
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2009年1月29日 19:00 |
![]() |
2 | 4 | 2009年1月28日 13:12 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月27日 18:09 |
![]() |
1 | 7 | 2009年1月27日 17:19 |
![]() |
3 | 4 | 2009年1月25日 21:58 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2009年1月24日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
TZ5とキャノンの920ISと悩んでいます。
今日、電気屋でみてきたんですけど。。
ズーム10倍ってのが捨てがたいな〜と思ってるんですけど、手ぶれ補正とか、夜景がきれいに撮れるとか、室内でもちゃんととれるのか。。
TZ5はズームして撮れるけど撮った画像をズームするのが2倍、4倍…ってなるからこまかく調整できないですよね。。
しかもズームして撮った写真を4倍にしたらざらつきがでてたような感じがしました。
920ISは内臓メモリーがなかったので撮ったやつもあまり確認できなかったんですが写りがほんとにいいのか、、って感じでした。。
アドバイスお願いします!
0点

>ズーム10倍ってのが捨てがたいな〜と思ってるんですけど、手ぶれ補正とか、
>夜景がきれいに撮れるとか、室内でもちゃんととれるのか。。
手ブレ補正はパナもキャノンも優秀ですから心配する事はないでしょう。
但し、なんでもかんでもブレずに撮れる訳ではありません。
基本に忠実に撮って、それでも手ブレしてしまうような厳しい条件下では威力を発揮してくれます。
夜景は、イルミエーション キンキラキンの夜景なら、どちらも手持ちでも割合楽に撮れると思います。
山頂から見下ろす街の夜景などでは、どちらも三脚と2秒セルフタイマーを使う必要があります。
他のカメラでも同じです。
>TZ5はズームして撮れるけど撮った画像をズームするのが
>2倍、4倍…ってなるからこまかく調整できないですよね。。
それは、再生画面で拡大しているだけです。
写真自体はキレイに撮れていると思います。
>しかもズームして撮った写真を4倍にしたらざらつきがでてたような感じがしました。
これも上と同じですね。
>920ISは内臓メモリーがなかったので撮ったやつもあまり確認できなかった・・・
メモリーを初期化してから試せば良かったですね。
でも、小さな液晶モニターでは本当の写りは確認できませんよ。
書込番号:8994714
0点

ありがとうございます!
おじさんはどっちがお勧めですか??
今度海外に行くので景色とかホストファミリーを写真撮りたいんですけど。。
書込番号:8994975
0点

初代が「旅カメラ」としてデビューしたTZ5がいいと思います。
書込番号:8995068
0点

がっちゃまんのかしらさん、こんばんは。
悩んでいる時が一番なんですが・・・、海外旅行での一台なら私もTZ5をお勧めします。
夏休みの旅行用に息子に買ってあげたのもTZ5でした。上着、ズボンのポケットにもどうにか入り広角から望遠まで普通に綺麗に撮る事が出来ます。
インテリジェントオートとかインテリジェントISOとかわかりにくく悩む機能もありますが、適当に使い分けているようです。
ズーム10倍だと大体見た目通りの大きさになります。フルに使うことは少ないですが、やはりあれば自由度が増します。私は普段単焦点のカメラですが、時々借りた時等便利だなぁ〜と思います。
もし、旅の記念日用にデート写し込みを希望されるなら、920ISかもしれません。
書込番号:8995313
0点

もし夜景をズームで撮りたいというのなら、ちょっと注意が必要です。
ほとんどのカメラがズームにするとシャッター速度が遅くなります。
なのでズームをしない状態ではキレイに撮れるのに、ズームを使うとブレて上手に撮れないとかISOが上がりすぎてノイズが多くなってしまう、いう事が起こります。
そういったズーム時の特性を知った上でなら、オールマイティに使えそうなTZ5はお勧めだと思います。
書込番号:8995721
0点

おじさん
あ〜そうなんですか!
ありがとうございます!
空が好きさん
きれいに撮れてあのズームが便利なら920ISにする必要もないかな〜ってい思います!
ありがとうございます!
豆ロケット2さん
ありがとうございます!
ん〜夜景をズームにすることはあまりないと思いますが、、知識もありません。。
普通に夜景はきれいにとれるもんなんですか??
今のデジカメが手ぶれもないし夜景も微妙なので。。
書込番号:8995797
0点

どちらかといえば、動画で光学ズームが使えるTZ5の方が
いろいろと使えるかもしれません。
ビデオカメラの感覚で使えます。
SDカードも4〜8GBくらいで複数枚持ち、16GBとかの大きい
SDカードは使わない方がいいでしょう。
あと海外へ行くのでしたら、電源プラグ変換アダプタを
必ず購入しましょう^^
書込番号:8996002
0点

VICTORYさん
ありがとうございます!
16Gはやめといたほうがいいんですか!?
あと、SDHCってSDと一緒なんですかね?
安いのがいいんですけど。。
8Gを2枚のほうがいいんでしょうか。。。
書込番号:8996032
0点

>普通に夜景はきれいにとれるもんなんですか??
夜景は三脚&セルフタイマー必須です。もしくは絶対の自信を持ってどこかに完全に固定。どうも夜景に関する質問を見ていると、ほとんどの人が三脚とタイマーを使ってないです。百歩譲ってポケットに入るサイズでいいので三脚は買うべきでしょう。100円ショップのでいいです。ただできればもう少ししっかりしたものを。三脚穴が真ん中だったら100円でも全然いいんだけど、これは・・・なぜ左端? バランス悪し・・・
暗所の画質がダメ、という機種でなければ、だいたい三脚固定でそれなりに撮れます。またフィルムより断然数が撮れるデジカメの利点として、露出を変えて何枚も撮るがいいでしょう。
ちなみに自分は16GBです^^。とにかく動画がメモリー食いなんで、小さいカードだと安心できない、それと16GBも安くなったということで。たくさん撮っても家に帰るまで入れっぱなしなのも便利でいいし。ありえないけれど、もしもの場合のために予備として、最初に使っていた4GBも1つ携行。
書込番号:8996135
0点

大きな容量のSDカードをすすめないのは、もしトラブった時の事を
考えてリスク分散した方がいいという事でです。
静止画だけなら最高画質で4GBなら400枚撮影出来ますので、もし
16GB一杯に撮影したとして1600枚。
もしカードエラーが出たとしたら…
多分、全滅になります。
撮影枚数を考えて容量とカード枚数を考えた方がいいと思います。
ちなみに動画は最高画質の1280×720の30コマだと4GBで約16分。
640×480の30コマだと44分撮影出来ます。
出来るだけ信頼性の高い物カードを選んで下さい。
東芝やサンディスクでも安くなってます。
ここではトランセンドが価格も安く、トラブル報告も少ないです。
多分、カメラを買い替えても使えますから、ここで2〜3千円
ケチっても意味がないでしょう。
あと三脚ですが、これはどうです?
http://www.joby.com/jp/
購入は量販店でどうぞ^^
夜景の撮影は三脚、もしくはどこかにカメラを置いて2秒セルフで
撮影すれば綺麗に撮影出来ます。
感度は100で撮影しましょう。
人物撮影の場合は、少しだけ動かないでいないとブレる可能性も
ありますので、事前に試し撮りして下さい。
書込番号:8996391
0点

cameraNewsさん
ありがとうございます!
三脚やっぱいりますよね〜!!
100均にもあるんすね〜!!
またみてみます!
メモリーは上海問屋で16GB買ってみました。。
まだ日にちがあるのでいっぱい使ってみてエラーでたら買い換えようかと。。笑
VICTRYさん
あ〜ケチっちゃいました。。
お金なくて。。
ただ、海外に1か月くらい行くのでごっつい枚数になるかと思って、、
16に。。
三脚はそれ見たことあったので考えます!
ありがとうございます!!
書込番号:8996455
0点

Victoryさんのアドバイスのように、1ヶ月16GB1枚入れっぱなしはリスクが大きいと思います。
私だったら、2週4GB1枚づつのペース配分+予備1〜2枚+出来れば予備のカメラ?
毎晩充電可能なら予備のバッテリーは不要ですが、不安なら1本。アドバイスにもありますが、米国以外行き先に応じた電源プラグ変換アダプタも必要です。
書込番号:8997442
0点

空が好きさん
あ〜やっぱそうですよね〜。。
様子みて考えてみます!!
わざわざありがとうごございます!
書込番号:8998331
0点

流れ的に追記した方がいかなあと思い、一応書き込みを。
自分が大物カードを利用してる理由は上にも書いたとおり、動画がとにかく大きいんで、その場合に交換の手間が省ける、これはシャッターチャンス・・・動画だと別の言い方なのかな、長く録画し続けられて(最長8分27秒だけど)チャンスをなるべく逃がさないことを考えてです。たとえ短時間ずつ録っても、カードの終わりに来たらどうなるか分からないので。撮影っていい時に限って、カードとかバッテリーの交換タイミングが来ますよね・・・。実は1回、動画録りまくりで16GBを使いきったことがあり、でももう二度とこんなことはないだろうなあ。
ただし実はこれにはもう1つ理由はありまして、「帰宅したらすぐにPCへ移す」ことも前提なんです。自分は普通に参照するようにHDDと、バックアップでDVDにも保存してあります。それを終えたらすぐにフォーマット、次回からはまっさらな状態から新規撮影。だから気軽にたくさん撮れる・録れる、だから大物1つ入れっぱなしということでした。
でもほんとに最近は底値みたいな感じでメモリーカード、特にSDが安くなっていて、ある程度予算に余裕があれば、もはや8GBだの16GBだの大物を複数所持でもいいような時代? どうやら次世代機種は動画のファイルサイズは小さくなりそうではありますが。
書込番号:9000175
0点

欲望はキリがありませんが、3月6日発売のTZ7まだ高いけど魅力的ですよ。
書込番号:9003476
0点

cameranewsさん
ありがとうございます!
ですね〜。
おっきいやつ使うならこまめにパソコンに入れないとダメですよね!
海外は1か月程度なので、、データが飛んだりしなければ帰国後にすぐパソコンに入れるつもりです!消えたらマジでテンション下がりますけど。。
データが消えることって頻繁にあるんですかね〜??
空が好きさん
そうなんですよ!
注文してから発表されたんですけど、発売日がまだ先やし、値段が…。ってところですね。。笑
ほしいですけど〜!
ありがとうございます!
書込番号:9009037
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
皆さん、こんにちは。
本日、TZ5のブラックを購入したものです。
今週末に子供の試合があるので楽しみです。
皆さん予備のバッテリーは持っていますでしょうか?
オークションなどで互換バッテリーとか、対応バッテリーとか
安いバッテリーが出ているのですが使われている方はいますか?
特に問題なく使えるのでしょうか?
やはり純正の方が良いですかね?
0点

RICOH R4のユーザですが、Panasonicと電池の互換もあるので、レスします。
オークションでなくても、安いところはあります。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mybathq/model.html
のバッテリ(私の場合は、MBH-DMW-BCC12/MBH-NP-70 互換)
は、純正バッテリが2年でヘタっても、
同時使用開始のJTTのバッテリは未だ元気でよく使えています。
(あくまでも経験談ですが)
最低でも、内部に保護回路を搭載
できれば、(JTTではありませんが)
http://www.bidders.co.jp/user/7835229/battery_3
のような補償があるところが安心できます。
あくまでも自己責任ですが、
カタログ上の容量(1回の充電でどれだけ持つか)は、mAhの値の大きいもの
カタログと実際との相違や、充電可能回数などは、購入サイトの口コミなどを参考になさるとよいでしょう。
書込番号:9000912
1点

問題なく利用されている方が結構いるようだったので、
自分はロワの互換バッテリーを購入しました。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1537
購入して2ヶ月程しか経過していませんが、
今のところ問題なく使えています。
あくまでも自己責任での使用となりますが・・・。
書込番号:9001057
1点

どうしても心配なら純正にしといた方が、万が一なにかあっても納得できます。純正といっても中身は海外製ということはよくあります。もちろん製造の審査基準が違うんでしょうけど。
それと互換品と言っても中身が日本製の物もある場合もあるので、それを選ぶのも手の1つ。ただTZ5用のがあるかは分かりませんが。よく利用する『ROWA』というところのラインナップには残念ながら無いようですけど。
あくまでも自分個人の話ですが、数台持ってるデジカメの、同梱でない2個目からの予備電池は全部互換品。やはり純正のあの価格の高さはどうにも。互換品で異常が起きても、自分が選択した道だからと諦めるつもりでいます。TZ5用にも2個買ってありますがどちらも海外製互換品。この数ヶ月使って、膨張や充電エラーなどの異常は特に無し。別のカメラの物は1年以上使って同様に問題はないですね。注意する点は、基本的に純正の物よりは容量が少ないことが多い、ということですが、承知して使えばいいんではないかと思います。
でも週末ということだと、今注文してぎりぎり到着の線かも? 予備注文はまた別の先の話なんですかね。
書込番号:9001233
0点

皆さん、こんにちは。
とりあえず今回の試合では同梱されているバッテリーで間に合いそうです。
(多分1回戦負けだと思うので)
純正以外のバッテリーを使用して、大丈夫の方もいらっしゃるのですね。
やはり保証は保護回路が付いていたほうが良いので皆さんに教えて頂いた
URLを参考に自己責任で試しに購入してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9002729
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
「夜景の撮影は2秒セルフで撮影すれば綺麗に撮影出来ます。」とよく書かれてありますが、
なぜ2秒セルフなら夜景が綺麗に撮れるのですか?
10秒セルフとなにか違うのですか?
またシーンモードの「夜景」の設定とでは何か違うのでしょうか?
0点

手持ちでシャッターボタンを押した時にカメラ本体に伝わる力でブレてしまうのを防ぐための措置です。
10秒じゃ待ち時間が長すぎますからね!
書込番号:8996952
0点

>なぜ2秒セルフなら夜景が綺麗に撮れるのですか?
手持ち撮影で、カメラブレを防ぐテクニックの1つです。
カメラを構えながら、シャッタボタンを押すと、押す行為によってカメラがブレ易くなります。
セルフタイマーを使えば、シャッタボタンを押した後、改めて保持する時間が取れます。
>10秒セルフとなにか違うのですか?
10秒間、じっと構えていたのでは、疲れるでしょう。
単にそれだけです。
一番良いのは、三脚とリモコン(有線 or 赤外など)を使い、スローシャッタを気にせず撮ることです。
手持ちでは、例えセルフタイマーを使っても、手ブレ補正機能が有っても、補正限度を超えたスローシャッタになれば、ブレますから。
書込番号:8996970
0点

10秒セルフは自分も入る記念撮影用、2秒セルフは手ブレを防ぐ撮影用と考えても良いですね。
書込番号:8997027
0点

10秒構図を構えたままだと、腕が震えてきたりすると思います。
息を止めて撮るにも2秒くらいがいいのかもしれません…
書込番号:8997264
0点

返事ありがとうございました!!
シャッターを押す動作無しで手持ちでシャッターが押せるという事ですね。
やっと謎が解けました。
書込番号:8998721
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

>>動画を撮るときフラッシュ
え〜っと、フラッシュとは一瞬に強い光を発光する構造ですので
動画では有効ではありませんね…^^;
別に普通の照明を使う必要があります。
動画撮影で感度アップ出来るのはサンヨーのザクティなどが
あると思いましたが、デジカメの動画はオマケ程度と考えて
いると思いますので、そこまで考えてないでしょうね…
書込番号:8995811
1点

>この機種って動画を撮るときフラッシュとかききませんよね?
と言うか、動画撮影中にフラッシュ使える機種ってあるんですか?
重いやりさん、ライトと勘違いしてませんか?
もし、本当に動画撮影中フラッシュを使いたいのでしたら、その理由を教えてください。
書込番号:8995949
0点

よく容疑者護送中の車とかで動画撮影しているのをみてると
別のカメラのストロボで一瞬だけ車内が鮮明に見えたりしますね.
>やっぱり暗いところでの動画の撮影はあきらめたほうがいいのでしょうか…。
ビデオライトを追加すればいいと思います.
空気中で使えるビデオライトは詳しくないので具体的な機種は
わかりませんが...
書込番号:8996108
0点

動画撮影では一瞬光るフラッシュでは意味がなく、常時点灯のビデオライトが必要だと思います。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000693353/index.html
書込番号:8996757
0点

フラッシュとライトを間違えていました!!(汗
初心者なのであまり詳しくないのですが、動画撮影中にライトがつくデジカメはないんですねw
わかりました。ありがとうございました!
書込番号:8996796
0点

マクロならば・・リングライトがあったんじゃあ?
ソニーのLED式の。あれなら動画でも・・・
名前・・・忘れた。
書込番号:8997178
0点

http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycamacc/cate01.cfm?B2=1436&B3=1450
このあたりを追加する方向で検討されては.
書込番号:8998500
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
芝居小屋での静止画と動画の撮影のコツをお教えください。
芝居小屋の条件
・広い小屋で500人ほどの収容人数。
・非常に強くライトが当たることが多い。
・被写体の役者が良く動くのでブレることがある。
暗所とライトが当たってる部分の明暗の差が大きいので
とても撮影しにくいのが芝居小屋の環境です。
撮影はお腹あたりから上のアップで撮ることが多いです。
宜しくお願いします。
0点

こんばんは。
私は動画は撮らないので、動画に関しては分かりません。
(露出に関しては、静止画と同じだろうと思いますが…。)
>暗所とライトが当たってる部分の明暗の差が大きいので、とても撮影しにくいのが芝居小屋の環境です。
>撮影はお腹あたりから上のアップで撮ることが多いです。
この機種はマニュアル露出はできませんが、測光方式は選択可能です。
標準の『インテリジェント評価測光』から『スポット測光』に変えると、背景の暗い部分の影響を受け難くなります。
>被写体の役者が良く動くのでブレることがある。
止めて写そうと思えば、高速シャッタを使うことしか、対処方法はありません。
どんなに優秀な手ブレ補正機能が有っても、被写体ブレは防げません。
フラッシュを使って良いのなら、止めて写せますが……。
ただ、内蔵フラッシュは非力なため、観客席〜舞台が遠いと、光が届きません。
高速シャッタを使うにはISO感度を上げる必要があります。
上げ過ぎると、ノイズが多くなります。
この機種の場合、ISO400辺りが上限ではないでしょうか。
ノイズに関しては、プリントサイズや、見る人によって、許容限度が大きく違います。
人によっては、800でも問題ないと評価するかもしれません。
撮影時、わざと、適正露出ではなく1絞りアンダー(露出不足)で撮影し、PCに取り込んで補正するという方法も有ります。
照明によっては、WBがオートでは、うまく合わないことも有ります。
RAWが使えないこの機種では、オートまたは晴天で押し通すか、事前にテストしてみるしか、方法はないですね。
もし、三脚や一脚が使用可能なら、お使いになることをお勧めします。
有りと無しではずいぶんと違います。
書込番号:8985966
1点

明るい場所と暗い場所が混在し、被写体は明るいので
測光はスポットが良いとシャッター速度が上がるので、
被写体ブレが少なくなります。
書込番号:8986410
1点

暗い場所で、動き回る被写体撮影。。。
どんなデジカメでも難しい環境ですねぇ〜。
ISO400、ISO800のどちらかになるかとは思いますが、
高速連写で撮影してみては如何でしょうか。
私は室内で動き回る猫を撮影するときに使ってます。
動画については、暗い場所でもほとんどブレずに
撮影できるはずですよ。
書込番号:8986484
1点

皆様ご教授ありがとうございます。
素人な質問で申し訳ないのですが
フラッシュのことに触れられておりますが
小屋では私はフラッシュをオフにして撮影しております。
照明が下手な時は役者が酷く白浮きする為
フラッシュは必要ないかとの自己判断ですが
オンにして撮影した方が良いのでしょうか?
書込番号:8990007
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

知ってる人は秘密にしますし、知らない人は過去のモデルの発売ペースで
想像するだけです。
TZ1,TZ3,TZ5の発売日を比較して想像するしかないでしょう…
安く買う事だけを目的なら新機種が出てからの方がいいでしょう。
売り切れるリスクを覚悟のうえで…
でも安くなるとしても、そんなに差が出るんでしょうか?
書込番号:8975551
0点

買いそこなうのを覚悟で、3月まで待ってみてもいいかもしれませんね?
書込番号:8976674
0点

売り切れるのがいやなので1月18日に購入しました。
新型はそれなりの機能が搭載されるのとは思いますが、発売当初は今のTZ5の倍近い価格になると思われるので価格差ほどの性能差は期待できないと判断しました。
書込番号:8977041
1点

買いました。と言っても本日注文したので手元には未だありませんが・・・
ココのところの値下がりからしてもう少し待ちたかったのですが希望として
ブラックが欲しかったので無くなる前にと・・・
週末が絡むので届くのは来週ですが楽しみです。
書込番号:8978249
0点

私は3万円台で購入しましたが、それにしても、安くなったもんですねぇ。
2万円弱なら、後悔しない買い物だと思いますよ。
う〜ん、1万8千円台ぐらいまで下がるのかなぁ〜
最近撮影した画像です。
書込番号:8978813
0点

素敵なお写真拝見させていただきました。私もこのカメラを持って早く旅にでも行きたいものです。
書込番号:8978923
0点


TZ5はISO400ぐらいまでは常用できると思います。
購入時のデフォルトの下限シャッタースピードは1/8なので、1秒に変更した方が低ISOでも夜景に強くなると思いますのでぜひ確認ください。
書込番号:8979602
0点


ハイ、モチロン美味しいものの写真も撮るつもりです。
ISO?ですか??? 全くカメラは素人で今まで他のカメラでも購入時の設定のままで
撮っておりましたが、同じカメラでもこんなに違うのですね?
違いの解りやすいお写真有難うございます。
手元に届きましたら私も色々と試してみます。解らない事がありましたら
コチラにて質問等させていただきますので宜しくお願いいたします。
書込番号:8980588
0点

oyooさん おはようございます。
コンデジについてはそれほど詳しくないですが、撮影枚数の多さでは自信あり!(笑)
能書きより撮影経験で腕があがると思ってます。カメラの強みを発揮して弱みをカバーできて綺麗な映像を残すことができるんじゃないかなぁ〜。
私はまだ未熟ですが(悲)
フィルムカメラと違い、デジカメは撮ってもお金掛もかからないのでバシバシっと!
私の場合は、モードダイヤルにISO100を登録して撮影してます。少し暗くなりそうな場合は、IAモードも使ってます。
日差しの方向で、撮影対象物の陰が微妙に変わり、撮れた画像も違って見えますので、いろんな角度から撮影してみるのが楽しいと思います。
書込番号:8981073
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





