
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2008年7月21日 23:20 |
![]() |
2 | 5 | 2008年7月20日 21:04 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2008年7月21日 00:06 |
![]() ![]() |
2 | 23 | 2008年8月7日 00:15 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2008年7月17日 07:18 |
![]() |
1 | 4 | 2008年7月13日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
皆様こんにちわ〜。
本日、このデジカメを購入しました。
このカメラでの、記録メディアを何にするか迷っていますので、
ご質問させていただきました。
カメラの使用用途:
・1週間のアウトドア旅行で、自然風景の写真や動画撮影
・植物のズーム撮影
・トレッキングでの山頂パノラマの写真や動画撮影
メディア:SDHCカード
迷っている事:
@カード容量(4 or 8GB)
A書き込み速度(6 〜 10MB/s)
B相性の良いカードのメーカー
Cカードリーダーは購入した方が良いのか?
私はデジカメ購入が7年ぶり(!)で、
記録メディアの変化に対応できずにいまして、
カメラとの同時購入にふみきれず、
こちらでご質問させていただきました。
アナログな私でも分かりますような、
簡単なご返信をよろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
ぱ〜る
0点

1.リスク分散から4GB
3.なんと言ってもパナソニックでは
4.あなたのPCがわかりません、
一寸前のPCなら買った方がいいでしょうね。
書込番号:8102173
1点

ぱ〜るさん、こんにちは。
2GBもあればお釣りがくるような感じでは? が通常使用時の実感です。
もし、数百枚単位で撮られるのなら、2GB2枚か4GB1枚で十分だと思います。
書き込み速度は、実感上また実用上も大差感じませんが、もし4GBご購入なら、SDHCがあるので検討されてもいいと思います。
相性に関して一部言われますが、気になるのならパナソニックでしょう。
SDカードの挿入口の無いPCお使いなら、PCの挿入口に適合したカードリーダーはあった方が便利です。
書込番号:8102256
0点

ぱーるさん、こんにちは・・・
メデイアも7年前と比べればかなり多様化されて性能も良くなっています。
写真だけなら2GBが2枚で十分ですが、途中で動画を撮るとなると
4GBが2枚は必要かと思われます。8GB1枚でも良いのですが、
メモリーがクラッシュしたときのことを思えばメモリーは分散した方が
ベターかと思われます。
メデイアのメーカーは、私が使用しているPQI・トラセンド・グリーンハウスのいずれも
作動に問題は有りませんでした。(全て4GB)
このカメラ、最高に良いです。デジ1のサブにと思って買ったのですが
今のところべた惚れです。
書込番号:8102473
1点

ぱーるさん
SDメモリー・リーダーに関して、
私の場合は、USBケーブルで直接PCに画像を
取り込みますので、リーダーは不要です。USBケーブル
をPCに常時接続しているので、他のカメラで撮った画像も
同一ケーブルでPCに転送しています。
TZ5は内蔵メモリーがありますので、SDメモリー購入
以前でもこの内蔵メモリーを使用して撮影した画像をUSBケーブル
でPCに転送出来るか確認されればと思います。私の場合、USBケーブル
で十分だと思っています。
書込番号:8103976
0点

私も4GB二枚で良いのではないかと思います。
メディアがご心配であれば国産もしくはSANDISKが妥当だと思います。
多少高いですけどね。
動画との事なので速度ですが仕様をみると特に何も書いてなかった
のですが最近主流のCLASS6であれば間違いないかと。
カードリーダーは特に必要ないのでは?
書込番号:8107723
1点

こんんちは。
カード容量ですがスレ主様の使い方によると思いますので動画メインで(2GBの縛りはありますが)
使っていくのなら8GBでも良いとは思います。
あまり参考にならないかもしれませんが、(同じ高倍率でHD動画が撮れる機種ということで)
私はCANONのTX1を使用していますが
8GBを2枚で運用しています。
メモリ食いでバッテリー食いのこの機種ですので8GBのメモリが無くなった時点でバッテリーも交換しています。
動画メインだと8GBでも30分しか撮れませんので(TX1の場合4GBの縛りがあります)
細切れで動画を撮っていくとあっという間にメモリを使ってしまいます。
メディアに関してですが嫁のFX−30では東芝もPQIもマイナーなKINGMAXでも問題ありませんでした。
参考程度にですが画像の容量の目安としてTX1は4480KB/秒とカタログにありました。
勿論、撮影対象により多少前後します。
5〜6MBの書き込み能力があるカードなら問題なさそうですが
実際に試してみた所、東芝の旧クラス4(公称最大書き込み6MB/秒)では書き込みが止まることはありませんでしたがズーミング中にバッフア警告が出て精神的によくありませんでした。
これを東芝の新クラス4(公称最大書き込み10MB/秒)に変えたところバッフア警告が出ることも無く快適に撮影できました。
TZ5の動画のファイルサイズが分かりませんのでこれと同じことが当てはまるかは分かりませんが10MB/秒以上の書き込み能力があるカードなら問題なさそうです。
(最高画質で設定でのデータです)
クラス6のカードといっても転送速度はまちまちです。
安心を重視されるのでしたら値段度外視で金パナを。
経済性重視ならトランセンドとか東芝、グリーンハウスを。
信頼度、性能、価格のバランスが良いのは最近安くなってきたサンディスクウルトラU(書き込み15MB/秒のもの)かと思います。
なお、個人的にはPQIはちょっと・・・です。
個体差でしょうけど画像3のようなカードを私が持ってますので・・・・
(TX1で使用すると最高画質動画は10数秒で撮影ストップしてしまいます。画質を落としてLPモードで撮影すると全く問題なく撮影できますが・・・)
書込番号:8108159
1点

最近、価格が安いシリコンパワーを使っていますが
現状では問題なしですね。CFDあたりも私は苦い経験が
あります。やはり安かろう悪かろうなので個人的には
SANDISKが良いのかなと思います。
書込番号:8109151
0点

皆様、こんばんわ〜。
昨日お伺いした質問に、
早速沢山のためになるご返信を頂きまして、
ありがとうございます。
ぼくちゃん.さん,
空が好き。さん,
マリオ-07さん,
Kenji_Kyotoさん,
一番星星桃次郎さん,
JT150さん
皆様のご意見を参照し考えまして、
その結果、以下のような物を購入しようと思います♪
@二ヶ月に一度位の頻度で、アウトドアへ出かけますので、容量は「4G−1枚」
A速度はClass6
Bメーカーの候補は、「SANDISK ULTRA2・トラセンド・グリーンハウス」
CUSB接続での転送が出来ましたので、カードリーダーは不要
アナログな私でも、皆様のおかげでSDHCカードを選ぶ事ができました。
本当に感謝2です☆
明日買ってきますね。
ありがとうございました。
おやすみなさい。
ぱ〜る
書込番号:8110198
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

簡単に説明すると、新旧モデルです。
TZ5の方が新しいので多くの箇所でブラッシュアップされています。
書込番号:8099576
1点

TZ3は720万画素、TZ5は1070万画素。
液晶が3型でTZ3は23万画素、TZ5は46万画素。
TZ3のいいところは連射が3枚/秒とかなところで、TZ5は2.5枚/秒。
TZ5はやはりiA機能に「暗部補正」がついて、夜のフラッシュでも背景が黒くなるのを抑えるところかもしれません。
撮れる枚数も270から300枚になっています…
書込番号:8099590
0点

動画撮影中に光学ズームが使えたと思いました。
書込番号:8099597
1点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
皆さんこんにちわ
店員さんよりずっとお詳しい方が多いので
デジカメ購入の際はいつも参考にさせていいただいています。(*^_^*)
最近目をつけているこの機種、価格だいぶ下がってきましたね♪
そろそろ購入しようかなと思っていますが、新機種のうわさ(?)などで
まだ下がったりしそうですか?
とりあえずは手持のデジカメがあるので急いでの購入ではありませんが
ぐずぐずしてたら在庫なくなってしまうかな(>_<)
皆さんのご意見お聞かせくださいませ!
0点

今の値段は破格的にお買い得なとこまで来てる気はしますね〜。
TZ5のおかげで投売りされているTZ3にするというのもありかも?
書込番号:8098319
2点

TZシリーズは1年毎に、後継機が発売されているようですから、次は来年3月かも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501910956.00501911107.00501911247
書込番号:8098382
1点

からんからん堂さん
返信ありがとうございますm(__)m
破格的ですか!そうですよね。この機能で今の価格であれば
お買い得感ありありですよね!TZ3も顔認識気にしなければ
すごく安くて買いですし・・購入時ですね(*^_^*)
じじかめさん
なるほど・・・1年毎ですね。ありがとうございます。
ぐずぐずせずに買いに行ったほうがよさそうですね!
書込番号:8098798
0点

FZ5を持っていたのですが、重いのとズームした時の手ぶれ機能が良くないので、
次に買うなら光学10倍以上でそこそこコンパクトという条件でTZ5を考えていました。
おっしゃる通り最近安くなってきたので、この夏休みに家族旅行で使うことも考え、
買うなら今しかないと思い本日カメラのキタムラに行ってきました。(キャンペーン中でした)
25800円+2GB SDカード付。購入ポイントで5年保証さらに壊れたデジカメも可で下取り1000円引きとなってました。
ブラウンの在庫があと1つと聞きすぐに家に壊れた古いデジカメを取りに帰り、即購入しました。
24800円で2GSDついて5年保証(内メーカー1年)は大変満足でした。
光学10倍きかしてもほぼ手ぶれしないし、画像がとてもキレイですね。
書込番号:8098820
1点

ユキまろさん
こんにちわ
ブラウン購入されたのですね。おめでとうございます。
私も本日キタムラ系列のスナップスに買いに行く予定です。
価格はキタムラさんと一緒でした。
ブラウンにします。落ち着いたいい色ですよね。
このサイズに10倍ズーム付で広角28ミリで使えるカメラですね!
他のコンデジの出番がなくなりそうです(>_<)
書込番号:8102726
0点

3日前に津田沼のキタムラ系列スナップスで購入しました
夏期限定価格で22,800円、2GBのSDカード付、Tポイントを5年保証にしてもらいました
価格コムでは少し上がってきたので、あれあれと見ていましたが、ラッキーでした
そろそろ底値なんでしょうか
これからガンガン使い始めます
書込番号:8105274
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
学生の卒業旅行で海外にもって行くデジカメを検討中です。
デジカメのことがまったく分からないので、教えていただきたいと思います。
予算はお金がないので(笑)、2万から2万5千円です。
とにかく 液晶及びプリントした時の綺麗さ
手振れ少ないもの
できれば、充電のもちがいいもの
に重視しています。
売れ筋の1位、2位も視野にいれています!!
お手数おかけいたしますが、どのデジカメがお勧めか、
アドバイスをよろしくおねがいします。
0点

ネーミングがイマイチおしゃれではないですが、広角から望遠まで対応範囲が広い割りにはコンパクトなTZ5でいいと思います。
書込番号:8089846
0点

「きみまろ」さんのネタがわかる年齢ではないと思いますが(^^;
海外では、大きな建物があったり、日本より広くて距離があったりするでしょうから、
TZ5は便利かもしれません。ズームは光学の方が綺麗ですので…
書込番号:8089859
1点

望遠を取るか、広角を選ぶか難しいところですね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911238.00501911247
書込番号:8089943
0点

このカメラは、近くを撮るのも遠くを撮るのも1台でこなす優れものです。サイズも小さく、カバンなどにも入れておいても邪魔になりません。写真映りは、好みの問題もありますので優しい店員さんがいるお店で、実際に撮影した物をプリントして見せて貰えるといいのですが・・・(Lサイズのプリントなら比較的綺麗に見えますよ。)
光学手振れ補正が付いているし、顔認識もあるし、iAモードで簡単撮影ができるので誰でも安心して使えるカメラです。しかし、手振れ補正も万能ではないので、暗い場所でのノンフレッシュ撮影はぶれます。過度な期待はしないでください。また、液晶が大きく高精細の為かは分かりませんが、バッテリーの持ちは期待できません。
常に電源を入れっぱなしで、セーブモードOFFで撮影した時半日位でバッテリー切れとなりました。
決してこのカメラを駄目と言っている訳ではありません^^;。オーナーですので、良いと思って購入したし、気にっています。ただ予備バッテリーの購入をお勧めしたいのです。
書込番号:8090763
0点

みなさん、ありがとうございました。
今日ヨドバシカメラでみてきました!!
スタッフの方に丁寧に専門用語を教えて頂きました。
やはりバッテリーは別途で5000円くらいのものを買ったほうがよいといわれました。
また、8月末に新しいものがでるから安くなるといっていました。
少し待ってから購入しようかと思います。
書込番号:8091900
0点

〉8月末に…
知りませんでした(^_^;)
つい最近、妻とのバトルの結果こちらを購入させられたんですが…(汗)
妻曰く、他のモデルに比べてカタログデータ上、重くなってるけど
気にはならないし、何より持ちやすいのが良いそうです。
バトルの決め手は、手振れ対策とズームでしたよ。
値段も良い上に、ズーム…
ズームさせた時、妻はニタ〜っと薄ら笑いを浮かべてました。
その瞬間、私の戦いは終わったのでした…
(^_^;)
そそっかしい妻が気に入った機種ですので
女性向きかと思います。
バッテリーについては、購入直後にフル充電して1日、50枚程度セーブ機能入で
只今、三日目ですがまだまだ大丈夫です。
日中の撮影で、ズームも使ったし
何枚かは夜景も撮りました。
オールインワン的に使えると感じています。
書込番号:8093614
0点

海外といっても、具体的にどちらに行かれるんでしょうか?
街中でも道路が広く、どちらかというと大自然の多いオーストラリアなんかではこの機種は広角から望遠まで使えるので、非常に良い選択だと思います。
逆に、路地の狭いヨーロッパの街中中心に回るようなら、引き代のないところでなるべく背景を多く入れて撮りたくなることが多々あるでしょうから、広角に強い FX35 の方が向いてるかもしれません。
書込番号:8095990
0点

旅先で、特に友達と一緒にいく旅行ではレストランやお店の中で撮影する機会も多いと思います。遠くにいる友達を撮るというより、手前の友達とその背景を撮影する、というシチュエーションが多いように思われます。
TZ5も28mmからあるので、十分に活用できると思います。なおかつ望遠側は余裕の280mmなのでほとんどのシーンをカバーできると思います。
ですが、非常に狭い店内や室内での撮影が多いような場合はより広い範囲を撮影できるFX35も捨てがたいと思います。TZ5と比べての特徴は、前述のようにより広い範囲が撮影できる。小さいものをアップで撮影できる。小さくて軽いので、携帯しやすい。望遠は標準的な3倍ズームのカメラと同じぐらい、と言ったところでしょうか。
どちらにせよ良いカメラなので、撮影されるシーンをイメージしながら実際に店頭で触ってみて、気に入られたほうを買われたらどうかと思います。
いい旅行になるといいですね。
書込番号:8100191
1点

みなさんご返信ありがとうございました。返信がおくれてすいません。。。パソコンまで調子狂ってしまい・・・
本当にご丁寧にありがとうございました。
旅先はヨーロッパです。FX35のほうがお財布に優しいと感じてしまい・・・
そして写真超初心者のため画像の比較を見ても若干の違いしかわからずじまいです・・・
TZ5、FUJIFILMのf100fd、FX35 この三つに絞りました・・ 店頭で何回も触ったりとったりしたのですが決められず;
みなさんのクチコミもみました◆
充電のことや、写真の片端がゆがむこと、設定をしなおさなければならないことなど。。
(実際頭はパニックです笑;)
この3機種の違いを教えていただきたいと考えています。
印刷後の綺麗さ、機能(全くできないので自動で切り替わるもの)などです。
店頭では、店員さんにゆがみをみせてもらいました。
その点ではパナソニックのほうがゆがみはないんだなぁという単純な感想です。
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
書込番号:8149220
0点

TZ5。
広角28mmから280mmまでの10倍ズームで、広大な風景も遠くのものを大きく撮る性能も併せ持つ。
おまかせiAでラクチン撮影。
FX35。
広角25mmが特徴。より広大な風景などに向く。
おまかせiAでラクチン撮影。
望遠力は100mmなので、ごく一般的な3倍ズームとほぼ同じ。
F100fd。
広角28mmから140mmまでの5倍ズーム。
広角力はTZ5と同じ。
望遠力は140mmなので、ごく一般的な4倍ズームとほぼ同じ。
高感度時の画質が優れ、室内撮影(特に室内で動くもの)では威力を発揮。
印刷綺麗さは、個人の好みに左右されるところが大きく何とも言えません。
簡単撮影機能はパナ機の方が良さそうです。
書込番号:8149818
0点

上げられている3機種ならどれも後悔しないでしょう。
そういう意味では一番安いFX35も選び方としてはアリだと思います。
2万円はかなりいいディールではないでしょうか。
写真の質について気にかけられているようですが、ご自身で撮影サンプルを見て違いがわからないと言うことであれば、それはりーちゃんさんにとってどの機種でも大して変わらないと言うことです。キリンとアサヒどっちがうまいかと言うような話で、好みの問題。それもビール通じゃない人にとってみれば大きな違いはありません。
書込番号:8149923
0点

ほぉ納得です。ありがとうございます!!!
ちなみに、FX35のゆがみがあると今日も電気やさんに行き店員さんがおっしゃっていた
のですが・・・
実際人物を撮るとゆがみはでるでしょうか??
友人と自分撮りすることも多いので少し不安です・・・(;;)
ゆがむならフジにしようとも考えています。
基本の撮影は、友人との撮影と海外の世界遺産(イタリアとトルコ)です。
何度もしつこくすみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8153268
0点

> 実際人物を撮るとゆがみはでるでしょうか??
答えとしてはYes&Noとしか言えないですねぇ。
広角の写真と言うのはそもそも広い範囲を限られた平面に描写するものなので、多少のゆがみが出るのは仕方が無いと思います。
おそらくカメラ屋さんが言うのはF100fdやTZ5が28mm〜なのに対してFX35が25mm〜だから広角端で撮るとゆがみやすいって事だと思います。
どの機種でも撮影の時に少し注意すれば解決できますよ。
・広角端ではなく、レンズを少しズームしたところ(40mm前後?)で撮る
・自分撮りなどの場合は、被写体をなるべく真ん中に持ってくる(ゆがみは両端で出やすいから)
逆に25mm広角があるFX35は自分撮りのときにより広く周りの状況を写す事が出来たり、一部を強調した撮影(例えば足を長く見せるとか)が出来たりして、撮影の幅が広がるのも事実だったりします。一方TZ5は望遠に強いですし、F100fdは暗いところの撮影に強いです。それぞれ特徴があるわけですね。
撮り方に関してはこの辺を参考にどうぞ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/18/news083.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/06/news040.html
書込番号:8153449
0点

FX35は広角25mmにしては、
TZ5は28mmからの高倍率ズームにしては、
広角端の歪みが少ない方だと思います。
ここのレンガの写真を参考にして下さい。
TZ5
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/21/8300.html
FX35
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/15/8288.html
F100fdが見つかりませんので比較的歪みの目立つ例として、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/07/6978.html
又、どの機種も望遠側では殆ど歪みはありませんね。
書込番号:8154050
0点

SJのやっぴさん、花とおじさんさん ありがとうございます。
クチコミ掲示板を見るのが楽しみです。そしてとてもありがたいです。
広角というのはなかなか奥が深いんですね!!撮り方を勉強すれば大丈夫そうですかね♪
TZ5の掲示板で失礼かもしれないですが、遠望はあまり使わない気がするので
ちょっと選択肢からはずさせていただきました(><)
FX35とFUJIFILM(最終面接でおとされました笑;それ以降ちょっと嫌い笑;)
のf100でもう一度迷います。。。
別の掲示板で鹿の写真の比較をみたんですが、フジよりパナの方が発色がいいのかな?
明るいのかな?という印象です。
そちらも私のような初心者にはもったいないですが・・・
あと最近少し勉強しまして、パナのIAっていう機能がとても便利なんだなと思いました♪
フジも勝手に設定を変更してくれるIA機能みたいなものはついていないようですが・・・
設定は難しいですかね・・?? 基本、オウトしか使わないというか使えないのですが笑
書込番号:8157131
0点

メーカー毎の画傾向も多少変化して来ていると思いますが、全般的にパナは明るい印象がありますね。
桜などを撮るとパナは白っぽく写る事が多いです。
F100fdは少し暗めになる事があるようですが、以前の機種で白飛びで騒がれた事があるのでその影響かと思います。
暗めなら白飛びは抑えられますから・・・。
暗めがキライなら露出の+補正で対処できますが、標準のままで明るめを希望ならパナの方がいいかも知れません。
但し、白飛びしやすそうな場面で、それを抑えるには露出の−補正が必要になりますが・・・。
パナのIA機能はオートの発展系ですから非常に便利ですが、そんなに拘る事もないような気がします。
一般的には従来のオートでも十分と思いますが、この辺りは個人個人の価値感ですし・・・。
実は4年半も前のペンタのコンデジでもiA見たいな機能は付いていました。
イージーモードと言って、搭載されているシーンモードの内からいくつかを自動的に選択してくれるものでした。
なかなか優秀ではありましたが、それでも白っぽいベビーダンスに向けて半押しすると「人物」と判定されたりしました。(~_~;)
今はもっと高精度になったいるとは思いますが、付いてなければ困るほどの性能には至っていないと思います。
書込番号:8158123
0点

どの機種も一長一短ですねぇ。望遠があって、ダイナミックレンジが大きくて〜。1センチマクロが撮れて、暗い場所や室内に強くて、なんてすべてをかなえてくれるコンデジはありません。どういう場面を撮影するケースが多いのかをお考えになることが大切だと思います。
書込番号:8159176
0点


続きです。屋外でのTZ5の望遠、手ぶれ補正、画質には満足です。
夜の撮影はF100fdの方が、綺麗だな。
W60の防水、粉塵機能と1センチマクロは捨てがたい。
夜専門で使いたい人がTZ5を買ったら後悔すると思いますが、それ以外の方であれば、満足できると思います。私は満足です。
書込番号:8159202
0点

FX35 と F100fd なら、性格がハッキリしているので、主にどのようなものを撮るかで決めるのが良いと思います。
路地が狭く引きしろがない状態で町並みを撮るとか、巨大建築物を撮るような場合(スペインなんかはどちらもありですね)は広角に強く歪曲収差も少ない FX35 に1票。
室内でのストロボ撮影、あるいはノンストロボ高感度撮影が多くなりそうなシチュエーション(美術館とか)では、ストロボ制御・高感度画質に優れる F100fd に1票。
書込番号:8159923
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
愛用していた500万画素のコンデジが故障してしまい、次の機種を検討中です。
用途としては
・日常持ち歩き、気になった物や風景を撮影 → プリントはしないでPCにデータ保存
・旅行に携帯し、とにかく撮影しまくり → 基本的にデジカメプリント&ブログ作成
・オークション出品
です。
知識はど素人のくせに興味はあり、鮮明さとズームが欲しくて探したのがTZ5でした。
しかし別のサイトでFZ18を勧められ、迷っています。
値段的には1万円ほどの差(FZ18>TZ5)なのでどちらでもOKです。
持ち運びを考えるとTZ5。
ズームを考えるとFZ18。
この2機種の大きな違いはやはりズームなのでしょうか?
大雑把に言えばFZ35とズームが違うのがTZ5との事で認識していましたが、その上がFZ18と言う認識で良いのでしょうか?
わがままを言えば、オートでキレイに撮影できる事が大前提で、しかも多少マニュアル操作気味なことも出来るカメラがあればいいなと思っています。
ボケ効果を使えるなら使いたいのです。(と言っても絞りとか露出とか言われても意味すら分かっていないど素人です。これから勉強したいと思っています…。)
他メーカーでも良いのでこの様なカメラはありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

TZ5とFZ18は、大きさも使い方もかなり違います。
実際にお店で触ってみたほうがいいと思います。
なお、FZ18と似た機種にはこのようなものがあります。(軽い順)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911157.00501611266.00500811226.00502411272.00501811246
書込番号:8072239
0点

FX35も含めて、最大の違いはズームと大きさ
よりズームが必要な場合はFZ18
大きさも、ズームもそれなりでいいならTZ5でしょうか。
撮像素子が小さいので余り期待は出来ませんが、
条件さえ整えば少しは期待出来ます。
ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ
書込番号:8072258
0点

>・日常持ち歩き、気になった物や風景を撮影
>・旅行に携帯し、とにかく撮影しまくり
>・オークション出品
大きさと重さから、TZ5ですね。
書込番号:8072628
0点

>多少マニュアル操作気味なことも出来るカメラがあればいいなと思っています。
この条件の優先度が高いならFZ18ですね。
FX35もTZ5もマニュアル機能はありませんので・・・。
FZ18と他の2機の大きな差は、ズーム倍率もそうですがファインダーの有無もあります。
電子ファインダーなので、光学ファインダーと違い表示に遅れがあるものの、腕を半分伸ばして液晶を見ながら撮影するよりも、ファインダーを覗きながら顔面も使ってカメラを支える構え方はカメラブレし難く、厳しい条件下では結構大きな差になります。
pucchi-zuさんの主な用途からするとTZ5で十分だと思いますが、
>絞りとか露出とか言われても意味すら分かっていない
>これから勉強したいと思っています…。
となると、FZ18でないとあまり勉強にならないかも・・・
書込番号:8072721
1点

短時間でアドバイスありがとうございます。
やはり用途からして当初の予定通りTZ5で決定かなと思っています。
追加質問で申し訳ありませんが、もう1つよろしくお願いします。
実家の母がコンデジを所持したいと言い出しました。
私の物に触れたことはありますが、自分で所持するのは初めてです。
私以上にボタンを押すだけでそれなりにキレイな写真が撮れるということを重視すると、FX35にたどり着いたのですが、私がTZ5で母がFX35。
母が主に写真を撮るのは自宅で自分で育てた花の撮影の他には、私と一緒に旅行等に出かけた時の撮影です。
一応別世帯ですが、自由に貸し借りできる中でこの2台の選択はもったいないでしょうか?
書込番号:8073019
0点

どちらも持ち歩きを重視になると思いますので構わないと思います。
TZ5はビデオカメラ代わりに使えますから使い勝手もいいと思います。
FX35,FZ18も動画は撮影出来ますが、AFと光学ズームが操作出来なく
なってしまいますので良かったかも^^
書込番号:8073150
0点

FX35をお持ちで望遠を使うならば、FZ18と思います。
TZ5になると中途半端。
書込番号:8073557
0点

pucchi-zuさんの用途にはTZ5が一番向いていそうですが、
実家のお母さんの用途が花撮り+旅行のお供であれば、ここにFZ18も面白いと思います。
花撮りを少しやると、背景をぼかしたいなどの要求が必ず出てくると思いますが、
これをコンパクト機でやるには望遠に強い機種のほうが有利です。
もっとハマると、PLフィルターやクローズアップレンズなどを使うとより表現の幅が拡がって面白いのですが、
FZ18はこういった後付けのアクセサリーが利用できる数少ない機種です。
>ボタンを押すだけでそれなりにキレイな写真が撮れるということを重視
FZ18にも(FX35,TZ5と同じ)おまかせiAモードがあるので、この点はクリア出来ると思います。
それでいながら望めばマニュアル操作にもしっかり応えてくれるのは、FZ18の良いところですね。
私も1年前にFZ(兄弟機の50です)を購入するまでは、写真を撮ることに全く興味のないど素人でした(^^;)。
絞り・露出他の知識は、楽しんで撮っているうちに嫌でも覚えますので、心配は要らないと思います。
FX35もとても良いカメラだと思いますが、積極的に使っていった時の面白さ・楽しさでは
やはりFZ18が上回ると思います。
書込番号:8077922
0点

似たような価格帯でパナソニックに拘らないのなら
FUJIFILMのFinePixの「F100fd」の方が良いです。
LUMIX DMC−TZ5はCCDの大きさが「1/2.33」サイズと小さく、正直イマイチです。
FUJIFILMのFinePixのCCDは「F100fd」は「1/1.6」と大きい分、表現力は一枚上手です。
このCCDの大きさに注意してコンデジ選びをされる事をお勧めします。
書込番号:8088682
0点

もしFZ18にされるのであれば、もう少し待ってからのほうがよいかも知れません。
まもなくFZ18の後継機が発表されますから。
書込番号:8088800
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
はじめまして、デジカメ購入でものすごく悩んでいます。
初めてデジカメ買ったのは、ソニーのDSC−P1という機種で当時8万ぐらいしました。
その時から比べるとものすごく安くなっているなって思いました。
撮影は、主にまもなく2歳になる子供がメインになると思います。
まだまだ運動会などは先になりますが、光学ズームが必要なのか?かなり悩んでいます。
性能的には、この2機種では、ズームぐらいです?違いは。カメラは初心者なので・・・
すみません。教えてください。どっちがお徳でしょうか?数千円の違いなので・・・
悩んでいます。
0点

文句なし。TZ5を買いましょう。
10倍ズームの魅力はほかのものに代えられません。
私は黒を持ってますが、かっこいい男の黒ですよ。
25000円以下で買える今は、買い時かもしれません。
書込番号:8067265
0点

私もその2機種がいいと思いましたが、実物を触ってみると若干重いのですがグリップがあってとても保持性がよいTZ5を買いました。だけど実際に一番の決め手になったのは液晶の素晴らしさでした。本当にきれいです。私も高級感のただよう黒を買いました。とても使いやすく、10倍ズームはかなりいいです。ものすごく気に入っています。
書込番号:8067549
0点

使用形態が、重要になると思いますよ(^^)。
私は、TZ-5とFX-30(FX-35の二世代前の製品)を所持しておりますが、ちょっとしたお出かけなどカメラをポケットなどに入れておきたい場合はFX-30が便利ですし、家族旅行など広角から望遠まで使いたい時はTZ-5が便利です。大きさや、ズーム倍率を除いた基本性能はほぼ同じと思いますので(もちろん画像も)、携帯性を重視されるか、撮影の可能性(より遠くの物まで取りたいか)で選ばれると良いでしょう。
TZ-5も、決して大きい・重たいと言う訳ではありません。あくまでFX-35と比較した場合、大きい・重いとなる訳で、私はどちらかと言えばどんな場面でも対応できるTZ-5が好みです。
こんなサイトがありますので、参考にされてみては如何でしょうか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080501/1010152/
子供の、日々の成長を残すのも楽しいものです(^^)。私は、年中カメラを持ち歩いていた様に思います。
書込番号:8067582
1点

皆様、有難うございました!
嫁と相談した結果、TZ5を購入する事に決定致しました!
色々、参考にさせて頂いて有難うございました。
書込番号:8071737
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





