LUMIX DMC-FX35 のクチコミ掲示板

2008年 2月22日 発売

LUMIX DMC-FX35

「暗部補正」/光学式手ブレ補正対応のコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:290枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-FX35のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FX35の価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の買取価格
  • LUMIX DMC-FX35のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX35のレビュー
  • LUMIX DMC-FX35のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX35の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX35のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX35のオークション

LUMIX DMC-FX35パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • LUMIX DMC-FX35の価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FX35の買取価格
  • LUMIX DMC-FX35のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FX35のレビュー
  • LUMIX DMC-FX35のクチコミ
  • LUMIX DMC-FX35の画像・動画
  • LUMIX DMC-FX35のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FX35のオークション

LUMIX DMC-FX35 のクチコミ掲示板

(6599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FX35」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX35を新規書き込みLUMIX DMC-FX35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

動画(VGA)の画質が...

2008/11/05 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

クチコミ投稿数:184件
機種不明
機種不明

FX35

FX30

いまさらなんですが、最近FX35の動画で物撮りをしてて気付いたんですけど、VGA(640x480)動画の画質はFX30よりも落ちているんですね。
物撮りの被写体が細長い物では無いのでSD(4:3)で撮影してたら、斜めのラインのジャギー(ギザつき)が妙に出るのでFX30と比べたら、あれぇ。
風景を撮っている時は、あまり気付かなかったのですが、マクロ撮影だとこんなに違う。ただ風景でもよく見てみると斜めのラインにジャギーが出ている。
ちなみにHD(16:9)1280x720では出ないのでご安心下さい。
やはりHDをメインに画像エンジンがチューニングされているので、こうなってしまっているんでしょうか。
FX37では良くなっているのかな。でも物撮りするにはFX37では最短撮影距離がFX35よりも遠くなっているので使い難いんですよね。

書込番号:8599427

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

生産終了済み、メーカー在庫無し

2008/08/09 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

後継機FX37の発売直前ですので、当然と言えば当然ですが
FX35は既にメーカー生産終了で、メーカー在庫も無いそうです。
残りは既に流通在庫のみですので、購入を検討されている方はお早めに。


私はFX35を壊してしまったのですが、幸いビックカメラの統合保障が効き
2,000円で新品を入手できる事になりました。
保険に入るのに、2,015円分のポイントを使っているので、合計4,015円
掛かっていますが、これで元の充電器と電池はそのまま手に残るので
それだけでも凄いお得です!

土曜からの夏休みに入る前に入手しておかなければと、金曜にビックカメラに
行ったのですが、既に在庫切れでメーカー在庫も無いので取り寄せもできない
ので『後継機との交換でよろしいでしょうか?』という事に・・・

FX37発売迄後ちょうど2週間
2,000円で新機種のFX37を入手できるなら、かなり悩んだのですが
やはり夏休み中には使いたいと、他店舗の在庫を探して貰いました
幸い近隣の店舗に在庫が有ったので、無事FX35を入手できましたが
危ない所でした。

書込番号:8185174

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/09 16:04(1年以上前)

ここの皆さんのクチコミを参考にこの機種に決めて
先ほど購入してきました。(ホント参考になりました。ありがとうございます。)

鉄也さん他皆さんがおっしゃっているように、もう在庫が少ないようですね。

ヤマダに行ってきたのですが、商品を見ている時に店員さんから、
もうピンクしかないんですよ、と言われました。
他の色を狙ってたのですが、そんなにこだわりが無かったので
ピンクでもいいかなぁと。
商品を買うって宣言する前から、店員さんが在庫を確保して持ってきてくれました。
それほど在庫がギリギリだったのでしょうね。

悩んでる方はお早めに・・・とつくづく思いました。

書込番号:8187248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/09 16:10(1年以上前)

購入価格書き忘れました。スミマセン。

カメラのみ(SDカードは別で)
26,800円 ポイント28%
でした。
都合19,296円でした。

(どなたかの参考になれば・・・)

書込番号:8187266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/08/10 10:08(1年以上前)

私はTZ-5、S600、F100fdと悩みに悩んで、大きさや操作感などでFX35のゴールドを先週取り寄せで購入しました。ホントに在庫は少なくなっているようですね。ちなみに21,800円でSDカード2GB付、壊れたカメラ下取りで20,800円でした。

書込番号:8190011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

後継FX37

2008/07/22 14:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

返信する
クチコミ投稿数:6296件

2008/07/22 14:26(1年以上前)

公式もでました。
http://panasonic.jp/dc/fx37/index.html

書込番号:8112363

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/22 15:29(1年以上前)

ヨドバシも出ました。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1600948_60593232/90572001.html

書込番号:8112546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/07/22 16:41(1年以上前)

後継が発表されたってことはFX35は廃盤になるってことですか??その場合在庫限りの販売になるってことですよね??

書込番号:8112738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/23 00:26(1年以上前)

ルミックスクラブ限定で青色があります。
限定100台です。
http://club.panasonic.co.jp/mall/lumixclub/open/fx37/

書込番号:8115117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

標準

修理(点検)から帰ってきました

2008/07/12 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

スレ主 JediKnightさん
クチコミ投稿数:146件 LUMIX DMC-FX35のオーナーLUMIX DMC-FX35の満足度1
当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮時の公園(iAモード)

夕暮時の公園(通常モード)

屋内の蕎麦屋(通常モード)

屋内での蕎麦(通常モード)

以前お騒がせしましたJediKnightです。その節は皆様からの叱咤激励ありがとうございました。
修理(点検)から帰ってきましたので、結果報告をいたします。

まずこちらの修理(点検)に関する要望として、以下の二点を依頼しました。
 ・ピンぼけになる”ことがある”ので、点検して欲しい。(一応ピンぼけ画像も添付。)
 ・色合いがおかしいので、正常かどうか確認して欲しい
ちなみに色合いについては、この機種の特性だと納得してましたので、ついでにお願いした感じです。

これに対する修理の結果は以下のとおりでした。(明細より抜粋)
 ・下記部品(※)交換しました。レンズ調整しました。
   ※明細欄に”レンズ(1)(CCDなし)”と記載。
何が悪かったという説明はありませんでした。

また修理内容とは関係ないのですが、7/3には修理完了していたにもかかわらず、購入店に戻ったのは7/11でした。
なぜこんなに時間がかかったのか。正直、修理内容と合わせ、不信感が募りました。


まあ結果はどうあれ、これで正常であるとのメーカーのお墨付きはもらえたと言えるわけです。
きちんと写ってさえくれればいいと思い、いくつか試し撮りをしてみました。

まず日中の撮影。これは問題なく撮れていると思います。(もっとも点検前から問題なかったと思ってます。)
ですが、やはり夕暮時と屋内撮りは「何だかなあ」と言う感じです。

サンプルの一枚目と二枚目。夕方の公園で撮った写真です。
一枚目はiAモード、二枚目は通常モードです。iAモードはどこにピントが合ってるんだか分からず、通常モードより解像感がなく感じます。
まあL版プリント程度なら気にはならないでしょうし通常モードで回避できるので、もうどうでもいいです。

サンプル三枚目はある蕎麦屋の店頭で撮った写真です。(iAモードではなく通常モードです。)
この蕎麦屋は屋内(飲食街のテナント)でそれなりに明るかったのですが、フラッシュが勝手にたかれました。
その上でこのピンぼけです。相変わらずです。

サンプル四枚目は上記とは別の蕎麦屋で撮った画像です。(iAモードではなく通常モードです。)
フラッシュはたかずに撮影しました。何か左半分だけピントが合ってる感じです。

と、三枚目・四枚目がとても引っかかっています。
私も修理直後と言うこともあり、それなりに気をつけて撮影したつもりです。にもかかわらずこんな感じでした。

この二点について、ご意見をお聞かせいただけないでしょうか?
撮り方が悪いのかカメラが悪いのか。それともこんなもんなのか。
いずれにしても失望していることには変わりありませんが、機械が悪いのでなければ妥協・あるいは改善する努力をしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8068913

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/07/12 23:26(1年以上前)

私もFX35ですがこんな感じです。
期待して買ったのですがピントがいつもどこかぼけている感じです。
PCの画面がフルハイビジョンの37型ですので表示させるとかなりわかります…。
感光面積が小さいからかと思いますが 同じくらいの価格のLIMIX100Fは綺麗な感じです。こちらは感光面積が大きい

書込番号:8068974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/07/12 23:54(1年以上前)

前回の書き込みの時は「ピンボケ」を疑ったのですが、今回の写真を見ると、手ブレではないか、という気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911238/SortID=7994547/

Finepix Z5fd をお持ちだったとのことでしたが、Finepix は広角端でもシャッタースピードが 1/60 秒以上になるように感度調整されますが、今回のサンプルは 1/25〜1/40 秒程度です。

撮る時は、どんな構えで撮っていますか?
というのも、手ぶれ補正機構は原理上、水平垂直移動、レンズを中心とした回転、などの動きは補正が全くできないのです。ですから、手ぶれ補正が付いていても、やはり構えは重要ですし、シャッタースピードを上げた方が被写体ぶれだけではなく、手ぶれにも有効です。
まずはどのような構えで撮っているか、確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:8069174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/07/13 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

i夜景、1/8、ISO800

風景、1/250、ISO160

風景、1/640、ISO100

料理、1/13、ISO400

縮小された画像だけでは何が悪いのか判断できませんが、手ぶれでないのに、こんな写りでは納得できないですね。
そばの画は、個人的には許容範囲かなとは思いますが、納得いく画が撮れないなら、もう一度修理に入れるしかないかもしれませんね。

添付画像は、私がFX-35で撮ったものです。

書込番号:8069225

ナイスクチコミ!2


スレ主 JediKnightさん
クチコミ投稿数:146件 LUMIX DMC-FX35のオーナーLUMIX DMC-FX35の満足度1

2008/07/13 00:52(1年以上前)

☆イルカ☆さん>
私も期待が大きすぎました。
こんなもんなのかもしれませんが、以前から書いているとおり現有のカメラでは全く問題が生じないシチュエーションだけに、納得いかないのが現実です。
常時おかしいわけではないので「不良品だ」と声高に騒ぐこともできず、フラストレーションがたまっています。

on the willowさん>
これが手ぶれなのだとしたら、それこそ「お話にならない」と思います。
最初にも書いたとおり、修理直後と言うこともあり構えなどは意識したつもりです。
具体的には、脇を締めた上で両手でカメラを持ち、目の高さで構えてシャッターを押しています。
昔のLUMIXのCMでは、浜崎あゆみが片手撮りしていても手ぶれ補正できるような内容を放映していたと思います。
それは大げさだとしても、両手で構えて手ぶれが補正できないようなら、信用するに値しない機能であると思います。
実際、適当に片手撮りしても、手ぶれやボケはほとんど発生しません。
手ぶれを再現させようとしても、よほど大げさな動きをしないと再現できないような状態です。
このことからも、手ぶれ補正はきちんと働いた上での画像だと思いますが、いかがなものでしょう。

そこじゃさん>
サンプルありがとうございます。きれいに撮れてますね。カメラの質の違いか腕の違いか。まあ両方なのでしょうが。
さすがにもう一度修理という気にはなれません。
さんざん待たされ、結果がその間に購入時の価格から数千円も値下がりしてそれだけでも頭に来ているのに、修理の結果何ら状況が好転していないとなると、もう我慢できません。
(余談ではありますが、松下の修理に関する対応については、いい思いをしたことがありません。今回も「またか」と言う気持ちです。液晶保護フィルムも傷だらけにされましたし。)
最初の投稿ではあえて書きませんでしたが、できれば返品・もしくは他製品との交換についてダメ元で購入店と交渉したいと思っています。
ただ、明らかに私の過失・操作ミスなどがないかと思い、こちらでご意見を伺いたいと思った次第です。

書込番号:8069510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/07/13 02:08(1年以上前)

FX35は使った事がないですが、逆に手ぶれ補正のないデジカメばかり使ってます(^^;
この感じはやや良くない気がします。シャッタースピードは遅めですが、きちんと持って手ぶれ補正が1段か2段効けば十分くっきり撮れる範囲な気もします。
もし手ぶれではないなら何か原因がありそうです。正確には分かりませんので、一度手ぶれ補正OFFとONで比べられてはいかがでしょうか。あと、ISOを400など高めにし、手ぶれが出ない条件で比べるのもいいような気がします。
そばの写真は、つゆの器の淵にはあってる感じなので、前ピンか微妙な感じです??…

書込番号:8069835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/07/13 02:33(1年以上前)

こんばんは。

俺はマクロ撮影時にピントが合い辛いので点検をお願いした事があります。
その時のメーカーの対応はとても丁寧でしたね。
ただ、問題ありませんでしたとの回答はショックでしたが(^^;
カメラは修理(調査?)完了から丁度一週間後に戻ってきました。
そんなもんじゃないですか?

屋内の蕎麦屋の写真を見た感じでは手ブレっぽく感じました。
面倒ですけど三脚+セルフタイマーを使って試してみるとか。

書込番号:8069883

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-FX35の満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2008/07/13 09:25(1年以上前)

ざる蕎麦以外の写真は手振れですね。それもシャッターボタンを強く押しすぎたための手振れのようですね。

シャッターボタンを強く押しすぎたための手振れは、高性能な光学手振れ補正でも補正出来ないことが多く、特にシャッタータイムラグの少なくなった(これは大変良いことですが)最近の機種ではよく出てしまいますね。これを防ぐにはしっかり構えて、ゆっくり、やさしくシャッターを切る以外なく、それはどんな機種でも同じことです。

ざる蕎麦の写真は前ピンですが、蕎麦にピントを合わせたいのならば、蕎麦の所でAFターゲットが光るのを確認してからシャッターを切りましょう。

書込番号:8070601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/07/13 11:04(1年以上前)

JediKnightさん

>具体的には、脇を締めた上で両手でカメラを持ち、目の高さで構えてシャッターを押しています。
>このことからも、手ぶれ補正はきちんと働いた上での画像だと思いますが、いかがなものでしょう。

なるほど、そうなると手ブレの可能性は低いということですね。
困りましたね…
手ぶれ補正は Mode2 の方が効きがいいようですが、いかがでしょうか?

書込番号:8071000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-FX35のオーナーLUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/07/13 12:50(1年以上前)

手ぶれのチェックは、セルフタイマーを使うのがいいと思います。
これだと、シャッターの押し具合を気にする必要もないし……

書き込む場所を間違えました。これが正しい場所です。

書込番号:8071455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/07/13 14:21(1年以上前)

夕暮時の公園(通常モード) は ISO200 に増感されたことによる画像の荒れでしょう。
その他の三枚は見るからに手ブレですね。

同じ状況で三脚に固定して撮影してみれば、自分がいかに手ブレしているかが理解できると思います。
基本的には「手ブレは撮影者の責任」というコンセンサスがユーザーの間にあると思うので、あとは頑張ってみてください。

書込番号:8071784

ナイスクチコミ!1


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2008/07/13 14:29(1年以上前)

freakishさんと全く同意見です。

合焦する前にシャッターが切れている感じです。シャッター半押しで合焦を確認してからなら、こんなにはならないと思います。
マクロも自動でピントも露光もばっちりのカメラですから。

蕎麦屋の入り口のカットはストロボ同調している割におかしいですね。ストロボ同調でぶれだとこういう絵にはならないはずです。ストロボオフになっていたのでは。
このカメラはコピーどおり、おまかせせカメラとしては優秀なほうだと思いますし、手ぶれ補正もボクの使っているキャノン910isやリコーR8よりははるかに優れているように感じます。しかしどんなカメラも万能ではありません。合焦マークなどを無視すればこうしたことも起こります。

それでもだめなら再度修理でしょう。キャノンとパナソニックは他メーカーと違い国産ですが、確率は中国産などと違い低いでしょうが、それでもはずれに当たるときはあるでしょうから。

キチンと納得するように写るようになるといいですね。

書込番号:8071819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/13 16:38(1年以上前)

このままだとJediKnightさんはもちろん他の方も納得されないと思いますので、
むらけん♪さんのご提案に沿って三脚+セルフタイマーで同じ症状が出るかを確認
される方が先のように思います。ワキを締めて、とのことですが、あくまで力を抜く
ことが大事なので、かえって力んでしまっている可能性もあります。力みは確実に
ブレにつながります。結論を急がず、色々とお試し下さい。

※目の高さで構えてシャッターを押している、とのことですが、ワキを締めた力みの
ないフォームだと私の場合口の高さかもう少し下にくるので、どうなのかな?と。

書込番号:8072251

ナイスクチコミ!0


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2008/07/13 18:55(1年以上前)

> 三脚+セルフタイマーで同じ症状が出るかを確認
される方が先のように思います。

テスト撮影の際には、手ぶれ補正の加速センサーの不具合も考えられるので、

手ぶれ補正の「ON」「OFF」での確認もされておいた方がよいと思います。

書込番号:8072856

ナイスクチコミ!1


スレ主 JediKnightさん
クチコミ投稿数:146件 LUMIX DMC-FX35のオーナーLUMIX DMC-FX35の満足度1

2008/07/13 23:38(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。
まとめレスになりますがご容赦ください

まず、ブレの正体が手ぶれであること、不本意ながら納得できました。
しかしながら、各所で”強力"とまで言わしめている手ぶれ補正がこの程度なのかと。期待はずれも甚だしいです。

話は変わりますが、一日たって頭も冷えましたので、返品要求ではなく相談のつもりで購入店に話をしてきました。
そうしたところ、修理 or 交換という提示を受けました。再度修理で時間を取られるのもイヤだったので、交換対応していただきました。
また一週間程度様子を見てみるとともに、所感につきまして最後の書き込みにさせていただきたいと思います。
その際、今回ご指摘を受けた点については十分留意するつもりです。(ただ、三脚だけは試すことができません。)

あと、気になった点について個別レスです。

> そばの写真は、つゆの器の淵にはあってる感じなので、前ピンか微妙な感じです??…
すいません、前ピンってのが調べても分からなかったのですが、通常モード+中央一点測位で撮ったので、ピントは中心で合わせているつもりです。
にもかかわらず、左側にピントが合ってしまっているような状態です。

> カメラは修理(調査?)完了から丁度一週間後に戻ってきました。
> そんなもんじゃないですか?
総期間が一週間ではなく、修理完了後一週間待たされました。
修理自体は、依頼した日も含め五日で終わっています。恐らく輸送自体は一日か二日かと思います。
しかし、修理完了後そこから店に戻るまで八日かかっています。どこかで放置されていたのでしょう。

> シャッターボタンを強く押しすぎたための手振れは、高性能な光学手振れ補正でも補正出来ないことが多く
それを何とかするのが手ぶれ補正だと思っていました。
このシチュエーションが手ぶれの代表格だと思います。これが補正できないのなら、いったい何を補正するのでしょうか。

> 蕎麦にピントを合わせたいのならば、蕎麦の所でAFターゲットが光るのを確認してからシャッターを切りましょう。
> 合焦する前にシャッターが切れている感じです。シャッター半押しで合焦を確認してからなら、こんなにはならないと思います。
ちゃんとピントが合ったのを画面上で確認(緑の○が表示)してからシャッターを切っています。

> 手ぶれ補正は Mode2 の方が効きがいいようですが、いかがでしょうか?
Mode2のまま変更していません。

> 手ぶれ補正の「ON」「OFF」での確認もされておいた方がよいと思います。
試したのですが、どうしても設定による違いを明確に再現できませんでした。
明るいところでは「ON」「OFF」に関わらず手ぶれしませんし、暗いところでは「ON」「OFF」に関わらずぶれまくります。
デモモードの挙動から手ぶれそのものは検知できているようなのですが、その後の補正が働いていないような”印象”を受けました。まあ確たる根拠はないですが。

書込番号:8074524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/07/14 10:42(1年以上前)

パナソニックイのメーカーサイトに非圧縮の写真がFX35とFX100が出ていますがこちらも見比べるとFX100がはっきりしているのにFX35はあまいです。フルスペックハイビジョンで見るとわかります。プロが宣伝用に撮影してこれなので見比べて写真には期待せず動画の30/秒が欲しくて買ったのですが 値段一緒なのでFX100にしとけばよかったと思ってます1/2.33CCDじゃこれが限界じゃないですかね? がんばってFX100と同じ1/1.72CCDにすれば綺麗なのに

書込番号:8075834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/14 12:54(1年以上前)

前のフラッシュ・スレから、JediKnightさんのおっしゃいたいことがすごくよく分かります。

私はコンデジはFX35と富士F30を使っていますが、(ムービー用)ハイビジョン・カムコーダーを
持って行くとき、コンデジのお供は必ずF30ですね。

FX35の出番は、1台しか持って行かないときくらい。

広角ひずみで女性や子供の顔・体型が変にとれることが多いし、高感度・フラッシュも
いまいちなので、最近家内もF30ばかり持って行くようになりました。
FX35は家内用に買ったんですが・・・
広角おもしろいよ、構図を注意すればいいんだよ、と言ってもかたくなに聞きません。
FX35は電池もグングン減るし。電池はF30の持ち方が異常なんですが・・

書込番号:8076224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件

2008/07/14 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

全てAIモードにて撮影しました。
まだ買ってすぐの試し撮りです。
今のところJediKnightさんやそこじゃさんのようなピンボケ感は無いように思います。
撮ったときには結構くっきり写るなという印象でした。
どうもこれからすると個体差があるように感じますね。
手ぶれ?という意見もありますが、これは防振付きなのでどうなんでしょうか?
私もシャッターを押す時に結構力が入るタイプですけど。
使っているうちにブレブレに・・・なんてことはないとは思いますが。

注:最初の1枚以外は4M以上だったので少し小さくしています。


書込番号:8078111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/07/14 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

i風景

風景

iAオート

iAオート

☆電車男☆さん、私が前回貼った画像はシャッター速度が遅めのもの・ISO感度が高めのものを選んだので印象を悪くしたようですが、私の個体も決してはずれだとは思っていません。

このサイズと簡単操作の割には十分満足できる画質だと思っています。もう少しまともな(つもりの)画像を貼っておきます。

個人的には三脚無しで1/15以下のシャッター速度なら、プレブレにならないだけでも儲けものだと思っています。

書込番号:8078689

ナイスクチコミ!1


スレ主 JediKnightさん
クチコミ投稿数:146件 LUMIX DMC-FX35のオーナーLUMIX DMC-FX35の満足度1

2008/07/21 01:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラッシュなし

フラッシュあり

フラッシュなし(2)

フラッシュあり(2)

以前と同様に近場の公園で撮り比べしました。
それで気づいたのですが、同一条件においてもフラッシュ有無によって写りが違うことがありました。
(厳密には、通常モード+フラッシュ無しと、iAモード+フラッシュあり)
サンプルをアップしましたが、フラッシュありの方が、明らかに全体がぼけています。
Exifを見る限り、フラッシュ有無以外は全く同じにもかかわらず...です。
もうなんだか分からなくなってきました。

もうこれ以上あれこれやるのも面倒になってきたので、この辺で締めさせていただきたいと思います。
まず、以前書いた内容について改めて感想(とお詫び)を記載します。

【[7985488]フラッシュを使った方が画像が暗く汚いのはなぜ?】

前述の通り、フラッシュ撮影の方が汚くなる事象(暗くはなりませんでしたが)には閉口しています。常時じゃないからまた始末が悪い。
このスレを書いたの時とは条件が違いますが、逆に言えば「条件にかかわらずフラッシュ使用時の撮影は安定しない」と現時点では判断しています。
また室内撮りにおいても、きれいに撮れたり妙に赤カブリしたりと、いまいち結果が安定しません。照明や被写体との位置関係などに依るのでしょうが、それにしてもばらつきがありすぎます。
はっきり言って、もうこのカメラでフラッシュ撮影をする気にはなれません。

【[7994547]ピンぼけもあります】

この事象に関しては、手ブレであるとのご指摘が多数でありました。
自分ではそのつもりはないものの、これが手ブレだとするならば明らかに私の使い方の問題と言うことになります。大変申し訳ありませんでした。
ただ、今回のサンプルで挙げましたフラッシュ有無の違い(フラッシュ使用時のボケ)との関係が分からず、少々腑に落ちないのも事実です。たまたまフラッシュ使用時だけに手ブレが発生したとは考えにくいのですが。
また繰り返しになりますが、手ブレ補正機能については期待しすぎました。各所で評判が良いにもかかわらず実際にはかなり限定的なようで、全くと言っていいほど効果が実感できませんでした。
シャッターを強く押した程度のブレすら補正できないなんて、はっきり言ってだまされた気分ですらあります。

【[7994576]空の白飛び】

この事象についても、一概にカメラが悪いとは言えないようです。私の使い方の問題ですね。
あいにく同じようなシチュエーションでのテスト撮影ができなかったのですが、iAモード撮影ではなく通常撮影モード+一点測位で回避できるものと思います。(同様のアドバイスもいただいておりました。)
申し訳ありませんでした。


最後に、交換前の個体が初期不良であったか否かについては、正直分かりません。ただ、交換したからか、単に使い慣れてきたから分かりませんが、前の個体よりは幾分マシになってる気がします。
しかしながら、本質的な不満(同じように使ってもボケたりボケなかったりする事象、暗所での妙に赤かぶりした画質、やたらと顔がテカるフェイスモード、効果が実感できないできない手ブレ補正 etc.)は解決しておりません。
何より、これまで使っていたカメラと同じような扱いをしているにもかかわらず、失敗写真の量産状態。私の使い方が悪いという点を差し引いても、お話になりませんね。
率直に言って、買ったことを後悔しています。このあたりは、カメラの交換前後関係なく気持ちに変化はありません。期待が大きかった分、残念でなりません。


以上が、このカメラに対する最終的な私の感想になります。
このカメラを満足してお使いの方には不愉快な内容が多々あったかと思いますが、一個人の率直な感想と言うことでご容赦下さい。
長い間おつきあいいただきありがとうございました。


P.S.レスいただいた皆様、ありがとうございます。
個別のレスは控えますが、これまであまり出てこなかった、本機に対するネガティブな意見をお伺いできたことは大変心強く思いました。
やはり不満をお持ちの方もおられると言うことですね。ある意味自信が持てました。ありがとうございました。

書込番号:8105743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/07/21 01:53(1年以上前)

JediKnightさん 

私も FX35 を持っていますが、


>【[7985488]フラッシュを使った方が画像が暗く汚いのはなぜ?】
>前述の通り、フラッシュ撮影の方が汚くなる事象(暗くはなりませんでしたが)には閉口しています。

フラッシュについては、こちらにも比較画像を掲載しています。

F100fd と FX35 撮り比べ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8080646/

F100fd、FX35、W170 撮り比べ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8098562/

以前 Z5fd を使っていたとのことですので、iフラッシュと比較した場合、FX35 が劣るのは仕方ないかもしれません。

>【[7994576]空の白飛び】
>この事象についても、一概にカメラが悪いとは言えないようです。私の使い方の問題ですね。

この機種はダイナミックレンジがそれほど広くない割には「中央重点+明るめ」の露出方針のせいもあり、F100fd や W170 と比べて白飛びしやすいと感じます。
ですから、使い方の問題、というだけでもないでしょう。
暗部補正が上手く働いてくれると、白飛びも防げるケースも多いかと思いますが、

1)おまかせiA では自動的に風景モードに切り替わってしまい、コントラストの高い(≒白飛びしやすい)絵になってしまう

2)暗部補正をオンにして、オートモードで撮っても、暗部補正が有効にならないケースが以外に多い

という印象です。

書込番号:8105790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

普段はDMC-FZ8を使っていたのですが、少々大きめで
旅行には使い勝手が悪く、薄型のデジカメを購入しようと思い、
水中でも撮影できるオリンパスのμ850SWと
人気No.1のパナソニックのFX-35のどちらにするか散々悩んだあげく、
水中カメラは、キャノンのD5(APSカメラ)があるので
我慢することにして、FX-35を購入しました。
2GBのカード、5年保証セットで税込み23800円でした。
(カメラのキタムラ石川県、小松店)
キタムラではフィルムカメラも下取りしてくれるというので、
キャノンのEOS New Kiss とレンズ2本(本体レンズともほぼ無傷)を
持っていったのですが、「本体200円、レンズは値がつきません・・」との結果。
200円って・・・それならフィルムカメラは下取りできませんとでも
書いてくれてたら、いいのに・・。
200円なら出すほうも恥ずかしくなっちゃいます。
当然、そのまま持ち帰りましたが・・。

とは言え、デジカメの価格はネットショップと遜色ないくらいに
安くなってるなぁと思ったので、購入決定いたしました。
レビューはまた書きたいと思います。

書込番号:8072545

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/07/13 18:19(1年以上前)

>キャノンのEOS New Kiss とレンズ2本(本体レンズともほぼ無傷)を
>持っていったのですが、「本体200円、レンズは値がつきません・・」との結果。

現在、EOS New KissのBodyのみでのヤフオク落札価格相場は1,000〜2,000円といった感じのようです。
http://aucfan.com/category/sy-c2084044784-t2-qEOS.20New.20Kiss.html

一般論ですが、中古ショップでの買い取り価格はヤフオク相場より安く、中古ショップでの販売価格はヤフオク相場より高価です。中古屋は買取⇒販売で生計を立てているのですから当然でしょうけど。

上記を踏まえれば今回の「本体200円」もそれ程違和感はないように感じました。
でも、その価格で下取りに出すのは私でもしないので、「200円なら出すほうも恥ずかしくなっちゃいます」は同感ですけど^^A

今回のFX35は対象外商品だったようですけど、モノによっては「下取りがあれば何でも3千円/5千円引き」なんていう場合もあったりするので、そういうときに活用されてはいかがでしょうか。

書込番号:8072702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/07/13 18:44(1年以上前)

キタムラは時期や機種によってはどんなカメラでも一律1万、5000円、3000円で下取りします
ってキャンペーンやりますからフィルムカメラや壊れたカメラなどは
こういうときに下取りに利用するのが良いと思いますよ。

書込番号:8072816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/07/13 18:49(1年以上前)

レス、ありがとうございます。
オークションでもそんなに安いんですね・・。
考えてみれば、もうフィルムカメラって
需要がほとんどないのかもしれないですね。
しかも、高級機ならまだしも、ファミリー向けカメラですからね_(^^;)ツ
今の中高生の大部分は「フィルムカメラは使ったことがない・・」らしいので、
ほとんどのご家庭ではデジカメになっているんでしょうねσ(^◇^;)

書込番号:8072832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/13 18:49(1年以上前)

一眼を買う時などは1万円くらいで下取りしてくれる事もありますから、しばらくは置いておきましょう。

かなり前ですが、私もフィルム一眼を処分した事があります。
一時「買取価格は、せいぜい¥3,000ですから、お使いになった方がいいですよ」と言われ保管していましたが、結局使う事もなく数年後に「ただ同然でもいいから売っちゃおう」と思って持って行くと、¥15,000の値が付きました。

書込番号:8072836

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/13 19:19(1年以上前)

残念ですが、現在CANONのフィルム一眼レフで販売されているのは、EOS-1Vのみになりました。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/index.html

中古もかなり安くなっていますので、EOS New Kiss は本当は下取りしたくないと思われます。
とうとう、そういう時代になってしまいましたね?

書込番号:8072993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/07/13 21:36(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございました。
花とオジさん、いつか値打ち?がでてくるまで、
カビが生えないように、
大事に保管したいと思います。
じじかめさん、そうですよね。
古いものはやっぱり淘汰されていっちゃいますよね。
フィルムカメラはごく一部のマニアの人たちが
扱うモノになってしまうのかも・・ですね^^

書込番号:8073744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

FX35の売りは何か?

2008/07/06 14:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

FX35は松下で一番売れているデジカメで、店によっては売れ筋ナンバー1になっていることもあります。しかしながら、ファインピクスF100fdより1ランク機能が下がります。
私でしたら、鉄道写真や風景写真にはファインピクスF100fdを用います。
FX35を買うのであれば、以下の何れかに当てはまると思います。

・軽くて使いやすい人向け。
・F100fdでは高すぎたり重すぎたりする印象を受ける人向け。
・浜崎あゆみさんが好きな人向け。
・松下の電気製品を愛用している人向け(松下関係のビジネスユースも含む)。

FX35が好きな皆さん、どういう理由でFX35を選びましたか?

書込番号:8038009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-FX35のオーナーLUMIX DMC-FX35の満足度5 いたちのレビュー 

2008/07/06 14:19(1年以上前)

すでに語りつくされていると思いますが一応

・手振れ補正の優秀さ
・iAの気楽さ
・スミアを除けばコンデジのハイビジョン動画としては最も高画質

ですかね。
静止画の画質はFX35のクオリティで必要十分ですし、もし拘るつもりなら
最初からコンデジでなく一眼を買いますね。

書込番号:8038055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2008/07/06 14:25(1年以上前)

VSE-Hakoneさん、こんにちは。 FX35を使ってます。
コンデジの事は良く知らずに買ったんですけど、この機種を買った理由は広角側が
充実している事とランキングで1位になっている事。後はそう研究する事なくこの機種を買った次第です。

ところで私からの質問なんですが、 ファインピクスF100fdより1ランク機能が下がります。
とありますが、FX35とF100fdの詳細比較表を見てみたのですが、
私には下がる理由がわからないです。どの辺りが1ランク機能が下がるのですか?

書込番号:8038081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/06 15:26(1年以上前)

デザインと使いやすさ。

デフォルト設定でも安心して使える。

書込番号:8038290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/06 15:46(1年以上前)

やっぱ25mmの広角と、薄さ・軽さでしょ。
デジ一・F31・F40・カシオ機少々と持っていますが、
日常持ち出すのは、最近何故かFX35ばかりになっています。

あたしゃ、画質の拘りとか美的観念が欠如・忘却しています。
でも4〜5年前のデジカメよりは、画質が良くなってるからね。

書込番号:8038345

ナイスクチコミ!2


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/06 16:13(1年以上前)

トータルバランスの良さでしょうね。

企画、色やデザイン、性能と品質、実売価格、広告や営業、どれをとっても平均点以上というか、ソツがないというか、無難だというか・・・。

わかってて、自分で選択した人はもちろんのこと、デジカメに詳しくない人にもオススメしやすいのは事実だと思います。

また、とりあえずデジカメ持っとけ、的な人や、サークルやチーム、家族や部署なんかで共同使用するのにも良さそう。

私個人としては他に選択肢がありますが、ソレとコレ(ってドレ?)とは話しが別ですから。

書込番号:8038434

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:184件

2008/07/06 18:43(1年以上前)

F100fdは「最高峰のF」だから、、FX35より機能が高いとスレ主さんは思ってんじゃないかな?

カメラ好きな人はキチンと検討して納得して買うからイイとして、
デジカメを必需品として買う普通の人は、機能よりもデザインやボディカラーの第一印象で買う人も少なくないのではないかと思いますね。(それでも全く問題ないし)

普段撮りで(高感度とか広角とか知らなくても)それ程大差がなければコンパクトでボディカラーの選べるFX35を買うと思うし、、
FX35が売れているのは分かる気がするよ。

オートブラケット機能(自動段階露光)

動画撮影 1280×720画素

撮影モード[4:3]&[3:2]&[16:9]

など、決して機能が下とは思えないけど・・

スレ主さん黙り込んじゃってるし、、どっちでもイイやね。

書込番号:8039065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/06 19:01(1年以上前)

デジカメの性能を決めるCCDの大きさで判断するとF100fdはLX2と比べるべきでしょ。
そう考えるとLX2と比べるとF100fdは良く売れてると思うよ。

フジファンはFX35やIXY910isに負けてるからって卑屈になる必要は全くないと思う。
絶対に勝てないよ。でもそりゃ仕方ないんだ。
むしろそういったクラスのコンデジを目の敵にしてるほうが恥ずかしいゾ!

書込番号:8039145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2008/07/06 19:02(1年以上前)

軽量・コンパクトで25mm広角ということで選びました。
Panaということで、躊躇しましたが、
操作性も痒い所に手が届くというか。。。
画質・色合いも昔のPanaから相当進化してますよね。
よくF100fdと比較されますが、CCDの大きさからみても
クラスが違うと思います。

書込番号:8039151

ナイスクチコミ!1


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2008/07/06 20:56(1年以上前)

FX35の売りが大体分かってきました。
最高画素数、最高ISO、光学ズーム倍率こそF100fdに及ばないものの、使いやすくて機能的にも優れているデジカメだと思います。

軽くて使いやすい、初心者にも使いやすい、デザインが良い、手振れ補正が優れている、1000万画素以上

独自の拘りに基づき、現時点ではFX35を2台目以降のデジカメにする予定はありませんが、ビジネスユースでデジカメが必要になった場合はFX35にする可能性があるでしょう。
2台目のデジカメはW170が最も有力でしょう。

書込番号:8039765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2008/07/06 21:32(1年以上前)

VSE-Hakoneさん、こんばんは。

最高画素数・最高ISO・光学ズーム倍率の違いで、FX35は1ランク機能が下がると
思っているわけですね。だとしたら、大きな勘違いだと思いますよ。
もしかしたら、コンデジの1.000万画素とデジ一眼の1.000万画素は、同じ画質だと思って
いますか? こちらは天と地ほどの差があります。引き伸ばした時に、その差は歴然と出ます。
簡単に言ってしまうと、銀塩で言うところのフィルムに該当する部分の面積が違うからです。

そしてISO、これは出来るだけ上げない方が良い画質で記録出来ます。
それから被写界深度を浅く撮影したい時以外は、光学ズームすらあまり望遠側を使わずに
撮影した方が良い画質で記録出来ます。
カタログ数値の「数字」は、「大きい=性能が良い」とは、一概に言う事は出来ないのです。

>使いやすくて機能的にも優れているデジカメだと思います。
人それぞれだと思いますけど、私の場合は子供が使う為にFX35を購入しました。
そう言った意味では、選択を間違ってなかったのかなと思いました。

書込番号:8040012

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FX35」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FX35を新規書き込みLUMIX DMC-FX35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FX35
パナソニック

LUMIX DMC-FX35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

LUMIX DMC-FX35をお気に入り製品に追加する <687

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング