
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2008年4月13日 09:06 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月24日 23:40 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月9日 18:42 |
![]() |
3 | 6 | 2008年4月9日 20:36 |
![]() |
5 | 6 | 2008年4月9日 23:45 |
![]() |
1 | 10 | 2008年4月8日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
先日購入しました。早速いろいろと撮っているのですがバッテリー寿命がこれまで持っていたFX8に比べるとかなり短く感じます。
先日も、充電後、動画(ハイビジョン)を3分程度と写真を30枚程度(結構ズーム撮影もあり)で、電池マークが一つ消えました。
また、動画撮影では、2分程度連続撮影すると、本体がほんのり暖かくなります。
以前のFX8では、これくらいで、電池マークが消えることは無かったですし、動画で熱を持つこともありませんでした。
この現象は、TZ5の場合、正常なのでしょうか?
これくらい早く電池が消耗するのなら、予備を購入しておく必要があると考えます。
皆さんお持ちのこの機種も同じでしょうか?
また、正常か異常かを確認する方法があれば教えてください。
0点

>2分程度連続撮影すると、本体がほんのり暖かくなります。
そんなものでは。
電池が逝かれるまで、どれ位撮れるんですか?
書込番号:7661189
0点

デンチマークの消え方はそんな感じです。でも、その後も結構撮れます。希望としては、もう少し持って欲しいですね。旅行に行く時などは、予備バッテリーが有った方が安心です。ほんのり、暖かくなるのもそんな感じです。
書込番号:7661902
2点

私も最初はそう感じました。
初回充電時はバッテリの性能も出ないですし、どうもiAモードは消費が大きいようです。
最近は通常モードで「AF連続動作」をオフした状態で使用していますが、バッテリは十分持ちます。iAモードを目当てに購入しましたが、ファイルサイズが大きくなることもあり(画素設定はできるがfine固定)、あまり使用していません。AFが連続動作をすると消費が早くなることは説明書にも書いてありますね。
書込番号:7662349
0点

皆さん情報ありがとうございます。
電池マークが一つでも消えるのは、精神的にも良くないですよね。
実際に、どこまで電池が持つかのテストはやったことはありません。(例えば動画を撮り続けて、電池切れになるまでの時間など・・)
先日、フル充電で、TDLに出かけた時は、夕方には、電池マークが2つ消えました。(その時点では、まだ1Gも写真・動画を撮っていなかったはずです)
精神的な面からも、電池の予備は必要な気がします。
新たな情報があれば、アップします。
書込番号:7662903
0点

私も短いなあ。とおもいました。 説明書を理解するのに、老人のせいか理解力に乏しいので。
3、4、回充電しました。 もちろん撮影しながらの、ことですが。他の点は、ほぼ満足しております。
余談ですが、無線家QRTさん、アマ無線やっておられるのですね。私もやっております。
書込番号:7663084
0点

>余談ですが、無線家QRTさん、アマ無線やっておられるのですね。
「QRT」ということは、現在お休み中では? 私も大昔やってました。(JA6で)
書込番号:7663352
1点

じじかめさん。 あちこちでのレス拝見しております。本題からそれて、余談ですが私も
JA6 です。2コールの老人です。
書込番号:7664730
0点

先週ハウステンボスに旅行に行ったのですが、200枚撮ったぐらいでバッテリ表示が残り1つになりました。(通常モードでC-AFオフ,オートパワーLCDオン) 一泊でしたのでバッテリ切れになるまで撮れませんでしたが、途中何度も再生もしていましたし十分と感じました。
余談ですが、妻のZ5fdは途中何度も娘(5歳)のおもちゃになりましたが、バッテリ仕様上ではTZ5に劣るものの大健闘でした。(普段娘にお古のMZ3を渡しているせいか、娘も結構良い写真を撮っていました。)
夜景撮影も手持ちでしたが、失敗が少なく良い写真が撮れましたので、TZ5に買い換えて良かったです。(夜はiAモード使用。以前使用の900isでは失敗ばかりでした。)
春のハウステンボスは(写真を撮るのにも)大変良いところでした。人が少ないのに韓国人の多さには驚きました。
ちなみに私も過去形ですがJE2です。
書込番号:7667114
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
TZ5用のマリンケースを検討中ですが、店頭に現物はなく、カタログで購入しかないため、どなたか使用した方のレビューがあれば参考にしたいと思います。操作性や問題点などあれば事前に知りたいです。またマリンケースの現物を確かめることが出来る店頭をご存知なかたも教えてもらえると幸いです。
0点

TZ5用のマリンケースに関して何の知識も無い者ですが・・・
参考になるかどうかまったく自信がありませんが、TZ3の水中撮影の
英文レビューがあります。これしかネタが無いです。すみません。
http://www.letsgodigital.org/html/review/underwaterphotography/panasoniclumixtz3/underwater-housing-review.html
書込番号:7676598
0点

すばらしいURLを教えて下さりありがとうございました。これを見て購入することにしました。本当にありがとうございます。
書込番号:7719002
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
先日室内で人物が動いている所を撮ったのですが人物がブレて上手くいきませんでした(シーンモードはパーティー)。シーンモードでスポーツにすると全体的に暗くなります。なにか良い方法があれば教えてください。
m(__)m
0点

ISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐかフラッシュを使いましょう。
書込番号:7650159
0点

>先日室内で人物が動いている所を撮ったのですが人物がブレて上手くいきませんでした
これを被写体ブレと言います。
カメラに手ブレ補正機能があっても、被写体ブレは防げません。
被写体ブレを防ぐ方法は、シャッタ速度を上げることです。
(フラッシュを焚くと、フラッシュの閃光時間は1/1000秒以下ですから、高速シャッタと同じ効果があります。)
フラッシュ無しでシャッタ速度を上げるには、⇒さんが言われているように、ISO感度を上げるか、部屋の明かりを明るくするか、絞りを開けるかです。
現実問題としては、部屋の明かりを簡単に増設は出来ないでしょうし、絞りは既に開放状態でしょうから、これ以上開けるのは無理と思います。
残された方法は、ISO感度を上げることだけです。
しかし、この機種の場合、上限まで上げると、ノイズが多くなり、汚くなると思います。
ISO400程度までではないでしょうか。
それでもブレルなら、フラッシュを焚く以外に方法はありません。
書込番号:7650192
0点

高感度モードを試されてはどうでしょうか。
あとは出来るだけ広角端で撮影すると良いでしょう。
シーンモードのスポーツで撮影して、PC編集でレ
タッチして色味を変えるという手もあると思います。
薄暗いパーティーというのはコンデジが最も苦手と
する場面ですので、キレイな写真をとりたいという
ことであれば、ニコンのD3というカメラを買うと
良いでしょう。
書込番号:7650386
0点

みなさまありがとうございました。いろいろとためしたところ。
シャッタースピード
1/15
ISO-200
フラッシュなし
でこんなものかなと納得しました(^^;。
ちなみにフラッシュたくと部屋が逆に暗くなるし部屋の感じが違う気がして使用しません。
書込番号:7651745
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
SDカードの速度で質問させてください。
この機種に使用するSDはclass6より150倍のものを使った方がメリットはあるのでしょうか?
それとも150倍のものを使っても性能を生かしきれないのでしょうか?
分かる方、教えてください。よろしくお願いします。
0点

カメラで使う限りはClass4でも支障は無いと思います。
ClassXは読み書きの最低速度が保証されていますが、XX倍速は保証されたものではなく理論上の最高速度ですので、実効速度は半分以下、場合によっては20%前後と言う事もあります。
又、読み込みと書き込みで大きく異なったりします。
Class6と150xでは、安定した読み書きと言う意味でClass6の方が望ましいと思います。
書込番号:7646725
2点

レスありがとうございます。
Classと倍速の違いがよく理解できました。
倍速だからといって必ず速いというわけではなかったのですね。
これですっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:7646898
0点

TZ5が、150倍速を必要とするほどの処理速度に対応してないと思います。
書込番号:7647108
0点

すいません
便乗質問です
動画ではどうなのでしょうか?
class6と150倍との違いはでるのでしょうか?
書込番号:7647677
0点

動画の場合は、確実に3MB/秒程度で書き込む事ができれば大丈夫だと思います。
150倍速は、22.5MB/秒なので十分すぎるくらいです。
例え20%程度の転送速度に落ちたとしても、4.5MB/秒になりますのでOKでしょう。
しかし、確実に6MB/秒が保証されたClass6だと、更に安心感があります。
書込番号:7649434
1点

Class規格表記の無いものの中には最低速度に不安のあるメディアがあり、ランダムアクセス(書き込み時)に1MB/sを下回る結果が出ることがあります。
(当方のベンチマークソフト実験実績あり)
メディアをフォーマットした状態から使用を始め、一枚も撮影データを削除していなければ、ひたすら(一応)メモリの空きに順番に書き込みを行いますが、フォーマット後に撮影データを削除しながら使い続けていると、歯抜けになった場所に撮影データーを書き込んでいく方法をとる筐体では、前述のメディアでそういったデータ歯抜け状態の場合、動画を撮影していると書き込みデータ(記録位置)が飛び飛びになるときに遅延が起きるかもしれないですね。
花とオジさんの書かれるようにClassで検討するほうがよろしいかと。
*)「歯抜けになった場所に撮影データーを書き込んでいく方法をとる」
PCではこの書き込み方法のために記録されたデータが途切れ途切れになるのでそれを整頓するために「デフラグ」を行うのですが、デジカメもそうなのではないかという考察での書き込みです。
書込番号:7652167
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

このあたりから選ばれては?。
ショップ(イートレンドさん)で、動作確認がされています。
http://kakaku.com/item/00528110984/
http://kakaku.com/item/00528110735/
http://kakaku.com/item/00528110397/
書込番号:7646125
1点

花とおじ さんへ
トランセンドTS8GSDHC6 とパナソニックTS5とはイートレンドで動作確認が本当にとれて
いるのですか? イートレンドのHPで判るのですか?
実際に使っている人も支障なく使えていますか?
書込番号:7646628
0点

上から順に・・・。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_114478.html
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_101939.html
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_71113.html
私はTZ5は持っていませんし、使っているのは150x2Gだけですが、FZ7、FZ8、K100D、K200D、A570iSではOKでした。「参考にならないか・・ (~_~)」
イートレンドさんが独自に確認しているのか、外部情報を集約しているのかは知りませんが、全くのデタラメでもないと思います。
書込番号:7646673
2点

花とおじさん へ
判りました。確かに載っております。
これで安心して買えます。
ありがとうございました。
書込番号:7646685
0点

私は トランセンド TS8GSDHC6 [SDHCカード 8GB Class6] を
TZ5で使っていますが、全く問題ありません。
ちなみに、ヤフオクで2,990円(送料+500円)で落札しました。
書込番号:7648123
2点

SILICON POWERのSDHC8G(クラス6)を問題なく使えています。ソフマップで3980円でした。
書込番号:7653230
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
皆さん、こんばんは。
素人の質問ですみませんが、教えてください。
現在TZ1からTZ5への買い換えを検討していますが、2GのSDカードへの
動画の記録可能時間が短くなっているような話を聞きますが、どうしてなので
しょうか?
TZ1の動画(848x480のサイズ)は、現在2GのSDカードに約20分間以上撮影
できています。TZ5で最高画質の撮影(1280x720、30fps)から、848x480のサ
イズに落としたときに15分が最大の撮影時間とのことですが、なぜ短くなってい
るかのかが分かりません。
あと、TZ1の動画と比較して、TZ5の動画の画質は綺麗になっていると考えて
いいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

848×480(10/30コマ/秒)の場合、512Mで約14分/約4分40秒となっていますから、2Gだと20分以上になりますよ。
書込番号:7635344
0点

848×480 30コマ/秒 約19分20秒
1280×720 30コマ/秒 約 8分10秒
です。
単純に画素数が大きいのでファイルのサイズが大きくなり、
且つ PANAの場合、最大2GB/ファイルの制限があるため、
録画時間が短くなるだけです。
書込番号:7635355
0点

花とオジさん、アクアのよっちゃんさん こんばんは
>512Mで約14分/約4分40秒となっていますから、2Gだと20分以上になりますよ。
確かに表だけ見るとそうなんですが、その下に「※1」の但し書きがありまして、
どんなに容量の大きいSDカードを使っても最大15分までしか連続撮影できません。
>848×480 30コマ/秒 約19分20秒
こちらも、最大連続撮影は15分までです。
TZ5の場合は、
848x480サイズ(30/10fps)だけ、連続撮影時間は最大15分まで。
その他のサイズの連続撮影時間は全て、最大2GB(時間ではなくファイルサイズで制限)です。
意図的に制限しているとしか思えません。こんな制限はやめて欲しいです。
>メアリー・ローズさん
同じサイズなら、TZ1と画質はそれほど変わらないと思います。
書込番号:7635589
0点

補足です。
最大2GBの制限があるので、最高画質(1280x720、30fps)でもSDカードの大きさに
関係なく連続撮影時間は最大約8分27秒までとなります。
これは液晶に表示される撮影残り時間です。
書込番号:7635660
0点


EUは、法律が厳しいので、あまり、生産国には
向いていないと思いますが、消費者にとっても
ありがたくないところですね。
メーカーさんは、設定を変えることで、対応してほしいですね。
書込番号:7636845
0点

まさちゃん98さん
なるほど、こんな決まり事があったんですね。
それにしても、ギリギリの25分位まで録画できようにして欲しいです。
書込番号:7638091
0点

皆さん、返信ありがとうございました。
現在TZ1の動画機能をよく使っているので、TZ5の動画機能も注目
していたところです。
うちは携帯のしやすさから、ビデオカメラを持たずにTZ1で運動会など
幼稚園行事を追いかけていましたので、今よりも高画質な撮影ができるの
なら、1回の録画時間が短くなってもTZ5を購入しようかと考えている
ところです。
引き続き、皆さんの投稿を参考にさせていただきます。
ご丁寧なご意見、どうもありがとうございました。
書込番号:7638693
0点

私も4Gで動画を良く撮りますが、途中で終了して、またスタートすれば問題ないですよ。
後はパソコン処理で連続になるよう処理してます。
書込番号:7641988
0点

my1様
こんばんは。返信ありがとうございました。
そうですね、こまめに撮影すれば問題ないですよね。
購入に向けて気持ちが固まってきました。
書込番号:7648153
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





