LUMIX DMC-FX35 のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

LUMIX DMC-FX35

「暗部補正」/光学式手ブレ補正対応のコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:290枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX35のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX35の価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の買取価格
  • LUMIX DMC-FX35のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX35のレビュー
  • LUMIX DMC-FX35のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX35の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX35のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX35のオークション

LUMIX DMC-FX35パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • LUMIX DMC-FX35の価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の買取価格
  • LUMIX DMC-FX35のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX35のレビュー
  • LUMIX DMC-FX35のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX35の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX35のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX35のオークション

LUMIX DMC-FX35 のクチコミ掲示板

(6599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX35」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX35を新規書き込みLUMIX DMC-FX35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2008/03/12 19:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

クチコミ投稿数:16件

FX−35ブラックを購入してのレポートです。

まず画質ですが、昼夜、高感度低感度と様々な条件で撮り比べてみましたが、何人かの方が書いているようなノイズは感じられないです。
もちろんノイズはありますが、コンデジということを考えれば他機種と比べても少ないと思います。
特に今までの パナ=ノイズが多い の図式はこの機種に関しては当てはまらないと思います。
何よりもスバラシイのは25mmの広角を使えるということと、25mmのコンデジであるのに、歪みが感じられないこと。
また、周辺の画質もけっしてアマくなっていません。このへんはかなり頑張ったのでしょう。

色乗りはキャノン的にコッテリしており、好き好きはあると思いますが個人的には気に入っています。

あと、買ってから「便利だなー」と思ったのがI.Aで、こんなもん子供だましだと思っていましたが、変に状況を考えながらセッティングしてゆくより、IAでバカチョン的に撮ったほうが確実な写真が撮れることが多いです。

残念なのはモニターの視野で、特に上下に極端に狭く、もう少しがんばってほしかった。

本体の質感や造りは上等で、キャノン的剛性感も高いほうだと感じますが、各スイッチ類のアソビが僅かにあり、多少高級感を損なっているようです。
トータル的に、リコーR8などと比べても”モノ‘‘としての高級感があり、嬉しい誤算でした。

実は、購入時に家電メーカーであるパナには全く興味がなく、IXY910か、R8を待つか、値段でR7にするか迷っておりましたが、R8にも触れた今、このFX35にして正解だったと思えます。

歪みの無い25mmからのコンデジがあれば、デジ一を持ってゆかなくても済むケースが沢山あるからです。

誰にでも薦められる良い製品だと思います。

書込番号:7523227

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:32件

2008/03/12 21:38(1年以上前)

私 先日FX33を買ってコンデジライフを楽しんでいるものです。
FX35とどれほどの差があるのかなあとクチコミ等を拝見していましたが
公の場でのバカチョン的という表現を見ましてて 現状の表現としては
あまり芳しくない表現となっているのを ご存じないのだろうとの思いを持ちました。
とても良い使用レポートでしたが 揚げ足取りのようになってすみません。

書込番号:7524026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:306件

2008/03/12 22:10(1年以上前)

確かに、あのような差別用語は、良くないと思います。
1人(私を含め2人?)でもこのようなレスがあるということは見えない所で実際に不快に思っている人が多数いるということですね。
バ○でも○ョンでも・・・という表現があるように、後ろの3文字は(私を含め)在日の全ての人に対する侮蔑の表現なので・・・使わないほうがいいですね。(知らないで使用しているとは思いますが・・・)

さて、本件ですが、私も本日ヤマダ電機で実機を触ってきました。40800円ポイント20%さらに1,5倍(12000円強の還元)だったので購入しようかと思いましたが、今日はfujiの31fdの修理に出すことが目的だったので、購入を踏みとどまりました。100fdの販売開始を待ち、R8を絡めた3台のうちどれかを購入しようと思っています。といいつつ、リコーのGX100にしてしまうかも。。。

書込番号:7524247

ナイスクチコミ!2


winwoodさん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/13 00:54(1年以上前)

ちょっとおせっかいを。
バカチョンは本来差別的な意味合いはなかったのに、いつの間にか差別的表現になってるね。
誰が朝鮮の方に結べつけたのかはわからないけど、悲しいことです。

書込番号:7525321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/03/13 01:45(1年以上前)

最初なんの事か分からなかったんですが、bronzefish24さんやwinwoodさんの書き込みを読んでやっと意味が分かりました。
そんな意味で使ってる人がいるなんて初めて知りました。

書込番号:7525511

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-FX35の満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2008/03/13 03:10(1年以上前)

時に特定個人に対し「バカヤロウ」「バカにするな」「ウジムシヤロウ」と言いたい時がありますので、時として「馬鹿」「ウジムシヤロウ」は用語として使って良いと私は思っています。そうでないと個人に対する感情を表現できませんからね。当然、文学でもマスコミでも限定的ながら、これら表現は許容されています。しかし、いったんその言葉が問題視され、連呼されるようになると、その言葉はその意味を離れて差別用語としての意味を持つようになります。そうなると当然価格.COMでも削除対象になり、削除されます。

しかし後半の言葉は、不特定多数存在する民族に対する蔑視の言葉なので、使ってはいけません。

でもこの言葉の代替に不自由しますね。私は「フルオートカメラ」という言葉を使っていますが、FX35に当てはめる言葉としては、「最高のフルオートカメラ」ではピンとこない気がします。

誰か良い言葉をさがして下さい。

書込番号:7525673

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:184件

2008/03/13 08:40(1年以上前)

フィルムコンパクトカメラが全盛の頃に、この論議があり、
ここの掲示板からも消えたように思えた言葉だったのですが、、

久しぶりに聞きました。

知ってる人は「フルオートで撮っても」とか「フルオートカメラ」とかの言葉で書き込みしてますね。

ここで再び、デジカメ以外の一般教養として知る事ができた人にとっては大収穫だったのでは?

様々な方々が様々なスレやレスに対して書き込みをする場です。

書き込む本人にしても、自分表現する事になり、他人に評価される事にもなるのですから、

十分に言葉を選んで書き込みすることが大切と、改めて思いました。

ありがとうございます。

書込番号:7526057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/03/13 13:02(1年以上前)

みなさん勘違いされていますね。

バカチョンはことば狩りに遭ったことばです。
wikipediaでも一度調べてみて下さい。

音が似ていると結びつけたくなる人がいるのでしょう。

その考え方がまさに差別と思います。

書込番号:7526844

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:184件

2008/03/13 13:32(1年以上前)

スレ題からかけ離れた内容になってきたけど、、

では、、めぐる季節さんはどうすれば良いとお考えですか?
普通に使え!と言いたいのですか??

winwoodさんも言ってるように、

「意味がどうの」というより、
当時はもっと人間の感情的な感覚で、、の話だったような気が、、

不快な思いをしている人が実際に書き込みをしてるのですよ!

書込番号:7526946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2008/03/13 14:28(1年以上前)

みなさん、あまり熱くならずに・・・
wikipediaで調べました。確かに本来の意味は違うようですね。しかし、今回のように本来の意味とは違う解釈をされることがあるのだと思います(私もその一人です)。それを裏付けるのかどうか知りませんが、「曖昧さ回避のためのページ」という欄がありますね。
つまり、差別用語と捕らえる人も実際に居るわけで。本当の意味とは違った解釈が一人歩きした言葉なんてたくさんありますが、これもそうなのではないでしょうか?
私が言いたかったのは、別の意味で捉える人も存在するので、気をつけたほうがいいということです。直接誰かと面と向かって話す場合はその場で訂正できますが、こういった書き込みは一方通行ですからね。自分が悪気なく、或いはそうとは気付かずに書いたものがこのようになりますので。ブログの炎上は、まさにそうですよね。

スレ主さん、違う方向に行ってしまいすみません。

書込番号:7527100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/03/13 14:32(1年以上前)

まず、私の書きました「バカチョン」という表現に不快感を持たれた方々にお詫び申し上げます。
ごめんなさい。

ただ、言葉は生きものであり、時代時代によって、受け取る人によっても その意味合いが大きく異なるケースが多くあります。
今回の「バカチョン」という表現は、私たちオジサンが昔から普通に使っていた表現で、解りやすいと思いましたので あえて使用いたしました。
差別的な感情は無論、他意は全くありませんでしたが、不快に思われている方々がいるのも事実だと感じました。

本題を離れてしまいますが、言論の自由がある以上、公の場とはいえ、あまりに目くじらを立てても仕方ない気もいたします。

マスメディアでは「百姓」や「乞食」なんて言葉まで規制の対象になっています。
本来、百姓とは百の仕事をする人という いかにお百姓さんが大変な仕事かを表した言葉でありますが、TVなどで悪代官が「この百姓めがー」なんて言うので、差別用語化されてしまいました。

乞食も、日本国という文化的で優れた福祉国家に 乞食なんてものはいないというのが理由。

でも、街を歩けば道ばたに寝ている人がゴロゴロいる事実、アレは幻なのか。


ただ、今回の「バカチョン」は本来 朝鮮人の差別用語ではありませんが、一般的にそう認知されている方が多くいるなら、今後は気をつけねばと反省しております。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%B3


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9


さて、本題のFX35にもう1つ2つ。
屋内などの暗めの場所でピントが迷うケースが多々あります。
どのカメラも、暗い場所では同様のことは起こりますが、チョット弱いかな。
あとバッテリー、これももう少し長持ちして欲しいな。
これだけコンパクトにまとめたのだから致し方ないとは思いますが、旅行などに出る際はスペアの持参をおすすめいたします。

ともあれ、私にとってはデジ一の登場をかなり減らしてくれる優れたコンデジだと思います。




書込番号:7527110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:306件

2008/03/13 14:58(1年以上前)

私も本題に戻ります。

これからの季節、服装が1枚2枚と薄くなるにつれてポケットの数も減ります。
つまり、FX35の大きさはすごくありがたいと思っています。100fdもR8も少し大きい(FX35比ですが)のでその辺が今ひとつ購入に踏み切れない要因にもなっています、私の場合。
最終的には画質をとるか携帯性をとるかなのでしょうけど。
他の2機種が携帯性を「多少」犠牲にしても補える画質を備えているのか、又はFX35が他の2機種と遜色の無い画質を備えているのか・・・。とはいえ私はL版またはハガキサイズがほとんどで、後はPCのモニターで見るくらいなので、FX35が一番気になります。

書込番号:7527195

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:184件

2008/03/13 16:34(1年以上前)

bronzefish24さん。

こんにちは。

本題に戻って、、
ここでの他スレ読んでいただければ、私もFX35のオーナーである事は知ってると思います。

FX35購入理由は、、もちろん25mm〜の広角なのですが、
このサイズで実現した事への興味です。
FX55の「ヴィーナスエンジンIII」が「ヴィーナスエンジンIV」になった程度では買い替えの意欲には結びつかなかったと感じます。(R8買ってたかも?)

ポケット入れてて液晶壊した事もあるけど、、やはり今もFX35はポケットにそのまま入れて、いつでも取り出せる状態で歩いてます。
約95×52×22mmと125gは小さく軽いです。
と、、電源スイッチがスライドだという事!本体見ずに、ポケットから出しながら電源ON(必ず同一方向へでONだからコレ!意外とイイ!です)

今まではSONYのT10を持ち歩いてました。(CASIOのV7はポケットINには大きいし)
T10って結構小さくて約90×55×21mmの大きさで、レンズカバーをスライドすれば電源ONで撮れましたから、街歩きには重宝しました。

基本的に電源SWはスライドが好き!って事ですね。

R8って思った以上に大きくて、手に持った時にもズシッとくるものがあったけど、これはこれでR7とは比較にならない本体仕上がりの良さを感じました。
ポケットINはズボンではなくて上着のサイドポケットならまだ許せる感じですね。
F100fdは以前も何処かでレスしたけど、、いくら「画質がどうの」と言われても、基本的にAEB機能のない機種は『私は』買いません。(FujiもF30までは買ったけど)

FX35もiAは使わず、普通のオートでAEB±0.3設定です。(フラッシュは基本的に発光禁止)
片手持ちでシャッター切っても、強力な手ブレ補正が有っても、連続3枚撮影で2枚目3枚目がブレ無く写ってる事が狙い。(連射??シャッター押し続けなきゃいけないじゃん!)
もっとブレそうな時、2秒セルフタイマー+AEBとか、、もうAEBは使いまくりです。

これが私の最近の基本スタイルです。

書込番号:7527446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/03/13 17:22(1年以上前)

追加使用レポートになります。

10日間、約2000枚の様々なシチュエーションで撮った画像をあらためて見てみると、IAで撮った写真のハズレが殆ど無い。

画質をよく見てゆくと、ISO100あたりでも僅かにノイズを感じますが、それはかなり厳密に見てのこと、普通には感じません。
不思議なのは、ISO400まで感度を上げても あまりノイズが増えないこと。
さすがに800まで上げるとノイズ感がありますが、旧来のパナ製品からは考えられないことです。
また、夜景などでのパープルフリンジの発生も殆どの場合感じられず、よく煮詰めたなと思いました。

フジのF100fdなどに比べれば、高感度での性能は劣るのでしょうが、1/2.33CCDでこの性能は 私には十分だと感じます。

R8も そのデザインにすごく欲しいと思っておりましたが、実物に触れてみると カタログで見るほどの高級感もなく、トップのヘアライン仕上げ等も目が細かすぎてあまり好きになれませんでした。

各社いろいろな「売り」があると思いますが、実際にパッと出してサッと撮るというスタイルを考えると、強力な手ブレ補正や歪みの少ない25mm広角は何ものにも換えがたい魅力となっております。

なんかパナの信仰者みたいになっちゃったけど、本来パナなんて大っきらいで、歴史あるカメラメーカーをナメんなよ!
なんて思っていましたが、住めば都でした。

書込番号:7527588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:306件

2008/03/13 17:39(1年以上前)

実は私が勝手にアンチパナソニックな状態なのですが、以前FZ7(18倍ズームのもの・使いこなす前にオークションに出しました)を使っていて、どうもホワイトバランスが変というか、好みの問題なのか、(マニュアルでホワイトバランスすればよかったですが)いまいち、イメージが良くありませんでした。
ただ、今回のFX35の広角25mm!これに惹かれて第一候補になっているわけですが。リコーのGX100は24-72mmとこれもとても興味があり・・・
FUJIの100Fd・リコーのR8、共に28mmですが3mmの差について、撮影できる範囲というよりも、奥行き感(?)て言うのでしょうか?いろいろな書き込みやアップされている写真を拝見して、「あー、なるほど」って思うのです。
私は普段、ほぼ私服で徒歩通勤なのでチノパンの前ポケットに無造作に入れていますが、液晶を壊したことが無いのです(珍しいのでしょうか?)。冬の時期はダウンジャケットなどのポケットにG7を入れるくらいで・・・さすがにG7は前ポケットに入らないし。
ただ、100fdやR8の書き込み&アップされた写真を見ると、更に悩みは続きます。
そうこうしているうちにキャノンから3機種出るみたい。さらっとキャノンのHP見たら35とか38mm(確か)からのレンズなので、今回の検討内容から外れるからいいのですが。
自分のスタイルから選ぶとFX35なのですが、色味の問題(好み)・自分勝手なイメージ・他機種が気になり欲しい欲しい病(実はこれが1番ネック)、これらが邪魔してます。
もう少し様子見する予定です。

書込番号:7527641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/03/13 18:54(1年以上前)

皆さん こんにちわ
上のスレでも書きましたがFX35ユーザーになりました。
評価は大満足ですが、F100fdのサンプル画像にビックリ。
しかし私の使い方してやっぱり携帯性とiAの便利さ
F31fdにはかなわないが、F40程度はある高感度と、後悔はしていません。
でもF100fdが欲しい欲しい病にかかってます。

私もFX35を買う前までは、パナは所詮電気メーカーだからと
思っていたのですが、すごいですね。
ライカブランドを手に入れ、手振れ補正、広角のブームに火をつけ
iA、顔認識と初心者でも失敗のない作品がつくれ
更に、最近では評判の悪かった色合いも改善し、
高感度にも力入れてますね。
死角がなくなってきているようです。
デジカメNo1メーカーにとの意欲が伺えます。

F100fdが評判よさそうですし、
PANAがその対抗として、次機種でもっと高感度を強化すれば(私個人の期待です)
No1は実現するかも。。。

私的には、あと
@FUJIのF31同等の高感度
A1cmまでよれるマクロ
B7倍程度のズーム
Cカメラ本体の厚さ15mm以下
が実現すれば言うことなしです(^_^;ゞ 


F100fdもヒットしそうですし、SONYの次機種も期待され
No1メーカーのキヤノンはどうするんだろう?
風景の画質追求だけじゃ危ういかな?
(といってもキヤノンファンです。フィルム1眼はキヤノンです。悪しからず)



(追伸)
ユーザーレビューで、私もここのスレにある不適切な言葉を使ってました。
お気に召された方には真に申し訳ありませんでした。
(修正したいのですが。。。)

書込番号:7527893

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

FX35のカラー設定

2008/03/10 02:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

FX35のカラー設定のサンプルをアップしました。
http://photozou.jp/photo/list/100685/483286

FX35の標準とナチュラルとヴィヴィッド
サンプルにF31fdの画像もアップしました。

FX35の標準もヴィヴィッドも赤が強いですね
しかしF31fdは白というか青が強いです

白猫の写真は
肉眼では間接照明でほの赤く照らされていてムードが有るのですが
FX35の標準もヴィヴィッドは流石に赤過ぎで
F31fdは白すぎ、間接照明の雰囲気が全然伝わりません。
FX35のナチュラル位が一番記憶色に近いですね。

トラ猫のサンプルは、昼間の日光の差込&直接照明(蛍光灯)
の時と、間接照明になった時の両方をアップしましたが
昼間の日光の差込&直接照明の時は、どれも大差無いですね。
間接照明になった時は、F31fdも(白猫と違い)かなり近いですが
やっぱり記憶色に近いのはFX35のナチュラルかな?

ところで、今回F31fdとFX35の撮り比べをしていて思いました。
以前ならば薄暗い所ならば、(コンデジでは)F31fdを超える物は無い
と公言していましたが
FX35と比べると、F31fdでは撮影が辛いです。
まずこれだけ暗いとピントが全然合いません、シャッターチャンスを逃がします。
確かにISO800迄常用できるのは素晴らしいのですが
(ピントが合わず)撮れなきゃ意味無いし
ISO800でも1/15では手ブレさせないのに一苦労
ISO1600迄上げてしまうと、流石にノイズが辛いし

FX35ではISO400にして1/8でも、(手ブレせす)充分見れる写真が取れる
ピントの合い方は段違いだし

F31fdの出番はもう、明るい部屋で走り回る猫をISO1600で力任せに撮りたい時
それ位しか無くなってきたな・・・

書込番号:7511611

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/03/10 03:44(1年以上前)

書きたい事が一つ抜けていました。

FX35のカラー設定ではナチュラルが一番自然に撮れる
名前そのままな結果になりましたが
という事は逆に言うと、標準の赤黄が強いのは、敢えてそしているって事ですよね
一体どういう設計思想でそうなっているのですかね?

書込番号:7511673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2008/03/10 07:15(1年以上前)

過去の比較写真も見ました。
自分もF30が最高と思っていましたが、総合的な使用感や足回りは、
もう今のデジカメたちに敵わないですよね。

ISO800もなかなか使わないので、
ISO400までの各社比較・・・・
いや、むしろISO100の・・・その他のアシスト機能も・・・
と考えると、F30/F31fdは極めて厳しくなります。

とはいえ、すごく値下がりしたフジF50fdを今さら買おうかと揺れていますが・・・(汗
兄弟でマニュアル操作+5倍スームのパナLZ50と、ニコンP5100も候補です。
特色の違う機種たちの比較、迷い過ぎてアタマがクルクルパーです(笑

書込番号:7511850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/10 11:59(1年以上前)

>標準の赤黄が強いのは、敢えてそしているって事ですよね

個人的に黄色味がでるSONYを使っていますが、パナは一応ライカレンズの影響があったので、低照度の室内では雰囲気重視なのかもしれません。ライカはドイツですが、北半球の北の方は曇りが多いですし、それらの方の瞳の色素の関係で黄色の認識がやや薄いと聞いたことがあります。間接照明は日本より多そうですし、パナのライカ版は実際ホワイトバランスがパナより、やや黄色傾向だったと思います。

イメージ重視の副産物としては、赤黄味を残すとゆうことは光を赤黄味に感じさせるわけですが、富士のようにホワイトバランスが強いと白い物を白(無)に近い物にしますから、デジタルでは白とびが強調されますが、黄色とゆうデータが少しでもあるとそれが緩和される気がします。特にレッドなどの色諧調には効果がある感じがします。(今までのパナの強めのコントラストの色の事とは別に)
ブラウン管で見ると黄色味が多めに感じますが、最近のPCの液晶はコントラストが高く、色再現は70%程度ですから、黄色味があまり表現できずちょうどいい感じの時もあります。

実際は好みもあり、富士のような青味がある色合いが好まれますからすべてではありませんが、各社かたくなに色表現を変えないのには意味があるのだと感じています。
個人的にも富士は富士で好きですから、大切にしていってもらいたいです…

書込番号:7512565

ナイスクチコミ!3


スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2008/03/10 12:49(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
>>自分もF30が最高と思っていましたが、総合的な使用感や足回りは、
>>もう今のデジカメたちに敵わないですよね。

そうなんですよね。
未だにF31fdやF30を強く勧める人が多いですが
高感度時のノイズの少なさのみに目が行って
使い勝手とか忘れているんじゃないかなと思ってしまいます。

ただ、F31fdじゃないとやっぱり駄目だってシーンがもう一つありました。
水族館でのイルカの撮影です!
なにせイルカは素早く、肌もツルツルしているので
FX35のISO400では被写体ブレが酷く
かと言ってFX35のISO800では肌がツルツルな分、ノイズが目立ち駄目駄目です
F31fdならISO800でもそれなりの肌を表現してくれるので(コンデジでは)
オンリーワンです
※FX35はISO400でも、ちょっと肌がザラザラした感じになってしまった・・・

>ねねここさん
成る程!参考になりました。
ちなみに私はF88>T9とSONYを使っていて
過去のライブラリを見直しても、SONYの発色が一番好みです。

書込番号:7512738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/10 13:46(1年以上前)

パナも世界的な販売ルートが北半球が多いのかもしれませんね。
逆に富士はF40fdのモデルがアジアか中東系のお子さん風でしたから、
アジアで強そうです。ドバイで当たればもうかりそうです(^^;?

書込番号:7512923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

妻が日常撮りのコンデジが欲しいと言う事で失敗の少ないカメラとして最近評価が高いFX35を購入しました。

今日一日使ってみた所、確かに写真レベルは素晴らしいですね。本当、失敗ないです。室内でも屋外でもいい写真が撮れます。パナ機は以前TZ1を持っていましたが写真レベルが非常に悪かったので、進歩したな〜っと感心しました。
マニアの人には色々不満があるかもしれませんが、一般の人が持つカメラとしては非常に優れたカメラだと思います。室内でフラッシュ使わないでもブレたりボケたりしないのが素晴らしいです。

ただ、わかっていた事ですが動画の方は正直使い物にならないな〜と思います。
『広角HDコンパクト動画』というビデオカメラでは決して真似できないような素晴らしいスペックを持ちながらも、その素晴らしさを全てダメにしてしまう程の音質の悪さ><;
これほど勿体無い機種も珍しいのでは?

25mm広角の為、手ブレも起こしにくく、HD動画にして画角が上下カットされても十分な程の画角。M−JPEGらしいエッジの効いた画質に重厚な絵つくり。起動時間の早さやポケットサイズのコンパクト性。オプションの水中ケースによる水中撮影可能な設定。

とにかくキングオブ極小ビデオカメラという称号を与えたくなるような完璧なスペックを持っているFX35・・・・・・・しかし悲しいかな音質が不快この上ない。そのあまりの間抜けさ加減に怒りさえ覚えました。

TZ1の頃と変わらないパナソニックデジカメ特有のこもった音質。どうしてパナソニックはデジカメの音質がこんなに悪いんでしょうね?どうみても故意の事情があるとしか思えません。
まあ、風景撮影専門の方は構わないんでしょうが、私のような子供撮影メインの者にとってはこの音質の悪さはとてもとても使い物になりません。
イクシーのL4やサンヨーのJ4とかは同じモノラル音声ですが音質はクリアでした。

ちょっと言い過ぎたかも知れませんが、あまりに他が完璧なカメラだったので悔しくて悔しくて・・・・・泣けてくる><;


ただコンパクト動画機において改めて再認識させられたのは・・・・
『コンパクト動画機は広角であるべし!!』って事ですね。

音なんてどうでもいいやって人にはこのカメラは最高だと思います。

書込番号:7505882

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/09 08:37(1年以上前)

sezorikaさん
購入されましたか!

そうなんです。いかんせん音がだめですね。
でも低照度での動画の画質も良いので総合的に私は満足しています。
TX1の暗部でのノイズに落胆していたのですが、HD動画の音はTX1で
暗部の画質はFX35と使い分けるので2台持ってて良かったです。

買ってませんが水中ケースの有るFX35はその点でも有利です。

では。

書込番号:7506733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FX35のオーナーLUMIX DMC-FX35の満足度5 いたちのレビュー 

2008/03/09 11:19(1年以上前)

TVでよくある、海の中でレポーターがごぼごぼ言いながらしゃべってるような音ですよねw
会話の内容を聞き取る事は十分可能なので、私は特に気にしていませんが。

書込番号:7507271

ナイスクチコミ!0


鬢長鮪さん
クチコミ投稿数:184件

2008/03/09 17:55(1年以上前)

マイクがカメラ上面に付いているのが問題かなと思います(パナ、キャノン、リコーは上面、ニコン、フジ、カシオ、ペンタ、オリンパスは前面にある傾向)。
被写体の音よりも、撮影者が解説するためにマイクが付いてるようなものですね。
頑張って突っ込みを入れてください。

書込番号:7508790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/03/09 22:55(1年以上前)

私も買いました(笑)
やはり音は不満ですね。

>『コンパクト動画機は広角であるべし!!』って事ですね。

同感!
コンパクト機にでかいワイコンつけたくないですね。
あと、モニタ開閉式もコンパクト機ではやはり面倒。

スチル性能も含めたトータルでかなり満足してます。
ダイビングにも使えますしね。
PC画面で見るとノイズっぽいHD動画も、NRの上手い最近のHD-TVでみれば
目立たなくなりますね。

書込番号:7510453

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2008/03/10 10:19(1年以上前)

常連さんが続々購入されているみたいですね^^

他社も思い切った広角機導入にシフトして欲しいものです。

ザクティーやTX1などの広角化に期待したいな。

書込番号:7512283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

動画撮影

2008/02/26 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

クチコミ投稿数:155件

不肖疲れますた。もホスイ病に負けて購入しました。

 奥様に内緒で買いました。一番気になったのはハイビジョン動画撮影です。
昨年はキャノンのTX1を買って色々撮影したのですが、室内の明るさでは
HD動画のノイズが多くチョットがっかりしてしまいました。
 そこでこのFX35が欲しくなったのですが、真夜中にリビングで撮影した
結果TX1よりもノイズがかなり少なくなんとか合格点に達しました。損した
気分ではありません。

 それと初めて広角のデジカメを買ったのですが、なにやら新鮮な感じが
します。仕事でも狭い工場で装置全体を撮影したい場合など使えそうで
仕事用として大儀名分が立ちそうです。

 まだ隠密撮影中の上、天気が良くないのでカメラとしての機能等は良く
判らないのですが、FX35を買ってみてTX1もまだまだ現役だなと妙に関心
してしまいました。
 購入をきっかけに、両方とも特徴が有って比較するのも面白いので
もっと撮影してやらねばと思いました。

 今年は富士もカシオさんも力の入ったデジカメを出されるようで、まだ
疲れますた。の隠密購入は続きそうです。

書込番号:7452602

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/02/26 23:31(1年以上前)

Fx35とTX1の動画比較(同じ場所、同じ時間帯)を見たいのですが
動画をアップしてもらえませんか。

書込番号:7452675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/26 23:38(1年以上前)

疲れますた。さん 
隠密購入 ご苦労様です。

小生も(TX1は我慢してましたが)、FX35にはやられてしまいました。
ムーンライダーズさんのサンプルの影響で今日買ってきちゃいました。
只今充電中・・・
気になる音質・デジタルズームを明日実験してみます。

それにしても小さくて軽い!
これなら胸ポケットで充分  満足満足

>今年は富士もカシオさんも力の入ったデジカメを出されるようで、まだ
疲れますた。の隠密購入は続きそうです。

期待しますた。
ところでカシオはF1? Z200? 

書込番号:7452736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/02/26 23:44(1年以上前)

買われましたか。
マリンケースも購入確実でしょうか^^

TX1はスルーした私ですが、FX35はかなり気になっています。
出回っているHD動画をMPEG2(720/30p)に変換して東芝レグザZの
LAN-HDDで見ましたが、想像以上の画質のよさに驚きました。
パナ頑張ってるなぁ。

TZ5もいいけれど、私はFZ18後継にもHD動画が欲しいと思いました。
ハイビジョンディーガも、デジカメの720pAVI動画をAVCRECに変換して
くれるようになると楽なんだがなぁ。
それとも将来はコンデジにAVCHDエンコードLSI載せちゃうのかな?

書込番号:7452784

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-FX35の満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2008/02/27 00:11(1年以上前)

う〜ん困った。私には大義名分が見つからないのです。

家には古いFX01(娘用)もあるし、24mm画角のGX100もあるし。来週発売になるDP1も欲しいし・・・。

もう大義名分なんていらない。やっぱ買うしかない。でも誰が使うのか。

あっ、息子の誕生日が来月末にある。でもパワーショットS70を押し付けたばかりだしな〜。

ここ数日、カメラ屋さんの前を通らないように心がけています。中に入ったら間違いなく買ってしまうでしょう。

でもやっぱり買ってしまうのでしょう。疲れますた。さんのように、大義名分はあとで作ればよいのだし。

書込番号:7452983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2008/02/27 21:41(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん
以前疲れた状態でTX1のバッテリーは動画で20分程度しかもたないのではないか
と書き込んだ事もあり、慎重に比較してみます。少し待って下さい。でも先に
他の人が比較してくれるかもしれませんね。

アレマ43さんへ
御推察の通りカシオはEXILIM PRO EX-F1が、非常に気になっています。CMOSがソニー
製でなければ買いなのですが、カシオの根性を買うか、ソニーの総合力に期待するか
これも悩ましい所です。

山ねずみRCさんへ
当然マリンケースは考えています。現在マリンケースまで購入する価値が有るか
検討中です。まったく趣味とはいえ泥沼です。

freakishさんへ
やはり購入されたようですね。今度のパナには正直やられました。広角とハイビジョン
動画で室内でもきれい(ビデオには負けますが)とくれば身近に置きたくなりますね。
明日から出張なので仕事の後に動画撮影でもしてきます。

 最後に私も通販ではお上にばれる為、カメラのキタムラさんで購入しました。ボロカメラ
を引き渡す条件で2000円も引いてもらって助かりました。色はシルバーに飽きたので黒に
してみますた。それではまたカキコミします。

書込番号:7456550

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-FX35の満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2008/02/27 22:07(1年以上前)

やっぱり買ってしまいました。

大義名分も買ってから考えました。マリンケースを買って、水中動画を楽しむ事です。
でもそうなるとまた2万円くらいの出費が必要ですし、困ったもんだ。

書込番号:7456708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/27 23:13(1年以上前)

夜景の動画比較と音質をUPしました。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/

16:9(ハイビジョン)の動画は、4:3(スタンダード)に比べ、情報量が多いのでパン(横振り)には気を使わないといけないですね。
640×480の動画より ゆっくりと!

しかし、、、、
どれもスミアがひどいは、、、 
CCDカメラの動画はどれも夜景ではダメですね。。。


音質比較
FX35のマイク(録音)レベル・・・異常に低いです。(がっかり)

動画は昼間か、光源を入れないで済むような室内環境の時だけですね。

気になったのが、デジタルズーム
メニューの設定ではできるのだが、実際はできない。
ひょっとして故障???

書込番号:7457181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 LUMIX DMC-FX35のオーナーLUMIX DMC-FX35の満足度4

2008/02/28 00:30(1年以上前)

本当ですね。
デジタルズーム、出来ませんねぇ。
何でだろ?

書込番号:7457734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/28 01:31(1年以上前)

あ、やっぱりそうですか。
仕様かな??
それとも初期ロットの・・・???
明日、パナに聞いてみよっと

書込番号:7457997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/28 14:19(1年以上前)

動画撮影中のデジタルズームの件、わかりました。
撮影中は、デジタルズームも不可だそうです。
設定のON/OFFは、撮影前のズーム設定だそうです。
(だったら、設定はOFFの方が良いですね。)

書込番号:7459597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2008/03/02 00:30(1年以上前)

本日キャノンTX1とHD動画性能を比較すべく悪銭苦闘していた所
二階に放置してあったFX35をお上に見つけられてしまいました。
 シルバーに飽きて黒にしたのがまずかったようです。シルバー
にしとけばよかったです。
 出張でシコシコ貯めた埋蔵金について厳しく追求されました。
 不器用な私には、お上に内緒での隠密行動は難易度高いです。

 さて比較結果をできるだけ生でアップしたいのですが200メガ
近くあるせいかアップロードできません。明日短い動画を撮り
なおしてみます。

 撮影した動画を見て直感的に感じた事は、FX35で撮影したもの
よりTX1で撮影したものは大きく写る事です。そのため1メートル
程度の近い被写体を撮影するには断然FX35が扱い易いです。
 逆に明るければ10メートル位離れた被写体を撮影するのはTX1
を使いたい感じです。(明るければTX1とFX35の解像度に差が無い
と思いますが、暗いとTX1はノイジーになるので)
 まとめるとTX1は最初から少し望遠気味で望遠鏡を見な
がら歩くような感じになり、近い被写体の撮影は困難です。(逆
に言うと遠くの物が撮影し易いです。)
 これに対してFX35のHD動画は自分の目で見たままの映像に近く
リビングや散歩等の雰囲気が出しやすいです。

 当然、この比較はFX35の得意な広角25oに固定した状態ですが
私的には、狭いリビングや室内に家族や友人と集まってワイワイ
している場合など、HD動画撮影としては結構暗いシチュエーション
においてTX1では真似できない動画を撮影できると思いました。
 しかしTX1のステレオ音声の感度や撮影時の10倍ズーム等の機能
には歯が立たないので晴れた運動会なんかはTX1に負けるでしょう。
 
 やはりTX1とガチンコするのはTZ5になるのでしょう。ただ私は
広角25oのスペックがどうしても欲しかったので、違和感のほとん
ど無い映像に非常に満足しています。それではまた。

 

書込番号:7471968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2008/03/02 13:58(1年以上前)

> 出張でシコシコ貯めた埋蔵金について厳しく追求されました。
たまには、食事にさそって、おごると何も言わなくなります。


書込番号:7474086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/03/02 19:50(1年以上前)

当機種
機種不明

FX35のHD動画撮影時に作成された静止画

TX1のHD動画より切り出し

疲れますた。です。
 HD動画がまたまた重過ぎてアップロードできませんでした。
たった5秒ほどなんですが・・・とほほ。

 そこで、参考用に適当に切り出した静止画を添付します。(どちら
手持ちで撮影したので手振れでピントが甘いかもしれません。)
 両機ともオートで撮影したのですが、FX35の方が若干白飛びしや
すいようです。コントラストが強いのではないでしょうか?
 さらに、静止画にしてみるとTX1の方が色がきれいなようにも感じ
ました。
 しかし解像度の比較ではFX35はTX1より広い範囲を撮影している分、
解像度が低いように見えるので御注意下さい。
 また、私の推測ですが広角25o相当では、FX35の受光部の受ける
光量がTX1よりも多いので照度が低い場所の撮影には向いているので
はないでしょうか?
 今回の比較は、被写体が遠く照度も明るい曇りだったのでTX1に
有利な状況だと思いますので、部屋を掃除してFX35に有利な夜の
リビング等の比較もしてみたいと思います。

 アクアのよっちゃんさん、またまたアップロードに失敗して申し訳
ありません。
 ちなみに、私のPCではQTの再生は美しくなく、ホームページでお
勧めのフリーソフトをインストールし愛用させてもらっています。
 ありがとうございました。それではまた。

書込番号:7475522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2008/03/09 20:42(1年以上前)

ようやくTX1とFX35の比較HD動画をアップロード
できました。URLを下記します。

http://gya.jp/~bbs1/broadband

FX35もTX1も長所が有り、どちらも良いのですが
新しいFX35のほうが少しお気に入りです。


書込番号:7509595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/09 23:09(1年以上前)

疲れますた。さん
サンプル有難うございました。
望遠のTX1、室内のFX35というご主張、よーくわかりました。
頷けます。
さらに画質はFX35、音質はTX1 というのも良くわかります。
FX35の音質がもう少し良かったら完璧だったのに!と残念に思います。

とはいえ、
ポケットに常時携帯して、いつでも見たまんま(広角の視界という意味)の動画が撮れる。
コレだけは、今のところデジビデにもできない、他デジカメにもできない最高の機能ですね。


パナさ〜ん!
次期種から音質改善お願いしま〜す!!

書込番号:7510556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

IXYとの取り比べ

2008/03/03 04:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

クチコミ投稿数:474件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

以前使っていたIXYと高感度撮影を取り比べてみました。
ノイズは気になりますがFX35の方が明るく写るので、室内撮りの多いうちは重宝しますね。
http://self-photo.cocolog-nifty.com/blog/

書込番号:7477666

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/03/03 10:17(1年以上前)

むらけん♪さん、こんにちは。

確かにIXYの方が暗くノイズも多く見えますね。
ただ、IXYはピントがコンセントの辺りにあるので余計に写りのイメージが悪くちょっと不利ですね。
あと、露出とホワイトバランスの安定度はIXYの方があるようです。
とはいえ、どちらが室内撮りに有利かと問われれば私もこちらの機種に軍配をあげます。
IXYの高感度は今一つというイメージがありましたが、最新機種でこの辺りが改善されているかどうか気になる所です。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:7478160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/03/03 12:05(1年以上前)

言われてみれば…ピントがコンセントに^_^;
ってか撮った時に気付けって感じですね…
写真を見られる方はそこを考慮して見て下さい。

書込番号:7478476

ナイスクチコミ!0


Lucianさん
クチコミ投稿数:73件

2008/03/03 21:27(1年以上前)

こんばんは。
IXY800ISを使っています。FX35の方が明るく写るのはよくわかりますがすごい違いですね。実際の色合いはどちらが本物に近いのでしょうか? IXYのホワイトバランスの正確さは知っていますが、これだけ両機の色調が違うと気になります。教えて頂けるとうれしいです。

書込番号:7480641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/03 23:23(1年以上前)

ノイズの差はさて置き
同じ条件 ノンフラッシュ WBAで撮って
これだけ色合いが違うのも驚きです。
どちらが実際の色合いに近いのでしょう?

書込番号:7481485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/03/04 01:50(1年以上前)

こんばんは。
説明不足で申し訳ないです。
補助室内灯のみつけた状態で撮影しており、FX35の方が近い色です。
何か設定ミスなのか?と思えるほど違ったので驚きでした。

書込番号:7482246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/03/04 15:41(1年以上前)

先日高感度撮影の取り比べをやりましたが、少し分かりづらかったので追加/訂正しました。
先日書いた通りFX35の方が明るく写るのは嬉しいのですが、発色が少し黄色っぽいのが気になってきました。
30Dの写真が実際の色に一番近いので比較の参考にして下さい。
http://self-photo.cocolog-nifty.com/blog/

書込番号:7483920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/04 19:51(1年以上前)

こんにちは

ご回答ありがとうございます。
自分は910ISですが
これもFX35と比べて
実際の色から遠い 高感度ノイズが多いのかなと
少し気になってきました。キヤノンはデジ一では
高感度ノイズが少なくて定評有るのでその技術を
コンデジにももう少し力を入れて欲しいですね-。
色味はデジ一の様にWB微調整機能が有れば良いのですけど
コンデジの場合でちょっと違うかなと感じたら
マニュアルホワイトバランスで少しはまともになるのかな?

書込番号:7484716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/03/05 06:51(1年以上前)

むらけん♪さん

色味の傾向は同じみたいですね。FX35はかなり黄色っぽく見えます。
ホワイトバランスと言うだけあって、白い物を白く写すと言う意味ではIXYはちゃんと仕事をしてるとも言えるんじゃないでしょうか?(実物を見た訳ではないのであくまで想像ですが)
ただ、この辺りは各自の再生環境でもかなり違って来ると思います。(私も安物のアナログモニターで単に色温度6500K設定で観てるだけですが)

あと、当たり前ですが、やっぱり30Dの写りはダンチですねぇ。
人形が小さめに写っているのと顔の辺りがボケ気味なのは、あまり寄れない明るめの単焦点レンズを解放付近で使ってるせいでしょうか?
ズバリ、EF50F1.4と見た!

書込番号:7487092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/03/05 21:02(1年以上前)

>マッツ・ショ−ホンさん
まだ使いこなせてないんでなんとも言えないんですけど、マニュアルホワイトバランスでまともになるのかな?
確認できたらまた報告しますね。

>メカキングギドラさん
正解ですw
恐れ入りました!!
あれ以上寄れず後ろが壁であの写真になってしまいました。
EF28F1.8が欲しくなります(^^;

IXYの白いものを白く写すって意味だとちゃんと仕事出来てますよね。
昨日FX35でシーンモード[高感度]を使ってみたんですが…
もっと黄色っぽく見えますね…。
http://self-photo.cocolog-nifty.com/blog/
この手のライトだと発色が辛いのかも。

書込番号:7489682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/03/06 12:12(1年以上前)

おー、当たりましたか!
自分も銀塩時代からこのレンズを使ってるんですが、室内とかだと不便に感じるときもあるんでお気持ちはよく解ります。
そういえば、ついにEF28F1.8ご購入に踏み切られたんですね。おめでとうございます!
自分も気になるレンズですが、EF35F2と迷ってます。
小さく軽いのでKDXにはこっちの方が合ってる気もするし何より懐に優しいのは魅力的、でもUSMは欲しい気もするし写りも気になるし…おっと、ここはコンデジ板でしたね。脱線失礼しました。

他の方の上げられたサンプルも拝見しましたが、FX35は高感度では黄変するようですね。
広角25mm、おまかせiA、暗部補正、おまけに高感度もそこそこ使えほとんど死角のない魅力的なコンデジだと思いましたが、逆に使える高感度がちょっと仇になっちゃったみたいですね。
玉にきず程度の事ですし使いこなしでフォロー出来そうな気はしますが、簡単操作を売り物とする本機なだけに、パナソニックには早急に改善を期待したい所です。
個人的にはそういう所もきっちりやって来るメーカーだと思いますが、どれだけのユーザーが声を上げるかにもよるでしょう。
その点でもこのスレは意義ある物だと思います。


書込番号:7492393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/03/06 20:58(1年以上前)

>メカキングギドラさん 
EF28F1.8の書き込みご覧になりましたか(^^;
EF35F2とも悩んだんですが、広角好きなのでEF28F1.8を選んじゃいました。
懐には痛かったですね。
FX35も買った後だったし…
へそくりがなくなってしまいましたw
と、交換レンズの話はまたそちらの板で♪

さっき書き込みしましたが、iAモードで接写時フラッシュが炊くなど珍しい現象もありました。
iAは簡単操作で何も意識せずに良い写真が撮れるイメージがあるのですが、過信しすぎたらダメですね。
次回以降に活かして欲しいものです。

書込番号:7494207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

iAでマクロ撮影時にフラッシュが…

2008/03/06 19:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

クチコミ投稿数:474件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

今日散歩しながら撮影してきました。
日中屋外でのマクロ撮影です。

http://self-photo.cocolog-nifty.com/blog/

iAモードで接写すると、なぜかフラッシュが炊かれてしまうw
被写体が影にならないようにしてたけどなんでだろう…

書込番号:7493794

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2008/03/06 20:13(1年以上前)

フラッシュONのほう、フォーカスがバックの草にいってますね。
半押ししたときの、フォーカスのポイントに注意して撮影してみては?

書込番号:7493993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/03/06 20:44(1年以上前)

やっぱりそれが原因ですかね…
花にピントを合わせて(合わせたつもり)何枚か撮ったんですが、iAだと全てこのようになってしまったんですよ。
もう少しピントを良く見てから撮ってみます。

書込番号:7494147

ナイスクチコミ!0


takaxdaさん
クチコミ投稿数:29件 LUMIX DMC-FX35のオーナーLUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/03/06 20:44(1年以上前)

iAは賢くていいのですけどフラッシュだけは意図しないものありますね。
自分は発光禁止設定でやってます。

書込番号:7494148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/03/06 20:49(1年以上前)

>takaxdaさん
便利だけど過信しすぎるのは良くないですね。
俺も発光禁止を心がけますよ。

書込番号:7494168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FX35」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX35を新規書き込みLUMIX DMC-FX35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX35
パナソニック

LUMIX DMC-FX35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

LUMIX DMC-FX35をお気に入り製品に追加する <687

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング