LUMIX DMC-TZ5 のクチコミ掲示板

2008年 3月14日 発売

LUMIX DMC-TZ5

広角28mmからの撮影可能な光学10倍ズームレンズ/光学式手ブレ補正対応のコンパクトデジタルカメラ(910万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1070万画素(総画素)/910万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 LUMIX DMC-TZ5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ5のオークション

LUMIX DMC-TZ5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月14日

  • LUMIX DMC-TZ5の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ5の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ5のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ5のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ5のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ5の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ5のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ5のオークション

LUMIX DMC-TZ5 のクチコミ掲示板

(3815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ5を新規書き込みLUMIX DMC-TZ5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいますヌ

2009/02/15 16:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

クチコミ投稿数:3件


はじめまして..
初のデジカメ購入で悩んでいます。。



サッカー観戦時に..
選手を撮影する為にデジカメを購入しようと思っているのですが..



10倍ズームのTZ5にするか..
画素のいいFX37にするか..
同じ画素数でも画面が大きいFS20にするか..


カメラに関して初心者な為..どれがむいているか分からず悩んでいます。


1010万画素と910万画素ではやっぱり綺麗差が違いますか??


ちょっと離れた場所から選手を撮影する為撮る時もズームで撮るのですが..

プリントする時も
サイズ修正をしてもらうつもりなので..
出来れば画質が綺麗方がいいのですが..



どれがおすすめでしょうか??


書込番号:9099392

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/15 16:58(1年以上前)

>サッカー観戦時に..
選手を撮影する為にデジカメを購入しようと思っているのですが..

どこかのスタジアムの観客席から、グランドの選手を撮るのでしょうか?
それとも、学校や河原などのグランドで、グランド脇から撮るのでしょうか?

スタジアムの観客席からなら、TZ5程度の望遠では、選手は小さくしか写らないと思います。
グランド脇からなら、TZ5でも良いかもしれません。
FX37は一般的な撮影には良いカメラだと思いますが、上記のような場面には適さないと思います。

観客席から選手を撮ろうと思えば、FZ28のような、高倍率ズームカメラが適しています。
ただ、大きく重く、持ち運びには不便です。


>1010万画素と910万画素ではやっぱり綺麗差が違いますか??

画素数の、この程度の差は無視しても良いと思います。

書込番号:9099478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/15 17:19(1年以上前)

もるちぇさん^^

影美庵さん同様意見です^^
TZ5の方がFX37よりレンズも大きいのでTZ5の方がいいと思います^^
液晶もTZ5の方が画素数が多くて見やすいですよ^^

☆サッカー観戦時に..
☆選手を撮影する為にデジカメを購入しようと思っているのですが..

選手なら28mm〜の10倍ズームが適しています^^
サッカー場を広く撮影したいならFX37ですね^^

書込番号:9099586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2009/02/15 17:24(1年以上前)

>>影美庵さん
返信ありがとうございますm(__)m



撮影はスタジアムで観客席からです..


出来るだけ一番前の席から撮影するつもりなんですが..TZ5で16倍ズームにしても全然ちっちゃいですかねぇ??



TZ5で小さいなら..
FX37 FS20は問題外ですよねぇヌ


書込番号:9099600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/15 17:42(1年以上前)

>>take a pictureさん
返信ありがとうございますm(__)m



選手を中心に撮りたいので..


take a pictureさんの返信..
参考にしたいと思います(≧▽≦)ゞ

書込番号:9099688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/15 17:46(1年以上前)

TZ5で16倍ズームにしたら画質が荒れて見れなくなると思います^^
光学10倍の範囲が1番おすすめです^^

書込番号:9099710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件

2009/02/15 17:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ハーフ・ライン付近の選手

ゴール前

ゴール前・2

もるちぇ さん、

 > 撮影はスタジアムで観客席からです..

とのお話ですが、やはりご検討中の機種では望遠能力が不足すると思います・・・。


昨年、味の素スタジアムでJリーグの試合を観戦する機会がありましたので、
ハーフ・ラインほぼ正面、二階席・中段から撮影した写真をアップします。

   カメラ:FZ30+テレコン(1.7 倍)装着
換算焦点距離:約 714 mm 相当(テレ端 420 mm × 1.7 倍)

ご参考まで・・・。

書込番号:9099752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/02/16 19:08(1年以上前)

サッカーを撮影するならば、FZ28のような超望遠が必要と思います。

書込番号:9105423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードについて

2009/02/14 12:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

TZ5でシャッタースピードを調節するにはどこをいじくればよいのでしょうか?
下限シャッター速度をいじればよいのでしょうか?
カメラ初心者ですのでよく分かりません。
例えば噴水の水しぶきが止まったように撮影したり、滝の水に雰囲気をつけたりするのに、
シャッタースピードを速くしたり遅くしたりして撮影してみたいのですが、この機種では
どこをいじればよいのかアドバイスをお願いします。

書込番号:9092221

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/14 14:32(1年以上前)

>シャッタースピードを速くしたり遅くしたりして撮影してみたいのですが、この機種では
どこをいじればよいのかアドバイスをお願いします。

この機種で自由にシャッタ速度を設定することはできません。
すべてカメラ任せです。

ただ、ISO感度を上げれば、シャッタ速度は速くなり、逆に下げれば遅くなります。
感度を上げすぎれば、ノイズが増えます。

また、露出補正を−側にすれば、シャッタ速度は速くなり、+側に補正すれば、遅くなります。
ただし、その補正量に応じ、適正露出からは、ズレます。(暗くなったり、明るすぎたりするでしょう。)

噴水の水滴を止めて写すのは、お天気の良い日中に限られるかもしれませんが、滝の流れをスローシャッタで撮る方法は、レンズの前にNDフィルタを手でかざすと良いかもしれません。
ND-8を使うと、シャッタ速度で3段分、遅くなります。

風景を撮るときでも、シーンモードの人物を使えば、風景より高速シャッタになるかもしれません。(その時の状況によると思います。)

TZ5は、元々がカメラ任せで撮る機種です。
自分でいろいろ調節したいなら、マニュアル露出が付いた機種の方が良いでしょう。

書込番号:9092606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

シーンモードについて

2009/02/08 19:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

スレ主 13秒さん
クチコミ投稿数:337件

皆様はじめまして。
本日、叔母用にTZ5を購入しました。
すでにお使いの皆様に質問なのですが、シーンモードをどういう時にお使いでしょうか?
今回カメラを使うのが60歳の叔母なので、出来ればあまり設定をいじらずに撮りたいのですがお任せiAでは不十分でしょうか?
基本的には小学校になる孫の各種イベント撮影がメインになります。
漠然とした質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:9061136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2009/02/08 20:58(1年以上前)

>シーンモードをどういう時にお使いでしょうか?
その場面に見合ったモードを自分で判断して、モードを設定しますが、
実際に使っている方は少ないのではないでしょうか!
単純に、人物を撮るときは「人物モード」、風景は「風景モード」といった感じです。

しかし、ご年配の方にはこのような判断は煩わしいと思いますから、
「おまかせiAモード」の使用をおすすめします。

花(マクロ)から風景まで、ほとんどの場面で失敗のない撮影が出来ると思いますよ。
TZ5の「おまかせiAモード」は、なかなかの優れものです!!

書込番号:9061817

ナイスクチコミ!1


スレ主 13秒さん
クチコミ投稿数:337件

2009/02/08 23:40(1年以上前)

まるるうさん返信ありがとうございます。
おまかせiAで撮るように説明して、慣れてきた頃にほかの操作も必要なら教えようと思います。
現在、取説を読みながら色々いじっていますが、オールマイティな良く出来たカメラですね。
来週には渡す予定なので今週いっぱい色々試してみようと思います。
個人用にTZ7買ってしまいそうです…。

書込番号:9063020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/02/10 19:24(1年以上前)

 自分はシーンモードは飛んでる飛行機を撮るときに「風景」、夜空を撮る時は「星空」にしてるぐらいで、質問の参考にはなりそうもないジャンルでしか使ってないですねえ。特に「風景」モードはノーマルではピントが合いにくい小さい機影には合焦しやすいので。なぜなのかはちょっと不明。風景用設定だから遠方での合焦を基準にしてるのかな。それとも気のせい?
 iAモードはコンデジのフルオート機能としてはけっこういい方らしいので、それでいいんじゃないかと思います。そしてもしも、こうしたい、という要望が出てくれば、そのときになってから説明書を見て、できる・できないの判断でも大丈夫だと。自分がやりたい、と思ったことは、人間はちゃんと覚えるものなので。

書込番号:9071530

ナイスクチコミ!1


スレ主 13秒さん
クチコミ投稿数:337件

2009/02/12 22:53(1年以上前)

当機種

CameraNews001さん 返信ありがとうございます。
本日仕事が休みだったので試し撮りしてきました。
さすがに添付写真の様なシーンではピントが奥に抜けたりしましたが、ほとんどの場合おまかせiAで満足でした。

書込番号:9084285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/02/13 18:43(1年以上前)

>さすがに添付写真の様なシーンではピントが奥に抜けたりしましたが
 上で書いたことがまさにこのことで、フルオートではピントがどうも・・・となったときに、「通常撮影」モードにして、「オートフォーカスモード」で「スポット」にしてみるとピントが任意の場所に合う確率が上がるようになるかもしれません(カメラのやることだし、コンデジ性能なので絶対に合うとは保証できませんけど)。「1点」か「1点高速」でもいいかもしれません。慣れていない人でも自分でやってみようと思えば、たぶんすぐに覚えてしまうんじゃないでしょうか。そして撮り終えたら「iA」モードに戻すというふうに。TZ5は基本設定値の切替が、よく使うものは「Q.MENU」ボタンで一発で呼び出せるので便利です。
 また、それでもピントが合いづらい時には、マクロモードにすると、合焦速度は落ちますがピントがしっかり合うことが多いです。マクロと言っても機能としてはちゃんと無限遠までピントが合うようになってるので、遠方でも撮れますし、ゆっくり撮れるときはここも変更してみるといいかも。ただしそれが終わったらマクロ解除をしないと、常にピントが合うのが遅くなってしまうので注意です。マクロ距離もサーチするためか(?)合焦までの時間がかかるのは分かりますが、ピント精度も上がるのはなぜかは分かりません・・・説明書に書いてあるのかな、必要になったときしか読まないのが説明書なので。

書込番号:9087953

ナイスクチコミ!1


スレ主 13秒さん
クチコミ投稿数:337件

2009/02/13 23:48(1年以上前)

上の写真はノーマルモードでスポットAFでマクロで撮影です、iAでは思ったように行きませんでした。
叔母場合はこのような撮影はしないと思うので何の問題も無いと思います。
明日取りに来るとの事なので、今夜もう少しいじってみようと思います。
Q.MENUはまったく気がつかなかったです、便利ですね。
叔母は半押しすら出来るか怪しいのですが追々教えていこうと思います。

書込番号:9089841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか迷っています…

2009/02/12 06:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

クチコミ投稿数:36件

こんにちは☆あみぼしと申します☆

今どちらの機種を買うか悩んでおりまして、FS20にするか、このTZ5にするかで悩んでおります

機能を調べてみるとあまり変わらない様にも思えましたが、光学ズームの差やどちらが写真や動画を撮影するのに適しているのかなど分からない事だらけで悩んでおりますm

購入するとすれば、どちらの方がお得なんでしょうか

デザイン的にはFS20の方が好きなんですが、暗部補正がついていない様で(かなり気にしてはいますソ)、TZ5にはついている様なので…ソ

ただダイヤル式だと壊れやすそうな気もしますしソ(TZ5の頭にあるのはダイヤルですよね?)

もしよろしければアドバイス下さいュ

よろしくお願い致しますュホ

書込番号:9080540

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/02/12 08:23(1年以上前)

大きな違いはズーム域の違いですね。
望遠を重視するならTZ5ですね。(TZ5は広角側もわずかに有利ですが)
光学4倍ズームと10倍ズームではかなり違います。

>デザイン的にはFS20の方が好きなんですが

望遠を重視せず、デザインの好み、大きさ、重量を優先するならFS20でも良いと思います。

>ただダイヤル式だと壊れやすそうな気もしますし

あまり気にされる必要はないと思いますよ。

書込番号:9080749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/12 10:05(1年以上前)

TZ5がいいと思いますよ。
広角28mmから望遠280mmのズームは楽しいと思います。
良く使う機能(モード)がダイヤル式なのは便利だと思います。
電源OFFでもパッと見ただけで、今、何に設定しているかが分かりますし・・・。

書込番号:9080993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/02/12 11:49(1年以上前)

m-yanoさまn
お答え下さいまして、ありがとうございましたュ

それをヒントに触りに行ってみて、決めたいと思います。

非常に参考になりました

ありがとうございます☆

書込番号:9081302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/02/12 11:52(1年以上前)

花とオジさんさまn
お答えありがとうございますュ

なるほど

それを参考にして実際に触ってみて、判断してみたいと思います。

だいぶスッキリしました

ありがとうございますュ

書込番号:9081309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/02/13 10:01(1年以上前)

こんにちは。

両方持っています。

気軽に使うならFS20でしょう。何より軽いです。万能を求めるならTZ5ですね。
どちらの機種もコンパクトとしては満足できる性能だと思いますが、レンズのワイド端
がもう少し欲しいと感じます。
その事を考えるとFX37も候補として考えられたらいかがでしょうか?

TZ5は28mm〜 FX37は25mm〜 ですがワイド域ではこの3mmの差は大きいです。




書込番号:9086018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画から写真の切り出し

2009/02/12 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

TZ7に同様の質問をしましたが、発売前なので回答が得られません。そこでこちらに引越してきました。TZ5の内容で結構ですのでお願いします。

ビデオカメラとデジカメの進化は凄いですね。浦島太郎になってしまいました。ところで、電車の撮影などで、ズームで動画や写真を撮りたいのですが、動画の静止画から、写真を切り出したいのですが、デジカメの動画から(TZ7)写真を切り出すべきか、ハイビジョン デジタルビデオカメラ(ビクター)の動画から静止画を切り出すべきかで悩んでいます。ハイビジョンビデオカメラは今のところ工学ズームが10倍ー20倍しかないのでTz7とさほどズームは変わりません。写真がメインかビデオがメインかはここでは考えずに、とりあえず、動画からの切り出しについてまずは教えていただけないでしょうか。
 また、動画がメインの場合は安いビデオカメラ(ハイビジョンでなく)のほうがTZ7よりもよいのでしょうか。初歩的な質問ですみません。デジカメとビデオカメラの境目がなくなってきて迷っています。

書込番号:9079737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2009/02/12 01:21(1年以上前)

デジカメがTZ7というのは解るのですが、ビデオカメラが何か解らないので、
双方のスペックをこちらでは比べられません。

ご自身で動画のスペックを確認しましたか?

最近のデジタルビデオカメラならフルHDの60fpsでの撮影が可能です。
古いデジタルビデオカメラだとSD画質でも60fpsは録れるモノもあります。

一方、TZ7はフルHDには対応していませんし、30fpsです。

>電車の撮影などで、
止まっている列車を撮影するなら動画の必要は無いと思うので、走っている列車を撮影するのに
30fpsでは列車がぶれやすいと思います。

自分なら、動画をデジタルビデオカメラで撮影し、写真(静止画)専用にデジカメで撮影します。
2台同時には撮影できないので、その辺は2回に分けるとか...

また、動画から静止画を取り出すと最高でもデジタルビデオカメラのフルHDサイズ(1920×1080)または、
デジカメのHDサイズ(1280×720)までしか切り取れません。
デジカメで静止画を撮れば、1発撮りなら3648×2736、秒10コマ撮りなら1600×1200で撮れます。
16:9なら、1発撮りなら3968×2232、秒10コマ撮りなら1920×1080で撮れます。
 ※高速連写でフルHD画質で撮影できます。 <これ↑の方が良いかも

書込番号:9080156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2009/02/12 18:59(1年以上前)

「餅は餅屋」と言うことわざの通り、それぞれ得意分野がありますね!!
基本的には、動画はデジタルビデオカメラ、静止画はデジカメがそれぞれ得意です。

>動画からの切り出しについて
ビンボーダンスさんも書かれていますが、動画からの切り出しは画素数が小さいですから
決して高画質ではありませんし、動画の一コマは切り出してみると意外とブレていることが多いです。

>デジカメの動画から(TZ7)写真を切り出すべきか、ハイビジョン デジタルビデオカメラ(ビクター)の動画から静止画を切り出すべきか
ハイビジョンデジタルビデオカメラなら、こちらの方がちょっとだけですが画質が良いですね。

ところで、ハイビジョンデジタルビデオカメラ(ビクター)は既にお持ちなのでしょうか?

書込番号:9082817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2009/02/12 23:17(1年以上前)

私の経験を少し話します。

みかんちゃんですさんは、実際に動画から静止画を切り出したことがありますでしょうか?
以前、運動会をビデオカメラで流し撮りして静止画を切り出したことがありますが、
ブレまくりで使い物になるような画像ではありませんでした。
それ以来、動画から静止画を切り出すことはやっていません。

もし、走っている電車撮影の動画から静止画を切り出したいのでしたら
同じくブレていて使い物にならないと思います。

ご参考まで・・・

書込番号:9084498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/02/12 23:36(1年以上前)

1280x720は、L版で限界です。

静止画の切り出しは、クイックタイム、他の再生ソフトでも出来ます。

それと1920x1080 60i インターレースは、一度、インターレース処理をして
プログレッシブに変換しないと見られた物ではありません。

1280x720は、30p(30fps、プログレッシブ)なので大丈夫と思います。

書込番号:9084624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2009/02/13 00:28(1年以上前)

ようやく帰宅できました 返信が遅れました。ハイビジョンデジタルビデオカメラでビクターは動画からの切り出しが200万画素、ソニーは300万画素とあるので、ノーマルサイズの写真印刷ならば、どうかなと思いました。でも、ビデオカメラといいうか動画はぶれるのですね。この機種と、普通のビデオカメラを購入したほうが安上がりかなと思いました。
 私は、切り出しをしたことがありません。

書込番号:9084951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

カラーモードについて

2009/02/10 13:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

カラーモードの標準で撮った画像は人物が白っぽく冷たい感じで写ってしまうのですが、
ヴィヴィッドにしたら人物の顔も暖かみのある色で写ります。
しかし背景が少し暗くなるような感じに思えます。
またヴィヴィッドにすると全体的に派手になってしまう気もします。
皆さんはどう思われるでしょうか?

書込番号:9070391

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件 LUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/02/10 22:13(1年以上前)

1.人物が白っぽく冷たい感じで写ってしまう件

カメラの液晶かパソコンディスプレイがどうかあるいはプリントか分かりませんが
「おまかせiAモード」で撮る。
シーンモードを「人物」「美肌」にしてみる。
露出補正が「+側」になっていないか、「逆光補正」になっていないか確認する。
ホワイトバランスを「曇り」や「日陰」とかしてみる。
カラーモードをウォームにしてみる。
以上のどれかあるいはいくつかを変えてためしてみてください。

2.「ヴィヴィッド」にすると全体的に派手になってしまう件

ヴィヴィッドを辞書で引いてみると「色鮮やかな、生き生きとした、光り輝く」などの意味があるようです。
派手で、色は濃く、鮮やかに、シャープに撮りたい時に使うモードで、濃淡は強調されるので背景が暗いとより暗くなります。
一般に人を撮るには向いておらず、たとえば紅葉を鮮やかに撮る時などの時に向いたモードだと思います。

書込番号:9072492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2009/02/11 14:38(1年以上前)

確かにパナは派手さはなく、ナチュラルな傾向の絵づくりですね。
私は派手で濃い目な色が好きなので、常にヴィヴィッドで撮影しています。

以前Canonを使用していたので、TZ5の標準モードでは物足りなかったです。
好みの問題ですが、ヴィヴィッドはこれでこれで鮮やかで良いと思います。

印刷するときは、Easy-PhotoPrint EX で簡単な補正(明るさ等)をしています。

書込番号:9076167

ナイスクチコミ!0


スレ主 saysaysay!さん
クチコミ投稿数:785件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/02/12 07:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。色々参考になります! 
以前サイバーショットT9を愛用していましたので、今回TZ5にしてから人物の顔が白っぽく写るので気になっていました。
サイバーショットでは人物は暖かみのある顔色で撮れたのですが、暗い背景は暗く写っていました。 あまり詳しくないのでほとんどオートで撮影していました。
TZ5ではパソコン画像でもプリント画像でも人物が白っぽくて、冷たい感じがします。
常にヴィヴィッドで撮影している方もおられるようなので、ヴィヴィッドで試しに撮り続けてみようかと思います。
あと逆光補正も気をつけないといけないのですね。ありがとうございます!

書込番号:9080687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ5」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ5を新規書き込みLUMIX DMC-TZ5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ5
パナソニック

LUMIX DMC-TZ5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月14日

LUMIX DMC-TZ5をお気に入り製品に追加する <577

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング