LUMIX DMC-TZ5 のクチコミ掲示板

2008年 3月14日 発売

LUMIX DMC-TZ5

広角28mmからの撮影可能な光学10倍ズームレンズ/光学式手ブレ補正対応のコンパクトデジタルカメラ(910万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/910万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-TZ5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ5のオークション

LUMIX DMC-TZ5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月14日

  • LUMIX DMC-TZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ5のオークション

LUMIX DMC-TZ5 のクチコミ掲示板

(3815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ5を新規書き込みLUMIX DMC-TZ5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画から写真の切り出し

2009/02/12 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

TZ7に同様の質問をしましたが、発売前なので回答が得られません。そこでこちらに引越してきました。TZ5の内容で結構ですのでお願いします。

ビデオカメラとデジカメの進化は凄いですね。浦島太郎になってしまいました。ところで、電車の撮影などで、ズームで動画や写真を撮りたいのですが、動画の静止画から、写真を切り出したいのですが、デジカメの動画から(TZ7)写真を切り出すべきか、ハイビジョン デジタルビデオカメラ(ビクター)の動画から静止画を切り出すべきかで悩んでいます。ハイビジョンビデオカメラは今のところ工学ズームが10倍ー20倍しかないのでTz7とさほどズームは変わりません。写真がメインかビデオがメインかはここでは考えずに、とりあえず、動画からの切り出しについてまずは教えていただけないでしょうか。
 また、動画がメインの場合は安いビデオカメラ(ハイビジョンでなく)のほうがTZ7よりもよいのでしょうか。初歩的な質問ですみません。デジカメとビデオカメラの境目がなくなってきて迷っています。

書込番号:9079737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2009/02/12 01:21(1年以上前)

デジカメがTZ7というのは解るのですが、ビデオカメラが何か解らないので、
双方のスペックをこちらでは比べられません。

ご自身で動画のスペックを確認しましたか?

最近のデジタルビデオカメラならフルHDの60fpsでの撮影が可能です。
古いデジタルビデオカメラだとSD画質でも60fpsは録れるモノもあります。

一方、TZ7はフルHDには対応していませんし、30fpsです。

>電車の撮影などで、
止まっている列車を撮影するなら動画の必要は無いと思うので、走っている列車を撮影するのに
30fpsでは列車がぶれやすいと思います。

自分なら、動画をデジタルビデオカメラで撮影し、写真(静止画)専用にデジカメで撮影します。
2台同時には撮影できないので、その辺は2回に分けるとか...

また、動画から静止画を取り出すと最高でもデジタルビデオカメラのフルHDサイズ(1920×1080)または、
デジカメのHDサイズ(1280×720)までしか切り取れません。
デジカメで静止画を撮れば、1発撮りなら3648×2736、秒10コマ撮りなら1600×1200で撮れます。
16:9なら、1発撮りなら3968×2232、秒10コマ撮りなら1920×1080で撮れます。
 ※高速連写でフルHD画質で撮影できます。 <これ↑の方が良いかも

書込番号:9080156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2009/02/12 18:59(1年以上前)

「餅は餅屋」と言うことわざの通り、それぞれ得意分野がありますね!!
基本的には、動画はデジタルビデオカメラ、静止画はデジカメがそれぞれ得意です。

>動画からの切り出しについて
ビンボーダンスさんも書かれていますが、動画からの切り出しは画素数が小さいですから
決して高画質ではありませんし、動画の一コマは切り出してみると意外とブレていることが多いです。

>デジカメの動画から(TZ7)写真を切り出すべきか、ハイビジョン デジタルビデオカメラ(ビクター)の動画から静止画を切り出すべきか
ハイビジョンデジタルビデオカメラなら、こちらの方がちょっとだけですが画質が良いですね。

ところで、ハイビジョンデジタルビデオカメラ(ビクター)は既にお持ちなのでしょうか?

書込番号:9082817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2009/02/12 23:17(1年以上前)

私の経験を少し話します。

みかんちゃんですさんは、実際に動画から静止画を切り出したことがありますでしょうか?
以前、運動会をビデオカメラで流し撮りして静止画を切り出したことがありますが、
ブレまくりで使い物になるような画像ではありませんでした。
それ以来、動画から静止画を切り出すことはやっていません。

もし、走っている電車撮影の動画から静止画を切り出したいのでしたら
同じくブレていて使い物にならないと思います。

ご参考まで・・・

書込番号:9084498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/02/12 23:36(1年以上前)

1280x720は、L版で限界です。

静止画の切り出しは、クイックタイム、他の再生ソフトでも出来ます。

それと1920x1080 60i インターレースは、一度、インターレース処理をして
プログレッシブに変換しないと見られた物ではありません。

1280x720は、30p(30fps、プログレッシブ)なので大丈夫と思います。

書込番号:9084624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2009/02/13 00:28(1年以上前)

ようやく帰宅できました 返信が遅れました。ハイビジョンデジタルビデオカメラでビクターは動画からの切り出しが200万画素、ソニーは300万画素とあるので、ノーマルサイズの写真印刷ならば、どうかなと思いました。でも、ビデオカメラといいうか動画はぶれるのですね。この機種と、普通のビデオカメラを購入したほうが安上がりかなと思いました。
 私は、切り出しをしたことがありません。

書込番号:9084951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンへの画像取り込み

2009/02/11 12:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

クチコミ投稿数:3件

友人の結婚式があるのでTZ-5を購入しました。
(初めてのデジカメです。)
何も考えず記録画素数9M(画像横縦比4:3)で撮りましたが、
さきほどパソコンに画像を取り込んだところ、パソコンの画面から
はみ出るほどめちゃくちゃ大きな画像になっていました。。
私のパソコンはかなり古い富士通FMVで、画像を再生したら
「レタッチブック」というところに大きな写真が出てきました。

このままだと友人達に遅れないので、写真サイズを小さく再生する
方法はありますか?
今後このようなことがないように、記録画素数は、最初から
0.3Mに設定した方が良いのでしょうか。。

TZ-5にあまり関係のない基本的な質問で申し訳ありません。。

よろしくお願いします。



書込番号:9075692

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/11 13:16(1年以上前)

大きい画像は小さく出来ますが小さい画像は大きくできませんので、大きいサイズで撮影して
フリーソフトでリサイズするのがいいと思います。

http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html

書込番号:9075812

ナイスクチコミ!0


muddyfoxさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 13:21(1年以上前)

PCのOSがXPの場合は以下の方法で、元画像を小さくすることなく画像を縮小して
メールを送信することが可能です。

・エクスプローラー(例えば、スタートボタンからマイドキュメントやマイピクチ
 ャー等)で目的の画像が入っているフォルダを開いて一覧を表示する。

・一覧から目的の画像にカーソルを合わせて、右クリック⇒送る⇒メール受信者⇒
 イメージをすべて小さくする⇒OK

・普段使用されているメーラーが開く(縮小された画像が添付されている)ので必要
 な文章を記入し送信する。
 
とても簡単ですよ。

書込番号:9075835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/11 13:27(1年以上前)

 
みょこりんさん、はじめまして。

「レタッチブック」というのがどういうものかわかりませんが、デフォルト(初期設定)が
「等倍」とか「100%」になっているのではないでしょうか?

表示サイズを指定するところはありませんか?
もしあるのなら、その中に「ウィンドウのサイズに合わせる」とかあると思うのですが。。。。

友人たちに送る(もしくは「贈る」?)方法として考えているのは何でしょうか?
画像ファイルをメール添付?
プリントして郵送とか。。。。?

そこのところをお教え頂ければ、もう少しアドバイス出来そうですが。。。。
 
 

書込番号:9075854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/11 15:48(1年以上前)

皆様、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
デジカメもパソコン(しかも古くて・・)も、いまいち
わかっていなくて、やっとパソコンに接続できて
取り込めた!と喜んでファイルを開いて再生してみると
画面には友人の顔の半分しか入らず、あまりにも大きくて
はみだしていてビックリです。。
しかも外出前に急いでメールをしたので「遅れないので」
などと恥ずかしい文章になってしまい、すみませんでした。

写真をパソコンに取り込んでE-mailに添付して送ろうと
思っていますので、もう少し頑張ってみます!!

書込番号:9076486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/11 16:19(1年以上前)

 
みょこりんさん。

>取り込めた!と喜んでファイルを開いて再生してみると
>画面には友人の顔の半分しか入らず、あまりにも大きくて。。。。

それはさぞビックリしたでしょうね。
思わず後ろに2mぐらいフッ飛んだのではないでしょうか。

>写真をパソコンに取り込んでE-mailに添付して送ろうと。。。。

メールですと、メールサーバーの容量制限などがありますから、
ネットを介してのファイル転送サービスをお使いになられては
いかがでしょうか?
「ファイル転送サービス」というキーワードで検索してみますと、
色々ヒットします。

無料のところでしたら、

「宅ふぁいる便」
http://www.filesend.to/

とか

「おくりん坊」
http://okurin.bitpark.co.jp/login.php

があります。

ご一考を。。。。
 
 

書込番号:9076645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/02/12 00:16(1年以上前)

>今後このようなことがないように、記録画素数は、最初から0.3Mに設定した方が良いのでしょうか。。

 この部分だけ重ねての回答ですが、最大サイズが必要でなければ、ある程度小さいサイズの画像がいいかと思われます。あまり大きい物を小さくしすぎると圧縮されすぎてかえって画像が汚くなるおそれもあるので。良い画像処理ソフトならこの辺りも綺麗にやってくれるかもしれませんが、しかしそれでも縮めすぎなのはあまりいいとは思えないので。さすがに0.3Mでは小さすぎる気がしますが。

書込番号:9079837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/28 11:38(1年以上前)

じじかめさん、muddyfoxさん、鉄道写会人さん、
ご報告が遅くなり申し訳ありません。
家のパソコンと悪戦苦闘の結果、Windows98の機能と
容量では重たい写真を保存したり、送ること自体に
問題が発生しましたので、会社のパソコン(Windows/XP)で
画像取り込みをしてみました。
すると、取り込み→画像のサイズ編集→メールに添付して送付、
すべてにおいて簡単できました。
色々とアドバイスありがとうございます!
基本的に、パソコンを新しく購入しないとダメみたいです・・。

CameraNews001さん。
9Mの画像と、試しに撮った0.3Mの画像をパソコン上で見てみると
当たり前ですが、比べ物にならないぐらい違いました!
今回は友人の結婚式だったのでとっておきの9Mでチャレンジしましたが、
普通に景色等を撮る目的なら、少しだけ画素数を下げるくらいで
いいですね。0.3Mで撮るのはやめておきます。
アドバイスありがとうございます。





書込番号:9168449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

カラーモードについて

2009/02/10 13:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

カラーモードの標準で撮った画像は人物が白っぽく冷たい感じで写ってしまうのですが、
ヴィヴィッドにしたら人物の顔も暖かみのある色で写ります。
しかし背景が少し暗くなるような感じに思えます。
またヴィヴィッドにすると全体的に派手になってしまう気もします。
皆さんはどう思われるでしょうか?

書込番号:9070391

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件 LUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/02/10 22:13(1年以上前)

1.人物が白っぽく冷たい感じで写ってしまう件

カメラの液晶かパソコンディスプレイがどうかあるいはプリントか分かりませんが
「おまかせiAモード」で撮る。
シーンモードを「人物」「美肌」にしてみる。
露出補正が「+側」になっていないか、「逆光補正」になっていないか確認する。
ホワイトバランスを「曇り」や「日陰」とかしてみる。
カラーモードをウォームにしてみる。
以上のどれかあるいはいくつかを変えてためしてみてください。

2.「ヴィヴィッド」にすると全体的に派手になってしまう件

ヴィヴィッドを辞書で引いてみると「色鮮やかな、生き生きとした、光り輝く」などの意味があるようです。
派手で、色は濃く、鮮やかに、シャープに撮りたい時に使うモードで、濃淡は強調されるので背景が暗いとより暗くなります。
一般に人を撮るには向いておらず、たとえば紅葉を鮮やかに撮る時などの時に向いたモードだと思います。

書込番号:9072492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2009/02/11 14:38(1年以上前)

確かにパナは派手さはなく、ナチュラルな傾向の絵づくりですね。
私は派手で濃い目な色が好きなので、常にヴィヴィッドで撮影しています。

以前Canonを使用していたので、TZ5の標準モードでは物足りなかったです。
好みの問題ですが、ヴィヴィッドはこれでこれで鮮やかで良いと思います。

印刷するときは、Easy-PhotoPrint EX で簡単な補正(明るさ等)をしています。

書込番号:9076167

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/02/12 07:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。色々参考になります! 
以前サイバーショットT9を愛用していましたので、今回TZ5にしてから人物の顔が白っぽく写るので気になっていました。
サイバーショットでは人物は暖かみのある顔色で撮れたのですが、暗い背景は暗く写っていました。 あまり詳しくないのでほとんどオートで撮影していました。
TZ5ではパソコン画像でもプリント画像でも人物が白っぽくて、冷たい感じがします。
常にヴィヴィッドで撮影している方もおられるようなので、ヴィヴィッドで試しに撮り続けてみようかと思います。
あと逆光補正も気をつけないといけないのですね。ありがとうございます!

書込番号:9080687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

シーンモードについて

2009/02/08 19:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

スレ主 13秒さん
クチコミ投稿数:337件

皆様はじめまして。
本日、叔母用にTZ5を購入しました。
すでにお使いの皆様に質問なのですが、シーンモードをどういう時にお使いでしょうか?
今回カメラを使うのが60歳の叔母なので、出来ればあまり設定をいじらずに撮りたいのですがお任せiAでは不十分でしょうか?
基本的には小学校になる孫の各種イベント撮影がメインになります。
漠然とした質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:9061136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2009/02/08 20:58(1年以上前)

>シーンモードをどういう時にお使いでしょうか?
その場面に見合ったモードを自分で判断して、モードを設定しますが、
実際に使っている方は少ないのではないでしょうか!
単純に、人物を撮るときは「人物モード」、風景は「風景モード」といった感じです。

しかし、ご年配の方にはこのような判断は煩わしいと思いますから、
「おまかせiAモード」の使用をおすすめします。

花(マクロ)から風景まで、ほとんどの場面で失敗のない撮影が出来ると思いますよ。
TZ5の「おまかせiAモード」は、なかなかの優れものです!!

書込番号:9061817

ナイスクチコミ!1


スレ主 13秒さん
クチコミ投稿数:337件

2009/02/08 23:40(1年以上前)

まるるうさん返信ありがとうございます。
おまかせiAで撮るように説明して、慣れてきた頃にほかの操作も必要なら教えようと思います。
現在、取説を読みながら色々いじっていますが、オールマイティな良く出来たカメラですね。
来週には渡す予定なので今週いっぱい色々試してみようと思います。
個人用にTZ7買ってしまいそうです…。

書込番号:9063020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/02/10 19:24(1年以上前)

 自分はシーンモードは飛んでる飛行機を撮るときに「風景」、夜空を撮る時は「星空」にしてるぐらいで、質問の参考にはなりそうもないジャンルでしか使ってないですねえ。特に「風景」モードはノーマルではピントが合いにくい小さい機影には合焦しやすいので。なぜなのかはちょっと不明。風景用設定だから遠方での合焦を基準にしてるのかな。それとも気のせい?
 iAモードはコンデジのフルオート機能としてはけっこういい方らしいので、それでいいんじゃないかと思います。そしてもしも、こうしたい、という要望が出てくれば、そのときになってから説明書を見て、できる・できないの判断でも大丈夫だと。自分がやりたい、と思ったことは、人間はちゃんと覚えるものなので。

書込番号:9071530

ナイスクチコミ!1


スレ主 13秒さん
クチコミ投稿数:337件

2009/02/12 22:53(1年以上前)

当機種

CameraNews001さん 返信ありがとうございます。
本日仕事が休みだったので試し撮りしてきました。
さすがに添付写真の様なシーンではピントが奥に抜けたりしましたが、ほとんどの場合おまかせiAで満足でした。

書込番号:9084285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/02/13 18:43(1年以上前)

>さすがに添付写真の様なシーンではピントが奥に抜けたりしましたが
 上で書いたことがまさにこのことで、フルオートではピントがどうも・・・となったときに、「通常撮影」モードにして、「オートフォーカスモード」で「スポット」にしてみるとピントが任意の場所に合う確率が上がるようになるかもしれません(カメラのやることだし、コンデジ性能なので絶対に合うとは保証できませんけど)。「1点」か「1点高速」でもいいかもしれません。慣れていない人でも自分でやってみようと思えば、たぶんすぐに覚えてしまうんじゃないでしょうか。そして撮り終えたら「iA」モードに戻すというふうに。TZ5は基本設定値の切替が、よく使うものは「Q.MENU」ボタンで一発で呼び出せるので便利です。
 また、それでもピントが合いづらい時には、マクロモードにすると、合焦速度は落ちますがピントがしっかり合うことが多いです。マクロと言っても機能としてはちゃんと無限遠までピントが合うようになってるので、遠方でも撮れますし、ゆっくり撮れるときはここも変更してみるといいかも。ただしそれが終わったらマクロ解除をしないと、常にピントが合うのが遅くなってしまうので注意です。マクロ距離もサーチするためか(?)合焦までの時間がかかるのは分かりますが、ピント精度も上がるのはなぜかは分かりません・・・説明書に書いてあるのかな、必要になったときしか読まないのが説明書なので。

書込番号:9087953

ナイスクチコミ!1


スレ主 13秒さん
クチコミ投稿数:337件

2009/02/13 23:48(1年以上前)

上の写真はノーマルモードでスポットAFでマクロで撮影です、iAでは思ったように行きませんでした。
叔母場合はこのような撮影はしないと思うので何の問題も無いと思います。
明日取りに来るとの事なので、今夜もう少しいじってみようと思います。
Q.MENUはまったく気がつかなかったです、便利ですね。
叔母は半押しすら出来るか怪しいのですが追々教えていこうと思います。

書込番号:9089841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

Richo-R10とどちらにしようか迷っています。

2009/02/05 07:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

スレ主 egg6363さん
クチコミ投稿数:4件

R-10とTZ5のいずれかにしようと思っていますが、お買い得という点では、TZ5だと思いますが、使い勝手、ホールド感、取り扱いやすさなど、教えて頂ければうれしいです。

書込番号:9043472

ナイスクチコミ!0


返信する
藤本藤さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/05 07:36(1年以上前)

DMC-TZ5
手ブレは少なめ
ISO200迄は使えます
それ以上は自分の目で確認を
R10
手ブレは大目
ISO100迄、それ以上は自分の目で

書込番号:9043495

ナイスクチコミ!0


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/02/05 07:40(1年以上前)

撮影対象(強み)が違う機種のようですよ。
なにを撮影対象にするのか、どんな構図が多いのか・・・。

値段の差は大差ないので、もう少し考えてからの方がいいような。。

結局、2台とも買う羽目に(笑)

書込番号:9043502

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/05 08:49(1年以上前)

多くのお店に行って、結論が出るまで触って確かめてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9043644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/05 10:34(1年以上前)

両方持っても何の無駄も感じさせない両機だと思います。

書込番号:9043935

ナイスクチコミ!1


givesanさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/02/05 19:01(1年以上前)

両方持っています。

TZ5は、シャッター押すだけでキレイに撮れます。失敗の少ない優等生です。
高感度、手振れ補正、ズーム、どれをとってもかなり優秀なカメラです。
難点は、自分で絵に工夫を入れにくい、マクロが寄れない、意外に無骨な
デザインで、ちょっと嵩張る、というところでしょうか。

R10は、自分で工夫して絵作りする人にお勧めするカメラです。
実際、TZ5に劣る部分も多いのですが、撮影が面白いのは文句なく、R10です。
マクロが素晴らしい。カメラ自体の質感が高い、絵作りを工夫しやすい。
デザインは大きさの割りに嵩張らないので、携帯性は高いです。

書込番号:9045565

ナイスクチコミ!1


RANRAN21さん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/05 19:10(1年以上前)

風景撮影や接写撮影を中心とするならR10が向いていると思います。
オールマイティに使うならDMC-TZ5が向いていると思います。

書込番号:9045606

ナイスクチコミ!1


スレ主 egg6363さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/05 23:15(1年以上前)

貴重なご意見どうもありがとうございました。結局両方買う。。。ということがないように、もう少し様子を見ます。

書込番号:9046927

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/07 01:41(1年以上前)

TZ5は昨年夏に、R10はつい最近(安くなったので)入手しました。

手ぶれ補正の効き具合についてですが。
リコーの手ぶれ補正は今まで使った経験から、はっきり言ってあまり効きが良いとは感じてなかったのですが
R10はずいぶん良くなってます。
効きが良いと言われているTZ5と自分としては大差無いです。
R10の手ぶれ補正の効きは前モデルのR8より良いと思います。

書込番号:9052500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/07 12:08(1年以上前)

様子を見て、「買いました。両方を・・・」なんて購入報告があったら、笑わせて頂きますよ。(^・^)

書込番号:9053875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

クチコミ投稿数:31件

はじめまして。カメラはまったく詳しくありません。ご意見聞かせてください。

現在IXY DIGITAL 55 を使用しておりまして、普段のレジャーなどでは満足しておりました。
しかし、最近子どもがミニバスケットボールを始めたので、体育館内での
ゲーム中の写真が綺麗に撮りたくなりました。

IXY DIGITAL 55 では3倍ズームなので望遠ももう少し足りなく、
プレイ中なのでフラッシュもたけず、ここでの皆さんの口コミを読んで
「ISO400」まで上げて撮影してもやはり体育館は暗いのか動きのある
体の部分はブレブレです。

(望遠と言っても上の階のスタンド席からではなく、コート横に設置する
椅子からの撮影です。)



あと、最近韓流タレントのイベントにも参加したりするのですが、
こちらもホール内の舞台上にいるタレントを撮影しても
望遠も少し足りず(たいてい15列目くらいまでには座れます)、
室内も薄暗いので舞台上はライトで明るくても満足のいく写真がとれません。

この二つのシーンで、きみまろズームはまずまず綺麗に撮影できますでしょうか?

一眼レフは重いので、視野にはいれておりません。
アドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:9030023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2009/02/02 18:45(1年以上前)

 どのくらいで妥協するか次第だと思いますよ。
体育館でのバスケの試合は、デジイチでも綺麗に撮るのは
とてもとても難しい部類の撮影に入りますから、
なかなかバッチリとはいかないでしょうね。

書込番号:9030176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/02 18:46(1年以上前)

IXY55よりはマシ程度でしょう。
できれば、顔にくっつけてシッカリ構えられる、FZ28(あればFZ18でも)の方が有利になります。
FZ28でキレイに室内スポーツを撮ってられる方も居られますが、かなり練習が必要かと思います。

書込番号:9030183

ナイスクチコミ!0


RANRAN21さん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/02 18:50(1年以上前)

屋内撮影や舞台上撮影ならLUMIX DMC-TZ5で大丈夫だと思います。
ISO400以上で高ズーム撮影しても比較的ブレが少なく失敗の少ない良いカメラだと思いますよ。
勿論、屋外撮影や夜景撮影も普通に撮影可能です。
ノイズが少ないと思います。

書込番号:9030213

ナイスクチコミ!0


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/02/02 19:30(1年以上前)

体育館の明るさにもよりますが、高速連写機能を使えは楽勝だと思います。私はバスケより難しい室内を走り回る猫を、高速連写で撮影してます。TZ5のこの機能は、結構安定してるので使えますよ。ただし体育館が極端に暗い場合ISOが400から800になる場合があります。高感度の画質に不満がなければの話になりますから一度実機でご確認ください。

書込番号:9030430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/02 20:10(1年以上前)

体育館の照明にもよりますが、ISO800ぐらいは必要と考えておいたほうがいいと思います。

書込番号:9030658

ナイスクチコミ!0


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/02/02 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO800

ISO500

ISO500

暗い室内・・・そして猫の早い動き・・・

F100fd、OptioW60、S10でチャレンジしたのですが全てお手上げ〜

TZ5だけが、ズーム+強力な手ぶれ補正+高速連写機能で、
撮影可能でした。


書込番号:9031091

ナイスクチコミ!0


RANRAN21さん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/02 21:44(1年以上前)

なるほど、本当にLUMIX DMC-TZ5は優秀ですね。

書込番号:9031329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/02/02 23:48(1年以上前)

>カメラマンライダーさん
素早いアドバイス、ありがとうございました。
体育館で、スポーツは難しいらしいと言う事は、こちらを読んでいても
わかってはいたのですが、その中でもそこそこ成長の記録として
保存できるくらいの写真が撮りたいなと思ったもので、お聞きしました。
やはり、ど素人の私には難しすぎるみたいですね。
かなり妥協して考えて購入したいと思います。

>花とオジさん
FZ28は全く知らない機種でした。というか教えていただいてネットで見たら
最初一眼レフかと思ってしまいました。
こんなのもあるんですねー。
16倍ズームだし、過去のレスを読んでいたらちょうどバスケの試合を
撮影されている方の写真が出てて、すごく綺麗に撮影されていたので
かなり心を揺す振られましたが、ミニバス(小学生)なので試合会場に向かう時は
どうしても親の荷物の負担が大きく、カメラは自分のカバンにポイっと入る大きさで
探しているので残念ながらFZ28はコンパクトさで見送らせていただきます。
また運動会などの身軽に参加できる場で、こんなのもあったらいいなーと思います。

>RANRAN21さん
心強いコメント&アドバイスありがとうございました。
ISO400以上はまだ未体験なので、もし購入しましたら色々と試してみたいと思います。
カメラの勉強にも興味が沸きそうです。
ありがとうございました。

>gyodoさん
サンプルの写真までありがとうございました。
猫ちゃん、綺麗に撮れてましたね。
高速連写機能ってのがあるんですか。
きっと私の持っているカメラの連写とは比べ物にならないくらい
早いんでしょうね。
裏技教えていただいてありがとうございました。
購入出来ましたら、高速連写機能、是非使ってみます。

>じじかめさん
ISO800はまだ未体験なので、どんな風に映るか楽しみになりました。
ってISO自体がよく分かっていないのですが・・・。(>_<)
色々勉強させていただけて自分もレベルアップしたいです。


みなさんの意見を参考にお買い得価格の今、購入を前向きに考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9032320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/03 00:13(1年以上前)

だ〜れも望遠時にシャッター速度が遅くなる事を書かないですね。
ズームをすると大抵のカメラはシャッター速度が遅くなります。
これはF値という数値が大きくなってしまう為で、F値とシャッター速度は反比例の関係なので、ズームするとF値が大きくなりシャッター速度が遅くなり結果的に手ブレや被写体ブレが多くなります。

ズーム、ノンフラッシュでの撮影という事ですが、TZ5ならIXY55に比べて若干は有利だとは思いますが、大きな期待はしない方が良いかもしれません。
というのはTZ5にしても170o付近までズームするとIXY55の望遠端(105o)でのF値(4.3)と同程度になってしまいます。
IXY55と同様にブレた写真になるという事です。
IXY55のISO400でも被写体ブレをするそうですが、TZ5でも恐らく800の画質は満足できないでしょうから最大400での撮影が多くなると思います。(800の画質に満足できれば、400に比べて2倍のシャッター速度で撮影できるので、被写体ブレは軽減すると思います)

IXY55と同程度のズームまでならF値は3.9程度になると思うので、若干は有利ですが被写体ブレが無くなるほどの差はありません。
今までは撮れなかったお子さんの表情のアップなどを期待されているなら、もっと吟味した方が良いと思います。

動きが止まった瞬間やもっと明るい状況で撮るなら、TZ5に買い換えるメリットはあると思います。

注)TZ5の性能がどうこうではなく、「体育館」、「動く被写体」、「ズーム撮影」が合わさると非常に難しいという事です。
TZ5・・・とってもいいカメラだと思います。

書込番号:9032472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/02/03 01:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO AUTO

ISO400

ISO400

IXY DIGTAL 55で撮影した写真を参考までにUPしてみました。

ISO AUTOだと数値がどのくらいなのか私にはわかりませんが、これを見る限り
被写体ブレだけではなく、私も手ブレもしているのでしょうね。

ISO 400は被写体がじっとしていてくれればなんとか見れますが
画像が荒くなりました。動かれるとやはり見れたものではありません。

3枚目は最初のジャンプボールなので、まだ全員動きがほとんどなく
まだましに撮れましたが、ゲームが始まり動きが早くなるとダメでした。


>moonplant2009さん
私の知らない事を教えてくださってありがとうございます。
とっても勉強になります。
やはり、この写真よりほんの少しマシになる程度しか期待できなさそう
という事ですかね。

その体育館によって明るさも若干違うでしょうし、
実際購入して撮影してみなければ違いはわかりませんね。
そしてまず何より自分の腕も磨かなければ、宝の持ち腐れですし。(^^ゞ
貴重なアドバイス、ありがとうございました。

いずれもLサイズにプリント出来ればそれで充分なのです。
バスケットの試合を撮るのがこんなに難しい事とは・・・。

書込番号:9032872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/03 02:58(1年以上前)

>やはり、この写真よりほんの少しマシになる程度しか期待できなさそうという事ですかね。

ブレない写真を撮る為には、シャッター速度を速めなくてはいけません。
で、どうすればシャッター速度が速くなるかというと、
1:ISOを上げる
2:ズームを使わない(小さなF値で撮る)
3:出来るだけ明るい場所で撮る
おまけとして、4:露出補正をマイナスにする

ISOは、IXY55の頃に比べて高感度画質は向上している事と、LサイズへのプリントでしたらTZ5のISO800も使えるかもしれません。
これはサンプルなどを見てその画質をひろんぐーさんが納得できるかどうかによります。

ズームに関しては、ズームで撮りたいという事なのでなかなか難しいですが、方法としては
A:TZ5のEZ光学ズームを使う。記録画素数を低く設定することでズーム倍率を拡大する機能ですが、画質面ではデメリットもあるのですが、光学ズーム時と同じ倍率にズームしても若干ですが小さなF値で撮れる(速いシャッター速度で撮れる)というメリットがあります。ただしあくまで若干です。
ズームを使わずに広めに撮って、後からパソコンなどでトリミングしても同様の効果があります。
B:ズームしてもF値が大きくならない機種を選ぶ。ただし大柄な機種が多いと思います。

露出補正でマイナス側に補正すると若干ですがシャッター速度が速くなります。
ただし補正の度合いに応じて、画像が暗くなってしまいます。

逆の発想で「流し撮り」という方法があります。
これはgyodoさんの写真が実はそうなのですが、多少遅いシャッター速度でも被写体を追いかけながら撮影すると、被写体はブレが少なくキレイに、背景は流れたように撮れます。
連写時にも結果的にこのように撮れます。
被写体の動きが不規則だったりすると、なかなか追いかけるのは難しかったりもしますが、一つの方法としては有効だと思います。

長々と難しいことを色々書いてしまったかも知れませんが、TZ5への買い替えの結論は他の方も言うように 「多少はマシになると思うけど、過度の期待はできないかも?」 だと思います。

書込番号:9033010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/03 09:23(1年以上前)

ごめんなさい。訂正です。

>TZ5にしても170o付近までズームするとIXY55の望遠端(105o)でのF値(4.3)と同程度になってしまいます。
>IXY55と同様にブレた写真になるという事です。

と書きましたが、IXY55の望遠端(105o)のF値は4.9でした。
TZ5の望遠端(280o)も同じF4.9ですので、光学ズームをいっぱいまで使ってもIXY55の望遠端と同等のシャッター速度で撮影できます。
なのでズームの中域ならF4.9より小さなF値で撮影できると思うので、多少は速いシャッター速度で撮れるかも知れません。 
ただし大きく改善するほどの効果はないと思います。
また望遠時は広角時に比べ、同じシャッター速度でも手ブレしやすいので注意が必要です。

書込番号:9033548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/03 09:42(1年以上前)

1枚目はシャッター速度が1/8秒しか出ていませんね。
TZ5で同程度までの望遠に抑えれば、手ブレ補正が利いて手ブレは無くなると思いますが、1/8秒では被写体ブレは抑えようがありません。
望遠になればなるほど手ブレにも厳しい条件になりますから、同じ環境下でTZ5の強い望遠を使うと手ブレしてしまう可能性が高いです。

2枚目、3枚目は1/30秒のシャッター速度が出ているので、手ブレは抑えられていますね。
しかし、1/30秒でも被写体ブレは抑えられないと思います。
望遠力はIXY55より多少強いだけですが、ISO800(場合によっては1600も)事実用範囲内と思われる、フジのF100fdを検討されてはいかがでしょうか。
店頭購入は難しいかも知れませんが・・・。

書込番号:9033609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/03 13:32(1年以上前)

10倍でF4.4のSONY H10などを6,7倍くらいで使うのもいいかと思います。
F100fdは高感度画質はいいと思いますが、ズーム一杯でF5.1ですから、
H10をF4以下でつかえば、F100fdがISO800のとき、ISO400で撮れる可能性も
少しはあるかとおもいます。
画質より被写体ブレ優先なら、高感度モードだと1/100秒以上をキープすると思います。
F100fdはだいたい1/60秒以上をキープだと思います。
どちらにしてもコンパクトデジカメには画質の限界がありますので、簡単に被写体ブレを抑えやすいデジカメがいいと思います…

書込番号:9034404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/03 14:25(1年以上前)

キヤノンのSX110ISという選択肢もありかも知れません。
36〜360oの10倍ズームでF2.8〜F4.3です。
キヤノン機には「デジタルテレコン」という機能があって、光学ズームの任意の位置でデジタルズームを使えます。(普通デジタルズームは望遠端から機能します)
例えば通常、光学ズーム5倍時は180oでF3.5程度だと思いますが、この機能を使えば、デジタルテレコン×1.3ならF3.5のまま234o、デジタルテレコン×2.2ならF3.5のまま396oで撮影できます。
この場合画質は落ちますが、×1.3の時で約500万画素相当、×2.2の時で約185万画素なので、L判プリントならなんとか耐えれるかも知れません。

またシャッター速度優先モードなども搭載しているので、機能をご理解して使えば、TZ5より簡単にブレを軽減できると思います。

書込番号:9034572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/02/03 16:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1枚目:ss1/30

2枚目:ss1/60

3枚目:ss1/125

4枚目:ss1/250

こんにちは。
moonplant2009さんがお勧め?のデジタルテレコンでシャッター速度がどの位稼げるか、試してみました。
SX110ISではなく、A570ISというカメラなので細かいところは違いますが、ご参考にどうぞ。

1枚目:ひろんぐーさんの3枚目にだいたい合わせてみました
シャッター速度 1/30秒
焦点距離 19.6mm(約118o相当)
絞り数値 F5.0
露出補正 0
ISO感度 400

2枚目:デジタルテレコン×1.9倍にして光学ズームを広角側に戻し、1枚目と同じくらいの構図にしました。
シャッター速度 1/60秒
焦点距離 9.9mm(約60o相当) → デジタルテレコン×1.9 = 約114o相当
絞り数値 F3.5
露出補正 0
ISO感度 400

3枚目:更にISOを800にアップ。
シャッター速度 1/125秒
焦点距離 9.9mm(約60o相当) → デジタルテレコン×1.9 = 約114o相当
絞り数値 F3.5
露出補正 0
ISO感度 800

4枚目:更に露出補正 -1.0(ちょっとやりすぎですが)
シャッター速度 1/250秒
焦点距離 9.9mm(約60o相当) → デジタルテレコン×1.9 = 約114o相当
絞り数値 F3.5
露出補正 -1.0
ISO感度 800

デジタルテレコンやISOのアップ、露出のマイナス補正でシャッター速度が速くなりました。
ただ画質の低下も伴うので、どこかで妥協も必要だと思います。
また、もっと大きく写そうとすると当然シャッター速度は遅くなっていきます。
その辺りを納得されれば、この方法は十分に検討の価値はあるとおもいますよ。

あっ、TZ5の板でこんな事して大丈夫だったかな?
でもパナのEX光学ズームでも同じような事が出来るはず?


書込番号:9034872

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/03 20:19(1年以上前)

1眼でバスケ撮ってます。
経験からするとF4開放のレンズで撮っても最低ISO800ぐらいは欲しいと感じています。流し撮りです。150mm前後でとって。

コンパクトで撮る場合ISO800以上で絞りF4以下のものとなると格好厳しいもの感じます。当然画質もある程度覚悟がいります。

流し撮りという方法で動いているものに沿ってカメラを動かす方法でいけば被写体はとらえられます。L版ぐらいなら何とか見られると思います。

コンパクトしか考えていないようなのでバリアングル(可変液晶)の機種で追い掛けていくというのはどうでしょう。ビデオで追い掛けて撮るような感じになります。

露出をマイナスに振って、SSを上げるなどの手を使って撮ってみればいいかな。
流し撮りの場合カメラはある程度ものの方が安定していいです。

テレ端使わないということでキャノンのpowershotsx10isのような可変液晶カメラ杯加賀でしょう。

書込番号:9035889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/02/03 23:59(1年以上前)

みなさん、短い間にこんなに沢山のアドバイスありがとうございます。
正直、話がどんどん専門的になってきて、私の現在の知識ではすんなりと
わからない話が多くて、更に疑問に思ったことを質問することなどが出来ない
レベルになっています。

せっかくみなさんが色々と機種や撮影方法をアドバイスしていただきましたので
少し時間はかかると思いますが、自分でお話が理解できるよう少しネットで
カメラのFや絞り、シャッタースピード、ISOなどを調べてから、
また改めてコメントさせてください。

まずはこんなに沢山のアドバイスをいただいて感謝で一杯なので
お礼を一言申し上げたくコメントしました。
ありがとうございます。

書込番号:9037452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/04 00:44(1年以上前)

ひろんぐーさん、

体育館での撮影は、カメラにとって結構難しい部類になります。
写真を拝見すると、
・望遠ズームを一杯まで使っている(4倍ズーム105mm F4.9)
・ISO400 でも 1/30秒のシャッタースピードしか確保できない
というのがわかりました。

ひろんぐーさんは望遠がもっと欲しいということで、TZ5 を選んだのだと思いますが、それ以外にもブレを防いで動く物を撮るには、シャッタースピードも重要です。
1/100 程度以上は欲しいところで、できれば 1/200〜1/400 程度のシャッタースピードがないとブレてしまいます。
アップして頂いた写真データから逆算すると、レンズの明るさ(F値)は大きく変わらないので、ISO400 を使う限りは TZ5 でも同程度〜若干の改善程度に限定される様です。後は ISO800 の画質を許容できるかどうかですね。ISO800 を使うと、シャッタースピードは半分に改善されます。(感度が倍=シャッタースピードは半分の時間)

私の提案としては、ISO800 でも常用できるという評価も多く、150mm 相当までなら光学ズームできる(それ以上でもデジタルズームが使える)F100fd も選択肢に入れてもいいのではないかと思います。
(これも ISO800 が許容できるという前提ですが)

確実なのは一眼レフで明るいレンズを使うことですが、費用が全く比較になりません。
ただ、コンパクトデジカメと一眼レフでは高感度でも画質的には格段の差がありますから、最も安い ニコンの D40 Wズームキットを購入し、ISO1600 で撮るのが一番コストパフォーマンスの良い解決策だとは思います。

書込番号:9037725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 ミニバス写真上達委員会 

2009/02/04 08:03(1年以上前)

多分ビデオを撮ってキャプチャするのが現実的に一番確実では?
一眼のような画を求められている様でもないようですし・・・
最近安くなりましたし、小さいのはコンデジ2台分程度の大きさ
でイザという時のカメラ機能も搭載してますから・・・

書込番号:9038476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ5を新規書き込みLUMIX DMC-TZ5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ5
パナソニック

LUMIX DMC-TZ5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月14日

LUMIX DMC-TZ5をお気に入り製品に追加する <577

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング