
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年4月5日 02:25 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月29日 20:29 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月28日 06:20 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月27日 09:29 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2009年3月26日 21:30 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月25日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
FinePix F200EXR と LUMIX DMC-TZ5 で迷っています。
当方、デジカメ初購入の初心者です。
撮ろうと思っている写真は主に景色や大学や街の様子、たまに室内や動く乗り物も撮ろうと考えています。
買おうと思った動機は、景観の良い場所に住んでいるため写真を撮りたかったからです。
撮った写真は主にPCで閲覧したいと考えています。
最初は FinePix F200EXR に決めていたのですが、 LUMIX DMC-TZ5 の光学10倍ズームに惹かれてしまい迷っています。今までデジカメを買ったことがなかったのでこれがとれほどのものなのか確認したいのですが、近所には電器屋もなく確認できません。
価格.comで注文して買おうと考えており、値段がどちらも25,000円前後で余計に迷っています。
どなたかご指摘、よろしくお願いいたします。
0点

deutschlandゆっけさんのご用途なら、TZ5の方が対応範囲が広くていいように思います。
室内で撮られるものが動くものなら、F200EXRの方が有利ですが・・・。
書込番号:9348337
0点

室内や動く乗り物が入るならF200がいいのでは。
書込番号:9348395
0点

TZ5は底値反発し、最低価格から7000円程上昇してますので
急ぎでなければTZ7の値下がりを待つのもいいかも?
http://kakaku.com/item/00501911247/pricehistory/
書込番号:9348701
0点

TZ−5⇒F100fd⇒F200EXRと買い替えましたが、風景ではフジの方が向いていると思います。
TZ−5だと建物と空、山等と空というような状況で白飛びしがちです。また、画像の精細感もイマイチでした。また、緑の発色が不自然でしたね。10倍ズームはとっても楽しかったんですが。
室内はTZ−5とF200EXRでは圧倒的にF200EXRがお勧めです。高感度のノイズとフラッシュの調光がまるで違いますので。
書込番号:9349000
0点

>>花とオジさん
>>ぼくちゃんさん
>>D.B.Panamaさん
>>こむぎおやじさん
みなさんご親切にどうもありがとうございました。
検討した結果、 FinePix F200EXR を買うことにしました。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:9350631
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
こんにちは。
SDカードについて教えてください。
先日TZ5を購入し、1GBのSDカードしか持っていなかったので
グリーンハウスのSDHC GH-SDHC16G6M(16GB・Class6・22.5MB/s)を
通販で購入しました。
撮影は主に動画中心なのですが、商品が届くまで1GBのSDカードで
サイズを4:3で撮影しており、フォーマット後の状態で約6分の撮影
が可能な状態となっておりました。
本日16GBのSDHCカードが届いたのでカメラに差し込んだところ、
フォーマットをしても撮影可能時間が約22分と表示されてしまいます。
カード変更前/変更後で設定は何も変えていません。
単純に1GB(6分)の16倍で96分くらい撮影可能だと思っていたのですが。。。
サイズを16:9にすると、約8分しか取れません。
16GBはこの程度の物なのでしょうか?
SDHCカード(GH-SDHC16G6)は、このサイトで評判がよく不具合も
なさそうだったので購入したのですが。。。
アドバイスをお願い致します。
0点

はっきり確認したわけではないですがたぶん4GBの壁ではないでしょうか?
ためしに20分録画して停止後に残り時間を見て撮影可能時間が22分ならそういうことでしょう。
説明書見たら書いてるかもしれませんね。
書込番号:9315318
0点

このカメラで撮影できる動画ファイルの形式は2GBまでというサイズの制限があります。
30fpsVGA(4:3)の動画なら22分で2GBになってしまうからです。
30fpsH(16:9)だと8分で同じように2GBのサイズとなって保存完了していしまします。
逆に1GBだとカード容量がボトルネックになって、4:3で11分本当は撮影できるはずなんですが…
「2GB単位で動画はとぎれる」と考えるとわかりやすいです。
2GB×8で22分×8=176分の動画が撮れる、という感じですね。
10fpsQVGAにすると3時間連続撮影できるはずですが、今度はバッテリーが持ちません。。。
詳しくは説明書102〜103ページを見てください。
書込番号:9315409
0点

取扱説明書52ページに「動画を連続して記録できるのは、約2GBまでです。2GB以上記録したいときは、再度シャッターを押して下さい」と書かれています。
書込番号:9316128
0点

ロップくんさん、BikefanaticINGOさん、m-yanoさん、回答ありがとうございました!
取説の記載を見落としておりました、すいませんでした。
22分録画終了後、残容量がまた22分と出たので間違いなさそうです。
助かりました!ありがとうございました!
書込番号:9321847
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
最近このカメラを買いました。
そこで質問なのですが、動画を撮影した際に
この動画のキャプチャのような画像が必ず1枚記録されています。
これは仕様なのでしょうか。
できればこの設定を無効にしたいのですが。
0点

これは仕様です。
この画像は、TZ5で動画を再生するときのプレビュー用です。
これを削除してしまうとプレビュー出来なくなります。
PCに保存するときは必要ありません。
>できればこの設定を無効にしたいのですが。
無効にはできません。
書込番号:9309487
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
はじめまして。カメラ素人の者です。
以前まではFX55を使用していたのですが、故障してしまったため、
こちらの情報を参考にしてTZ5 ブラックを購入しました。
使用用途は、主に動画中心です。
ビデオカメラの方が良いのはわかっているのですが、予算が足り
ないので、安いデジカメでそれなりの動画を撮ることのできる物
を探しておりました。
FX55と使い比べて何点か不満な点があり、それを解消する手段が
あるのか、教えていただけますでしょうか?
<質問1>
購入前にこちらのクチコミ情報を参照していたところ、ズームに
した際に焦点が合うのが遅いという記載があり、ズームにしなければ
問題ないと思って購入したのですが、ズームを全くせずに普通に撮影
している最中でも焦点がボヤけてすぐピントが合うという現象が発生してます。
6畳の部屋の中で部屋の動かない物を撮影しており、カメラを色々
動かして撮影しております。その際に、稀に発生します。
以前使用していたFX55は、このようなことが全く起きなかったので、
一瞬でもボヤけると非常に違和感があります。
ズームにすればするほど、この現象頻度が大きくなります。
このようなカメラの性能だとは思うのですが、設定である程度解消
する方法はありますか?
<質問2>
撮影した動画をテレビ(AQUOS 37型フル)に接続して見る際、
FX55でSDカードに撮影した動画をTZ5に差し込んで見ると、
テレビ画面一杯に出力されず、両サイドが狭まったようなイメージで
出力されてしまいます。
しかし、そのSDカードをFX55でそのまま見ると、テレビ画面一杯に
出力されます。
SDカードをTZ5に差し込んだ場合でも、テレビ画面一杯に出力させる
ための設定はありますか?
また、TZ5において、設定を4:3で撮影した動画をテレビでみると
同様に両サイドが狭まったイメージで出力されます。
設定を16:9で撮影してテレビで見ると、テレビ画面一杯に出力されます。
4:3で撮影した場合でも、テレビ画面一杯に出力させる設定は
ありますか?
<質問3>
別売りのD端子ケーブルについて、このケーブを使用した場合と
標準添付のケーブルを使用した場合では、テレビ出力時の鮮明さは
かなり違いますか?かなり違うとは思いますが。。。
ご購入された方がいらっしゃいましたら、初めてD端子ケーブルで
見たときの率直な感想をお聞かせ下さい。
以上、初歩的な質問で大変申し訳ございませんが、
何卒よろしくお願い致します。
0点

●質問1について
>焦点がボヤけてすぐピントが合うという現象が発生してます。
私もTZ5を使ってますが、ピントがボヤけることはないです。
望遠側は確かにピントが甘いですが、こんな物だと思っています。
レンズが汚れていませんか?あるいは初期不良かもしれませんよ。
●質問2について
>テレビ画面一杯に出力されず、両サイドが狭まったようなイメージで
出力されてしまいます。
他のデジカメで撮影した動画は正常に再生出来ないことがあると
どこかに書いてありましたから、この関係では無いでしょうか?
>SDカードをTZ5に差し込んだ場合でも、テレビ画面一杯に出力させる
ための設定はありますか?
TZ5にこのような設定はありません。
>設定を4:3で撮影した動画をテレビでみると
同様に両サイドが狭まったイメージで出力されます。
これはTVが16:9なので当然ですよ。TV側のアスペクト設定を変えてみてください。
ただし、横を伸ばすか、上下を切るしかないので見にくく不自然になりますね。
●質問3について
D端子接続にしても極端な違いはありません。
書込番号:9306642
0点

ゴルフメンさん、こんばんは。まだ購入してから2週間の者ですが…
<回答1>
AFの速さについては機種差や個人の感じ方があるので、最終的に合焦するのであれば初期不良ではなく仕様だと思います。
確かにズームすると、焦点距離の変化にピントが付いていかない感じです。でも最後にはちゃんと合います。
AFモードを変えてみてはいかがでしょう。9点だと意図しないところに合ったりしてまごつく時もあります。
3点高速とか、1点高速とかのモードがあります。…私も試してみましたが、お勧めしておきながら違いを感じませんでした。
<回答2>
TZ5側で再生するテレビの縦横比を設定できますが、これで解決する問題ではないのですかね?
私の家のビエラはさすがにばっちり16:9でいけますが、他の古い4:3のテレビでは16:9に設定すると左右が切れ、
4:3にしたら上に黒い部分が出ます。
<回答3>
>まるるうさん
>D端子接続にしても極端な違いはありません。
えっ、そうなんですか?購入検討中なんですが…
書込番号:9307352
0点

まるるうさん、BikefanaticINGOさん、回答ありがとうございます。
ズームに一切していないのに合焦が遅いんですよね。
カメラをテーブルの上に固定してカメラの前に自分が立って動いて、
その後に自分がフェードアウトすると、背景がぼやけて合焦して
またぼやけて合焦してを3回くらい繰り返して、やっと落ち着くみたいな。
カメラも撮影している物も動いていないのに、しかもズームにもして
いないのに、こんなにボヤけるものなのでしょうか。。。。
初期不良なのか仕様なのか、本日近くのキタムラに持っていって
比べようと思います。
ただ、AFモードを切り替えたら多少マシになった・・・気がします。
TZ5側で再生するテレビの縦横比を設定できるんですね!
これで解決しそうです。ありがとうございます!
D端子に接続しても、それほど大差はないのですか・・・。
BikefanaticINGOさんと同じく購入を検討していたのですが、
D端子に変えてもそれほど感動がないのであれば、購入を
見送ろうかと思います。ちょっと残念。。。
書込番号:9309663
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
はじめまして。こちらの情報を参考にさせて頂き、TZ5のブラウンを購入しました。
ネット購入の為、まだ手元に届いておらず、届くのを心待ちにしています。しかし、何分にもデジカメ初心者な為分からない事ばかりです。
ご親切な方に教えて頂けたらと思い、書き込みさせて頂きました。
デジカメの記録媒体(?)としてSDカードが必要な事は理解していますが、このSDカードと携帯電話用のSDカードとは違う物なのですか?
又、こちらのカメラに最適なカードの容量はどの位なのでしょうか?
因みに、撮りたいのは主に桜や他の花です。
一度に大量に撮影する予定は有りません。
どなたかアドバイスを頂きたくよろしくお願いします。
0点

携帯電話用のカードも基本は同じですが、
カメラ用は通常サイズですが、
携帯電話用はmicroSDなどサイズが小さくなっています。
microSDをSD機器で使うにはアダプターをかませる必要があります。
メーカーサイトからカード容量による撮影可能枚数を見ても
新製品しか載っていないのでわかりませんが、
おそらく最高の画素数で、クオリティの高い設定で撮った場合でも
1GBで200枚程度は撮れるでしょう。
これを基準に1GBでいいのか、2GB必要なのか、4GBでもいいのか
考えればいいでしょう。
なお、動画も撮る場合は1GBで10分も撮影できなかったりするので、
余裕を見て、4GBとか8GBにしておくといいでしょう。
まあそもそも4GBでも1000円しないし、
8GBでも2000円しない程度なので、
多少大きめのものを買っても問題ないと思いますが。
動画を撮る場合はClass6と書かれたもので(高速)。
安価な高速SDHCカード(Class6)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0015AOK1O/
※4GB、8GB、16GBがあります。
書込番号:9302870
1点

トランゼントと言うメーカーのSDHC CLASS 6 の4Gバイト以上を推奨します。
安く、スピードもほどほどあり、この機種に最適です。
ただ、動画を撮るのであれば、容量もっと必要。
書込番号:9302887
0点

所持携帯が古くてメモリーカードを使う機種を持ってないのであれなんですが・・・SDカードの物としては同じです。ただサイズが違うだけです。携帯の方はmicroやminiという、サイズが小型の物を使ってるぐらい。この小型のタイプもアダプターを使えば普通のサイズのSDとして使えるので、SDアダプター付きのmicroSDを買っても問題無いです。アダプターのせいで記録速度がとんでもなく落ちるという話は自分は見たことがないですし。
>最適なカードの容量
については、なんでもいいです。いろいろな話はありますけど、基本的にサイズで違いはないはずなので。ただし
>一度に大量に撮影する予定は有りません。
ということでしたら、目安として取説には“最大解像度9M”の“クオリティ:ファイン”では、今どき500円で買える2GBカードで440枚とあるので、自分が一度に撮る数をだいたい予想して買えばいいんじゃないでしょうか。9M以下の解像度で撮るならもっと枚数は増えます。1GB以下だと割高ですし扱いも減ってる気がします。
書込番号:9302944
0点

j_shibukiさん、こんばんは。
私もちょっと前にTZ5のブラウンを購入て撮影を楽しんでます。
携帯電話のカードは通常のSDカードより一回り小さいminiSDカードかmicroSDカードです。
アダプターを介してこのカメラにも使えます。新規にこれらのカードを買えばアダプターも一緒に付いていたりします。
私も携帯電話のmicroSDカードを最初に使うことを想定してましたが、動画を撮りたいのでTrancendの16GBのSDHCカードを購入しました。
なお撮影可能枚数はこちらの説明書102-103ページに載っています。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/dmc_tz5_tz50.pdf
カメラ内臓のメモリーでは最高画質で10枚しか撮れませんが、現在発売されているカードで最大容量の32GBなら
7000枚も撮れるみたいです。もちろんカードがいっぱいになる前に電池が切れて充電の必要が出てきますが…
書込番号:9302950
0点

あなぐま様
こんばんは。
とても丁寧に説明して下さりありがとうございます。
要するに、携帯電話用のSDカードの場合はアダプターが必要なのですね。
確か、買い置きのマイクロSDカードにアダプターが付いていました。
教えて頂きましたSDHCカードのClass6を週末に買いに行きます。それまでは間に合わせで手持ちのSDカードを使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:9304155
0点

TZ5-4GB様
教えて下さりありがとうございます。
トランゼントのCLASS6ですね。
週末にお店で探してみます。
動画については、今のところ、そんなに興味は無いので、まずは4GB位のカードを使ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9304214
0点

CameraNews001様
教えて下さりありがとうございます。
週末にSDカードを購入しに行きます。
とりあえず、4GB位のカードを購入してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9304243
0点

BikefanaticINGO様
こんばんは。
教えて下さりありがとうございます。
32GBで7000枚ってすごい枚数ですね。
全くの初心者ですので、まずは少なめの容量のカードを購入してみます。
他は、カメラに慣れてから考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9304311
0点

http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#tz5
静止画のみなら2GB(SD)でいいと思いますが、動画も撮るのなら8GB(SDHC)ぐらい必要かも?
書込番号:9305623
0点

トランセンドは店頭にあるかどうかわかりません。
通常の電器店等ではない可能性が高いです。
秋葉原なんかにはありますが。
amazonだと合計1500円以上で送料無料です。
4GBで組み合わせる商品もなくて1500円にならない場合は、
以下の店でメール便とか。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/donya/
書込番号:9305649
0点

じじかめ様
教えて下さりありがとうございます。
動画は今のところ撮影予定はありませんので、2〜4GBで試してみます。
あなぐま様
ご親切にありがとうございます。
仰る通り店頭ではトランセンド見かけませんでした。
教えて頂きましたアマゾンで購入しようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9307570
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
私のカメラはデジ一、コンデジを問わず、最大画素&中間圧縮率です。(メーカー標準設定)
低圧縮と高圧縮の2択なら、高圧縮(スタンダード)でしょう。
書込番号:9298929
0点

ファインです。
現在ハードディスクでもメモリーガードでも昔に比べたら安くなった為。
書込番号:9299002
0点

買って早い頃に撮り比べたら画質に違いが分かったので、ファインのままで。
書込番号:9299588
0点

私の機種は違いますが、常に最大画素数・最高画質で撮影しています。
理由は、そのカメラの持っている最高性能で撮影したいからです。
ファインとスタンダードの差を感じなくても、ファインで撮影しておいた方が気分的に良いです(^^ゞ
書込番号:9300340
0点

デジカメは買ったら、一番最初にファイン(最高画質)に設定します。
画素数は落として撮ることはありますが・・・画質はスタンダードにしたことはありません。
書込番号:9303162
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





