LUMIX DMC-TZ5 のクチコミ掲示板

2008年 3月14日 発売

LUMIX DMC-TZ5

広角28mmからの撮影可能な光学10倍ズームレンズ/光学式手ブレ補正対応のコンパクトデジタルカメラ(910万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/910万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-TZ5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ5のオークション

LUMIX DMC-TZ5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月14日

  • LUMIX DMC-TZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ5のオークション

LUMIX DMC-TZ5 のクチコミ掲示板

(3815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ5を新規書き込みLUMIX DMC-TZ5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

動画でフラッシュ

2009/01/26 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

クチコミ投稿数:4件

この機種って動画を撮るときフラッシュとかききませんよね?
やっぱり暗いところでの動画の撮影はあきらめたほうがいいのでしょうか…。

書込番号:8995672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/01/26 23:51(1年以上前)

>>動画を撮るときフラッシュ
え〜っと、フラッシュとは一瞬に強い光を発光する構造ですので
動画では有効ではありませんね…^^;
別に普通の照明を使う必要があります。
動画撮影で感度アップ出来るのはサンヨーのザクティなどが
あると思いましたが、デジカメの動画はオマケ程度と考えて
いると思いますので、そこまで考えてないでしょうね…

書込番号:8995811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2009/01/27 00:12(1年以上前)

>この機種って動画を撮るときフラッシュとかききませんよね?
と言うか、動画撮影中にフラッシュ使える機種ってあるんですか?

重いやりさん、ライトと勘違いしてませんか?
もし、本当に動画撮影中フラッシュを使いたいのでしたら、その理由を教えてください。

書込番号:8995949

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/27 00:37(1年以上前)

よく容疑者護送中の車とかで動画撮影しているのをみてると
別のカメラのストロボで一瞬だけ車内が鮮明に見えたりしますね.

>やっぱり暗いところでの動画の撮影はあきらめたほうがいいのでしょうか…。

ビデオライトを追加すればいいと思います.
空気中で使えるビデオライトは詳しくないので具体的な機種は
わかりませんが...

書込番号:8996108

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/27 07:10(1年以上前)

動画撮影では一瞬光るフラッシュでは意味がなく、常時点灯のビデオライトが必要だと思います。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000693353/index.html

書込番号:8996757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/27 07:31(1年以上前)

フラッシュとライトを間違えていました!!(汗
初心者なのであまり詳しくないのですが、動画撮影中にライトがつくデジカメはないんですねw
わかりました。ありがとうございました!

書込番号:8996796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/01/27 09:54(1年以上前)

マクロならば・・リングライトがあったんじゃあ?
ソニーのLED式の。あれなら動画でも・・・

名前・・・忘れた。

書込番号:8997178

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/27 17:19(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycamacc/cate01.cfm?B2=1436&B3=1450

このあたりを追加する方向で検討されては.

書込番号:8998500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします!

2009/01/26 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

TZ5とキャノンの920ISと悩んでいます。
今日、電気屋でみてきたんですけど。。

ズーム10倍ってのが捨てがたいな〜と思ってるんですけど、手ぶれ補正とか、夜景がきれいに撮れるとか、室内でもちゃんととれるのか。。

TZ5はズームして撮れるけど撮った画像をズームするのが2倍、4倍…ってなるからこまかく調整できないですよね。。
しかもズームして撮った写真を4倍にしたらざらつきがでてたような感じがしました。

920ISは内臓メモリーがなかったので撮ったやつもあまり確認できなかったんですが写りがほんとにいいのか、、って感じでした。。

アドバイスお願いします!

書込番号:8994551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/26 21:30(1年以上前)

>ズーム10倍ってのが捨てがたいな〜と思ってるんですけど、手ぶれ補正とか、
>夜景がきれいに撮れるとか、室内でもちゃんととれるのか。。
手ブレ補正はパナもキャノンも優秀ですから心配する事はないでしょう。
但し、なんでもかんでもブレずに撮れる訳ではありません。
基本に忠実に撮って、それでも手ブレしてしまうような厳しい条件下では威力を発揮してくれます。
夜景は、イルミエーション キンキラキンの夜景なら、どちらも手持ちでも割合楽に撮れると思います。
山頂から見下ろす街の夜景などでは、どちらも三脚と2秒セルフタイマーを使う必要があります。
他のカメラでも同じです。

>TZ5はズームして撮れるけど撮った画像をズームするのが
>2倍、4倍…ってなるからこまかく調整できないですよね。。
それは、再生画面で拡大しているだけです。
写真自体はキレイに撮れていると思います。

>しかもズームして撮った写真を4倍にしたらざらつきがでてたような感じがしました。
これも上と同じですね。

>920ISは内臓メモリーがなかったので撮ったやつもあまり確認できなかった・・・
メモリーを初期化してから試せば良かったですね。
でも、小さな液晶モニターでは本当の写りは確認できませんよ。

書込番号:8994714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/26 22:06(1年以上前)

ありがとうございます!
おじさんはどっちがお勧めですか??

今度海外に行くので景色とかホストファミリーを写真撮りたいんですけど。。

書込番号:8994975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/26 22:17(1年以上前)

初代が「旅カメラ」としてデビューしたTZ5がいいと思います。

書込番号:8995068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5 20120101 

2009/01/26 22:48(1年以上前)

がっちゃまんのかしらさん、こんばんは。
悩んでいる時が一番なんですが・・・、海外旅行での一台なら私もTZ5をお勧めします。
夏休みの旅行用に息子に買ってあげたのもTZ5でした。上着、ズボンのポケットにもどうにか入り広角から望遠まで普通に綺麗に撮る事が出来ます。
インテリジェントオートとかインテリジェントISOとかわかりにくく悩む機能もありますが、適当に使い分けているようです。
ズーム10倍だと大体見た目通りの大きさになります。フルに使うことは少ないですが、やはりあれば自由度が増します。私は普段単焦点のカメラですが、時々借りた時等便利だなぁ〜と思います。
もし、旅の記念日用にデート写し込みを希望されるなら、920ISかもしれません。

書込番号:8995313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/01/26 23:38(1年以上前)

もし夜景をズームで撮りたいというのなら、ちょっと注意が必要です。
ほとんどのカメラがズームにするとシャッター速度が遅くなります。
なのでズームをしない状態ではキレイに撮れるのに、ズームを使うとブレて上手に撮れないとかISOが上がりすぎてノイズが多くなってしまう、いう事が起こります。
そういったズーム時の特性を知った上でなら、オールマイティに使えそうなTZ5はお勧めだと思います。

書込番号:8995721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/26 23:48(1年以上前)

おじさん
あ〜そうなんですか!
ありがとうございます!

空が好きさん
きれいに撮れてあのズームが便利なら920ISにする必要もないかな〜ってい思います!
ありがとうございます!

豆ロケット2さん
ありがとうございます!
ん〜夜景をズームにすることはあまりないと思いますが、、知識もありません。。
普通に夜景はきれいにとれるもんなんですか??
今のデジカメが手ぶれもないし夜景も微妙なので。。

書込番号:8995797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/01/27 00:18(1年以上前)

どちらかといえば、動画で光学ズームが使えるTZ5の方が
いろいろと使えるかもしれません。
ビデオカメラの感覚で使えます。
SDカードも4〜8GBくらいで複数枚持ち、16GBとかの大きい
SDカードは使わない方がいいでしょう。
あと海外へ行くのでしたら、電源プラグ変換アダプタを
必ず購入しましょう^^

書込番号:8996002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/27 00:23(1年以上前)

VICTORYさん
ありがとうございます!
16Gはやめといたほうがいいんですか!?
あと、SDHCってSDと一緒なんですかね?
安いのがいいんですけど。。
8Gを2枚のほうがいいんでしょうか。。。

書込番号:8996032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/01/27 00:42(1年以上前)

>普通に夜景はきれいにとれるもんなんですか??
 夜景は三脚&セルフタイマー必須です。もしくは絶対の自信を持ってどこかに完全に固定。どうも夜景に関する質問を見ていると、ほとんどの人が三脚とタイマーを使ってないです。百歩譲ってポケットに入るサイズでいいので三脚は買うべきでしょう。100円ショップのでいいです。ただできればもう少ししっかりしたものを。三脚穴が真ん中だったら100円でも全然いいんだけど、これは・・・なぜ左端? バランス悪し・・・
 暗所の画質がダメ、という機種でなければ、だいたい三脚固定でそれなりに撮れます。またフィルムより断然数が撮れるデジカメの利点として、露出を変えて何枚も撮るがいいでしょう。

 ちなみに自分は16GBです^^。とにかく動画がメモリー食いなんで、小さいカードだと安心できない、それと16GBも安くなったということで。たくさん撮っても家に帰るまで入れっぱなしなのも便利でいいし。ありえないけれど、もしもの場合のために予備として、最初に使っていた4GBも1つ携行。

書込番号:8996135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/01/27 01:49(1年以上前)

大きな容量のSDカードをすすめないのは、もしトラブった時の事を
考えてリスク分散した方がいいという事でです。
静止画だけなら最高画質で4GBなら400枚撮影出来ますので、もし
16GB一杯に撮影したとして1600枚。
もしカードエラーが出たとしたら…
多分、全滅になります。
撮影枚数を考えて容量とカード枚数を考えた方がいいと思います。
ちなみに動画は最高画質の1280×720の30コマだと4GBで約16分。
640×480の30コマだと44分撮影出来ます。
出来るだけ信頼性の高い物カードを選んで下さい。
東芝やサンディスクでも安くなってます。
ここではトランセンドが価格も安く、トラブル報告も少ないです。
多分、カメラを買い替えても使えますから、ここで2〜3千円
ケチっても意味がないでしょう。

あと三脚ですが、これはどうです?
http://www.joby.com/jp/
購入は量販店でどうぞ^^

夜景の撮影は三脚、もしくはどこかにカメラを置いて2秒セルフで
撮影すれば綺麗に撮影出来ます。
感度は100で撮影しましょう。
人物撮影の場合は、少しだけ動かないでいないとブレる可能性も
ありますので、事前に試し撮りして下さい。

書込番号:8996391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/27 02:17(1年以上前)

cameraNewsさん
ありがとうございます!
三脚やっぱいりますよね〜!!
100均にもあるんすね〜!!
またみてみます!

メモリーは上海問屋で16GB買ってみました。。
まだ日にちがあるのでいっぱい使ってみてエラーでたら買い換えようかと。。笑

VICTRYさん
あ〜ケチっちゃいました。。
お金なくて。。

ただ、海外に1か月くらい行くのでごっつい枚数になるかと思って、、
16に。。

三脚はそれ見たことあったので考えます!
ありがとうございます!!

書込番号:8996455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5 20120101 

2009/01/27 11:19(1年以上前)

Victoryさんのアドバイスのように、1ヶ月16GB1枚入れっぱなしはリスクが大きいと思います。
私だったら、2週4GB1枚づつのペース配分+予備1〜2枚+出来れば予備のカメラ?

毎晩充電可能なら予備のバッテリーは不要ですが、不安なら1本。アドバイスにもありますが、米国以外行き先に応じた電源プラグ変換アダプタも必要です。

書込番号:8997442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/27 16:32(1年以上前)

空が好きさん
あ〜やっぱそうですよね〜。。
様子みて考えてみます!!
わざわざありがとうごございます!

書込番号:8998331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/01/27 22:35(1年以上前)

 流れ的に追記した方がいかなあと思い、一応書き込みを。
 自分が大物カードを利用してる理由は上にも書いたとおり、動画がとにかく大きいんで、その場合に交換の手間が省ける、これはシャッターチャンス・・・動画だと別の言い方なのかな、長く録画し続けられて(最長8分27秒だけど)チャンスをなるべく逃がさないことを考えてです。たとえ短時間ずつ録っても、カードの終わりに来たらどうなるか分からないので。撮影っていい時に限って、カードとかバッテリーの交換タイミングが来ますよね・・・。実は1回、動画録りまくりで16GBを使いきったことがあり、でももう二度とこんなことはないだろうなあ。
 ただし実はこれにはもう1つ理由はありまして、「帰宅したらすぐにPCへ移す」ことも前提なんです。自分は普通に参照するようにHDDと、バックアップでDVDにも保存してあります。それを終えたらすぐにフォーマット、次回からはまっさらな状態から新規撮影。だから気軽にたくさん撮れる・録れる、だから大物1つ入れっぱなしということでした。

 でもほんとに最近は底値みたいな感じでメモリーカード、特にSDが安くなっていて、ある程度予算に余裕があれば、もはや8GBだの16GBだの大物を複数所持でもいいような時代? どうやら次世代機種は動画のファイルサイズは小さくなりそうではありますが。

書込番号:9000175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5 20120101 

2009/01/28 16:45(1年以上前)

欲望はキリがありませんが、3月6日発売のTZ7まだ高いけど魅力的ですよ。

書込番号:9003476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/29 19:00(1年以上前)

cameranewsさん
ありがとうございます!
ですね〜。
おっきいやつ使うならこまめにパソコンに入れないとダメですよね!
海外は1か月程度なので、、データが飛んだりしなければ帰国後にすぐパソコンに入れるつもりです!消えたらマジでテンション下がりますけど。。
データが消えることって頻繁にあるんですかね〜??

空が好きさん
そうなんですよ!
注文してから発表されたんですけど、発売日がまだ先やし、値段が…。ってところですね。。笑
ほしいですけど〜!
ありがとうございます!

書込番号:9009037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

芝居小屋での撮影

2009/01/25 02:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

スレ主 meron222さん
クチコミ投稿数:2件

芝居小屋での静止画と動画の撮影のコツをお教えください。

芝居小屋の条件
・広い小屋で500人ほどの収容人数。
・非常に強くライトが当たることが多い。
・被写体の役者が良く動くのでブレることがある。

暗所とライトが当たってる部分の明暗の差が大きいので
とても撮影しにくいのが芝居小屋の環境です。
撮影はお腹あたりから上のアップで撮ることが多いです。
宜しくお願いします。

書込番号:8985785

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/25 04:23(1年以上前)

こんばんは。
私は動画は撮らないので、動画に関しては分かりません。
(露出に関しては、静止画と同じだろうと思いますが…。)

>暗所とライトが当たってる部分の明暗の差が大きいので、とても撮影しにくいのが芝居小屋の環境です。
>撮影はお腹あたりから上のアップで撮ることが多いです。

この機種はマニュアル露出はできませんが、測光方式は選択可能です。
標準の『インテリジェント評価測光』から『スポット測光』に変えると、背景の暗い部分の影響を受け難くなります。

>被写体の役者が良く動くのでブレることがある。

止めて写そうと思えば、高速シャッタを使うことしか、対処方法はありません。
どんなに優秀な手ブレ補正機能が有っても、被写体ブレは防げません。
フラッシュを使って良いのなら、止めて写せますが……。
ただ、内蔵フラッシュは非力なため、観客席〜舞台が遠いと、光が届きません。

高速シャッタを使うにはISO感度を上げる必要があります。
上げ過ぎると、ノイズが多くなります。
この機種の場合、ISO400辺りが上限ではないでしょうか。
ノイズに関しては、プリントサイズや、見る人によって、許容限度が大きく違います。
人によっては、800でも問題ないと評価するかもしれません。

撮影時、わざと、適正露出ではなく1絞りアンダー(露出不足)で撮影し、PCに取り込んで補正するという方法も有ります。

照明によっては、WBがオートでは、うまく合わないことも有ります。
RAWが使えないこの機種では、オートまたは晴天で押し通すか、事前にテストしてみるしか、方法はないですね。

もし、三脚や一脚が使用可能なら、お使いになることをお勧めします。
有りと無しではずいぶんと違います。

書込番号:8985966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/25 08:59(1年以上前)

明るい場所と暗い場所が混在し、被写体は明るいので
測光はスポットが良いとシャッター速度が上がるので、
被写体ブレが少なくなります。

書込番号:8986410

ナイスクチコミ!1


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/01/25 09:23(1年以上前)

暗い場所で、動き回る被写体撮影。。。
どんなデジカメでも難しい環境ですねぇ〜。

ISO400、ISO800のどちらかになるかとは思いますが、
高速連写で撮影してみては如何でしょうか。
私は室内で動き回る猫を撮影するときに使ってます。

動画については、暗い場所でもほとんどブレずに
撮影できるはずですよ。


書込番号:8986484

ナイスクチコミ!1


スレ主 meron222さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/25 21:58(1年以上前)

皆様ご教授ありがとうございます。
素人な質問で申し訳ないのですが
フラッシュのことに触れられておりますが
小屋では私はフラッシュをオフにして撮影しております。
照明が下手な時は役者が酷く白浮きする為
フラッシュは必要ないかとの自己判断ですが
オンにして撮影した方が良いのでしょうか?

書込番号:8990007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 後継モデルいつぐらいにでますか?

2009/01/22 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

スレ主 ゆんいさん
クチコミ投稿数:10件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

ここ何日か価格が1日で100〜300円ほど下がっています。後継モデルがいよいよでるのでしょうか?また、TZ5はいくらぐらいまで下がると思われますか?

書込番号:8974419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/01/23 01:42(1年以上前)

知ってる人は秘密にしますし、知らない人は過去のモデルの発売ペースで
想像するだけです。
TZ1,TZ3,TZ5の発売日を比較して想像するしかないでしょう…

安く買う事だけを目的なら新機種が出てからの方がいいでしょう。
売り切れるリスクを覚悟のうえで…
でも安くなるとしても、そんなに差が出るんでしょうか?

書込番号:8975551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/23 11:42(1年以上前)

買いそこなうのを覚悟で、3月まで待ってみてもいいかもしれませんね?

書込番号:8976674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/23 13:35(1年以上前)

売り切れるのがいやなので1月18日に購入しました。
新型はそれなりの機能が搭載されるのとは思いますが、発売当初は今のTZ5の倍近い価格になると思われるので価格差ほどの性能差は期待できないと判断しました。

書込番号:8977041

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆんいさん
クチコミ投稿数:10件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/01/23 14:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます。売切れると辛いので今月中に買う事にしました。

書込番号:8977291

ナイスクチコミ!0


oyooさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/23 19:43(1年以上前)

買いました。と言っても本日注文したので手元には未だありませんが・・・
ココのところの値下がりからしてもう少し待ちたかったのですが希望として
ブラックが欲しかったので無くなる前にと・・・
週末が絡むので届くのは来週ですが楽しみです。

書込番号:8978249

ナイスクチコミ!0


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/01/23 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は3万円台で購入しましたが、それにしても、安くなったもんですねぇ。
2万円弱なら、後悔しない買い物だと思いますよ。

う〜ん、1万8千円台ぐらいまで下がるのかなぁ〜

最近撮影した画像です。

書込番号:8978813

ナイスクチコミ!0


oyooさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/23 22:04(1年以上前)

素敵なお写真拝見させていただきました。私もこのカメラを持って早く旅にでも行きたいものです。

書込番号:8978923

ナイスクチコミ!0


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/01/23 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

oyooさん 
旅に行かれたら、美味しいものをたくさん撮影してくだいね。

書込番号:8979035

ナイスクチコミ!0


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/01/23 23:51(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

TZ5-ISO400

F100fd-ISO400

S10-ISO400

W60-ISO400

TZ5はISO400ぐらいまでは常用できると思います。
購入時のデフォルトの下限シャッタースピードは1/8なので、1秒に変更した方が低ISOでも夜景に強くなると思いますのでぜひ確認ください。



書込番号:8979602

ナイスクチコミ!0


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/01/23 23:57(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

TZ5-ISO100

F100fd-ISO100

S10-ISO64

W60-ISO50

追加 低ISO

書込番号:8979634

ナイスクチコミ!0


oyooさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/24 07:26(1年以上前)

ハイ、モチロン美味しいものの写真も撮るつもりです。
ISO?ですか??? 全くカメラは素人で今まで他のカメラでも購入時の設定のままで
撮っておりましたが、同じカメラでもこんなに違うのですね?
違いの解りやすいお写真有難うございます。
手元に届きましたら私も色々と試してみます。解らない事がありましたら
コチラにて質問等させていただきますので宜しくお願いいたします。

書込番号:8980588

ナイスクチコミ!0


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/01/24 10:00(1年以上前)

oyooさん おはようございます。

コンデジについてはそれほど詳しくないですが、撮影枚数の多さでは自信あり!(笑)
能書きより撮影経験で腕があがると思ってます。カメラの強みを発揮して弱みをカバーできて綺麗な映像を残すことができるんじゃないかなぁ〜。
私はまだ未熟ですが(悲)

フィルムカメラと違い、デジカメは撮ってもお金掛もかからないのでバシバシっと!
私の場合は、モードダイヤルにISO100を登録して撮影してます。少し暗くなりそうな場合は、IAモードも使ってます。

日差しの方向で、撮影対象物の陰が微妙に変わり、撮れた画像も違って見えますので、いろんな角度から撮影してみるのが楽しいと思います。





書込番号:8981073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

スレ主 trip ventaさん
クチコミ投稿数:5件

旅行用に買うものとして、光学ズームのあるものがよいと思い、以下の製品をピックアップしたのですが、どれがよいか悩んでいます。

ご存知の方、いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

<使用目的>
@まず、一番の目的で、旅行・観光で、少し離れたところからでも、建物や風景をきれいに撮影したい
Aできれば、ホテル内など、部屋の中もきれいに撮りたい
B人を撮ることはあまりない

<ピックアップした商品>
@PowerShot SX100 IS キャノン (光学10倍 800万画素 約\18800〜)

AFinePix F100fd (1200万画素 光学3倍 約\20000〜)

Bμ1020 オリンパス (1200万画素 光学7倍 約\18000〜)

CLUMIX DMC-TZ5

書込番号:8947395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/17 15:11(1年以上前)

>ホテル内など、部屋の中もきれいに撮りたい

なら、F100fd。

書込番号:8947678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/17 15:26(1年以上前)

旅行などで広大な風景や遠くのものを引き寄せてと言う事でしたら、広角28mmからの10倍ズームのTZ5が守備範囲が広くていいと思います。

しかし、室内の撮影ではF100fdの方がキレイに撮れると思います。
μ1020とSX100iSは広角ではありません。
広角に魅力を感じず、望遠指向ならSX100iSが一番強く、TZ5の1.3倍くらいの望遠力です。
μ1020とTZ5がほぼ同じくらいの望遠力です。

書込番号:8947729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2009/01/17 15:37(1年以上前)

建物や風景を撮る場合は、高倍率(10倍)ズームよりも広角に強い方が良いですね。

できれば、24mm〜や26mm〜の広角が良いですが、ピックアップ商品の中では、
広角28mmからの5倍ズームで暗い室内でも綺麗に撮れるF100fdをおすすめします。

書込番号:8947782

ナイスクチコミ!1


スレ主 trip ventaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/17 17:09(1年以上前)

アドバイス頂き、ありがとうございます。

整理すると、

大きい建物を遠くから撮るのが目的なら、広角28mmからの10倍ズームのTZ5が、最善。
でも、SX100iSが望遠力が一番。

しかし、室内の撮影が目的なら、F100fd。


望遠力と広角力?の違いって、何でしょうか?






書込番号:8948160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/17 17:45(1年以上前)

>光学ズームのあるものがよいと思い、以下の製品をピックアップ・・・
と言う事から、ズーム倍率がそこそこあるものをピックアップされたようですね。
ただ、ズーム倍率と言うのは変化する率なので「ズーム倍率が高い=望遠が強い」と言う事でな無いのです。
簡単な例)
10円の10倍は100円、50円の3倍は150円。
10倍と3倍だけど、150円の方が貰った時嬉しい。

SX100iSは36〜360で10倍。
TZ5は28〜280で10倍。
μ1020は37〜260で7倍。
F100fdは28〜140で5倍。

望遠が一番強いのは360のSX100iS。弱いのは140のF100fd。
広角が広いのは28のTZ5とF100fd。
広角では無いのは36、37のSx100iSとμ1020。

望遠が強いほど遠くのものを大きく撮れる。
広角が広いほど広大な範囲を画面内に収められる。
大きな山の雄姿などは広角で撮ると雄大な感じが出しやすい。
大きな建物の全容などは広角でないと、ズ〜ット後ろまで下がらないと全部が入らない。
あまり広角が強すぎると、近くで撮っているのに小さく写ってしまう。

書込番号:8948298

ナイスクチコミ!1


スレ主 trip ventaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/17 18:10(1年以上前)

再度回答して頂き、ありがとうございました。

光学ズームのことばかり考えていました。
でも、建物を、比較的近くから、少しひいて撮りたいなら、広角のあるものでないとうまく撮れないんですね。

広角のあるものと望遠力もそこそこある、というものを再度調べ直してみます。

書込番号:8948374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2009/01/17 19:16(1年以上前)

trip ventaさん

>広角のあるものと望遠力もそこそこある、というものを再度調べ直してみます。
この条件だと、TZ5かリコーのR10(7倍ズーム28mm〜200mm)なんかも良いでしょうね。
ただし、あくまでも室内撮影に強いのは FinePix F100fd です。

花とオジさんの説明分かりやすくってGOOD!!

書込番号:8948681

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/17 19:17(1年以上前)

今晩は。
家内がTZ-5を好んで愛用してます。
オリンパスは発色よく綺麗なんですが操作が少々面倒で画角が狭い・・です(830での感想ですが)
キャノンは全てに無難で面白みにかけ、富士F100は綺麗な写真を手に入れれますが画角以外の面でも機能的に撮影の発展性に欠けるあって惜しい気がします。。

私はTZ-5をお勧めしますが、少し重ためのボディーでコンパクトさに欠けますね。
その分、レンズ口径が少し大きく画角が28-280oと殆どの撮影をこなします。
実際には操作フィーリング(ボタンを押した時の心地よさ)が上等で造りもしっかりしてて、
ボディーカラーを選択できるのも魅力です(ウチのはブラウンです)
特筆すべきは高感度の良さがあり、ISO1600までかなり美しい写りです〜
値段的には現在最安は2万円を切ってますのでお買い得(私は24800円でした:苦笑)

あとは実際に触られて、デザイン等も考慮して”ビビィ!”ときたやつで〜!どうしょう☆

書込番号:8948684

ナイスクチコミ!1


スレ主 trip ventaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/17 20:11(1年以上前)

段々、TZ5に傾いてきました。

でも、同じLUMIXで、広角が25mmの、F37も気になってきてしまいました。
F37が、ここのサイトでは一番人気ですよね…。

もう少し迷ってから、どちらかに決めると思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:8948926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/17 21:52(1年以上前)

FX37の広角25mmは超広角になります。
ズームは5倍ですが25x5=125なので、F100fdよりちょっと弱い望遠で旧来の3倍ズーム機に毛の生えたくらいの望遠ですね。
しかし、超広角ならではの面白味はあると思います。

書込番号:8949520

ナイスクチコミ!1


スレ主 trip ventaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/17 23:08(1年以上前)

FX37の広角は、初心者には扱いきれないかも…と思えて来ました。
建物をよほど足元から撮るようなことでも望まない限り、28mmくらいの広角で足りそうですね。

そうすると、やはり、選ぶなら、TZ5か、F100fdとなりました。

ただ、F100fdは操作性が少し初心者には難しいという書き込みも、こちらのサイトで見かけました。

両方の取扱説明書をHPで見てみて、決めることにします。


花とオジ様、何度も分かりやすい説明をして頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:8950030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/17 23:32(1年以上前)

これまでデジカメは使っていたのでしょうか?
その時に測光方式やISO感度、ホワイトバランスなどを
被写体に応じていちいち変えて撮影してましたか?
そうでないなら、またデジカメを使っていなくて上記が何の事やら分からないなら
F100fdは操作が難しいと言うことはありません。

ズームとシャッター、再生、顔認識とマクロのオンオフ、フラッシュの切り替え
これだけできれば十分でこれらはメニューに入らずボタン一つで操作できますから。

F100fdはオートで綺麗に撮れる確率は高いと思いますね。
特にフラッシュ撮影時の自然な写りは他社と比べて頭一つ抜けていますし。

書込番号:8950180

ナイスクチコミ!1


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/01/18 07:35(1年以上前)

>@まず、一番の目的で、旅行・観光で、少し離れたところからでも、
>建物や風景をきれいに撮影したい
>Aできれば、ホテル内など、部屋の中もきれいに撮りたい

@にマッチしてるのはTZ5。強力な手ぶれ補正とズーム機能があると
撮影範囲が広がります。 

AにマッチしてるのはF100fd!。ノイズが少なく綺麗に撮影できますね。

優先順位の高い方で決めれらたらいかがでしょうか。
どちらの機種も、今価格が下がってますので、
買って損はない性能を持ってると思いますよ。

書込番号:8951370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/18 10:42(1年以上前)

そういえばオリンパスの新製品に10倍ズームの機種がありましたね。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju9000/index.html

F100fd並の大きさ(やや厚いですが)でTZ5と同じ28ミリからの10倍ズームです。
これまでオリンパスのコンデジの手ぶれ補正は効きが弱かったですが
評価の高いデジ一眼の手ぶれ補正の技術がフィードバックされているようなので
この春のモデルからどの程度まで進化したかもちょっと気になるところです。

発売は来月だしお値段も4万切るかどうかって感じでしょうけど。

書込番号:8951931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/01/18 17:06(1年以上前)

 これまでの返信に重ねて書かせてもらうと、他社製品は分からないので比較ではないんですが、本機の手ぶれ補正の効きはかなりすごいと思います。買ってすぐからずっと補正を入れてたんで、確認のためにあえて補正をON/OFFしたところ、ぷるぷる揺れてるのが面白い具合に補正されてました。280mmといえばそれなりの望遠で手持ちは厳しいのに、この補正の効きなら“ちゃんと構えさえすれば”十分。これを買ってしまってからは他機種は店頭ですら触らなくなったので、比較検討してた頃の記憶も出てこなくなってますが、単体評価であれば手ぶれ補正はGOODです。

書込番号:8953595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

標準

EX光学ズーム16.9倍について

2009/01/16 08:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

この機種は光学10倍ズームからさらに16.9倍ズームにワンタッチでなりますが、
この16.9倍ズームはデジタルズームを使用せず、光学だけで16.9倍になるのですか?

書込番号:8942015

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/23 01:00(1年以上前)

越乃与作さん、感覚ではなく、EXIF情報のF値を見て頂ければハッキリしますよ。

ただ、他のパナ機(FZ系やFX系、はてはLX3まで)全てが先にトリミングから行っている
そうですので、わざわざ同じ名前で違う機能はつけないと思いますが…。

書込番号:8975409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/23 01:12(1年以上前)

ズームし始めで機械的な音がしなければ、on the willowさんが正。
ズームの最後に機械的な音がしなければ、越乃与作さんが正。
という確かめ方もあり。

書込番号:8975461

ナイスクチコミ!0


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/01/23 07:57(1年以上前)

こんにちは。
EX光学ズームは、実感として画質の劣化が感じられるので、
私は、EX光学ズームは使わないようにしているのが本音のところです。
あくまでも、光学10倍止まりで使ってます。

ただし、明るい場所でのEX光学ズームの使用なら耐えられるかもしれませんね。





書込番号:8976045

ナイスクチコミ!0


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/01/23 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

1倍

10倍ズーム

EXズーム

10倍ズーム画像のトリミング

10倍ズームで撮影したものをトリミングしたものと、EXズームの比較です。
あまり変わらないような気がします。

結局、デジタルズームのような、大きな劣化は無いですね。

でも、10倍ズームのトリミングとあまり変わらないので、
EXズームは緊急用かなぁ〜








書込番号:8978721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/23 21:52(1年以上前)

越乃与作さん

>ご指摘はTZ5には当てはまらないような気がしますがいかがでしょうか?

当てはまらないと思い込むのは勝手ですが、反論する以上はそれなりの論拠をお願いします。
まずは、EX光学ズームと光学ズームでどのようにF値が変化するか確かめてみてくださいな。

gyodoさん

>結局、デジタルズームのような、大きな劣化は無いですね。

そのような撮影条件の比較であれば、デジタルズームは劣化しませんよ。
しかも、価格.com にアップされた 1024 x 768 という縮小された状態では解像度の劣化は読み取れません。

書込番号:8978861

ナイスクチコミ!0


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/01/23 22:12(1年以上前)

on the willowさん

>しかも、価格.com にアップされた 1024 x 768 という縮小された状態では解像度の劣化は読み取れません。

あくまでも、私の感じた感想を言ってるだけですから、
見た目で判断してください。


書込番号:8978978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/23 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

デジタルズームとEX光学ズームで使われているCCD領域の比較

広角端付近のEX光学ズームの挙動

縮尺の違う画像を等倍で比較するのは意味がありません

>あくまでも、私の感じた感想を言ってるだけですから、

ですから、gyodoさんの比較方法であれば、デジタルズームでも大きな劣化はありませんよ。
アップしてある EX 光学ズームは何倍ですか?
さっと見た所、記録画素数 5M の 14倍程度、EX 光学ズームの望遠端に見えますが、そうであればデジタルズーム、EX光学ズーム、トリミング、それぞれ解像度の理論上の劣化度合いは同程度です。
EX光学ズームの問題は、2倍程度〜望遠端まで解像度と画質の双方が劣化することですから。

>見た目で判断してください。

アップされた画像では、見た目で判断できませんよね?

書込番号:8979211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/01/27 01:02(1年以上前)

on the willowさんはじめ、皆さんご意見ありがとうございます。

>へこみぷぅさん
> 感覚ではなく、EXIF情報のF値を見て頂ければハッキリしますよ。
なるほど〜。では、具体的にはどうF値が変化すれば、正しい答えが出るんでしょう?
ちなみに、先ほど室内で試しに撮影してみたところ、1倍では3.3、10倍では4.9、11倍から16.9倍でも4.9でした。16.9倍は10倍の画像の中央トリミングだと思いますので、F値は同じになるのは当たり前のような気がしますが…。

>on the willowさん
私が引っかかっているのは、お書きの文中にある「広角端からトリミングし始める」という表現なんですよ。
TZ5でいけば、10倍の望遠端から先、11倍〜16.9倍の部分についてのお話であれば、おっしゃっていることもなるほどと思えるのですが、on the willowさんのサイトの5ページ目あたりの説明を見ると、望遠端から先の話ではないように思えるのです。
もしそうだとすると、そもそもTZ5におけるEX光学ズームの使われ方を誤解していらっしゃるのではないか、とも考えてしまいます。(単に私の読み違いでしたらすみません。)

スレッドの本筋に戻りますと、EX光学ズームについては光学の10倍で記録したものからのトリミングと考えると利用価値がないようにも思えますが、TZ5ではrawデータでの記録ができないため、後でトリミングをすれば、jpegで保存するなら必ず再圧縮がかかり少なからず画像は劣化しますので、そう考えると最初からEX光学ズームで撮影するのもアリだと思います。

書込番号:8996230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/27 02:03(1年以上前)

越乃与作さん、こんばんは。

パナソニック公式HPのEX光学ズームの解説はご覧になられましたか?
あれ(まず初めにトリミング→光学ズーム)が基本的な動作になるようです。
9M→3Mにしたところで2倍には足りませんので、F値の確認はその辺りで
された方が良いです。TZ5のF値の変化は分かりませんが、一般的に広角側は
急に暗くなり、望遠側はゆっくり暗くなる(機種によっては明るくなる場合も)
ので、望遠側だけで検証するのは難しいと思います。

あ、てっとり早い方法がもう一つありました。EZはトリミングですから、
EXIFの焦点距離の方を見た方が明快ですね。10倍と16.9倍で焦点距離が同じなら
トリミングが後、違うならトリミングが先、ということになります。

ただ、くどいようですが、TZ5以外で色々と検証されていますが、FX35やFZ30、LX3等
コンセプトもタイプも違う機種のいずれも全てトリミングから入っているそうです。
だからこそ、Extra光学ズームなんですよね。

※後からトリミングでは、光学ズームと名乗るのは問題ありとされる恐れがありますし…。

TZ5の挙動は使用者でないと確認できませんのでアレですが、他機種に搭載されている
EZのツライところは、記録画素数を落とす→強制的にオン、9M画像から作る3Mの画像は
精細感・ノイズの面において有利なのに、広角端でしかその恩恵を受けられない、という
点にあります(高感度が使いにくい)。画面サイズで鑑賞するにしても、元画像のサイズが
3Mぐらいだと、ボチボチ違いを感じるでしょうね…。

書込番号:8996429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/27 02:05(1年以上前)

おっと、ワタシの検証法はムシですね。(苦笑)

>具体的にはどうF値が変化すれば、正しい答えが出るんでしょう?
先にトリミングが行われているなら、例えば2048×1536(3M) 設定時の場合、1.69倍ズームまではF3.3が保たれるはずですね。

9Mと3M設定時にそれぞれ同じ位置から同じ被写体を同等の画角(幾らかズームして)で写真を撮ってF値に違いがあれば先にトリミング、なければ後にトリミングって事ではないでしょうか?

>10倍では4.9、11倍から16.9倍でも4.9でした。
これから考察すると、光学ズーム後のトリミングズームという事になりそうですね。

書込番号:8996434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/27 23:05(1年以上前)

まずは自己レスを。先に「最初からEX光学ズームで撮影するのもアリだと思います。」と書きましたが、これは各々16.9倍などの望遠端であれば、と限定させてください。中途半端な倍率では正確なトリミングズームにはならないと思いますので。

さて、どうも話が噛み合っていないと思いましたが、ようやく理解しました。

私は通常、画素数は9Mに設定し10倍までは光学ズームを使い、あともう少し、と思ったときにE・ZOOMボタンを使ってEX光学ズームで3M・16.9倍の撮影をします。これが一般的なTZ5ユーザーのEX光学ズームの使い方ではないかと思います。
on the willowさんやへこみぷぅさんはこうした使い方ではなく、広角端でも最初から画素数を3Mに固定して、1〜16.9倍まで操作することを想定した話をされているんですね。

しかしことTZ5に関しては、EX光学ズームを使うためにわざわざ最初から画素数を3Mにする方はほぼいないと思いますので、お二人のお話は残念ながら実態から離れてしまっていると思います。
恐らく、お二人とも実機をお持ちでないのにご説明していらっしゃる、ということではないでしょうか。それならば、話がチグハグなのもわかります。

別に実機をお持ちでなくても、有用な情報であればクチコミに書き込むのは問題ないと思いますが、実機の機能についての質問に対して実際のユーザーが答えているのに、理論だけで「論拠を示せ」だの「F値を見ればわかる」だの、挙句に実写したものを示されて「そうであれば(中略)劣化度合いは同程度」などと言うのは少々問題があるんじゃないですかね。

書込番号:9000407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/27 23:23(1年以上前)

越乃与作さんが言ってるのは「E.ZOOM」(イージーズーム)ですよね。
16.9倍時には結果的には同じでしょうけど、みなさんはEZ光学ズームについて話してますよ。

ま、でも3M&EZ光学ズームより9M&E.ZOOMの方が使い勝手がいいというユーザーさんならではの使い方が聴けたのは良かったかな?

で、相変わらずワタシには無視ですね。悲し。

書込番号:9000530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/28 00:49(1年以上前)

> 越乃与作さん

> EX光学ズームを使うためにわざわざ最初から画素数を3Mにする方はほぼいない

逆です。「3Mに設定するとEZを使いたくないのに使わされる…」です。9Mで撮影して、
後から縮小すればいいという言いがかりをつけられたこともありますが、面倒くさいです。
先にも書きましたが、9Mから縮小して3M画像を作る方が、精細感や、特にノイズの面で有利
なのに…という嘆きが、私に限らずボチボチ聞かれます…。特にこの手の極小センサーを
使った機種だと…です。

※要するに、積極的に3M記録を活用したいユーザーの場合です

その辺りもちゃんと書いてきてますから、も〜少しだけ丁寧に読んで頂けると有り難いです。。

> moonplant2009さん

> 越乃与作さんが言ってるのは「E.ZOOM」(イージーズーム)ですよね。

私がパナの設定画面風に「EZ」と略したのがまずかったのかな?いや、最初からか…。

> で、相変わらずワタシには無視ですね。悲し。

いやいや、ナイスフォローですよ。なんか噛み合わない理由がよく分かりました。

書込番号:9001063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/28 02:18(1年以上前)

>moonplant2009さん
音については書いたつもりでしたがいつの間にか消えてました。すみません。
1〜10倍まではモーターの音がしますが、それ以上16.9倍までは音はしません。
焦点距離については、すでにgyodoさんがアップしてくれた写真で結果が出ていましたので、改めて私が書き込むのもどうかな、と思った次第です。気を悪くされたのでしたらお詫びいたします。

> 越乃与作さんが言ってるのは「E.ZOOM」(イージーズーム)ですよね。
はい。イージーズームというのはワンタッチでイージーに最大倍率にできる、という呼び名の問題で、その実体(?)はEX光学ズームだと思っていたのですが違うんですかね。
ボタンを押すと一旦16.9倍になりますが、その後ズームレバーで11〜16.9倍まで拡大・縮小できますし、画面にもEX光学ズームのEZの表示が出ますが。

>へこみぷぅさん
面倒くさいという理由はともかく、積極的に低画素で使うというところまでは思いが至りませんでした。
差し支えなければ、どうしてそういった使い方をされるのか、今や記録媒体も低価格ですから単に容量の節約というだけではないと思いますので、メリットなど教えていただけませんか?

> 私がパナの設定画面風に「EZ」と略したのがまずかったのかな?いや、最初からか…。
おっしゃるとおり、最初からこのスレ主の質問の趣旨はイージーズームで使うEX光学ズームについてだと思います。ですので、その趣旨に沿って私なりの考えを書いてきましたが、何か間違ってたんでしょうか…。

書込番号:9001361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/28 03:03(1年以上前)

> 最初からこのスレ主の質問の趣旨はイージーズームで使うEX光学ズームについてだと思います。
> ですので、その趣旨に沿って私なりの考えを書いてきましたが、何か間違ってたんでしょうか…。

むむっ、確かにスレ主さんの質問はワンタッチでの「E.ZOOM」(イージーズーム)という機能の
ようですね。
スレタイからてっきりEX光学ズームの話だと思ってました。

※改めて、EX光学ズームはあくまで広角側からトリミングするズームのことです。EはEasy
ではなくExtraですので…。同じ「EZ」という表記に拘ったのかな?紛らわしいナァ

メリットですか…?ここまでの記述からある程度想像して頂くしかないのですが…。

私も基本的にはフル画素で撮りますよ。あえて低画素に設定する場面は、ISO800以上を
使う時です。鑑賞時にはディスプレイ等倍鑑賞なんかもしますが、フル画素でISO800に
耐えられるコンデジはまだありません(被写体にもよりますが)。ですから、低画素で
記録するわけです。もちろん、手法としては後から縮小でもいいんですよ。面倒と一口に
書きましたが、基本撮って出しで終わらせたい私としては、レタッチとかそういう手間を
惜しむのと、Jpegが不可逆圧縮ということもあって、あんまり後でいじりたくないんですよね…。

「積極的に使う」と書きましたが、動機としては「消極的」なもんです…。

書込番号:9001430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/28 09:32(1年以上前)

>越乃与作さん、レスありがとうございます。

>スレ主の質問の趣旨はイージーズームで使うEX光学ズームについてだと思います。
ほ、ほんとだ。「ワンタッチで・・・」って書いてある・・・。ちょいと反省 m(__)m

イージーズームとEX光学ズームは同じか否か?
16.9倍時は、イージーズームもEX光学ズームも恐らく同じだと思います。
で、問題は9M設定時の1〜10倍と3M設定時の1〜10倍で違いがあるかどうか。

お手数でなければF値や機械音などを比較・検証して頂けると、とてもありがたいです。

書込番号:9001951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/30 00:17(1年以上前)

>へこみぷぅさん
なるほど、高感度時の低画素ですか。等倍鑑賞というのもやったことがないですね。等倍じゃあ余裕で画面からはみ出す程度のPCしか持っていないので(笑)勉強になりました。
撮って出しという気持ちはよくわかります。枚数を気にしないで撮れるデジカメの功罪かも知れませんね。

>moonplant2009さん
> 問題は9M設定時の1〜10倍と3M設定時の1〜10倍で違いがあるかどうか。
これは違いますね。F値を見ても数値の上がる勢い(?)がまず違います。
このカメラを買って初めて3Mに設定しましたが、最初から画素数を3Mに設定するのであれば、取説にもあるとおり画素の中心部分3Mを使うのでそのようになるんでしょう。


巷ではTZ7の登場の話題が席巻してますね。動画で使うことの多い私も気になります。

書込番号:9010944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/30 01:32(1年以上前)

>これは違いますね。F値を見ても数値の上がる勢い(?)がまず違います。
やっぱり違うんですね。
という事は、今まで他の方がEX光学ズームについて書き込んだことは正しかったわけですね。
(スレ主さんの質問が「イージーズーム」についてだったのを、私も含め「EX光学ズーム」についてだと勘違いしたのは認めます)

で、話が微妙に噛み合わないのは、
>イージーズームというのはワンタッチでイージーに最大倍率にできる、という呼び名の問題で、その実体(?)はEX光学ズームだと思っていたのですが違うんですかね。
この辺の認識の違いだと思います。
改めて越乃与作さんのコメントを読むと「イージーズーム」と「EX光学ズーム」を同義としてコメントされてますね。
コメントの端々を見る限りでは、ちゃんとそれぞれの機能をご理解しているようにも見えるのですが・・・。

「イージーズーム」は光学10倍ズーム+トリミングズーム1.69倍。
「EX光学ズーム」は画素数を落とすことによって、1〜16.9倍を “シームレス” でズーム。

たしかに最大の16.9倍に限って言えば、同じでしょう。
しかし、起動と過程がまったく違うんですよ。


TZ7・・・良さげですね。欲しいかも?
E.ZOOMボタンは無くなったようですね。

書込番号:9011258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/30 20:11(1年以上前)

> 越乃与作さん

> 等倍じゃあ余裕で画面からはみ出す程度のPCしか持っていないので(笑)

もちろん私もですよ。5年以上前のPCですし、今のような高解像モデルじゃないので。

でも、大勢で集まった記念写真とかの場合、大きくしないとどんな表情してるかとか
分かりませんし、それこそE.zoomのように望遠効果もありますからね(笑)

何でもかんでも等倍で見るワケじゃないですよ。

> moonplant2009さん

> E.ZOOMボタンは無くなったようですね。

これ、このスレで初めて知って便利だな〜と思っていたら…ガックリ。。

書込番号:9014420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/30 21:27(1年以上前)

>しかしことTZ5に関しては、EX光学ズームを使うためにわざわざ最初から画素数を3Mにする方はほぼいないと思いますので、お二人のお話は残念ながら実態から離れてしまっていると思います。

そんなことはないですよ。常に 5M や 3M で撮っている方も多いかと思います。

スレ主さんが出てこないようなのでまとめますと、
>この16.9倍ズームはデジタルズームを使用せず、光学だけで16.9倍になるのですか?
いいえ、違います。16.9倍だと3M記録時のEX光学ズームという仕組みを利用していると思います。
EX光学ズームは光学ズームではなく、仕組みは先に説明した通りです。

書込番号:9014832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ5を新規書き込みLUMIX DMC-TZ5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ5
パナソニック

LUMIX DMC-TZ5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月14日

LUMIX DMC-TZ5をお気に入り製品に追加する <577

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング