさんがレビューでで以下のように書かれているのですが、

>動画もHD画質で撮影できますが、撮影中のズームが使えないので、あくまでスチルカメラのおまけの動画機能と割り切ったほうがいいと思いますが、天気の良い屋外だと、さすがHD!という絵が撮れたりするので、なかなかあなどれません。

撮影中のズームは本当にできないのでしょうか。メモリーカードが店頭のものにはなく、確認できませんでした。

良ければどなたか回答をよろしくお願いします。

書込番号:7447673

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster3さん
クチコミ投稿数:131件

2008/02/26 08:07(1年以上前)

動画撮影中にズームの出来るデジカメは、キャノンのS5ISぐらいではなかったでしょうか。

ズームができれば、LUMIX新機能として大々的にアピールするでしょう。

小型のハイビジョンカメラでも、撮影中のズーム・パンは好ましくありません。解像度も落ちますし、絵も乱れます。
FX35はプログレシブ記録ではありますが、撮影中のズームはあったとしても使わないことが無難です。

pt_hiroyukさんが書かれている通り、晴天野外・三脚固定で撮れば、さすがハイビジョンというぐらいの絵が撮れるかも知れませんね。
フレーム内圧縮の低圧縮なので、画質は有利だと思います。

書込番号:7448774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/26 10:37(1年以上前)

つ TZ1,TZ5

書込番号:7449180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2008/02/26 14:00(1年以上前)

>メモリーカードが店頭のものにはなく、確認できませんでした

外部メモリーが無くても内蔵メモリーがあるので可否動作は確認できると思います。

ちなみにFX33は動画撮影中はズームできませんが
撮影前に任意の焦点距離にセットしておけばその焦点距離のみでの撮影は可能です。
たぶんFX35も一緒だと思います。

書込番号:7449904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/26 20:01(1年以上前)

動画撮影中に光学ズームが作動できても、ギアの作動音がそのまま雑音になるので
あまり使わないですね。

で、デジタルズームもできないんですかね?

書込番号:7451271

ナイスクチコミ!0


スレ主 estima5633さん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/26 22:58(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

>外部メモリーが無くても内蔵メモリーがあるので可否動作は確認できると思います。

内部メモリーではQVGAでの撮影しかできなく評価しませんでした。(カタログ参照)


>で、デジタルズームもできないんですかね?

そこが知りたかったのですが。買ってみてレビューしますね。


>ズームができれば、LUMIX新機能として大々的にアピールするでしょう。

やっぱりそうですよね。

ではまた。

書込番号:7452395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/27 23:18(1年以上前)

>で、デジタルズームもできないんですかね?

本日、実験してみました。
メニューでは、確かに『デジタルズーム』『ON/OFF』とあるのですが、
実際はできませんでした。。。

ひょっとして個体故障??  気になる!
estima5633さんのレビュー お待ちしています。

書込番号:7457228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/28 14:21(1年以上前)

動画撮影中のデジタルズームの件、サポセンに聞いてわかりました。
撮影中は、デジタルズームも不可だそうです。
設定のON/OFFは、撮影前のズーム設定だそうです。
(だったら、設定はOFFの方が良いですね。)

書込番号:7459606

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FX35」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX35を新規書き込みLUMIX DMC-FX35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX35
パナソニック

LUMIX DMC-FX35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

LUMIX DMC-FX35をお気に入り製品に追加する <687

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング