
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2008年9月30日 22:42 |
![]() |
2 | 4 | 2008年9月27日 22:52 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年9月26日 18:24 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月26日 00:35 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月25日 09:21 |
![]() |
1 | 6 | 2008年10月1日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
ご使用中のみなさん、AFについて教えて下さい。
昨日、TZ5を購入しようと店頭に行って触ってみたのですが、
現在使用しているFX7と比べ、半押しでピントが合うのにかなり
時間がかかる気がしています。
高倍率の手軽なものが欲しく、とても魅力のある商品
なのですが、皆さんはどのようにお感じですか?
iAや通常撮影なども試してみたのですが、何か設定に
よってキビキビと動作出来るようになるものでしょうか?
カメラに詳しくありませんので、ぜひご使用中の皆さん
からのアドバイスをよろしくお願い致します。
0点

>半押しでピントが合うのにかなり時間がかかる気がしています。
望遠側でテスト撮影されませんでしたか?
望遠になればなるほどAFの合焦速度が遅くなるのは普通です。
明るさによってもAF速度が変わります。
お店の中が外ほど明るくないというのもひとつの原因だと思います。
書込番号:8423974
0点

店内でのテストなので、暗い為かもしれませんね。
テストした時に、FX37等も試してみればよかったのではないでしょうか。
書込番号:8424006
0点

m-yanoさん、じじかめさん、早速のアドバイスありがとうございます。
ご指摘のとおり、購入目的の10倍望遠側でテストしていました。
望遠だったり明るさによってAF速度が変わることも知りませんでした。m(_ _)m
またアドバイス頂きましたように、FX37でもテストしてはいたのですが
これはいつものように1倍〜3倍くらいで(元々5倍まで?)撮影して
みましたので、かなり早く感じたということなんですね。(^^;
まだ購入しておりませんので、もちろん屋外で試せるチャンスは
無いのですが、皆さんは通常使用されていてピント合わせの速度で
不満に思うほどでは無いでしょうか?
個人的な体感ですので一概には言えないとは思いますが、
お詳しい皆さんの感触で、「普通だよ」とか「他機種よりは遅い」
とか、「ピントが合わせづらいので動いている人は撮影しづらい」
などなど、ございましたらお教え願えませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:8424482
0点

OptioW60、F100fd、TZ5を持っての感想です。
TZ5の場合だけを個人的な意見として言いますと、
・動いている人物などの被写体を撮影する場合は、天気によって、連写モードや下限シャッター速度を設定したりして撮影してます。
・マクロ撮影する場合は、測光モードをスポット測光にしたり、オートフォーカスモードを1点からスポットへ変更したりしてます。
>「普通だよ」とか「他機種よりは遅い」とか、
>「ピントが合わせづらいので動いている人は撮影しづらい」
>などなど、ございましたらお教え願えませんでしょうか?
いずれにしても、どのコンデジも同じだと思いますが、オートフォーカスに時間がかかる要因はいくつもありますので、
オートだけではなくて、被写体によって色々変更して使ってます。またそれが面白いのも事実です。
どの機種も撮影結果に失敗もあれば成功もあると思いますが、私の持っている3機種の中では、TZ5は失敗が少ない気がします。
参考画像のマクロはクローズアップレンズを使用してます。
書込番号:8426363
1点


gyodoさん、お返事ありがとうございます。
「連写モードや下限シャッター速度を設定したりして、、、」
ということで、私はほとんどカメラの設定などに詳しくないので
通常のオート撮影か、iAとかいうモードでの撮影しかしない
ような気がして少し心配なのですが(AFの1点とか全体とかくらいの
設定は切り替えて試し撮りしましたけれど)、、
「私の持っている3機種の中では、TZ5は失敗が少ない気がします。」
というお言葉で、買う決心がつきました。
撮影されたお写真もきれいなものばかりですね!
皆さま、アドバイスありがとうございました。
書込番号:8428425
0点

>私はほとんどカメラの設定などに詳しくないので
>通常のオート撮影か、iAとかいうモードでの撮影しかしない
>ような気がして少し心配なのですが(AFの1点とか全体とかくらいの
>設定は切り替えて試し撮りしましたけれど)、、
大変失礼しました。
iAモードの画像をUPしたほうが良かったですね。
今年の8月に行ったときの深川祭りですが、すべてiAモードで撮影してますので、
よかったらご覧ください。
http://picasaweb.google.co.jp/gyodo.in.tetra/FukagawaYahataFestivalDMCTZ5#
書込番号:8431871
0点

gyodoさんのお写真、カメラの機種等が表示されないのですが、
何か、レタッチツールでもお使いですか?
できれば、ツール名をお教えください。
書込番号:8436933
0点

こんにちは。
よく使うのは、PhotoFilterというフリーのソフトです。
レタッチなしで縮小しただけでも機種名等は表示されないようですね。
書込番号:8437053
0点

ご回答
ありがとうございます。
PhotoFilterですか。
さっそく、使ってみます。
m(__)m
書込番号:8437231
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
TZ−5をご使用している方にお聞きしたいのですが、皆さんどのようなケースに入れて持ち運んでいらっしゃるのでしょうか。購入検討していますが、このカメラは少し分厚いので、展示品で試しましたが、なかなかちょうど入るカメラケースがなかなかみつかりません。やはり純正のものを使っているかたが多いのでしょうか。(高いようですが)よければ皆さんのご意見お聞かせ下さい。ちなみに近くのキタムラで25800円でした。取り寄せのようでしたが。
0点

以前の投稿で、タムラック3807が紹介されてました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/tamrac/tamrac2006/2006tamrac.html
書込番号:8418750
1点

こんにちは。
わたしは、ハクバのデジタルポッシュ ST Sを使用しております。
中がナイロン素材で、開閉がファスナータイプものは、以前デジカメに
(パナソニック FX500)キズが付くことがあったので怖くて
使えません。
純正か、中の素材が軟らかく、開閉がファスナー以外が良いと思います。
書込番号:8419199
1点

これイイですよ! 材質はポリエステル!
サイズW70×H115×D37! 約70g!
ジャストフィット! カラビナ(フック)付き!
ベルトループも有ります。開閉口がマジックテープ!
そして安い! 言うこと無しです♪
書込番号:8420625
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
パソコンに写真&動画を取り込み、動画だけ何故か削除やファイル移動が思うようにいきません。
「QuickTime」のソフトをアンストールすると思うように移動&削除ができるんですけど、今度は再生できなくなります。
どうすればいいのか、ご教授宜しくお願いします。
0点

VLCプレイヤー、media player classicを使ったら
いかがですか。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page115.shtml
書込番号:8412073
0点

早速の返信ありがとうございます。
「QuickTime」のソフトをアンストールすると「RealPlayer」&「iTunes」が使えなくなるので・・・
VLCプレイヤー、media player classicは最終手段で試してみます。
書込番号:8412432
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
今度TZー5を買うことにしたのですが、
皆さんはカメラと一緒にどんなものを持って行っていますか?
例えば予備電池とか・・。
それと、このカメラのケースはどのメーカーのものを使っていますか?
カメラと一緒に予備電池が入ってしまってかつ結構ハード系の固いケースがあればなと思っているのですが・・。
よろしくお願いいたします。
0点

純正ケースだと予備電池も入るのでいいかもしれないですね〜。
書込番号:8411569
0点

さちrinさん、こんばんは。
TZー5は少し大きめで重たいですが、28mm〜280mmの10倍ズームですから、少し前から考えたら凄い進化です。時々反応遅いけど使いやすいカメラだと思います。
何処に何日位持って行かれて、どの位撮られるかによって違いますが、毎日充電出来、1日200枚以内なら予備バッテリーは不要と感じます。もし予備バッテリー購入された場合、持ち歩きは別ケースの方が紛失を防げると思います。ケースはお好きなもので良いのでは?
旅行なら、ポケットサイズの小型三脚、ペットボトル用の「ボ撮ルンです」程度あれば便利です。SDカードは静止画だと1GBで200枚程度なので、普通には2GBもあれば十分です。
1枚だとリスクもあるので2枚あれば更に安心です。通常は要りませんが、旅行等で荷物が多い時などは、少し長めのストラップを付けて首から下げ、ポケットに入れておくとチャンスに対応でき、落下、置き忘れ防止にもなります。
アクセサリーは選んで買い揃える楽しみも多く、その内ゴミになったりもしますが、先ず好きなものから選んでみれば良いのではと思います。
あと、私の場合は常に予備のカメラがもう一個ポケットの中にあったりします。
書込番号:8412981
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
現在使っているLUMIX DMC-FX7が調子が悪いのと
子供の運動会でズームが必要かと思い
買い替えを考えています。
よく使うのは、
室内外での子供を連射撮りです。(フラッシュ無で無限に)
カタログを見たところ、TZ5はF値が3.3でFX7は2.8とあります。
これは、TZ5は室内等の暗い所での撮影には向かないという事でしょうか?
フラッシュ無し連射撮影での画質が、FX7と比べ同じかそれ以上ならば
即買うつもりでおります。
お使いの皆様のご意見をお聞かせください。
0点

両方とも持っていませんが・・・。
広角端のF3.3とF2.8では約0.5段分の差があります。
室内撮影ではF2.8でも不足気味なので、TZ5の方が不利にはなります。
しかし、FX7からだと画像処理エンジンの進化もあるので、同等かそれ以上になるのではないでしょうか?。
TZ5は広角28mmなので、同じお部屋で撮ってもFX7より小さく写ります。
その場合は記録画素数を1段落とすと、Exズームが働いて少しズームしてもF3.3の明るさを保ったままになるとの事です。
書込番号:8404993
0点

実際のところはF2.8もF3.3も部屋の中としては真っ暗であると言えるかもしれないですね〜。
高密度画素センサーな機種ほどノイズは増える傾向があるようなので新しい機種ほど室内には弱いかも?
書込番号:8409175
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
ここで聞く内容ではないのかもしれませんが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご教授願います。
カメラとPCをUSBケーブルで繋ぐと、LUMIX Simple Viewr、PHOTOfunsSTUDIOのいずれかが起動している為、PHOTOfunsSTUDIOを起動させることができません。終了させてから、再起動してください。というメッセージが毎回出ます。OKをクリックすると済む話なのですが、このメッセージが出ないようにすることはできないのでしょうか?
LUMIX Simple Viewrというのは、何のことなのかも分かりません。
ちなみにヤフーフォトデスクトップアルバムも同時に起動するのですが、これが原因でしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
0点

カメラを買ったときに付いてきたCDをインストールすれば、カメラをつなげば勝手に取り込むソフトが立ち上がってきます。
初めて入れる場合は良いのですが、必要以上に親切に作ってあるメーカーお仕着せですから、今度はいらぬお節介になってきます。LUMIX Simple Viewrを入れちゃったんですねぇ。
これらを使わないのなら最初からインストールしないのが基本です。
いらないなら、アンインストールしましょう。
そして、うまくアンインストールが行かない・・・あるいは、そのお陰で必要なソフト側も影響を受けて壊れてしまう・・・・などが起こる可能性があります。
カメラとパソコンをケーブルでつながない方法・・・・リーダーライターを買いましょう(1000〜2000円程度)
これがオススメです。
何でもかんでもインストールしない・・・が基本です。
書込番号:8404369
0点

戯言=zazaonnさんへ
お返事遅くなってすみません。
なんでもかんでもインストールしない!! ですね。
ありがとうございました。
カードリーダーを購入しようと思います。
書込番号:8413588
0点

はちはちはっちさん、
私の場合は、2種類のデジカメを使用しています。
PCには、PCに導入されていたソフト及びその後
2社(デジカメ・メーカーの)のソフトを導入しています。
さて本題ですが、デジカメをUSBでPCに接続するときに、
画面上で”何もしない”を選択し(これはデジカメをカード
リーダーとして利用する。)コントロールパネルでデジカメの
データーをPCの写真用フォルダーに移動させて使っています。
取り込みは、ソフトを使用していません。
その後は、都合の良いソフトで加工していますが。
つまり、カードリーダーを買う必要がないのではと思いますが。
あなたの抱えている問題の解決とはちがうかな?
書込番号:8414096
0点

Kenji_Kyotoさんへ
書き込みありがとうございます。
カメラとPCをUSBで繋ぐと、自動的にルミックスのソフトが起動してしまうのです。
CDなどを入れたときみたいに動作を選べると良かったのですね。
これも選べないように設定をしてしまったのでしょうか・・・。
ご丁寧にありがとうございました。
カードリーダーを買わなくても、ひと手間ガマンすればすむ話でもありますね(;´▽`A``
書込番号:8414317
0点

大丈夫です!
ルミックスの画像処理ソフトを立ち上げてください。
(デジタルカメラは接続不要です。)
1)最初の画面で、一番上のバーに”ツール(T)”ありますよね。(これをクリック)
2)一番下に”設定”がありますね。(これをクリック)
3)ここで(一般)!”デジカメを接続するとこのプログラムが自動的に立ち上がる”
が選択されているはずです。これを外せばOKです。
それぞれソフトを作る人は、便利にしようと努力しますが、時には不便な時もあります。
書込番号:8414419
1点

Kenji_Kyotoさんへ
お返事遅くなってすみません・・・。
仰られている通りにしてみたのですが、今度はカメラをPCに繋いでもPCが認識してくれませんでした・・・(汗
なので、今までどおりひと手間かけて地道に頑張ります。
もうだいぶその作業にも慣れてきたので(笑
ありがとうございました。
書込番号:8438832
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





