
このページのスレッド一覧(全738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2008年10月1日 22:16 |
![]() |
21 | 35 | 2008年10月6日 20:52 |
![]() |
2 | 2 | 2008年9月26日 21:03 |
![]() |
2 | 5 | 2008年9月22日 23:42 |
![]() |
28 | 23 | 2008年9月25日 02:36 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2008年9月20日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
FX−35を使用して二ヶ月になります。昨日撮影した写真の中にかなり大きなゴーストらしきものが写りこんでいるものがあり、驚いています。
写真は漆塗りのお盆に色付けをしているところで、お盆に比較的光沢がある以外、特に強い光源もないはずですが、この部屋で写した写真数枚にこのようなゴーストが見られます。同じ日に屋外で撮影したものにはゴーストはなく、以前室内で撮影した際もこのような大きなゴーストが写っていた記憶はありません。
アップした画像は最も多くゴーストが出ているもので、黒い服の人物のおでこのあたり、その右の机のあたり、奥で歩いている人物の右手の壁、手前の人物の髪のあたりに出ています。
私なりに原因を考えましたが、「CCDにゴミが付着しているのでは」に関しては、ゴーストの出る場所が写真によって異なっているので可能性が低い。そこでレンズ内に入った光がもたらしているゴーストではないかと考えています。
近々に点検に出そうと思いますが、皆様のご意見もうかがえたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

台に陶器のお皿が有りますよね。
これに反射した室内灯ではないでしょうか?
書込番号:8437170
0点

右上の右から2番目の窓も、相当明るい様に見えますが・・。
書込番号:8437754
0点

たぶんオーブだと思います。
よく心霊写真とか言われていますが
埃とかにフラッシュが反射したものらしいです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/others/case/index.html
http://happy.ap.teacup.com/elemental/8.html
私も前に旅館で写した画像に大量に写っていたことがあります。
(画像は壊れたHDDとともに無くなってしまいました。)
それにしてもクッキリ出たもんですね。
滲んでる物もあるので水滴のような気もします。
書込番号:8439019
1点

よく見る普通のオーブらしきものも見えますが、これはオーブにしては「ギョッ!!!」としますね。
FX37板でも得たいの知れない写りこみが書き込まれていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911286/SortID=8433156/
メラミン入りのCCD?。
書込番号:8439481
0点

皆さん、コメントをありがとうございました。
ごまにゃんさんにご紹介いただいた富士フィルムのサイトの解説が最も納得がいくように感じています。
この写真は蒔絵の体験をしているところです。漆のお盆に接着剤の成分を持つ液体(白いお皿の中身)をのせてゆき、その後、いろいろな色の金属粉を蒔いて模様をつけていきます。その際、余分な金属粉を刷毛で飛ばす工程がありますが、その細かい金属粉が、部屋の中で舞っていた可能性があります。
これにストロボ光が反射して、このようなものが写りこんだのかなという感じです。
主にレンズとストロボ発光部の間隔が狭いコンパクト機に見られる現象だそうです。従ってこのような場所では防塵対策の施した一眼レフがいいということですかね。
書込番号:8441501
0点

残念ですが、防塵対策はカメラの内部へ埃が入りにくいようにしたものですので、オーブ対策にはなりません。
お部屋の防塵対策か、ノーフラッシュで撮影できるようにする事が必要です。
書込番号:8441568
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
…連続スレ、って、少し抵抗が…(悩)。
皆さん、おはようございます! 今朝も入手したばかりのFX35を見ながらニヤけている(危?!)ぎしほです。…早速、質問なのですが。
「チビすな」の件です(フリーソフトウェアの)。レビューにこの機種で撮った写真をアップしたいなあ、等と無謀な事を考えておりまして…。
掲示板検索で調べたのですが、どれぐらいのサイズ(ピクセル)で、何メガ(価格さん側では、4メガとなっていますよね?)におさめればいいのでしょうか? 午前中から申し訳ありません。よろしくお願いします(礼)。
1点

PCでの見やすさを考えると
1280x960か1024x768程度で良いんでは
ありませんか。
私は1280x960です。
書込番号:8418669
2点

私も今から仕事さんと同じサイズでアップしてます。
書込番号:8418848
2点

今から仕事さん、ニコン富士太郎さん、ありがとうございます!(返信遅れて済みません! ロイター読んでました・謝)
是非、参考にします!(と言うか、真似・苦笑) …更に質問なのですが。
JPEG画像の「画質」項目の事なのですが…(掲示板を読むと、97〜90の設定をされる方が多いようですね?)。100! にすると、問題が生じるのでしょうか?
済みません、よく分からないもので…(再謝)。
書込番号:8418987
0点

100にすると元画像より容量が大きくなります。
初期設定の90で使うのがいいかと。
1280x960での比較画像です。
書込番号:8419507
3点

ニコン富士太郎さん、ありがとうございます!(比較画像までアップしていただけるなんて…・涙!)
お写真、拝見しました(綺麗だ…)。そうです、コレなんです! 様々な投稿画像で、目を引いた画質…。
重ね重ね、ありがとうございます!(礼) 大変参考になりました! あとは腕…でしょうか(これが一番問題だ・苦笑)。
ともあれ、試行錯誤してみます。本当にお世話になりました(敬)。
書込番号:8419636
0点

出来ました!!(画像、アップしていませんけど…・苦笑)
チビすな、凄く使い易いですね!(実は少してこずってました・再苦笑) 縮小サイズ欄の「設定」ボタンで、画像サイズ指定(ピクセル単位)、「幅1280、高さ960」。
あとは元の画面に戻って、画質項目を「90」に。これでOKでした!(縦画像は、横にして処理かけないと…) ドラッグ&ドロップで使えて、しかも元画像はそのまま!(このプログラマーさんは…天才だ・感心)
今日は曇天だったので…(寒いです、千葉!)。灰色の景色なんか載せられても…困りますよね…?(窺)
でも、明日も曇り、って予報で…(泣)。撮り、いつ…(悩)。
書込番号:8420151
0点


ちょっと目を離したら、「作品」がッ?!(笑)
撮人不知さん、はじめまして!(済みません、メシ食ってました・苦笑) 凄いですね…コレは、デジイチですか?(Exif情報、消えているもので…)
う〜ん、決定的瞬間…。まさにシャッターチャンス(唸)。自分もこういう作品を撮りたいものですが…。
FX35は…スナップカメラなもので(苦笑)。
いつかは、ですね!(燃!) ちなみにこちらの作品群、カメラは…?(結局そこか・苦笑)
書込番号:8421030
0点

遅くなりました、ご購入おめでとうございます♪
>デジイチですか?
パナソニックのレンズ一体型カメラ(400万画素)です。
>FX35は…スナップカメラなもので
「曇り」は自転車でふらついている時に撮った物ですし、
「雨」も境内を散策している時の一枚です。
晴れていなければ写真が撮れない、そんな訳ではないので気楽にいきましょ!!
書込番号:8421609
1点

うわッ、また遅れてしまったッ?!(汗!)
ありがとうございます、撮人不知さん!(済みません、仮眠してました…) 仰る事、ごもっともです! 自分も繰り出します! ええ、繰り出しますとも!(たとえ、雨天でも…!)
そうなんですか、400万画素機ですか(しかもパナソニックの)。綺麗ですね。撮人不知さんは熟練でいらっしゃる…。
写運もよろしいようで(…社運? 苦笑)。見習いたいです! 最近の1000画素症候群は、えてして点描がちですが…。
…いえいえ、機材の所為にしてもしょうがない(反省)。自分も写運(再苦笑)に出会うべく、頑張ります…!(燃!)
書込番号:8422230
0点

しまった、間違えてる(泣)。
1000画素、じゃなくて、1000「万」画素、です(いつの時代のカメラだ・苦笑)。
書込番号:8422265
0点

翌日撮りです。チビすな使ってやっつけました(笑)。
かなりヘタレですが、見てやって下さい(苦笑)。ちなみに1の方が1280×960、2の方が1024×768の処理です。
ご報告代わりに(今から仕事さん、ニコン富士太郎さん、撮人不知さん、本当にありがとうございました!)。
書込番号:8426268
1点

ちなみにiAマクロ、カラーは標準です(わざとらしさも無く、いい色出しますよ?)。
書込番号:8426752
0点


更に付け足しです(ごめんなさい、価格さん。実験みたいな真似…・謝)。
やはりチビすなで、1が480×360、2が640×480。
3が1080×810ピクセルです(4:3)。スクロールさせなくてもおさまるかどうか…。
画像アップされる方、参考にしていただけると幸いです(結構、大きな差になりますよね…?)。
あ〜…二日、潰してしまった(苦笑)。
書込番号:8427288
1点

…って、ええ〜ッ?!(驚!)
ビックリしたッ?! 書き込みから戻ったら…凄ッ?!(喜!)
こんばんは、ニコン富士太郎さん!(その節は…って、まだ一日しか経ってない・苦笑)
ありがとうございますッ!! 凄く感動しました!!(正直、グッと来ました・照) こんなヘタレにご温情をいただいて…。
何と申し上げたらいいのか…(本当に…)。感謝、感謝です!(一万回言っても足りません・礼) まだまだコンデジ初心者ですが…。
頑張ります!(何を? 苦笑) いつかニコン富士太郎さんを唸らせるような一枚が撮れたら、と…。
そう思います(宣戦布告、じゃないですよ…? 怯)。この二日間でFX35がどんな奴(苦笑)なのか、少し分かりましたし…。
フィルムよりは、扱い易いですね!(当たり前だ・苦笑) でも、癖が抜けなくて…。何枚でも撮れるのに、「ここだ!」と思った時にしかシャッターが切れません。
バカな奴です(順応性無し!)。それでも何とか…何とか…。
頑張ります!(結局それかい・苦笑) 本当にありがとうございます! このスレは、宝物です!(本気!)
書込番号:8427440
1点

ちなみにマクロはタイマーで撮りました。
FX35はシャッターが「カチッ」というニュアンスなので…(その方がブレないんです。手持ちです)。
追伸。「by」の「y」の字から毛が生えたみたいになっているのは…(苦笑)。
こちらの所為です(テーブルの上のゴミです。吹いておけば良かった・泣)。どうかご容赦を…(謝)。
書込番号:8427511
1点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
ネット注文したFX35が今日届きました!(その節は、相談に乗っていただいた方々、ありがとうございました!)
とりあえず、ドット抜けも鏡筒内(センサー上?)ゴミも無く…安堵しております(試写はこれからです)。…詰まらない質問なのですが…。
液晶シール(自分はダイソーさんで、百円のを)のサイズが合いませんでした(…本当に詰まらない質問だ)。警戒して、2.7型のものを買ったのですが…。
表示部分だけじゃなくて、背面液晶をピッタリ覆える商品って…ありますか?(カット用を買えばいい、って言われるだけかな・苦笑) 以上、ご報告がてらに(写欲の秋、到来です!)。
0点

やはり専用品がピッタリですね
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171_32754220/83992101.html
書込番号:8416251
2点

m-yanoさん、こんばんは!
ありがとうございます!(あんまりくだらないので、返信ゼロかと思いました・苦笑)。なるほど、ピッタリサイズもちゃんと売っているんですね(当たり前か…)。百円ショップで済ませようなんて…やっぱり…(自嘲笑)。
重ね重ね、ありがとうございます(是非、買い求めます!)。…すっかり秋の夜です。空気が冷たい…(皆様も、風邪などひかれませんように・願)。
書込番号:8416367
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
はじめまして、カメラ素人からの質問です。
現在デジカメの購入を検討中。
あまりこだわりもなく、キレイな写真を簡単に取れればよいのですが、
せっかく買うなら皆さんのご意見を参考にしたいと思い、書き込みしています。
被写体のメインは1歳の娘です。
検討候補は、FX35と、EX-Z200。
なぜ、EX-Z200かといいますと、いま使っているのがEXILIMだからです。
なぜ、FX35かといいますと、画素数1000万以上、手振れ補正、顔認識ありで
一番売れているからです。
ちなみに、
父親が、F100fdを持っていて、実際に使用して子供の写真を撮ったのですが、
予測不能な子供の動きにタイミングがあわず、ぼける、もしくは粗い感じの
写真になりました。タイミングがあったときに取れた写真は、とてもキレイで
はっきりした良い写真だったのですが、、、
EX-Z200は書き込み数も少なく、ユーザー数が圧倒的に少ないようです。
これは、デジカメとして何か機能が劣っているのか、
(特にFX35と比較して)
単純に認知度の違いなのか、詳しい方がいらっしゃいましたら、
教えてください。
0点

Z200はあまり宣伝されることが無くS10の方を推す傾向が強かったようで少しマイナーなのかもしれないですね〜。
室内でF100fdに満足できなかったとなると、それらどちらを選んでも不満が出てしまうかも?
書込番号:8391031
0点

動き回る子供を撮影するのは難しいかもしれません。
とりあえず、以下の中から自分自身に合った方法を選ぶといいでしょう。
F100fdの場合はスポーツモードを使ってみる。
EX−Z200の場合はオートベストショットを使ってみる(又はスポーツモードやペットモード等)。
FX35の場合はオマカセiAを使ってみる(又はスポーツモード)。
FX37を購入して追っかけフォーカスを使ってみる(又はスポーツモードやオマカセiA)。
それ以外にも正解があるかもしれません。
書込番号:8391178
1点

> それらどちらを選んでも不満が出てしまうかも?
どんな理由で、どんな不満がでるのでしょうか?
書込番号:8391206
0点

おそらくZ200に対する私のコメントはもう読んで頂いていると思うのですが
動画とボイスレコーダーのZ200 静止画のFX35 という感想は今でも変わりありません。
手ブレにはFX35の方が数段優れているし、オートフォーカスもFX35の方が数段速いです。
Z200を静止画で使うときは、AFをPF(パンフォーカス)にして使っているほどです。
サクサク感はFX35が昔のEXILIMそのもので、Z200は一昔前のフジ機といったところです。
>被写体のメインは1歳の娘です。
という事からすると、室内で使うことが多くなろうかと思います。
EXILIMを使ってきた けっせらさん ならわかると思うのですが
厳密に言うとEXILIMの室内AWBはいい加減です。
かと言ってFX35も良い方ではありません。
プリントを写真屋さんですれば、どっちみち修正してくれるので 良いのかもしれませんが・・・
PCでファイルとして残しておくなら、なんらかのソフトで修正しておきたくなるショットは必ず生まれます。
そういった意味で、静止画はFX35のホワイトバランス=ナチュラル設定はZ200より良いと思います。
>父親が、F100fdを持っていて、実際に使用して子供の写真を撮ったのですが、
予測不能な子供の動きにタイミングがあわず、ぼける、もしくは粗い感じの
写真になりました。
この文章が凄く気になったのですが、F100でこのような状態になりやすいという事は
カメラの設定の問題です。
フラッシュを使うなら「ぼける、もしくは粗い感じ」という状況は防げるはず。
赤ちゃんの目のことを考えて、フラッシュ使わない設定にしてるなら
ISOを800止まりにして、しっかり脇を締めて撮ること。
それでもタイミングがなんともならないという事でしたら、
AFの速さ・レリーズの問題なので デジイチ眼に行ってしまった方がはやいです。
ニコンD40なんて高級(?)コンデジより安くなっていますから、
そっちのが結果オーライと個人的には思います。
ただね〜。
コンデジの動画は捨てがたいのですよ。
写真だけでは残せない、動画の持つ表現・記録能力
FX35の動画の音質がまともだったら、Z200を持つ必要も無くなるのですが・・・
書込番号:8391330
1点

みなさん、返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
カメラの設定の問題もあると思うので、
購入後は、設定なども考慮し、素敵な写真を撮りたいと思います。
EX-Z200がマイナーなのは当然ですが、
静止画であればやはりFX35という事で、
FX35の方向で検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8396251
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

FX37との違いは〜静物や(海亀のように)ゆったり動くモノでないとまだ実用的でない追尾AFとちょっと伸びたテレ側。
これ以外、外見そのまんま、画質の差も両機で撮った画像を等倍で並べて目を皿のようにして比べて判るかどうかですから
めっちゃお買い得ですね☆
書込番号:8388395
1点

18000?!
凄いですね…驚きですね…(千葉でもやってほしい・泣)。こちらはどんなに探しても…22000円ぐらい…。
羨ましいです(憧)。
書込番号:8389090
0点

疾翔さんは、既に両機種を使い比べているのですね!
そこから言われている話は、やはり説得力がありますね?
FX35とFX37の違いはそれだけではないと私は感じてますが、
貴方には感じられませんでしたかぁ〜
書込番号:8391232
1点

>FX35とFX37の違いはそれだけではないと私は感じてますが
どんな所が、それだけでは無いと感じてるのでしょうか?
書込番号:8391302
3点

正直5000円差まで近くなってもFX37にする必要ないかなーって思ってます。
実質望遠の違いだけですもんね。
私は今はもうFX35売っちゃったので、コンデジはGX200と防水W60だけです。
スタートの画角(25mm)を変更できれば今でも使ってたんだろうけどなぁ。
書込番号:8391984
1点

> 実質望遠の違いだけですもんね。
そうとしか思えないなら・・そういう事でしょう。
個人的に何処にどのような違いを見つけられるか?ですからね。
正直5000円の差だったら、私はFX37を買いますので、、
書込番号:8392157
0点

RC丸ちゃんさんは35と37のどこに大きな違いがあると思いますか??
デジカメ初心者に選ぶ場合は35を勧めています。
37にしかないアピールポイントがあれば教えて下さい^^
ブラックの質感は37はだいぶ良くなりましたね。滑りにくそうで。
あと、レンズ周りの銀色の輪っかもいい感じです。
写りに関しては少し触っただけなのでなんとも言えませんが差はわかりにくかったです。
ただ、レンズのズーム域を広く撮ると画質に影響がでないか少し心配になります。
個人的にはズーム域を伸ばすよりも、プチLXシリーズと言うか単焦点小型デジカメがパナから出たら嬉しいんだけどなぁ。
単焦点レンズを使えれば、LX3の画質でFX35以上にコンパクトもあり得ると思います。28mmもしくは35mmで。
、、、売れないでしょうけど^^;
書込番号:8392202
1点

> デジカメ初心者に選ぶ場合は35を勧めています。
って事は、、FX35とFX37をきちんと両機を使い比べて勧めてる訳ではないのですか?
それって片手落ち?ってことでしょうか?
書込番号:8392375
0点

???
片手落ち、、、??不公平という意味ですか?、、、そうですか?
FX37も少し使いましたがその時はズーム以外に違いが無い様に見えたので、安い方を勧めてるだけですよ。
両機でどこが変わったかRC丸ちゃんさんの意見を聞かせてもらえると参考になります。
デジやんさんも聞いてますが、37のメリットが大きい様であればこれからはそちらを勧めます。
ただ、私の両機に対するイメージは疾翔さんと同じなので、35を一押ししている訳です。
フジのF100fdも使っていましたが初心者には操作が楽な方がいいですからね〜
おまかせ最高!
書込番号:8392451
1点

> 安い方を勧めてるだけですよ。
でしたら、FX37を選択する余地はありませんから、値段でFX35で良いのでは?
私は「5000円の差だったらFX37を買います」ってだけで、現在の値差でFX37を薦める程にはメリット感じていない事柄ですから・・
ただ、、私も少し使ったダケですが、撮影しようと液晶モニタを見た時に、既に違いが感じられて「FX37の方が良い!」と思ったのですが、気が付けない人にはどちらでも良い事ですからね。
書込番号:8392532
0点

仕様表を見ると、
FX35
液晶モニター 2.5型 23.0万ドット TFT液晶 視野率約100% オートパワーLCD/パワーLCD機能/ハイアングルモード
FX37
液晶モニター 2.5型 23.0万ドット 広視野角 TFT液晶 視野率約100% オートパワーLCD
と、あります。
液晶、ほとんど変わらないように見えますが、「広視野角」と言う表記がついているのが違いですかね。
FX37のLCDはオートしかなくなってしまったのでしょうか?ハイアングルモードの表記もありませんが、、、。
書込番号:8392619
0点

ファインダーの無いカメラにおいて、液晶モニターの微妙な違いに5000円の価値を見出せるかどうか?だと思います。
FX35の液晶モニターに私が不満を抱いていたから、、って部分が大きいので、価値観の違い!って事ですね。
広視野角になったFX37の液晶の違いが判る人にだけ、解っていただければ良い事柄ですから・・
あまりスペック表の内容に拘らない方がイイと思いますけど・・
書込番号:8392659
0点

初心者の観点だと違いは大きいと思います。
F37のメリットは以下です。
1光学ズーム
2シーン認識で自動で逆行まで補正してくれる
3追尾オートフォーカス
ますます押すだけで綺麗な写真が撮れるのがF37でしょう。世代を経るたびにソフトも進化しますから、5千円の差なら私もF37かな…
書込番号:8393108
1点

私もデジカメを買おうと思い色々と調べています。
やはり、この2機種の違いは??と気になっていました。
初心者の私にとって、
ボーテンさん、疾翔さん、burnsさんの情報はとても参考になりました。
初心者で迷っている人にとっては解り易く違いを書いています。
RC丸ちゃんさんの意見は・・・要するに自分の感覚で決めろと受け取りました。
それは買いに行った時に誰でも触って試してやってる事ですしね。
わざわざ、ここを見に来てまで欲しい情報ではありません。
質問に対して、自分の感覚で決めろとか、
自分は違いが解ったけど解らない奴はどっちもいいだろうとか、
それじゃ・・・ここの掲示板の意味もなくなります。
RC丸ちゃんさんは何か嫌な事でもあったのでしょうか?
書込番号:8393944
1点

貴方がそう思うのならば、、それでよい事では?
貴方にとって有用な情報ダケを提供している訳では有りませんから、、
必要なければ聞き流せば済む事でしょう?
わざわざ久しぶりにご苦労な事です。
書込番号:8394127
0点

みんな親身になってレスしてくれてるのに。
スッゴイ性格悪いですね。彼女いないでしょ。
キタムラにまだあるかなぁ?明日見に行ってみます!
ボーテンさん情報ありがとうございました!
書込番号:8394865
3点

RC丸ちゃんさんはちゃんと液晶が違うって有益な情報をくれてるのに、なんか皆さんの反応がイマイチな感じですね。
>スッゴイ性格悪いですね。彼女いないでしょ。
この発言は、どうかと思います。
書込番号:8395231
1点

http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/08/DMC-FX37vsFX35_534611.html
変わって無さそうで変わってる・・・・
FX-37 これならISO800でも・・・。
書込番号:8395249
1点

ま、RC丸ちゃんさんも少しは嫌味を控えられた方がよろしいかと思いますが…。
せっかくいいこと書いてても、余計な一言で台無しですよ。
液晶の視野角ですが、縦撮りを多用するなら(通常の)上下が広い方がいいです。
ハイアングルモードは視野角の狭さを誤魔化すだけのものですから、不要になった
ということでしょう。
と言っても、画質に影響のあるレベルで望遠を伸ばした点は大したメリットじゃないし、
液晶+アルファ程度で今の値段差なら、FX35の方がお買い得ですね。
書込番号:8395351
2点

>RC丸ちゃんさんはちゃんと液晶が違うって有益な情報をくれてるのに、なんか皆さんの反応がイマイチな感じですね。
流れ見ると仕方ないでしょうね。
デジカメ板はあまり来ないので有名人かどうかは知りませんが、ハッキリ言って嫌味でしょう。
不器用なのか?損な人間だと思いますよ。
上から目線で情報小出しの感じかな。
書込番号:8395515
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35
コンデジ購入を考えている者です。
候補は、パナソニックFX35、ソニーW170、キヤノン910IS、A720IS(…絞れてない? 苦笑)。購入予算は25000円まで。
920IS、FX37もいいとは思うのですが…。近々に購入したいもので…(遅くとも、年内には)。
現有のカメラ(フィルム。ペンタのコンパクト)には限界を感じて来ており…。そこで皆様に質問なのですが…。
自分なりに撮影サンプル(デジカメWATCHさんや、日経トレンディさん等)を調べたところ…気になる事がありました。偽色(?)の事です。
デジタル一眼の記事ではよく目にしますが(カメラ雑誌はよく読みます)、コンデジの解像限界でも、これらは発生するのでしょうか?
サンプルを目にした限り(価格さんの投稿画像等も拝見しました・笑)、FX35とW170は特に、画が赤味がかった印象を受けました(個人的には、この二つのカメラが解像能力が高いと感じています)。フォトセンサーの小型化、多画素化も影響しているとは思いますが…。
撮りたい対象がスナップ(特に風景)なので…サンプルを見比べては、思い悩む毎日です(苦笑)。その点では、キヤノンとフジのカメラは、若干解像力を落としても、ニュートラルな発色を目指しているように感じられるのですが…(フィルムライク?)。
実際に購入された方々の中で、そういった傾向が「ああ、あるある!」とか、「気になるなァ…」といったご意見はありますか?(こちらの板でも、青空や肌色の発色等で…) 長々と申し訳ありません。よろしくお願いします。
0点

スレ主さんが色を気にするようならキャノンにしたら良いかと。
赤が緑に変るようなカメラでは困りますが、微妙な色味はプリント方法でも変ってしまいますし、自分は気にしませんね。
書込番号:8380695
1点

>画が赤味がかった印象を受けました
これは偽色とは違いますね。偽色は本来の色とは違う物が、出てはいけないところに出る現象で、パープルフリンジなんかがその代表例だったと思います。
そして、これは発色傾向のことだと思いますが、デジカメは発色傾向を色々変えることが出来るので、それらの中から、より自分の好みの物を適用すればかなり改善出来ます。
書込番号:8380705
1点

キヤノンなら「コントラスト」「シャープネス」「色の濃さ」などの微調整ができると思います。(910ISなら更に「赤」「緑」「青」「肌色」も出来るようです)
パナは「標準」「ナチュラル」「ヴィヴィッド」、フジは「F-スタンダード」「F-クローム」の設定で多少は色味の雰囲気も変わると思います。
もちろんホワイトバランスの設定でも色味は変わるでしょうし、パナはホワイトバランスの微調整が出来るようです。
ところでA720ISだけコンセプトの違うカメラですが・・・
書込番号:8380898
1点

ニックネーム登録済み多すぎさん、586RAさん、豆ロケット2さん、早速の返信、ありがとうございます。
そうですね…。確かにこれは、ホワイトバランスの問題かもしれません(マニュアルホワイトバランスを使えば済む事ですし…)。
偽色とは違う、とのご指摘で…少し安心しました(無知な自分…・恥)。実は、最初の最有力候補は、910ISだったのです。キヤノンのカメラは、オートホワイトバランスの精度に定評がありますし。
ただ…四隅の流れはともかくとして、外装が少し安く感じられたのと…テレ端の描写が…(甘いような…う〜ん…)。
色彩設定の多彩さは、とても良いと思います(底値ですしね!)。ちょうど各社、新製品が出揃って…嬉しい悩みではありますが…(苦笑)。
FX35も数が減りつつあるようですし…(広角25ミリの表現は…やはり魅力的です)。そんなに悩んでもいられませんが…もう少し…(苦笑・苦笑)。
追伸。
A720ISは…ちょっとした色気です(爆!)。少しペタッとした画表現ですが…200ミリなら、これぐらいボケるんだな、とか…。
最後のパワーショット! みたいな印象がありまして(更に言うと、かなり昔、A80を購入しようとした事がありまして…)。ですから、毛色の違うカメラなんです(笑)。こちらも最近、値上がりしてますよね。
嬉しい悩みは続きそうです(苦笑)。
書込番号:8381029
0点

> その点では、キヤノンとフジのカメラは、若干解像力を落としても、ニュートラルな発色を目指しているように感じられるのですが…
と言いながら、フジのカメラが候補に無いのはナゼ?
書込番号:8381157
1点

RC丸ちゃんさん、ありがとうございます。
済みません、他意はないんです(謝)。F100fdも候補(隠れた候補…?)にはあがっているのですが…。
実物を…まだ、触っていなくて、ですね…(泣!)。
この休みの間には…見て来たいと思っています(…混みそうだ)。F100fdの描写、色彩は好みなのですが…色々と評価が分かれているカメラのようなので…(謝・謝)。
親戚がF11を所持しており…フィルム時代からのノウハウの蓄積は確かに活きているな、と感じます(サンプルも、驚くほど綺麗ですしね!)。ただ、自分としては…う〜ん…(悩)。
実機に触れれば…また一つ、候補が増えるのかもしれません(苦笑)。触っていないのはF100fdだけで…なにぶん、電器店過疎地なもので…(泣)。
F60fdだと、シャッタースピード優先や絞り優先も使えるようですね(画質、そんなに悪くは…?)。…横道スレで済みません。う〜ん、悩ましい…。
書込番号:8381260
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





