
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2009年2月10日 00:37 |
![]() |
0 | 8 | 2009年1月29日 00:33 |
![]() |
4 | 5 | 2009年1月17日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月26日 23:32 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月4日 23:41 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月8日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ10
乾電池が使える広角対応のコンデジとしては唯一ともいえる存在
カバンに入れっぱなしでも苦にならない軽さ
という事で、一年近く愛用しています♪
そして是非とも、後継機では25mm広角にマニュアルフォーカスを搭載してもらいたいなぁ
と、淡い期待をしてたのですが
Panaの新機種ラインナップには、LZ10の後継機がありませんでしたね。。。
このままディスコンになっていくのでしょうか(T_T)
1点

チョット寂しいですね。
単3電池式高倍率機(30−300)で出す準備中かも・・・。(無いなぁ・・・)
書込番号:9048670
0点

そうですねぇ、、
まぁ、売れ行きで考えると仕方ないのでしょうね。。
私も25mm相当レンズ搭載(せめて28mm)+マニュアルフォーカス可能な機種がほしいです。
出来ればレンズももう少し明るく…せめて2.8-5.6くらい。
LX3の廉価版みたいな感じでしょうかね〜。
書込番号:9057100
0点

リコーGX100がお安くなっています。
エネループの単4が使えますよ。
VFキットもあまり価格差がありません。
書込番号:9057154
1点

おっ
有難い事に、レスしてくれた方がいましたか(^0^)
花とオジさん
TZよりに高倍率化というのも良いですね♪
GX100の単4駆動も正直迷ったのですが、緊急用にしか使えないのが難点です(>_<)
せめて100枚程度撮れるのであれば良かったのですけど。。。単4では難しいでしょうが(^-^;;;
HGOさん
明るいレンズも良いですね♪
TZとLXの良い所どりした単三コンデジ、、、実現したら他の機種が売れなくなりそうw
あ、あとこれはLUMIX全般に言えますが、動画もMotionJpegじゃなくて、今後はMpeg4とかH.264形式を採用して欲しいですね(Xactiの技術を使えないのかなぁ。。。)
書込番号:9058052
0点

>せめて100枚程度撮れるのであれば良かったのですけど。。。単4では難しいでしょうが・・
エネループやエボルタで200枚くらい?(以上?)撮れるそうですよ。
私はエボルタ2本とサイクルエナジー2本を注文しています。
このスレの最後の方に・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011284/SortID=9047457/
書込番号:9060690
1点

花とオジさん
> エネループやエボルタで200枚くらい?(以上?)撮れるそうですよ。
そうなんですか!!
仕様ではアルカリ単4で30枚と書かれているので、いくらなんでも100枚は撮れないだろうと思ってたんですが、200枚ですか。。。スゴイですね(^0^)
なら、もう半年ほど待って、後継機が出た頃にお値打ちになったGX200を検討してみようと思います♪
書込番号:9064507
0点

単4アルカリ電池で30枚と言うのは最高の条件(品質や気温など)の時でしょうね。
冬場などは起動すら危ぶまれます。
エネループやエボルタ、サイクルエナジーなどは、高性能ニッケル水素充電池です。
最初は充電器と電池に投資が必要ですが、それでも純正専用バッテリーより安いです。
その上、1000〜1200回充電できる事になっていますから、環境にも経済的にも優しい電池です。
書込番号:9064562
0点

花とオジ さん
> 冬場などは起動すら危ぶまれます。
これは2008年の大晦日に、雪の中鐘を突きに行った際に、身をもって痛感しました。。。
新品のオキシライドが、0℃以下の世界では10数枚程度撮った所でお亡くなりになりましたので(T_T)
その経験から、年明けてすぐに単三と単四のエネループを買い込んだ所ですので、それがGX100やGX200で十分に使えるというのであれば、万々歳です♪
既に手放してしまいましたが、初めて買ったデジカメがRICHOだったこともあり、結構思い入れもありますし(^-^)
でも、やっぱりLZ20も出て欲しいですね(>_<)
書込番号:9067985
0点

LZ20・・・
そうですね。
私はニコンP60をダイレクトの1万円叩き売りで買ってしまいましたが、ホールド感はP60よりLZ10の方が格段に良かったです。
LSの上位としてLZは残って欲しいですね。
書込番号:9068592
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ10
子供の寝顔を撮りたいと思うのですが、
暗い部屋ではLZ10の動画で撮れるでしょうか?
静止画ではどうでしょうか?
CanonのiVIS HF11では0.3ルクスまで撮影できるようで、
子供の寝顔もキレイに撮れるそうですが、予算が(汗)
以上、コメントを宜しくお願い致します。
以下に、照度についてパナソニックのHPから引用したものを貼り付けました。
・高さ約2.4m天井の蛍光灯のスモールランプ
1m :2ルクス
床 :1ルクス
・満月の月明かり
約0.2ルクス
0点

動画はデジタルビデオカメラとデジカメとでは雲泥の差があると思います。
デジカメの動画はズームするとデジタルズーム(一部の機種を除く)になり、画質は粗くなります。
低照度では感度が上がり、高感度ノイズが増え画質が粗くなります。
動画中心の撮影ならデジタルビデオカメラをお勧めします。
書込番号:8713246
0点

m-yanoさん、早速のコメントありがとうございます。
素早いコメント感謝しております。
ビデオカメラをお勧めとのことですが、
画質が劣ることを覚悟しての機種選びをしておりますので、
これを前提にコメントいただければ幸いです。
低照度での撮影をすると(例えば2ルクス(上記質問欄参照))、
どの程度の画質になるのか(表現が難しいと思いますが)、
それとも2ルクス程度となると撮影できないのかが
知りたいと思っています。スイマセン。
画質は極めて劣ることを承知しておりますので、
ズーム撮影は考えておりません。
以上、大変失礼と存じますが、コメントお願い致します。
他の方のコメントも大歓迎です。
宜しくお願い致します。
書込番号:8713399
0点

ビデオカメラの場合は、スチルカメラの高感度設定でなく
スローシャッター状態にして、増感してますから画質は
満足出来るかどうかですね…
デジカメの動画機能で、感度設定が有効なものがあれば
それを選ぶというのもいいかも。
デジカメの場合はフレーム数が固定で、ビデオカメラの
ようなスローシャッターみたいに出来ず、感度を上げる
事が出来なければ、ただ真っ暗になるだけですから…
あとデジカメのほとんどはAFが撮影開始時で固定になる
物がほとんどですから、その辺は認識されますよう…
書込番号:8714289
0点

こんばんは。Pana機のオーナーではありませんが・・・
"ルクス EV"でgoogle検索すると、ルクスとEV値(静止画カメラで用いられるISO感度/シャッタースピード/絞り値の組み合わせ)の変換式などもヒットします。これで、そこの明るさで最高感度時/最少絞り値のシャッタースピードがどうなるか計算できそうです。
仮に動画のフレームレートが30枚/秒だとすると、最高感度時に1/30秒より早いシャッタースピードで静止画が撮れなければ、動画でも露出不足になると思われます。
なんて面倒な事を考えずとも、Panaの購入前お客様相談係みたいなトコに尋ねれば答えてくれそうな気がします。
お役に立てませんで・・・。
書込番号:8714500
0点

Victoryさん、コメントありがとうございます。
>デジカメのほとんどはAFが撮影開始時で固定になる
>物がほとんどですから、その辺は認識されますよう…
おおぅ、これは知りませんでした。
情報ありがとうございました。
やはり30度の広角でパンフォーカス&置きピンで
いけますでしょうか?
スッ転コロリンさん、コメントありがとうございます。
計算方法を伝授いただきありがとうございます。
しかし、僕には難しすぎて(汗)&(謝)
お客様センターでの相談も一つの手段ですね。
ありがとうございました。
ただ、お客様センターは、超無難な回答しか得られないような気がしてます(謝)
書込番号:8715051
0点

>>やはり30度の広角でパンフォーカス&置きピンで
>>いけますでしょうか?
限界はありますが、寝顔の場合でしたら30〜50cmくらいで
フォーカスを合わせて撮影スタートすれば、それなりに撮影が
できるのでは?
何度かいろいろ試してみて、テレビで再生して確認して下さい^^
あと30度でなく30mmですね^^
書込番号:8716132
0点

はじめまして。LZ10ユーザーのHGOです。
もう遅レスですかね…参考になれば。。
以前照明を落としたカラオケで、動画撮影をしたことがあります。若干ノイジーになりますが、テレビの画面の明るさだけでもきちんと顔の判別が出来ましたよ。
MF一眼でピントが合わせられるくらいの明るさ(F1.4 1/8sくらい?)までだと問題ないと思います。
静止画は、三脚で固定すれば問題ありません。
高感度だと、個人的にはISO400までで止めたいですね。ISO800以上だとシャープ感が失われ、のっぺりした感じになります。
ただ、ビデオカメラとの違いとして、ピントの固定もそうですが、この機種ではズームもできません。ズーム位置はシャッターを押した瞬間の位置と同じになります。
書込番号:9006061
0点

Victoryさん、HGOさん、貴重なご意見ありがとうございました。
いろいろ参考になり大変感謝しております。
3月の観光に向けて、そろそろ買う心の準備をしており値段をチェックしていたところです。
Victoryさん、
>あと30度でなく30mmですね^^
でへへ。
しっかりとチェックありがとうございます。
思い出しました(笑)
HGOさん、
>ビデオカメラとの違いとして、ピントの固定もそうですが、この機種ではズームもできません。ズーム位置はシャッターを押した瞬間の位置と同じになります。
むむむ、これは知りませんでした。
ありがとうございます。
買う前の心の準備としてさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:9006122
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ10
米国にてDMC-LZ8Z(LZ10の姉妹版)を購入して約半年になります。
最近になって、シャッターを半押しすると画面が暗くなり、
ズームイン・アウトを繰り返した後に電源が落ちる現象が度々出るようになりました。
バッテリーを変えても同様の動作が起こることがあります。
また、上記のせいか、それ以外にも問題があるのか、
バッテリーの消耗が以前より激しくなりました。
FXシリーズにて、電源スイッチのOn-Offが勝手に繰り返されるとの報告あり、
部分的に症状は似ているため、問題の起こるきっかけは違えど、
パナソニックのカメラ特有の接触不良か、
プログラムのバグではないかと疑っています。
LZ10をお使いの方で同様の症状を経験した方はいらっしゃいませんか?
2点

メーカー保証の有るうちに修理された方が良いと思いますよ。
書込番号:8771661
0点

私のLZ10も同じ症状が出ます。
一月前に出て、しばらく症状が出無かったのですが、
今日、再び起こりました。
修理に出してみます。
書込番号:8782736
1点

カスタマーセンターに連絡したところ、
使用電池の種類、不具合がよく起こる撮影モードなど聞かれた上で、
修理センターにて一度確認したいとの回答得ました。
また詳細アップデートします。
書込番号:8786915
0点

本日、戻って参りました。
充電池端子部汚れによる接触不良の為、クリーニングとの事です。
電池交換しても同じ症状が出たのに?
戻ってきたカメラは、初期設定に戻っていて、
電源入れてスグ半分しか表示しなかった電池残量は、ちゃんと満タンで表示するようになりました。
書込番号:8814573
0点

2008年12月に購入して以来、数回にわたりご指摘の下記症状が出ました。
使用しているNiHの容量不足かと思い2100→2700mAHに変えましたが、症状がで続けましたので、本日(1/17)販売店に修理に出してきました。何かわかり次第報告します。
・シャッターを半押しすると画面が暗くなり、
・ズームイン・アウトを繰り返した後に電源が落ちる現象が度々出るようになりました。
・バッテリーを変えても同様の動作が起こることがあります。
・上記のせいか、それ以外にも問題があるのか、バッテリーの消耗が以前より激しい。
またNiHの容量が2100mAH時から充電済みの電池を入れているのに、電池容量残が半分になってしまい、それと同時に上記症状も出てきたように思います。ともかく今のままでは、大切な場面で不安定な動作をしてしまい、非常に困っています。
書込番号:8949994
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ10
パワーショットA710をデジイチのサブとして使用していますが、液晶を破損してしまい買い替えを検討しています。基本は乾電池が使えること、なるべく液晶が綺麗なことです。予算は¥25000前後です。そこでこの機種が候補になりました。
しかし、大手のショップを2軒ほど見に行ったところ置いてありませんでした。東京で見れる店を知っている方はいらっしゃいますか?また、使っている方は液晶に関してはどうですか?A710の液晶は荒すぎて最低でしたので。
0点

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4984824802872
この価格なら見ずにポチでいかが
書込番号:8843659
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ10
仕様として単3型ニッケル水素電池が使えるとありますので、エネループでも基本的に
問題ありません。エネループもニッケル水素電池です。
一般的な単3型ニッケル水素電池もエネループも電圧は1.2Vと同じです。
# 厳密に言えばエネループの方が僅かに高いそうですが…
書込番号:8731437
0点

>充電電池のエネループは電圧が低いようですが
電池単体で測ったらその通りです。
アルカリ電池などでは、電池の内部抵抗が大きく、電圧が多少高くても、大電流が必要な機器には余り向いていません。
Ni-MH(ニッケル水素)充電池は内部抵抗が小さく、大電流を取り出しやすいという特徴があります。
この特性はデジカメなど、大電流が必要な機器に向いています。
私はデジカメに限らず、単3アルカリ電池が使えて、エネループが使えない機器は、未だ知りません。(世の中は広いから、何か有ってもよさそうですが…。)
書込番号:8732616
0点

-> 影美庵 さん
> 私はデジカメに限らず、単3アルカリ電池が使えて、エネループが使えない機器は、未だ知りません。(世の中は広いから、何か有ってもよさそうですが…。)
エネループ…ではなく、単3アルカリ電池は使えてニッケル水素電池が使えない機器と
いうのはたくさんあります。エネループもニッケル水素電池ですので、結果的には、
「単3アルカリ電池が使えて、エネループが使えない機器」となるでしょう。
# http://www.tamiya.com/japan/info/070214warning/index.htm
これらは特にモーターを使用する機器に多く存在します。
ニッケル水素の電圧が低いのが問題なのではなく、内部抵抗の小ささによる大電流が問題
で、規定よりも高速に回転したり、発熱・発火・火傷に至るケースが報告されています。
近年はモーター使用機器でも制御回路によってニッケル水素を問題なく使用できる場合も
多いのですが、一応確認は必要でしょう。
書込番号:8733402
0点

回答ありがとうございます。
早速、エネループとセットで買ってきました。
仕事用で電池も使える物を探してました。
もう、生産していないそうで、3件目でやっとありました。
だいぶ安くなっています。
書込番号:8734603
0点

T-Secさん こんばんは。
模型のご紹介、ありがとうございます。
やはり世の中は広いですね…。
かんとりいさん こんばんは。
>早速、エネループとセットで買ってきました。
ご購入おめでとうございます。
私はエネループ大好き人間で、別スレにも書きましたが、時計を除くほとんど全ての電池にエネループ・パナループを使っています。
TVのリモコンや、サンパックの小型ストロボ(PF20DX)には単4型を、その他には単3型又は単3型+アダプターで対応しています。
ガス瞬間湯沸かし器用の電池なんか、単1アダプタと共に使っていますが、1年近くになるのに、未だ使えています。(自己放電の少なさを実感しています。)
予備用や懐中電灯用など、使い道は数多くあります。
今後ともエネループを増やして下さい。
クリアグリーンさん の、
># 厳密に言えばエネループの方が僅かに高いそうですが…
は、この辺りが参考になるでしょうか。提灯記事の臭いも若干しますが…。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/01/381.html
中程より、やや後に書かれています。
書込番号:8735103
0点

誤記訂正
誤:サンパックの小型ストロボ(PF20DX)
正:サンパックの小型ストロボ(PF20XD)
でした。
申し訳なし。
書込番号:8735371
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ10
LUMIX DMC-LZ10 インターバル撮影が出来ますか?ニコンのp5100と悩んでいますが、写りの厚さというか、深さといいますか、画質はP5100の方が好きなのですが、CCDの大きさなどの関係でしょうか?広角、望遠、電池、大きさ、重さでLUMIX DMC-LZ10が優れているので悩んでいます。よろしくお願いします。ちなみにP5100はインターバル撮影が出来るようです。
0点

LZはインターバルは無かったと思います。
>さといいますか、画質はP5100の方が好きなのですが、CCDの大きさなどの関係でしょうか?
CCDの大きさよりも、メーカーの画創りの差ですね。
書込番号:8609495
0点

DMC-LZ10とP5100はランクが違う(P5100が上)ので、同レベルで比べることは出来ないと思います。
価格差が10000円ありますが、予算に問題なければP5100をお勧めします。
書込番号:8609564
0点

色々と皆さんに教えていただきましたり、サンプル写真などを見比べたりした結果、p6000で決定いたしました。大変参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:8614824
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





