
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 11 | 2014年6月29日 17:26 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月14日 13:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
このデジカメを、家族で使い回しています。
画像ファイルのデータとして記録されている絞り値なのですが。
広角側とはいえ、絞り値に対してピントの合う範囲が深い気がします。
(もう少しボケても良い気がします。)こんなもんでしょうか?
もちろん、撮る時は絞りを意識せずに撮っています。絞り値を表示することできるのかな?
2点

撮像素子が小さいので
デジイチ(特にフルサイズ)ほどのボケはできないのです。
書込番号:11308792
2点

撮像素子の小さいコンデジでは、こんなもんですよ。
なんたって実焦点距離4.4oですから・・・
書込番号:11308801
1点

絞り優先ってほとんど意味がないんですよねぇ。
書込番号:11308813
1点

上のグラフは、このカメラ(LUMIX DMC-FX35)のワイド端とテレ端のそれぞれ絞り開放時と、35mmフルサイズカメラに25mmのレンズをつけてF3.5にして、画面に対して同じような撮ったときの、「ボケの量」を計算したものです。
緑の線が、おそらくあなたが例の写真をとったときのボケの量になります。
一方で、赤い破線は「ほとんどボケていないように見えるとされる目安」です。
ここから見て分かるように、このカメラでワイド端で撮影すると、ほとんどボケているようには見えないないことが分かります。
また、紫の線を見ていただけば、テレ端(望遠側)にすると遠景がやや多めにボケてくることが分かります。
ただ、下の枠内の各々の「L」の値を見ると分かるように、望遠側で撮るには相当離れないといけません。
一方で、35mmフルサイズなどでは、このカメラのワイド端とほぼ同じ画角(ang)を持つ25mmの広角レンズを使っても非常に大きくボケることが分かります。
ただ、この写真はこれでいいんじゃないでしょうか? とてもおいしそうですね。
手前から奥までボケずに写すのって、逆に難しいんですよ。
書込番号:11309030
3点

やまだごろう さん
データありがとうございます。
少し落ち着いて考えます。(レベル低くてお恥ずかしい限り)
横道にそれますが、添付した画像のデータには、焦点距離4.4mmと出ていますね。
私の使っているビューワーは35mm換算の焦点距離(今回は26mm)が表示されます。
いきなり、実焦点距離(4.4mm)を表示されても、頭の中で35mm換算しなければならないので、価格コムの画像データも35mm換算の値が表示されるといいのですが。。。的外れ?
書込番号:11309137
2点

『価格コムの画像データも35mm換算の値が表示されるといいのですが』
一番良いのは実距離と換算距離の両方が出るのが良いですね。
換算焦点距離はExifデータにも入っていますから、カカクコム側でもそれを表示させればよいだけのような気もします。
さらに横道にそれますが、以前はついてたExifデータが画像に残ったまま掲載されていましたよね。いまは枠表示だけして画像からはExifデータを消していますね。
書込番号:11309166
0点

最近の料理写真はボケを多用しますが、少し前までは全面ピント合焦を良しとしてました。
そして最近の料理写真は深度が浅すぎて細部まで見えないため、料理の説明になっていません。雰囲気重視なのだと思います。
私は、料理全体が細部まで観察できる深い深度のものが好きです。
書込番号:11309243
1点

皆様、いろいろ、教えて頂きありがとうございます。
やまだごろうさん
掲載頂きました図の見方は判りました。手持ちのデジカメの本には、掲載頂いた図のような説明がなかったので、参考になります。
素人質問で恐縮ですが、「ボケ量」を計算したものとの事ですが、計算ソフトなるものがあるのでしょうか?
書込番号:11311338
0点

『デジカメの本には、掲載頂いた図のような説明がなかった』
こんな図を載せている市販本は、多分ないと思います。
デジカメもいろいろな仕様の製品が出回っている今、いちいち全ての場合の図を書いていたらそれだけで本が一冊できそうです(笑い)。
それに、こんな計算をするのは一部の変人だけですから。<それは自分で変人と言っているのか?(苦笑)
『計算ソフトなるものがあるのでしょうか?』
計算「させた」ソフトはMicrosoft Excelですが、計算式は自分で考えて入力しました。
個々の具体的な式は省きますが、基本的な公式として「ガウスの結像公式」の展開と三角形の相似から計算できます。
この計算に特殊な関数は必要ないので、Excelでなくても無料の「OpenOffice.org Calc」など表計算ソフトであれば計算自体はできます(グラフが書けるかどうかは定かではありません)。
書込番号:11312382
1点

・・・
ようやく銀塩からですけど、
お下がりのデジカメラが^^
小さくて撮りやすいです^^
参考になります・・・
ごくっ・・
書込番号:17679754
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
パナでは、FT1とTZ7が、動画撮影中の光学ズームが出来るようです。
http://panasonic.jp/dc/ft1/movie_photographing.html
http://panasonic.jp/dc/tz7/movie_photographing.html
書込番号:9389044
1点

残念ながらFX35では、動画でズームできませんね。
書込番号:9389694
0点

パナソニックでは他にも、FZ28も動画撮影中に光学ズームが使えます。
コンデジの多くの機種は、動画撮影中はデジタルズームしか使えませんね。
書込番号:9390006
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





