
このページのスレッド一覧(全738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2008年9月2日 20:40 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月2日 14:08 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月2日 13:45 |
![]() |
1 | 4 | 2008年9月3日 00:08 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月5日 18:36 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月31日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
FX35を購入し数度使用しているうちに
おかしいことに気がつきました。
シャッターを押す時に液晶に虹色のような縦じまがでます。
購入した店に持ち込み店員さんに確認し、メーカーにも
問い合わせましたが原因が分からず結局本体交換になりました。
しかし、交換したばかりの製品も同じ現象が出ます。
店頭で各社の製品を比べてみましたがパナソニッック固有の現象でした。
カメラ専業メーカの製品にはない減少です。
0点

sao1212さん こんにちは。
> 店頭で各社の製品を比べてみましたがパナソニッック固有の現象でした。
> カメラ専業メーカの製品にはない減少です。
交換してもダメとは・・誠に残念なことですね。
しかし、「パナソニッック固有の現象」であれば、過去スレにもっと書き込みがあると思われるのですが、、
意外と皆さん無頓着に使ってるのでしょうかね。
それとも液晶だけの問題で、撮影された画像には問題ないからOKとでも思ってるのでしょうか?
私もこの機種を使ってまして「スミア」という現象は確認してますが、これはカメラ専業メーカの製品でも発生する現象なので、違うのでしょう。
さっそく他のメーカーの機種に交換依頼されるのが良いと思われます。
書込番号:8290637
0点

スミアという現象について検索してみました。
どの機種にもあるようなので今度もう一度条件を変えてほかの機種で試して見ます。
写りにはまったく影響のないので気にしなければ
とても使い良い機種です。
RC丸ちゃん、影美庵さんありがとうございました。
書込番号:8290849
0点

スレ主と違う方がお礼を言っているようですが、途中で変身したのでしょうか?
書込番号:8291438
4点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
新製品が出る中旧製品が価格を下げているので、この時期に購入しようと考えてましたが、いざ店頭に行くと悩んでしまいます。
近くのキタムラでFX35が20800円でした。
この金額は買いでしょうか?
新製品ならパナのFX37かCASIOのz300にしようか…。
ちなみにZ300はケーズ電器で30000円です。
値段にみあった購入したいです。
くだらない質問で申し訳ございませんm(__)m
0点

新製品買いが趣味でなければ、FX35は十分に買いの時期だと思います。
迷っていると無くなるかも知れません。
書込番号:8290056
0点

>近くのキタムラでFX35が20800円でした。
20800円なら買ってもいいのではないでしょうか?
なんばCITY店なら、6〜7日に「10%OFFセール」が実施されます。
書込番号:8290059
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
手振れではありません。はっきりとした画像が表示されます。
でもたとえば外の風景を撮影したとき、家の屋根の部分が上下に細かく動いていたり、
部屋で撮影すると、少しゆれて表示されます。
画像はとてもきれいなのに画像が少しゆれていると、モニターで眺めているときにとても気になります;;
これは仕様ですか?
0点

画像を見ないとはっきりわかりませんが、まずはその画像のシャッター速度を確認してみましょう。(付属のソフトなどで確認できます)
目安として、広角側で1/30以下、望遠側で1/125以下なら、手振れの可能性を否定できません。
また、撮影時に「モニターで眺めているときにとても気になります」ということなら、手振れ補正のモードを"1"にすると、モニターの画像が安定します。
書込番号:8289893
0点

シャッタースピードは、
8秒〜1/2000秒と書いてありました。
設定は初期のままです。
撮影時ではなく、撮った画像をモニターで見ているときのことです。
手振れのように全くぶれて表示はされていないのですが、
画像が上下に細かくブルブルブルッと動いているのです。
正しい言葉かわかりませんが、
高密度の画素を小さい画面に圧縮しているから仕方がないのでしょうか;;
ズームにしてみると気になりません。
書込番号:8289940
0点

>撮影時ではなく、撮った画像をモニターで見ているときのことです。
撮った画像を、「再生」している場合なら、私の個体ではそのようなことはなく、くっきりはっきりブレなく表示されますので、購入店で見てもらったほうがいいと思います。
書込番号:8289987
0点

>高密度の画素を小さい画面に圧縮しているから仕方がないのでしょうか;;
そう言う事の影響だと思います。
違う機種ですが、私も一部の画像でそんな事があったような記憶があります。
私の場合は、モニターで確認はしますが鑑賞する事は無いので放置しましたが・・・。
どの画像を表示してもそうなるのなら、サポートに相談されてはいかがでしょうか?。
運が良ければ、無償修理できるかも知れません。
書込番号:8289998
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
皆さんはじめまして。
同じ様なスレがいくつもあると思いますが質問させてください。
今まで2年半近く愛用していたカメラ(FX8)の液晶が発光しなくなってしまい、そろそろ買い替え時かなとも思っていたので買い替えを検討しています。
そこでこのサイトを参考にさせていただきまして、ある程度までは絞りこんだのですが詳しい方のご意見も聞かせていただきたいと思ったので質問させていただきます。
絞り込んだ候補は
@LUMIX FX35 ・・・今まで使っていたFX8でこれといった不満もなく、同じメーカーなので使い安いと思うので。
AEXILIM ZOOM EX-Z200 ・・・使っている携帯がCASIO製で、もう2年以上前のモデルなのですがカメラの性能が優れているのでデジカメの技術はもっとすごいだろうとゆー勝手な思い込み。
BCANON IXY DIGITAL 910 IS ・・・これまた自分の勝手なブランドイメージというか、前から気になっているメーカーなので。一眼レフ等でも(自分の周りでは)使ってる人が多いので。
この3つで悩んでいます。
デザインや画素数はあまり気にしていません。
自分の主な撮影用途としては、バイクに乗るのでツーリング時にバイクを入れて取る風景写真やサーキットでの走行写真等になります。
風景写真はバイクと景色両方入れたいので、次は広角レンズのモデルにしようと思いました。
走行写真なんかは動いている被写体を撮るので、新しいFX37の追っかけフォーカスという新機能が気になるところではありますが、予算的に2万円前後で変える物を探しているので断念しました。
先にも書いたとおり、FX8でもあまり不満がなかったのですが(初めて買ったデジカメなので)、あえて言うとすればこのカメラで写真を撮る事の楽しさを学んだので、今度はもう少しレベルアップして味のある写真というか、雰囲気のある写真を撮れるようなカメラが欲しいと思ってマス。
いろいろなスレも参考にさせていただきましたが、いまいち自分にピンとくるのが分からなかったので思い切って質問させていただきました。
上に挙げた3機種以外でも構いません。
様々な角度からのアドバイスを宜しくお願い致します。m( __ __ )m
0点

こんばんは
キャンプはされますか?
>雰囲気のある写真を撮れるようなカメラが欲しいと思ってマス。
パナですと星空モードで60秒というシャッターが可能みたいですね。
8〜1/2000秒(星空モード時:15秒、30秒、60秒)←FX-35
私も元ライダーでオフ車で日本縦断129日間をやりました。
若いころの話です。当時はカメラには興味はなかったけど・・・
実際には結構暗くても長秒シャッターならこんな芸当も・・・
三脚は必須ですよ。
FX-150の板で結構いい写真がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911287/SortID=8192875/ImageID=106356/
焚き火をしたり・・・
人が動けば幽霊?みたいに写りますがかえって雰囲気のある写真になろうかと思います。
動画もそこそこ良さそうです。
予算が厳しそうですが予備の電池は確保したほうが良さそうですね。
サーキット重視であればFZ-18が新型が出たため安くなっています。
書込番号:8288115
1点

動いているバイクを撮影することを考えるとおっかけフォーカスは魅力ですよね。
どのくらい使えるのかはわかりませんが・・・
コーナリング中のバイクを撮影するときは、あらかじめ撮影するポイントを決めて、あらかじめフォーカスロックをかけて狙うのですが、なかなか・・・(T_T)
サーキットなどで撮影する場合、やはり望遠が欲しくなると思います。
TZ5は少し大きいですが、28mmの広角から280mmまでの望遠が使えるので、
コース脇のスタンドから目の前のバイクを狙うと、なかなか迫力のあるサイズで撮影ができますよ。
今なら25000円あたりで買えるようなので、検討されてみては?
書込番号:8288596
0点

コンデジではGX100、FX35を所有していますが、この価格と手軽さで満足のゆくカメラだと思います。
私も他社の製品と色々検討しましたが、決定打はハイビジョンサイズの動画が撮れるって事でした。(ハイビジョンサイズと言っても、驚く程の高画質は期待しないで下さいね)
サーキットの臨場感までは出ないかもしれないですが、1280x720サイズの動画はテレビと接続して仲間と見ても結構楽しめますよ。
望遠のことも考えてTZ5もギリギリまで悩みましたが、コンパクトで使い勝手も良いので、個人的には買ってよかったって思ってます。
書込番号:8289699
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
>にこにこkameraさん
長期ツーリングに行ったりもするので、キャンプもします!!
サンプル見させていただきました。
まさにキャンプ場といった感じの雰囲気ですね!
本当ならもっと暗い場所なんでしょうけど、すごく明るくキレイに写っていますね。
新開発のメーカー一押しの技術にしか目を通していなかったので、シャッター時間という項目を見逃していました。
他の機種ですと15秒とか?ですよね。
FX8では夜景モードで撮っても長くて5秒くらいなので、長時間のシャッターが可能になればまた更にカメラの楽しみ方が広がると思いました!
サーキット走行の時にはFZ18等の連写性能がとても魅力的ですが、コンパクトという観点で候補から外させていただきました。
>もーもーエンジニアリングさん
おっしゃる通り、サーキット走行の時に一番写真を撮りたいシーンというのはコーナリング中の写真なので、どうしてもフォーカスロックをして流し撮りをする機会が多くなります。
慣れてきてある程度はできるようになったのですが、それでも成功するのは数枚のうち一枚といった感じになってしまいます。
また安全な距離をとったところからの撮影になるので毎回光学ズームを最大にして撮影しています。
なのでやはりTZ5のきみまろズームもとても魅力的なのですが、店頭に行って実物を見てみると想像よりも厚みがあって、胸ポケットに入るかキワドイ感じだったので少し悩んでいます。
液晶も大きくてキレイだし、もう少し薄かったら即決だったんですが。。。
>ぱーるFさん
動画ですか!
これまたあまり重要視していなかったので見落としていました。
バイクにステーを付けてカメラを固定し、オンボード映像を撮ってみたいという気持ちもあるのでそうなると動画の性能は重要ですね。
店頭の広告にも、”パナのコンデジはビデオカメラとしても使えます”とゆーのが書いてあったのを思い出しました。
せっかく動画も撮れるんですから、出来る限りキレイな画質で撮りたいですもんね。。。
うーーんますます悩む。。。(´ヘ`;)
書込番号:8292837
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
広角時にはわからないのですが、ズームにすると
モニター内にゴミが見えます。
レンズ内にゴミが入ったようです。
皆さんのFX35はどうですか?
今年5月に購入しクレームで2回交換してもらいました。
8月初めに交換したのですがまたレンズ内ゴミがは入ってます。
特別な保管方法があるのでしょうか?
0点

>8月初めに交換したのですがまたレンズ内ゴミがは入ってます。
>特別な保管方法があるのでしょうか?
この機種は、iAボタンの所が、回転させると、本体内に出入りするので、そこらあたりから、ホコリ等が本体内に入りやすいと思います。
ですから、保存ケースは、革とか、化学繊維等、木綿のような毛羽立たない材質の物に保管された方が良いです。
また、普段から使わない時も保存ケースに入れる方が、ホコリを寄せ付けないと思います。
あと、私を含めて、レンズ内に頻繁にホコリが入ったとの話はあまり聞かないので、保存ケースに入れる等で十分、本体内へのホコリの進入は防げると思います。
書込番号:8287535
0点

同じ症状になり
テクニカルサービスに持ち込み修理してもらいました
遠いので完了時は自宅に直送してもらいました
今のところ再発はしてないですね〜
書込番号:8301270
0点

沈動式レンズ(普段はカメラ本体内に収まっていて、撮るときだけ伸びて出てくるレンズ)は、伸びたり縮んだりするため、どうしても空気の出入りがあり、ゴミが入るのは避けられないと聞きます。
FX35はまだ経験ないですが、他のカメラでもあるようですよ。
書込番号:8301322
0点

修理をだして1か月メーカーからの回答あり、
製造過程での混入と判明。
メーカーに買い取ってもらいました。
書込番号:8459306
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
CASIO EXLIMを使ったことがあるのですが
それと比べてシャッター速度が遅いような気がします。
たぶん、設定で違うと思いますが、どのような設定にすればいいでしょうか。
オートフォーカスモードを一点高速にするとかでしょうか。
上記の時は9点で設定していました。
0点

シャッタースピードを上げたいならISO感度を上げるしかないでしょうね。
AFを速くしたいなら高速一点にしておくのがよろしいかと思いますが…
書込番号:8281358
0点

スポーツモードや人物モードが絞り開放気味で、シャッター速度が速いのではないかと思います。
書込番号:8281772
0点

EXLIMだと、全押ししたときにパンフォーカス(脱AF)になるモデルがありましたよね。
ホルムズプレイスさんのカメラがそういうものだった場合、「ここだ!」とシャッターを押してもEXLIMにかなわないことがあるかもしれません。
AFには(多少の)時間がかかるのですが、新しいカメラになるほどその正確さは向上しているので、「不正確で速い」よりは「ちょっと待つけど正確」の方がいいかも、、、
書込番号:8282096
0点

FX35 を使っています。
確かに FX35 の AF速度は速くなく、以前計測した時は 0.8秒位かかっていた覚えがありますので、むしろ遅い部類だと感じます。対してカシオは全般的に速い印象ですね。
書込番号:8282145
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





