このページのスレッド一覧(全335スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 9 | 2008年6月22日 18:47 | |
| 0 | 5 | 2008年6月22日 12:01 | |
| 7 | 7 | 2008年6月20日 01:45 | |
| 0 | 8 | 2008年6月18日 11:21 | |
| 5 | 6 | 2008年6月17日 11:45 | |
| 24 | 22 | 2008年6月16日 06:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
はじめまして。
これからの季節、花火撮影をしたくて
デジカメを探しているのですが、この機種は
どうでしょうか?
今使っているデジカメが古く(ファインピクスA500)
デジカメの更新も含めて検討中です。
花火撮影のコツ、適した機種などあったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
TZ-5にも「花火モード」があるので、三脚に固定すれば問題ないハズです。
ただ花火って、「音」もかなり重要じゃないですか…?
私はステレオ録音のできるS2ISを所有していますが、10〜20秒のショートムービーをいっぱい撮っとくと、家に帰ったあとで臨場感がよみがえります。^^
書込番号:7969766
1点
かめ新さん
早々のご返信ありがとうございました。
参考になります。
音も重要ですねぇ。
三脚の購入もあわせて検討してみます!!
書込番号:7969777
0点
naka1604さん こんにちは。 仕様の撮影モードに花火もありますね。
シャッタースピードが(星空モード時:15秒、30秒、60秒)と書いてあるので行けそうです。
http://panasonic.jp/dc/tz5/spec.html
おまけ シーン別の花火を、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html
書込番号:7969787
1点
BRDさん
ご返信ありがとうございます。
参考になります!
この機種、意外と安く手に入りそうですし、
よさげですね!
A500からは格段の進歩かな?w
書込番号:7969805
0点
TZ5がどうなっているかは知りませんが、昨年FZ30で花火を撮影して、撮影の都度ノイズリダクションで
待たされるのには閉口しました。(OFFに出来ない為)
書込番号:7969991
0点
まず場所探しですね。やはり三脚撮影が中心になるので三脚を立てる場所を確保する必要があります。
私は人混みが嫌いで、人混みの中に三脚を立てる度胸はありませんからなるべく遠方で花火が見える場所を探しますが距離によって必要なレンズの焦点距離が変わってきます。
カメラと撮影場所に合った三脚を選びカメラを固定します。
花火モードがあるカメラもありますがマニュアルで露出を固定出来た方が楽だと思います。どちらかを選びましょう。
シャッター速度はなるべく長時間開けられる機種が向いています。出来れば30秒くらいは欲しいところですが私のみたいに4秒でも写せない事はありません。
ブレを防ぐには最低限2秒セルフタイマーが必要です。出来ればリモコンかケーブルレリーズが欲しいところです。
花火が発射されたら2秒セルフタイマーでシャッターボタンを押します。開く位置は前に開いた位置などから推測するしかありません。尺が大きいと高い位置に上がるので場内アナウンスなどから情報を得ます。予測を外すと端っこしか写りません。
シャッターが開いている間液晶画像は消失するので再生画像で位置と露出を調整します。とは言え次も同じ花火は上がらないですから数をこなして当たるのを待つしかありません。
露出については作例を参考にどうぞ。感度は最低、彩度は色彩を強調して高め、コントラストは夜空のノイズを抑え暗く写す為に高め、シャープネスは弱めに設定しています。あとはお好みで。
書込番号:7970040
2点
何点か書き忘れました。
基本的にシャッターボタンを押すとき空中に花火は無いのでAFは使えません。マニュアルでフォーカスが固定出来る機種が望ましいですが無ければ遠景に固定します。
作例は感度ISO100 絞りF8ですが撮像素子が小さいコンデジではやや絞りすぎと思われるので低感度が利用できる機種が向いています。
もしくは減光フィルターの取り付けですが内部反射などで一長一短かもしれません。
書込番号:7970570
1点
花火撮影にはバルブが必須だと考えています。
バルブとは、自分のタイミングでシャッターを開け閉めできる機能です。
”セルフタイマーに露出を何秒固定”ではあてずっぽうに撮るしかありません。
というわけで、
花火撮影に適した機種=バルブ機能のある機種
になります。
具体的な機種を挙げたいところですが、
コンデジではバルブ機能を見たことないですね・・・
一眼なら当然のようについてるんですが。。
書込番号:7972943
0点
“撮らされた写真”なら、こいつでもまぁまぁでしょう。しかし、撮ったという主体的納得を考えると、レリーズが使えるカメラの方がいいでしょうね。コンデジでレリーズが使える機種は限られていますが・・・。TZ5でも撮れないことは無いと思いますが、そこそこ・・・と思っておいた方が無難です。
書込番号:7975345
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
どなたかSDHC16Gを使ってらっしゃる方いませんか?
A-dateの8G を使用していますが、連休の旅行では使い切りましたので、
夏休み対策です。
購入時のお勧めやアドバイスはありますか?
0点
デカイの1枚よりも、小さい目のを数枚に分けたほうがいいと思います。
トラブッたら悲惨な目に会いますから。
書込番号:7968327
0点
ありがとうございます。
上海問屋のSDが上手く動かず、交換した書き込みがあったと記憶してます。
やはりパナ製以外は自己責任ですね。
もう少し調査してから買います。
書込番号:7971036
0点
SILICON POWERのSDHC16G(型番:SP016GBSDH006V10)を使っています。
問題なく動作します。
東映無線で\6,980でした。
http://www.toeimusen.co.jp/~dp/index.html
クレジットカードも使えてよかったです。
はじめA-dateを購入しようと思いましたが、店員さんが日本法人があるSILICON POWERが何かあったときに安心とのアドバイスを受けたのでSILICON POWERにしました。
書込番号:7973829
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
先日ヨドバシ梅田にて29,100円(ポイント13%)でゲットしました。
液晶は上位機種と比べても格段にきれいですね。
画質も10倍望遠で取った時も望遠とわからないくらい。
レンズがいいんでしょうね。4年ぶりに買い替えましたが進化しましたねー。
ちょっと感動。次回スポーツ観戦するのが楽しみです。
使っているみなさんにお聞きしたいのですが、この機種に合うケースが
あれば教えてほしいです。
純正も見ましたが若干大きくごつごつしているので気が引けました。
よそのメーカーとかサプライ品でもいいので、もう少し小さめでしっくり
くるケースがありましたら情報をお願いします。
0点
以前、タムラックの「3807」(下の方)が紹介されてました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/tamrac/tamrac2006/2006tamrac.html
書込番号:7947777
1点
私はJOSHINで買ったサンワサプライのソフトケースを使っています。
サンワサプライ DG-BG21 (ブラック)
TZ5が余裕をもって入れられて、ポケットに予備のSDカードとバッテリを入れて、
付属のカラビナでジーンズのベルトループにひっかけて使用しています。
マジックテープでフラップをあげるだけで取り出せるので、片手でとりだし、
撮影し、片手で収納できるので便利に使っています。
革製のケースなどと比べるとちょっともこもこしていますが、非常に満足して
います。
値段も安いですよ。
書込番号:7954604
1点
みなさん有益な情報をありがとうございます。
お店などでいっぱい並んでいても、実際入れてみることはできないので気に入ったのがあってもなかなか手を出しづらいですからね。
実際にお使いだという話を聞くととても安心できます。
個人的にはELECOMのがよさそうな感じがします。
明日にでもまたヨドバシ行って探して見ます。あるかな。。。
ありがとうございました。
書込番号:7954791
0点
私はビックカメラの実店舗(なんば)でロアスの「Digio DCC-032」を購入しました。
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101190336.html
(色違いあり)
純正の本皮ケースは私も大きすぎると思い、
エレコムDGB-039
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/DGB-039/
を第一候補にして、他にエレコムDGB-035
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-035/index.asp
や、サンワサプライ DG-BG21
などを念頭において、実店舗に買いに行きました。
各製品に実際にTZ5を出し入れさせてもらったところ、私と妻の感想では、どのケースも思っていたより大きかったり、思っていたほどスムースに出し入れすることができなかったりしたので、どれにしようか迷いました(自分のカメラを持っていって、実際に出し入れさせてもらいました)。
ロアスDCC-032は耐衝撃性があまりになさそうなので候補から外していたのですが、私の場合は、このロアスの製品が一番、TZ5を出し入れしやすく、一番コンパクトでもあったので、結局、耐衝撃性の機能には目をつむって、ロアスのDCC-032にしました(ロアスの製品だけは、見本の展示がなかったのですが、店員さんにお願いしてみたところ、快くパッケージを開けて出し入れを試させてくれました)。
我が家では、いつもリビングにデジカメが置いてあって、子どもの様子をとっさに撮影したりするような使い方をしますので、取り出しやすさを優先した結果でした。
今のところ、ケースの耐衝撃性が低い点を不安に思うことはありませんが、今後の使い方によっては、耐衝撃性に優れるカメラケースを別途、購入してもいいかなとも思っています。おいくらちんさんが、最終的にどのケースになさったか、良かったらご報告下さい。
書込番号:7959596
1点
benoniさんありがとうございます。
ヨドバシ梅田はほんとに種類が多くてもの凄く迷いました。
他にも2〜3点、コンパクトで気に入ったのもあったのでカメラコーナーと往復しながらサンプルのカメラを入れたり出したりしてみたんですが、コンパクトなものはどれもサイズが・・・
TZ5はやはり光学10倍だけにレンズ分が大きいのは仕方ないですね。それはわかっててTZ5をチョイスしましたので。
ケースは最終的にLoweproのRidge20(赤)という製品にしました。
http://products.lowepro.com/product/Ridge-20,2019,25.htm ←なんか変に改行入りますが、フルスペルでアドレス入力して下さい
形状はまるっきりミニチュアのリュックサックという感じでかわいらしく、ファスナー部分とそれをめくったところに小物が入ります。
めくった部分にはスペアの電池やSDカードも楽々入る大きさですが、入れていない時もそんなにかさ張らない形です。
デジカメを入れる部分は縦も横もほんとにこのカメラにぴったりで、かなりしっくりきてます。
もちろんベルトに装着可能、付属のストラップで首から提げることもでき、ファスナーですが取り出し易さも文句ありません。
耐衝撃性についても、内側にクッションを全体に内張りしてあり、生地、縫製、ファスナーの質に至るまでほつれや歪みもなく、見れば見るほどかなり上等でこんな小さいものなのによく作り込んであるなという印象です。
Made In Chinaで日本製ではありませんが、安物のそれとはまったく違いますね。
そのまま大きくなったサイズのリュックサックがあればそれも買いたいくらいです。
定価2200円で買値は1280円、お蔭様で十分納得いく買い物ができました。
皆さん本当にありがとうございました。
ひとつショックだったのは、カメラ自体が26000円に値下げ(22日まで限定との表記、ポイントも13%のまま)されていたこと・・・
もう1週間遅れて訪れていれば。。。。
まあ先週の時点の値段で納得して買ったんだから仕方ないですけどね。
書込番号:7963052
1点
おいくらちんさん、詳しいレポートありがとうございました!
旅行などのためにもう一つケースを買う時の参考になります。
カメラの値下げは、まあ気にしないようにと思っても、やはり気になりますよね。
私も価格のことであまりくやしい思いはしたくなかったので、先代きみまろズームDMC-TZ3の
発売後の値下がり具合を価格.comの履歴で調べて、ゴールデンウィーク以降、年末ぐらいまでは
あまり値下がりしなかったことを確認してから、ゴールデンウィーク中にDMC-TZ5を購入
(DMC-FZ3から買換え)したのですが、そんな素人予想に反して、な、なんと1ヶ月半で
7000円近く値下げしてしまいました。最近のDMC-TZ5は本当に安いですね。
でも、このDMC-TZ5は、私にはとても使いやすく、(動画時のピントのふらつきを除けば)
とてもとても気に入っているので、思ったほどくやしくないのは幸いでした(笑)。
書込番号:7963581
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
このたび新しくコンデジ購入を考えております。
が、沢山ありすぎてどれがいいのかさっぱり解らなくなり質問させていただきました。
私と母の両方が使うことになるのですが、
母は、○操作が簡単 ○充電が長く持つ ○手ぶれに強い ○動くもの(ペット)を撮りやすい
という事に重点を置いているので、それに合うものを探していて、このTZ5にたどり着きました。
ですが私は、平面の絵画を真正面から撮影して色調補整+絵のみをトリミングして、プリントアウトしたりします。(といってもプロカメラマンのような出来は求めていないので(腕も無いですし)、コンデジで十分)
そこで引っかかったのが『広角レンズ』なのですが、広角レンズは広く撮れる分、端が歪む(ひずむ?)と聞いたことがあります。もしそうだと平面絵画の撮影には不向きですよね?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、広角レンズについて御教授お願いいたします。
あと、この内容で、もしもっと最適の機種がありましたらお教えください。
0点
少しズームすれば歪みは無くなりますよ。
TZ5は歪みも少なかったと思いますし・・・。
書込番号:7954547
0点
>花とオジさん
返信ありがとう御座います。
なるほど〜、ズームしたらいいんですね。
ズームしたら画質(画素?)が落ちたりは無いのでしょうか?
書込番号:7954617
0点
参考になるかわかりませんが、パソコンのディスプレイに表示した写真を撮影してみました。
P1000729sは広角での撮影、P1000730sは5倍ズームで撮影したものをレタッチソフトでサイズ変更したものです。
正確に正面ではないので、ふちが若干傾いていますが、広角側では若干上下のふちがわずかに湾曲しています。
ズーム側で撮影することでほとんど気にならないレベルにすることができます。
ちゃんと三脚立てて撮影すればよいのですが、車に積んだままなので、手持ちで撮影しています。
書込番号:7954841
0点
ズームも10倍までは光学ズームといってレンズで倍率をあげるので、画素数は落ちませんので画質劣化はありません。
デジタルズームと言って画素数を下げることで10倍以上のズームをする機能がありますが、もともと十分なズーム倍率があるので使う必要はないと思います。
特に絵画などを撮影する際には必要性はまったくありませんよ。
書込番号:7954937
0点
すみません、もうひとつ付け加えておきます。
ズームした際には取り込む光の量が少なくなる関係で若干シャッター速度が遅くなります。
手持ちで撮影する際にはカメラがぶれないようにするなど若干注意が必要です。
(ある程度なら手ぶれ防止機能がカバーしてくれますが・・・)
できれば三脚などで固定して撮影したほうがよいでしょう。
書込番号:7954948
0点
>もーもーエンジニアリング さん
詳しく御丁寧に、画像までアップして頂きありがとう御座います!
とてもよくわかりました。ズームでも遜色なくキレイで、しかも歪んで無いですね。
だから光学ズームってすごいんですねぇ。(初心者過ぎてすみません・・・)
このTZ5を買ってみようと思います!
そして注意点までありがとう御座います。以前使っていたサイバーショットは三脚穴が無い事に買ってから気づいて、愕然としたんですが、これを期に三脚も一緒に買ってみようかと。
書込番号:7955030
0点
TZ5は広角側でみ歪は少ないようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/21/8300.html
IXY910ISはこのくらいです。(レンガの画像で比較してください。)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/07/6978.html
書込番号:7956062
0点
>じじかめさん
ありがとうございます。
ほんとですね。同じ広角でもこんなに違うなんて驚きです!
このTZ5は売れてるだけの事はありますね。 すごい!
沢山見ているうちに「今時のデジカメなんてどれも一緒だー!」とか思っていたんですが、
機種によってここまで違うなんて・・・
全く詳しくも無かったのですが、違いを知り始めると、とたんにデジカメ選びが楽しくなってきました。
ありがとうございます。
書込番号:7956112
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
いま、オリンパスのCAMEDIA FE-240を使用しています。
去年の8月に何も考えずに購入しました。
が、夜景がうまく撮れなかったり、手ぶれしてしまったりします。
そして、最近ここを見ていてLUMIX DMC-FX35かTZ5が欲しくなりました.
ただ、買ってから1年もたっていないので買い換えるか悩んでいます...
そこで、LUMIX DMC-FX35かTZ5にしたら「もっといいデジカメライフをおくれる」や「ここの機能がまったく違うからオススメします」など意見があったらききたいです。
ちなみに、主な用途は、旅行やお出かけ時の人物撮影・風景撮影です。だいたいディズニーランドがメインです。よろしくお願いします。
0点
夜景は手振れ補正機能付きでも厳しいかと思います。
三脚が無いと厳しいシチュエーションが多いでしょう。
ただ…普段のスナップで手振れ補正機能は結構役に立つと思いますよ。
特に高倍率ズームのTZ5ではその効果を実感出来るコトが多いのではないでしょうか。
書込番号:7916842
1点
TZ5やFX35にすると、おまかせiAで超ラクチン撮影ができるようになりますね。
TZ5の10倍ズームによる望遠も感激されるかも知れません。
但し、夜景は三脚を使わないとキレイには撮れないですよ。
書込番号:7916906
1点
花とオジさんのご意見に同感です。
お店でいろんな機種をいじってみましたが、TZ5は10倍ズームでもほとんどブレない!
TZ5の手ブレの少ない高倍率光学ズームはかなり魅力だと思います。
書込番号:7920261
1点
テーマパークで撮影する際には、離れたところから高倍率の10倍ズームで
狙うと日中のパレードのミッキーもアップで撮影できますし、望遠特有の
キャラクターが浮き出るような撮影ができます。
また、子供の構えない自然な表情もとれたりとメリットは多いです。
夜景についても夜のパレードのようにある程度光源のある対象物は
夜景モードで撮影すると結構きれいに撮影できます。
その際は手ブレモードはありますが、少しブレには気をつけて撮影した方が
良いと思います。
画質はやや粗いものの夜のパレードの雰囲気は伝えられる程度のものは
撮れると思います。
iAモードにしておけば、あわてて撮影しても結構きれいに撮ることができます。
書込番号:7925099
0点
TZ5を持ってディズニーリゾートへ行ってきたばかりですが、なかなか良かったですよ。
明るいとこなら10倍ズーム手持ちでも手ブレ補正で大丈夫だし、EXズームもかなり使えました。
離れた場所からでもバッチリ撮れます。
暗いとこはちょっと難しかったなあ・・・
書込番号:7951992
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
今年の夏に子供が生まれる予定の者です。
せっかくなので子供の記録を残そうと思い、デジカメの購入検討を始めて数ヵ月‥何に重点を置くか迷いましたが、とうとうマイデジカメとしてこちらの機種に絞りました。
本当に単純な質問ですみません。
もし良かったら購入したカラーもしくはそのカラーにしたこだわり等々ありましたら教えて頂けないでしょうか?
正直なところ「自分で決めれば」的な内容ですが(汗)、もしお時間あって書き込み頂けるならば大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
追伸:過去に同じような質問があったらすみません‥携帯から見ているのですが、自分なりに探して見当たらなかったので質問させて頂きました。
0点
[ぼくちゃん.さんへ]
シルバー、ブラウン、ブラック‥どのカラーも自分には決めかねます。
TZ3は確か色のバリエーションがあったように思います‥TZ5は色々考えて機能面で選びました。
機能面で選んだなら何色でもいいって話ですよね‥(汗)。
でも、もし良かったら教えて下さい。
書込番号:7887781
0点
私も昨日、ブラウンを購入しました。落ち着いた良い色ですよ。お店で確認すればわかると思います。
書込番号:7887789
1点
[nabeken_tokyoさんへ]
ブラウンは日本限定色なんですね‥知りませんでした。
ありがとうございます。
せっかく買うなら‥今後そうそう買えないので‥最後の選択<カラー>で迷ってしまいました。
検討させて頂きます。
書込番号:7887808
0点
[yuurina22さんへ]
書き込みありがとうございます。
昨日ブラウン購入されたんですね。
落ち着いた色ですか‥実機は一度見たことあるのですが、その頃はまだ他の機種を見に行くためだったので今となっては記憶が曖昧です。
早めにまた見に行ってみます。
書込番号:7888591
0点
色って、いざ決めるとなると迷いますよね。ましてや長く付き合う物になればなおさらですが。私は、最初に見たときはシルバーと日本限定色のブラウンと悩みました、やっぱり限定と聞くと気になりますし色合いも落ちついていて良かったんですが、シルバーのほうが一番ありきたりの色かもしれませんが飽きずに長く使う意味で、私はシルバーにしました。思い出の為に良い買い物をしてくださいね。
書込番号:7889723
2点
熱をもらいやすい色は避けます。ですので、クールなシルバーがいいですね。ブラックはかっこいいですが、熱を帯びやすい色のデジカメは避ける様にしています。熱はノイズを生む可能性もあります。ノイズのことを考えると、精神衛生上シルバーを選択します。
書込番号:7889924
4点
私も、パパレッドさんと全く同じ理由で、シルバーにしました。
一見、少し物足りないぐらい平凡なシルバーでしたが、
それだけに一番、飽きがこないかもと思いました。
ウチの場合は、子どもの撮影が多く、旅行などの特別な場合だけでなく、
日常生活のなかでしょっちゅう使いますので、自己主張の少ない目立たない色の方がよいだろうとも思いました。
書込番号:7890231
3点
[パパレッドさんへ]
始めはシルバーとブラウンで迷われたんですね。
良い意味でシルバーは飽きの来ない定番色‥長く使っても色の事で心変わりがおきなさそうですよね。
コメントももちろんですが、何より親身に書き込み頂いて大変ありがたいです。
これから家族が増え無駄遣いは避けなければ‥と、最近は独身の頃と違って随分モノ選びが慎重になって来ました(笑)。
書込番号:7890659
1点
[脚下照顧さんへ]
熱を帯びやすい色‥そういった視点でデジカメの色を何にするか考えてもみませんでした。
自分の中で斬新で驚きました。
違った角度からのコメントありがとうございました。
カメラにお詳しい方なんでしょうか?
「購入カラー」のことを書き込んでまで皆さんに質問するのはどうなんだろうと思っていましたが、色んなコメントを聞けて興味深いです。
書込番号:7890702
0点
[benoniさんへ]
PCからです。
benoniさんもシルバーにされたのですね。
イベントだけでなく普段の生活で馴染む・・・私も子供だけでなく、風景、スポーツ、室内と色んな場所で挑戦してみたいです。
今時点シルバーとブラウンの回答が多いです。
ブラックはまた違った渋いイメージなんでしょうか??
皆さまご協力ありがとうございます。
参考になります。
書込番号:7891343
0点
私の場合、ブラック、ブルーについては傷が付くと目立ちやすいので
シルバーかブラウンのどちらかを迷いましたが
以前持っていたデジカメがシルバーでしたのでブラウンにしました。
ブラウンというか、若干くすんだピンクに見えますねw
書込番号:7893866
2点
[ぴちぱいさんへ]
ブラウンはそれほど濃くなく、綺麗な色味ですよね。
私も傷がついたらどうかなぁ‥と考えたりしてます。
ブルーってTZ5でもあるんですか?‥TZ3のブルーを見たことがあるんですが、綺麗な青色ですよね。
カラーはやっぱり気になります(笑)。
書込番号:7896270
0点
ju_ju さんへ
書き込み読みました。ありがたい御言葉ありがとうございます。カメラは長く使う物ですし決して安い買い物ではないから慎重になりますよね。写真は記念に残る大切な物ですから綺麗に撮って残したいですよね。良い写真とりましょうね。
書込番号:7905774
1点
ju_ujさん こんばんは
私はブラックにしました。
以前使用していたのがTZ3のブルーで良い色でしたが、
残念ながらTZ5にブルーがないので、高級感のあるブラックにしてみました。
液晶周辺がブラックなので一体感があるのと、レンズ周りと上面のシルバーが
良いアクセントになって精悍な外見で、ブラックにして正解でした!!
書込番号:7911131
2点
「ブラックはかっこいいですが、熱を帯びやすい色のデジカメは避ける様にしています。熱はノイズを生む可能性もあります。」とのクチコミがございましたが、デジ一などはほとんどが黒なので、そのような影響は無いと思いますので、私はやっぱりかっこいい黒を買いました。
書込番号:7911447
2点
[パパレッドさんへ]
こちらこそありがとうございました。
そろそろ決めて買うつもりです(笑)。
そう言えば、最近少しづつ価格が下がって来てますね。
ここまで来たら、タイミングを見計らって買うつもりです。
近々生まれる大切な子供の写真を撮り続けて行きたいと思います。
書込番号:7917867
1点
[まるるうさんへ]
TZ5のブラック渋いですよね。
TZ3のブルーはまた素敵ですよね‥深い青色で、あまりデジカメでは見ないですよね。
携帯電話で一時期(少し前ですが)ブルーをよく見掛けることがあっていいなぁと思ったことがあります。
個人的には綺麗で鮮やかな色が好きです。
書込番号:7917905
1点
[ふちゃんさんへ]
最終的には何をもって決めるか、ってとこですよね。
私も自分のこだわりを持ってカラーを決めたいと思います。
書き込みありがとうございました。
書込番号:7917935
0点
そーですね、最近は価格も落ち着いてきましたね。うちも暴れん坊の悪ガキがいるんですが写真を撮るときも落ち着かないし自分で撮りたがるし(笑)、ちゃんと撮れないですけどね(笑)。だけど子供とのコミュニケーションの道具の1つとしてカメラを使っているので、自分でも楽しませてもらってます。これから生まれてくる、お子さんの写真をたくさん撮って、いっぱい思い出を作ってくださいね。自分も負けずにたくさん撮りますよ。
書込番号:7917939
1点
昨日購入しました。
QV10以外はすべてキヤノンのデジカメでしたので、ちょっと勇気がいりました。
で、カラーはブラウンにしました。
キヤノンのデジカメはすべてシルバーでしたし、今回もシルバーがいいと思ったのですが、ブラウンだけはザラザラしていたので、購入しました。
ブラックもわりとつるつるだったし。
見た目だけではなく、さわった感じも大事だと思います。
私みたいに、軽くホールドすることが多く、しかも、汗かきには。
書込番号:7946796
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















