
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 12 | 2008年9月5日 23:44 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年9月4日 20:20 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2008年9月3日 23:42 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2008年9月5日 10:40 |
![]() |
0 | 13 | 2008年9月1日 14:33 |
![]() |
5 | 7 | 2008年9月2日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
全くの初心者なので相談にのってください!
11月初旬に神社で自身の結婚式を簡素に身内のみ(15名程)で行います。
その際に集合写真を撮り後日引き伸ばして(B5用紙程度の大きさ)お配りしたいなぁと考えているのですが、その場合800万画素で対応出来るのでしょうか?
予算は25000〜35000位で、今の候補はLUMIXのFX37・FX150・TZ5です。加えてワガママですが挙式後も日々携帯出来るようなものが理想です。
LUMIXにこだわっているわけでもないのですが、すっきりしたデザインで渋めカラーが好みなので‥サイバーショットまたはIXYでオススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

割と大きめにプリントするのならFX150なんかっけっこういいかもしれないですね〜。
サイバーショットならW300あたりが伸ばし向きかも?
書込番号:8298949
0点

TZ5は900万画素まで行けますので撮影されるなら最大の900万画素で撮影された方が良いと思います。
でも一生に一度の大切な結婚式ですから、スナップならまだしも記念写真は
写真館できちんと撮った方がよいのではないでしょうか。
お金はかかりますが思い出はお金では買えませんよ・・・・。
ほかの用途ならTZ5はかなりお勧めです。
いろいろ使えますよ。
書込番号:8298985
0点

からんからん堂さん
ご返信ありがとうございました!
FX150・W300なら画素数も充分そうだしデザインもスタイリッシュですよね。確かに惹かれます。カタログを熟読してみますね。
書込番号:8299059
0点

nabeken_tokyoさん
ご返信ありがとうございました!
写真館に出張依頼をして撮って貰うことも考えたのですが、恥かしながらゲストに遠方から来ていただく費用がかかること・式は平服なのでそこまで必要がないかな‥という結論でして(^_^;)だけどアドバイスありがとうございます。集合写真だけでも撮っていただくことをもう一度相談してみたいと思います。
TZ5はやっぱり良さげなのですね
書込番号:8299109
0点

できれば、外付けストロボが使える機種が無難かも?
書込番号:8299124
0点

じじかめさん
ご返信ありがとうございました!
外付けストロボ》あまり本格的なもので無くて良いのですが、、やはり私の希望価格帯では難しいのでしょうか?
書込番号:8299159
0点

神社で結婚式ですか…照明がないので結構ツライと思います。私の時は2M(200万画素)機
が普及して3M機が出始めた頃でしたので、性能もそれほど良くなく、やむを得ず銀塩EOSを
メインに撮ってもらいましたけど、仕上がりが暗くてちょっぴり悲しかったです。
あっ、15人程度の集合写真でしたね。じじかめさんのコメントで式中と勘違いしてました。
十分に光の当たる所に並んで撮影する分には、外付けストロボなんていりませんよ。
B5なら5Mあれば十分でしょうから、どの機種でもOKです。先日法事で30名程の
親戚が集まったので集合写真を撮りましたが、6M機ですけど一人一人顔も分かるし、
ましてその半分程度の人数ですから、多少暗くても通常フラッシュで大丈夫です。
他にデジカメをお持ちでないなら、TZ5をオススメしたいです。私が結婚当初使用していた
のはカシオのQV-2900UXという回転レンズの2M/8倍ズーム機でした。色々な所へ遊びに
行くと、望遠って結構役に立つんですよね〜。持ち歩くには結構大きかったのですが、
それでもいつも持ち出してました。TZ5ならそこそこコンパクトだし、普段使いに大きさが
気にならなければ色々と楽しめると思います。
書込番号:8300853
1点

最低でも三脚は使って下さい。
そして感度は100にセットして、セルフタイマーで撮影すれば
少しくらい暗くても綺麗に撮影出来ます。
カメラですが、意外な所でニコンのCOOLPIX S710はどうですか?
ぎりぎりのラインで収まるかも…
書込番号:8301680
0点

へこみぷぅさん
ご返信ありがとうございます。
大変参考になりました!
30人でもキレイに撮れておられたという事をお聞きしてとても安心しました。式中も撮ってもらうかと思いますがメインは室外で撮影する集合写真なのですよ(^^)
普段から荷物が多いのでTZ5のやや重めな感じでも大丈夫だと思います。FX37のコンパクトさにも惹かれますが、母親にも貸してあげたいので簡単で液晶がやや大きめのほうが良いかなと。実は5年ほど前の物でしょうか‥「パワーショット(400万画素位)」を家族共用で持ってるのですが、当時知識もほとんど無いのに背伸びをして購入し、結果重くて難しくて‥お蔵入りしています(^^;)なので今回は比較的コンパクトで日常持ち歩けるものをと考えています。
へこみぷぅさんのおっしゃっている【回転レンズ】分かりますよ〜☆当時雑誌で見て個人所有のカメラとして欲しくて欲しくて‥なので私にとっても思い出です(*^^*)
書込番号:8303244
0点

他の方のいわれていることの繰り返しになりますが、
(1)室内の撮影では粒子感の強い画面になります。
(2)近くで撮影する場合はフラッシュで撮影できますが、
濃淡の強い画面になります。
(3)はやりプロに撮影してもらうことをおすすめします。
フラッシュをたくにしても、ちゃんと影ができないように
セッティングして撮影しますので、記念に残すなら
2人と集合写真の2枚ぐらいは撮影してもらうことをおすすめします。
書込番号:8305794
0点

こんばんは。
小生もプロのカメラでプロが撮影するに限ります。
ぜんぜん違いますから。
序でにスナップを撮りたいならデジカメでどうぞ。
書込番号:8305904
0点

候補に挙がってるカメラが広角〜のカメラというのが気になります。
記念撮影なら、ちょっとレンズ伸ばして距離を開けて撮らないと端の人のお顔が大変なことになりますよ。
撮影知識が無い場合は、この手の撮影はプロか写真が趣味のお友達にお願いした方がいいと思います。
それでもご自身でというなら、最低限、外部ストロボの付くカメラ(Nikon P5100が安い)で、レンズが35mm付近スタートのもの。(それを少し伸ばして使う)
外部ストロボも必要(借りる手もあります)
書込番号:8305976
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
私はデジカメ初心者で、主に旅行で使用するために購入を考えています。
広角、光学ズーム、価格、デザイン(大きさ等)でこの2つまで候補を絞ったのですが、
製品詳細を見る限りよく似ていてどちらにするか決めきれません。
そこで、みなさんにこれらの違いや長所短所特徴を教えて頂きたいのです。
とくに実際の画質や操作性の面をお教えいただければありがたいです。(R10はまだ発売前ですが・・・)
どうかよろしくお願いします!!
0点

リチャーさん こんばんは
この2機種全く違いますよ。
TZ5は完全なフルオートカメラ、R10はマニュアルカメラ(フルオート撮影も可)。
マニュアル撮影が必要かどうかで決めても良いと思います。
書込番号:8297849
0点

TZ5もR10もフルオート系カメラです。
マニュアル撮影は出来ないと思います。
ただ、R8はオリジナルの設定をダイアルの「マイセッティングモード」に設定できたり、「最小絞りモード」があったり、その他にも設定の幅は広いように思います。
スペック表から見たTZ5のいいところ
・ズーム倍率、望遠端で明るいレンズ。
・動画性能。
スペック表から見たR10のいいところ
・マクロ撮影。
・小さく軽い。
画質は、探せばサンプルがあると思うので、実際に確認してください。(R10はまだ少ないと思いますが)
操作性はそれぞれ感じ方が違うと思うので店頭などで実機で確認してください。
個人的にはR10が面白そうですが、初心者様という事なので、TZ5の方が良いかも・・・?
書込番号:8298439
0点

価格が2万円弱違いますが、予算はどれくらいでしょうか?
書込番号:8298566
0点

>まるるうさん
返信ありがとうございます。
マニュアル撮影はあまり必要としていないので、それなら安いTZ5のほうがいいのかもしれませんね。
>豆ロケット2さん
返信ありがとうございます。
確かにR10のほうが設定の幅が広くて後々よさそうに感じています。
しかし、TZ5のほうが初心者向けということで少しこちらに傾いています。
今後増えるであろうR10のサンプルを見て、最終的にはおっしゃるとおり実際に店頭で操作して決めようと思います。
>m-yano
返信ありがとうございます。
予算は35000ぐらいですが、R10もギリギリセーフです(笑)
書込番号:8299027
0点

R10は、マニュアル撮影も出来ると思い込んでいました。
フルオートカメラでしたね、申し訳ありませんでした。
マニュアル撮影をを必要としないなら、TZ5が良いと思いますよ。
「おまかせiA」モードは非常に良くできていて、
ほとんどの場面で自動で最適な設定で撮影できます。
書込番号:8299990
0点

まるるうさん
「おまかせiA」モードは便利そうですね。
初心者の私には必要そうです。
今日TZ5を見てきたのですが、これを購入することにきめました。
ありがとうございました!
書込番号:8300314
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
そもそもマニュアル付きのFX500と決めていましたが、
画質の得点が悪かったので、迷っています。
ネットで色々のサンプルを調べてみましたが、なんとなく白っぽく淡白に見えます。
こちらのTZ5の光学ズーム10倍ってのが魅力的ですし、サンプルの色も気に入ります(同じメーカなのに…)
が、FX500のマニュアル撮影がとても面白そうで、悩みます。
皆さんはどう思いますか?
ほかにも「この機種がいい」などのご意見がありましたら、お願いします。
★主に室外撮影が多く、旅行の記念写真なども多いです。
★料理やペットの写真も時々撮って、ブログに載せてます。
★最も欲しいの機能が広角、望遠、手ブレ補正の三つで、マニュアルがあればいいなぁっと野望中です…(難しいかもしれませんが)
よろしくお願いします。
0点

画質調節機能があるFX500の方が好みに指定できると言えるのかもしれないですね〜。
広角、望遠、手ブレ補正ならFZ28というのもありかも?
書込番号:8290312
0点

からんからん堂さん、ご返事速くて、ありがとうございました。
いま悩んでいるのは、やはり画質のことです。
もしFX500とTZ5の画質が同じぐらいならば、FX500が一番いいと思いますが
(撮り比べがあれば良いのにね…)
アドバイスありがとうございました。FZ28も調べてみます。
書込番号:8290348
0点

ええど…調べてみましたが、FZ28の値段が予算オーバーということで、断念でしたT_T
貧乏の学生なので、三万円以下のデジカメをお勧めお願いしますm(_ _)m
書込番号:8290371
0点

学生さんかぁ・・。。
10倍ズームの方がなにかとストレスはたまらないと思いますよ。
TZ-5の風景の遠景・・・スカッと爽やかな写真が好印象ですね。
カメラの勉強したいなら次の機会にデジイチでも
ソニーのダブルズームキットなどは5万円台から買えるようですよ。
バイト、バイト頑張れぇ〜
書込番号:8290594
0点

>にこにこkameraさん、返信ありがとうございます。
いまはだいぶTZ5のほうに傾いてます(笑)
ちょっと心配なのはTZ5の重量と大きさです。
やはり実際に触ってみないと、分からないですね。
ありがとうございました。
(次のデジイチのために、バイトも頑張ります(*^-^*;)
書込番号:8290712
0点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
↑こちらでISO別の比較ができます。参考にどうぞ。
ここの画像を見る限りでは、けっこう色合いなど違うようですね。
書込番号:8290761
1点

>豆ロケット2さん
ありがとうございます。
とても参考になりました。
私的には、やっぱりTZ5の色合いが好きなんですけどね〜
書込番号:8290819
0点

シュレーディンガーの闇猫さん こんにちは
決めつけるようで申し訳ありませんが、シュレーディンガーの闇猫さんの用途だと
マニュアルモードは必要ないような気がします。TZ5が良いと思いますよ。
旅行のスナップ写真などは、「おまかせiA」モードでバシャバシャ撮った方が
失敗がなくて良いでしょう! 10倍ズームも撮影範囲が広がること間違いなし?
画質もTZ5の方が良いと思います。
腰を据えてジックリ撮るなら、マニュアル撮影の方が良いですけどね。
撮影する場面を想像して決められてはいかがでしょうか?
確かにTZ5は重いですね。でも、慣れれば大丈夫・・・(笑
書込番号:8290871
1点


>まるるうさん
こんばんは。返信遅くなってすみません。
仰った通りに、私もTZ5のほうが用途に合っていると感じます。
実は、マニュアルに興味あるの原因は、カメラを勉強したいっていう気持ちなんです〜(笑
まぁ、バイト頑張って、次回は安いデジイチを手に入れようかなぁ〜っと
ご意見、大切な参考になりまして、ありがとうございました!
>じじかめさん
返信ありがとうございます。あんな安さで、ビックリしました。
でもFZ18の重量と大きさだと、旅行に結構厳しいと思いますよね…
みなさま、色んな意見をいただいて、ありがとうござます!
書込番号:8293097
0点

マニュアルと言ってもコンパクトデジカメではボケも難しく、夜景を撮る場合などに使うていどでしょうから、TZ5でもいいかもしれません。10倍ズームで近くの物を撮ればややボケた感じにも撮りやすいですし。料理などにはパナソニックの「ホワイトバランス微調整機能」が使える感じがします。
TZ5は若干重く感じるかもしれませんが、多少慣れもあると思いますし、しっかり持ててやや重い方が手ぶれには効果的ですから、「画質にこだわるなら」いい方に考えるといいかもしれません(^^…
書込番号:8294310
0点

皆さんのご意見をいただいて、ありがとうございます。TZ5に決定しました!
何かわからないことがあれば、またよろしくお願いしますね〜
書込番号:8297183
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
本日TZ5を購入しました光学10倍ズームが気に入り購入したのですが
カメラ本体で再生している画像と自宅のプリンター(Canon MP810)
でプリントした写真は、とても綺麗で大変満足しているのですが
パソコンに取り入れて表示している画像は、あまりくっきりしない画像です
TZ5を購入する前は、Canon IXY900ISを、使用していて
パソコンに取り入れた画像もとても綺麗でした
Canonのカメラとくらべるのは、間違いなのかもしれないのですが
どうも納得しないです、色々とカメラの設定を、変えたりしたのですがいまいちです
皆さんこういった症状の方いませんか?
又改善策などあったら教えて下さい
お願いします。
PS メモリーは、BuffaloのRSDC−G 1Gを、使用しています。
0点

tomosukeさん こんばんは。
Canonと比べると、TZ5(パナ)は標準設定では控えめな発色です。
なので、私はビビットモードで撮影しています。
試してみましたか?
あるいは、デジカメもプリンタもCanonだと相性が良いのかも・・・
書込番号:8288455
0点

tomosukeさん、こんにちは。
印刷してきれいな場合、もとの画像データはそんなに悪いものではないと思います。問題はPCで表示した場合ですよね。
PCで表示する際には多少なりとも使用するソフトウェアによって違う表現になる場合もあります。
ひとつ可能性としてあるのはディスプレイの表示設定です。画面の解像度が低かったり、表示する色数(16bitや32bitなどと表示されている)の設定によって、ざらついた色や輪郭のぼやけた表現になることもあります。
「コントロールパネル」−「画面の設定」から一度32bitの色数になっているか確認してみてください。
それが問題でなければ、表示するソフトを変えて見てみるとか。
画像ファイルでマウスを右クリックしてみて、「プレビュー」を選択してみて、相変わらずぼやけたような画像か確認してみてください。
とっくにご存じの内容かもしれませんが、その際は読み流しておいてください。
書込番号:8288529
0点

続けてすみません。
以前お持ちの機種が既に710万画素クラスのもので、問題なく表示されていたというのであれば、画面設定などの問題ではありませんね。
すみませんでした。
私もTZ5を使って、PCに取り込んで活用していますが、特に画質が悪い…という印象は今のところ受けていません(暗いところで撮影したもの以外は・・・)
正常に読み出せている以上はメモリカードの問題でもありません。
印刷するときれい、というのはひょっとすると印刷ソフトの方で補正がかかっている?からかもしれませんね。
ためしに差し支えのない画像(個人が特定できないような)をアップされてみてはいかがでしょうか?
みなさんからいろいろアドバイスをもらえるかもしれませんし。
書込番号:8288550
0点

TZ5の液晶画面は、非常に優秀で実物より綺麗に写し出します。
パソコンに取り込むと”もっとくっきり綺麗に取れていたはず”と
思うことがよくあります。
私も昔のデジカメでは気にならなかったことが、TZ5では発生します。
その辺も影響しているのかもしれません。
パソコンのビュアーでいろいろ見比べると微妙に色合いが違います。
私のパソコンの場合、フォトギャラリーでみると肌の色が赤みがかっていて
Picasaだとおとなしい色合いになります。
フォトショップだとその中間くらいに感じます。
編集する時どれを基準にするか悩みます。
印刷物とビュアーが同じ発色がベストなのでしょけど、この辺の設定を調整
するのは非常に大変ですね。私は妥協して使っていますが
便乗で申し訳ありませんが、
各ソフトの色合いの調整の仕方(同じような見え方にする)を
もしご存知の方は教えて頂ければ幸いです。
書込番号:8288679
1点

皆さん早速のレス ありがとうございます
まるるうさんのおっしゃるビビットモードで私も撮影しているのですが
やはり同じような症状です。
もーもーエンジニアリングさんのおっしゃるとおりに暗いところで撮影した
写真がぼやけた表示になります。
昨日パナソニックのサポートセンターに電話したところ
USBコードで本体と接続してなおかつ付属のソフトで取り込んで見て下さい
とのことでした早速そのとおりにしたところだいぶ良くなりました
以前は、カードスロットにSDを、入れて取り込んでて何も問題なく
表示したたんですがカメラが変われば取り込み方も変わるんですね?
まだ購入して三日なので日中屋外で撮影したことがないので
今度の休みには色々と撮影したいと思います。
書込番号:8291904
0点

tomosukeさん>
一般的には、取り込み方で色が変わるということはないと思いますよ。
私はSDカードを取りだしてカードリーダーで読み込ませましたが、自分の
使っているデジタル一眼レフに比べて派手目な色だなあと思ってました。
設定は標準のままでビビッドモードにはしていません。
パソコンソフトによって色管理の仕方は違うので、IXYを使っていたときと
同じソフトでご覧になってのことなのか、そこらへんが知りたいですね。
書込番号:8302679
0点

一つ気になる点があります。
このTZ5と以前のIXY900ISの画像を両方とも等倍表示で見た場合でもTZ5の方が劣っているのでしょうか。
最近の高画素化の進展で、オリジナルの画像のサイズはどんどん大きくなってます。
IXY900ISは700万画素、TZ5は900万画素です。
一方ディスプレイの大きさは変わりませんから、一般に写真全体を見る場合は縮小表示してみています。
その時に縮小倍率とPCの画素ピッチがマッチしないと変な表示になることがあります。
言いたいことがうまく表せているのかちょっと自信が無いんですけど、とにかく物は試し、等倍での見比べをしてみてください。
もし旧機種が未だ手元におありでしたら、同じ画角で同じ被写体を撮ってみて見比べるのがベストです。
(等倍表示した場合、TZ5の画像の方が大きく写っているはずです)
プリント画像が十分いいということは、ただ単にPCディスプレイの表示の問題である可能性が高いと思います。
書込番号:8302962
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
ネット上で店舗を覗くと、品薄状態ですね。
ということはサイクルを早めて秋にもモデルチェンジするのかしら?
新製品発表後にTZ5を買うか、
新製品にするか、悩むことになりそうです。
デザインが大幅に変わる可能性がありそうですね。
0点

もうモデルチェンジするのは、スピード違反だと思います。
来年3月ではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501910956.00501911107.00501911247
書込番号:8280462
0点

では、売れすぎているということでしょうか?
TZ3を処分して待っているため、気になるところです。
書込番号:8280516
0点

>もうモデルチェンジするのは、スピード違反だと思います。
同感です。
急いで、改善すべき点もないようですし。
販売計画以上に売れすぎてしまったのでしょうか?
TZ3はpassしましたが、私もTZ1にTZ5を追加しました。
書込番号:8280530
0点

夏休みで需要が高かったのと、実売価格の低下で売れ行きが良かったのだと思います。この後、一旦店頭在庫が増え、運動会シーズンにはまた品薄となると思われます。
書込番号:8280627
0点

>M150さん
そういうことですか!?
BCNランキングだとTZ5シルバーが42位なので、
まあそこそこ売れているということですね。
安心しました。
在庫が急に無くなることはないでしょうから、なんとか新製品発表まで待とうと思います。
書込番号:8280906
0点

日経ニュースでも紹介してますように、
十数年前は何十万もしていたデジカメが最近になって
急激に安くなった事が原因でょうね。
特にこの高性能なLUMIX DMC-TZ5も3万円以下で買えるのですから
超お買い得で、品薄状態も納得です。
書込番号:8281197
0点

ねねここさん
横からスレタイに関係なく、すいません。
>〜F30頃までは、プログラムの「ナチュラルフォトシステム」(ナチュラルフォトモードでないオートでも基本的な考え方は同じだと思います)が、露出補正+-0EVの時でも被写体の明るさに対応して自動的に+1.0EV近くまで露出をコントロールしてたと思います。
というのは、どういった意味でしょうか?
カメラを弄らなくても、自動で暗くなりがちなシーンで露出を明るくしてくれる
ようになっている。という事でしょうか?
「プログラムの」とは、Mモードでという事なのか、オートでもどんな設定でも、
自動でカメラが、そういうプログラムになっている、という意味でしょうか?
詳しい仕組みの説明は要りません(アホなので)・・・。
F30というカメラが、そうなっているのか教えて下さい。
書込番号:8281917
0点

本日カメラのキタムラにて購入してきました。
ブラック以外は在庫が無く、希望のブラウンは2週間待ちで入荷するかどうか?とのことでしが、店員さんが近くの店舗に電話かけてくれて、1台在庫を見つけてくれました。あさってには届くとのことです。
価格もネットショップと同価格で2GBのSD(パナ製)セットで26,800円。さらにどんなカメラでも下取り2,000円とのことで、眠っていたフィルムのカメラを出し24,800円でした。さらに加算されるTポイント分で5年保証も付けられて大変満足です。
ちなみに価格比較のために行ったコジマでは2GBのSD(でもパナでは無し)付けて26,700円とのことでした。当然下取りも無し。TZ5ではかなわないと判断したのか新しく出たFX37をすすめてきましたが10倍ズームが希望だったのでお断りしました。
コジマで話した方がパナの社員でTZシリーズは今年はモデルチェンジは無いと断言しておりました。私も新型は3月だと思います。
書込番号:8281943
0点

ごめんさない。
全く、違うところへ書き込んでしまいました。
無視して下さい。
誤りついでに、TZ5が
PCデポで、昨日土曜限定でしたが、¥24,800ぐらいで出ていました。
近所の、サティ内のプリントショップにも、同等の値段で出ていました。
書込番号:8281944
0点

BON吉さん
私もカメラのキタムラへ買いに行きましたが、下取りも無く25800円でしたので、
諦めて帰ってきました。
22800円+2SDとの書き込みがありましたの期待していただけに残念です。
書込番号:8282090
0点

絢香.comさんへ
ビックカメラさんにお電話してみてはいかがですか??
場所にもよるかと思いますが、私はこちらの書き込みで大阪で22400円+ポイント5%という書き込みをみて、なんば店に電話をしてみました。
購入したのは京都店ですが、なんば店の方は在庫がなかったら、京都店から依頼があれば京都店に送ってくれて、そのお値段で購入できると言われましたよ!液晶の保護フィルムと5年補償を付けて、23000円くらいで購入できましたよ。それとルミックスのミニ三脚がおまけで付いてきました。
SDカードは付きませんが、私は楽天で4GBのマイクロSDHCカードのSDアダプタ付を1500円くらいで購入しました。バルク品ですが問題なく使えてます。
書込番号:8283451
0点

こんにちわ。
海外にいるんですが、最近品薄ということで日本にいる家族に頼んでTZ5購入してもらいました。
愛知県のキタムラで本体+2ギガSD+短三脚のセットで値引き無しの23800円だったそうです。店には在庫が1つもなく取り寄せということでしたので確かに売り切れの店が多いみたいですね。
書込番号:8285189
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
皆さん方のクチコミを参考にTZ5を購入し、とても満足しています。長短の特徴を知っているのと知らないのとでは購入後の満足度が違うことがよくわかりました。
ところで、製品を購入するとアクセサリーがとても気にかかります。キャリングケースは購入したのですが、ACアダプターとか予備用のバッテリーパックなど皆さんの活用度をお聞きしたいです。
また、SDメモリーカードですが、秋葉原では2GB\780で売られていますが使用での注意点は。
他に面白い使い方など、ご意見・ご感想を教えていただければと思います。
0点

ACアダプタはコンセントのある室内で長時間撮影(特に動画)を撮らないのであれば必要ありません。
私ならACアダプタを購入する予算があるなら、予備バッテリーを購入します。
上にも書きましたが、私は予備バッテリー必要派です。
私の機種はTZ5ではありませんが、今まで購入したすべての機種で予備バッテリーを用意していました。
>SDメモリーカードですが、秋葉原では2GB\780で売られていますが使用での注意点は
あまりに安いカードは書き込みは出来るが、書き込み速度が遅かったり耐久性に問題があるなどは考えておいた方が良いと思います。
780円なら1ヶ月で壊れても余りショックはありませんが、大切な記録(写真)が壊れたらショックが大きいです(^^)
>他に面白い使い方など
高倍率機種なので、望遠側を多用したり夜景撮影を挑戦されるなら三脚は必要だと思います。
書込番号:8279839
1点

m-yanoさんありがとうございます。
>私ならACアダプタを購入する予算があるなら、予備バッテリーを購入します。
panasonicは電池の消耗が他より早いと聞いたことがあります。外で電池切れでは悲しいので早速購入をしてみます。
>あまりに安いカードは書き込みは出来るが、書き込み速度が遅かったり耐久性に問題・・・
なるほどおっしゃるとおりですね。ここはがんばってSDHCの大容量・高品質を検討します。
>・・・三脚は必要だと思います。
三脚も色々あって選ぶのが大変そうです。でも楽しみのひとつかもしれませんので検討します。
ところで、京都の写真拝見させていただきました。きれいでいいですね。こうやって残るのが写真のいいところですよね。
書込番号:8281504
0点

mash1さん、こんばんは。
TZ5はアクセサリーも色々楽しめ、撮影も失敗の少ない万能カメラだと思います。
私は購入後約1ヶ月ですが、SDカードは数枚余っていたので、追加での購入品は特にありません。
バッテリーも200枚くらいは楽に行けるので、旅行中でも毎晩充電できるのなら特に要らないと思います。
手振れ補正も強力です。このサイズでは煩わしいので、ポケットサイズの小型三脚、ペットボトル用の「ボ撮ルンです」程度は忍ばせていますが、所謂チャンとした三脚は使っていません。
しっかり構えて撮れば大丈夫だと思います。780円のSDカードは避けられた方がいいと思います。普通には問題無いのでしょうが、やはり信頼あるブランドの物をお勧めします。
静止画だけなら1GBで約200枚なので、普通に撮るのなら2GBで十分お釣りがくると思います。一応リスク避けて、2GB2枚でしょうか。
アクセサリー類は選ぶ楽しみ買い揃える楽しみもあり、一概には言えませんが、私の使用感ということで、ご参考になればと思います。
書込番号:8281669
1点

7月中旬に購入しました。
とても気に入っています。
自分はmicroSDを・・・http://item.rakuten.co.jp/donya/54384/から購入して、
アダプターを使い使用してますが、安い製品でも機能的にはぜんぜん問題ありません。
予備バッテリーも純正のは高いので、LUMIX DMC-TZ5用の汎用品が楽天ショップで
ありましたので、2個で1,500円(送料別)で購入して使ってますが、汎用品でも問題ありません。
書込番号:8281848
1点


安いメディアは、金銭的な所では、良いと思いますが、
もしトラブルになった時に、ナショナルメーカー(松下じゃないですよw)
でないと、トラブル対処に時に、SDカードのせいだといわれる事が有ります。
また、ナショナルメーカー間でも相性は有るので、私は迷わず純正です。
でも、キャリーバッグはレビューにも書きましたが、無骨なので
手作りしましたw
もちろん、バッテリーと充電器も入れられます。
スレ主さん、私も、ACよりバッテリーの方を買い増す方が良いと思います。
書込番号:8283997
1点

みなさんご意見ありがとうございます。
空が好き。さん
ありがとうございます。
確かに万能カメラとはまさしくTZ5のことかもしれませんね。
>バッテリーも200枚くらいは楽に行けるので、旅行中でも毎晩充電できるのなら特に要らないと思います。
とのことですね。ズームを使ったりいろいろな操作をするとバッテリーも厳しくなりそうですが、通常使用なら問題なしと言ったところですね。
「ボ撮ルンです」は面白い製品ですね。\500なら買いですね。探してみます。
オッケー!カラオケ!洗面器!さん
ありがとうございます。
>予備バッテリーも純正のは高いので、LUMIX DMC-TZ5用の汎用品が楽天ショップでありましたので、2個で1,500円(送料別)で購入して使ってますが、汎用品でも問題ありません。
なんと2個でこの値段ですか?確かに純正を購入するのをためらいますね。
格子さん
ありがとうございます。
>また、ナショナルメーカー間でも相性は有るので、私は迷わず純正です。
その考え方もありますね。カメラ本体への影響がないのなら汎用品でもと思いますが、純正に勝るものはないですね。数多く買うのでなければ純正を1個程度にとも思います。
バッテリーと充電器も入れられるキャリーバッグを手作りされたとは、よほどTZ5がお気に入りということでしょうか。いいですね。
書込番号:8288138
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





