LUMIX DMC-FX35
「暗部補正」/光学式手ブレ補正対応のコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)
このページのスレッド一覧(全738スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 9 | 2008年2月6日 19:13 | |
| 4 | 2 | 2008年2月2日 15:16 | |
| 2 | 3 | 2008年3月6日 16:19 | |
| 3 | 1 | 2008年2月4日 16:54 | |
| 7 | 4 | 2008年2月9日 12:40 | |
| 25 | 18 | 2008年2月1日 00:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
買う気満々でしたが、これかぁ。
困ったなぁ。
書込番号:7330519
1点
>ムーンライダーズさん
600万画素でとれば…(^^;??
でも、25mmなのに風景写真がないのはなぜに…
書込番号:7330661
3点
25mmを搭載してきたスピリットに免じてあげては、、、、(汗)
起動時に25mmだと「人物がちっちゃーい」って声が聞こえてきそうですね、、、。
ピンクのパールの写真は普通に手持ち、、、かな。
書込番号:7331096
1点
気になってましたが、サンプル見ると厳しいですね。
書込番号:7331192
1点
あっいえ、10Mは厳しい感じですが
他に魅力的な広角機が発表されない限り、買いますよ。
スタート価格が、思ったより高そうなのが
ちと、微妙ですが・・・。
書込番号:7331256
2点
パナって面白いなあ。ひょっとしてここ見てるのかな(笑
「広角で撮ると人物は蛙になる」って言ったら>ポートレの常識
人物はすべて縦撮りにしたうえ、70mmのほうは顔℃アップで髪型まで上から左右まで膨らます
25mmのほうは髪を額から耳まで透いて瓜ざね顔にして、小首かしげ、顔あっぷじゃなく上半身を縦の斜め構図で撮る
>普通に横撮りで左右に人物配すると見事にヒキ蛙になってくれるのに・・・一番粗が目立たないよう
懸命に考えて撮ったサンプルup
なんか面白い会社だなぁ………「この宣伝力の『逞しさ』☆」が売上げの秘訣かな(笑)(・∀・)ー
他社もここは絶対見習うべきだね☆ サンプルは考えに考えできるだけ自社製品に有利に撮る!
さてと肝心のサンプルは、・・・っと・・・あれ?・・・詳しい批評は自粛しておきます(笑)(^-^)
製品版が出ないうちにあんまりボロカス言うとまた口撃されるので(笑
1つだけいうと、光量は十分なのに「何か白いベール1枚かぶったような、しゃっきりしない感じ」がします
25mmF2.8スタートのズームでレンズに無理があったのか、1/2.33で10Mに無理があるのか・・単に試作機のためなのか。。
ただ、パナの広角のあくなきchallenge精神は称えるべきと思うので、せっかくですから
「野外の雄大な景色を美しく撮ったサンプル」をぜひ加えるべきだと思いま〜す
書込番号:7332239
3点
重くて大きくて暗いところに弱いDMC-FZ10から更新できず、
そろそろ買い換えたいと思いながら、これというのに出会えなくて
ずっと待ち続けています。
明るいところではきれいです。4Mだからでしょうか。F2.8も効いています。
この機種も結構気になっていました。
サンプル見ました。
・・・・。
ついでにLX2のサンプル見ました。少しましですね。
パナさんに、HPの意見募集で過去にLX3よろしくね、の意見出したんですが、廃盤なんですねきっと。
さらにFX33のサンプルと比べると、FX35と同じ感じでシャープさにかけますね。
25mm対応したのはすごいです。歪みの補正もすばらしい。
でも解像度が悪いです。1/2.33CCDで5Mくらいだときれいになるのかな?
10Mにするのは、大容量のSDカードを売るための戦略としか思えなくなっています。
書込番号:7333049
1点
>大容量のSDカードを売るための戦略
やっぱり16GBでしょう。まもなく32GBも出るし。
書込番号:7344564
0点
家族用にFZ-7、自分用にFZ-50、ダイビング用にOLYMPUSミュー600を使っていますが、明らかにLUMIXの方が綺麗ですね。プリントするとさらによく判ります。
で、ダイビング用にFZ-35が欲しくなってきました。防水ケースはOLYMPUSが老舗ではありますが、近寄れない場合でも画素数の大きいものが後で切り取るという手が使えます。
確かに、風景写真のサンプルが無いのは??ですが、過去の経験では十分綺麗ではないでしょうか(と、勝手な期待)水中のサンプルも載せてもらえればうれしい。綺麗だと売れるだろうな。OLYMPUSの水中ワイド1、水中ワイド2、水中マクロの切り替えがわずらわしいので・・。
P.S.フイルムカメラはOLYMPUSのOM-1とOM-4のファンです。決してOLMPUSfが嫌いなわけではありません。
書込番号:7351634
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
FX35もすぐ同じになるかもしれません(^^;
書込番号:7330488
3点
インクジェットプリンターが古いか、日光が当たってたとか・・・で、プリントが色褪せしていませんか?
書込番号:7330535
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
FX-33で気に入らなかった以下の点は、改善されるのかなぁ…
#致命的だと思うんだけどなぁ…
□AF補助光のOFFができない
□フラッシュの設定がOFFかAUTOしかなく、赤目防止(2度光る)がやめれない
あと…
新しく機能追加されたデジタル赤目補正
これってOFFできるんでしょうかね…できますよね…
0点
やっさん(^^)vさん
こんばんは
FX33はAF補助光のOFFができない
というのは本当なんですね?
寝ている子供を撮る場合には
致命的な感じがしますが
どうですか?
書込番号:7343631
0点
寝てるときには大丈夫だと思います。
目が開いてるときには、やめておいた方がいいと思います。
#大きい子だったら大丈夫だと思いますが…
FX33のiAは明るい場所なら使えますが、薄暗いとなかなか…
大きい子供や、大人、静止物などのように、被写体が写真を撮られるまで
待ってくれるようなものであればいいですが、
赤ちゃんの一瞬の笑顔や表情を明るくない場所で撮るのにiAを使うのは難しいです。
フラッシュオート:
・必ず2度光るためシャッタータイミングを確実に逃す
・補助光が光る場合がある
フラッシュなし:
・補助光が光る場合がある
あくまで、iAモードの話であって、設定を変えれば撮れるんだと思います。
書込番号:7350005
1点
説明書をダウンロードして読んだら…
やっぱり改善されてないみたいなんですが…
購入した人は気になりませんか?
□AF補助光のOFFができない
広角になるとアップの顔をを撮ろうと思うとなおさら寄らないといけない
というわけではないのですかね?
ただ、AF補助光は数cmで見るなと書いてあるってことは、数十センチでは大丈夫なくらい
淡い色になったのかな?
#FX33は数十センチでも直視はつらかったのですが…
□フラッシュの設定がOFFかAUTOしかなく、赤目防止(2度光る)がやめれない
これも相変わらずみたいですね…
まぁ、それでも欲しい(気になる)FX35なのですが…
書込番号:7493127
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
自己レスです。メーカーからの回答です。
DMC-FX35では動画撮影時のズームおよびピントは撮影を開始した
ときの設定に固定されます。したがいまして、誠に恐縮でござい
ますが動画撮影中のズームの変更はできません。なお、露出は自動
で変化いたします。
だそうです。
書込番号:7341664
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
おまかせiAの暗部補正って富士のワイドダイナミックスレンジと同じことなのでしょうか?
室内や夜景の撮影に威力を発揮しそうですね。
http://panasonic.jp/dc/fx35/omakase_ia.html
パナはユーザに分かりやすい表現をするのはいいのだけど、何をしているのか分かりにくい!
逆にそれがデジカメシェア2位という地位を得る源なんでしょうけど・・・
2点
FZ18を持ってますが、おまかせiAモードで室内で撮ると暗くなったりするので、Pモードで取ってます。
暗部補正が追加されたから、期待できるかな?
いずれにせよ、楽しみなカメラですね。
デジカメがどんどん増えていくのが悩みです。
書込番号:7319100
0点
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s510/features01.htm
ISOは上げないようですから、ニコンのD-ライティング機能をオート化した感じかもしれません…
書込番号:7319567
2点
FX35の暗部補正はオリンパスのシャドーアジャストメントテクノロジー(SAT)に
近いのかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/01/25/7810.html
オリンパスはμ830あたりからコンデジにもSATを搭載しているんですが
顔検出パーフェクトショット、フェイス・アンド・バック・コントロール
といった売り文句の影に隠している感じですね。コンデジユーザーには
人物撮りに強いことをアピールしたほうが有効だとの判断でしょうか。
そのせいか、人物撮り以外でもSATが使えることはあまり知られていない
気がします。
いっぽうF100fdの白トビを押さえることを主眼としたダイナミック
レンジ拡大で思い出すのはキヤノンの高輝度側階調優先です。
オンにするとISO感度が上がるところとか、近いような。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/08/22/6869.html
ニコンのアクティブDライティングも似た感じでしょうか。「アクティブ」
が頭に付いたこの機能は、撮影後にメニューから呼び出して行う
Dライティングとは違い白トビを押さえつつ暗部を持ち上げるんだそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/20/7589.html
以上、単なる空想でした。FX35やF100fdの実機を使ってみないとどれに
近いのか確かなことは言えないです。
この辺りの機能が実際に何をやっているのかは、どのメーカーの製品でも
わかりにくいかも。
書込番号:7320140
3点
多分 25m/mからの稀少価値のせいでしょうね。市場がどう判断するかでかなり変動するかもしれませんね。
影美庵さん、予約されておるのは 「PRO EX-F1] ではありませんか。
書込番号:7363742
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
なんとなく一番のりです~~~ヾ(^∇^)
25mmってやっぱり28mmとは変わってくるのでしょうか?
あと前回モデルで省かれた黒色が復活したのが嬉しい★
マイナーチェンジですけど魅力ある商品になったと思います。
2点
広角側の1mmは大分感じが変わってきますので、
3mmとなると。
書込番号:7316745
0点
28oと25oでは結構変わってくるでしょうね。
個人的には24oまで頑張って欲しかったと思います。
書込番号:7316775
2点
視野角の狭い液晶が改善されていますように。
斜めからだと見にくいのは、凄く不便なので。
書込番号:7316787
0点
リコーには24mmがあるし、これぐらいだとそのうち他社に追い付かれるよ〜
もうまどろっこしいから、35判換算18mm-90mm/F2.0-4.5、本体厚さ20mm・重量100gぐらいNew・FX
出しちゃぇよ。1/2.5CCDでもいいから、写りには期待しないから(笑)
スペックで他社が容易に追い付けない、『いかにもパナ製品らしい』=>『カタログchampion』
の究極の広角コンデジ作っちゃぇ!!☆(^ε^)-☆
書込番号:7316843
1点
出来れば24mm欲しかったですね。
でも25mmからでも良いですね。
FX33狙っていたので迷っちゃいます^^
でもパナソニックのチャレンジ精神には感心いたします。
安全路線ばかりのニコンキャノンにも見習って欲しい物ですね。
書込番号:7317189
2点
ついに25mmか・・・これだと教会の中なんかの撮影が多少、楽になりますね。
しかし1000万画素は要らんな・・・
書込番号:7317241
0点
他社が、やっと28mmに追いついて来たと思ったら25mmですか。 パナらしいですね。
私は広角が余り好きじゃないのでトキメキませんが、画像処理エンジンがビーナスエンジン3から4に替わったので画質が改善されていたら良いですね。
でも興味が有るのはF100fdのほう。
1/2.33インチで1000万画素なんて・・・・・
書込番号:7317359
2点
今さら雑機種増やしているような感じします・・TZ-3の薄さできるなら2/3CCDの28mm〜10倍ズームでLXの後継とか1/1.72CCDでFZの後継だしてくれればいいのに・・オリンパスもフジもズームモデルの後継発表していますし。
書込番号:7317455
0点
新開発の1/2.33の1000万画素と従来の1/2.5の810万画素って書いてあるのですが、
どちらが画素ピッチ的に有利なんですかね?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/30/7854.html
書込番号:7317526
0点
25mm広角で専用防水ケースがINONの外部ストロボ用マウント付き。
水中用としては魅力的。
書込番号:7317577
3点
今気がつきましたが「再生/撮影」切替用のハードスイッチが新設されてますね。
これ、個人的にはかなり嬉しいかも。
書込番号:7318976
1点
http://panasonic.jp/dc/fx35/25mm_lens.html
35mmと比べるとこんな感じのようです。
CCDが違うとこんな感じのようです。
■PANASONIC FX35/1010万画素、1/2.33型CCD、総画素数1070万画素、
http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/gallery/models/fx35_fx36.html
○たぶんシャープ製1/2.33CCD
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/01/22/7774.html
■CASIO S10/1010万画素、1/2.3型CCD、総画素数1034万画素
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_s10/gallery.html
○たぶんW170と同じSONY製1/2.3CCD
http://www.dpreview.com/news/0801/08012302sonywseries.asp
書込番号:7319049
3点
他社が、負けじ負けじと広角28を出している中で、またもや負けじと広角25ですか〜。
なかなかやりますね。
書込番号:7319921
2点
GX100の24mm使ってますけど、いつも持ち歩くにはちとデカいので、この多いさで25mm〜ってのは、かなり魅力だと思います。
パナのiAは、結構威力絶大で自分以外の人に撮って貰うときに役に立ちますねぇ。居酒屋とかちょっと暗く広めに撮りたいときなんか良いと思います。
後は、発売になって触って買いだと思ったら買っちゃうかな。
書込番号:7321021
3点
>TZ3の後継機は、まだなの、待ち遠しい!!
http://www.dpreview.com/news/0801/08012917panasonictz4tz5.asp
発売日は?
書込番号:7321711
0点
正直驚きましたが、手持ちのFX01の28mmレンズがとても良かったので今回も期待しております。
私はGX100で24mmを多用していますが、やはり25mmという画角は超広角の部類に入りますので、初心者の多用は慎むべきです。GX100のようにステップズームで28・35mmmmスタートも選べると良いのですが・・・。
もちろん私は買います。
書込番号:7323569
2点
>25mm広角で専用防水ケースがINONの外部ストロボ用マウント付き。
水中用としては魅力的。
気がつきませんでした。パナはあの腰の重いINONを抱き込んだのですね。
FX35は25mm画角を武器に、最も安く、もっとも使いやすい水中コンデジでもあったのですね。
でも3月にパラオでDX-1G(GX100の水中カメラ)のお披露目をしようと思ったのですが、FX35+ハウジングが間に合ってしまいますね。
しょうがないから息子に押し付けましょうか・・・。
書込番号:7323685
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






