
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 19 | 2008年6月15日 18:06 |
![]() |
2 | 4 | 2008年6月15日 08:55 |
![]() |
2 | 6 | 2008年6月10日 21:11 |
![]() |
5 | 10 | 2008年6月7日 13:19 |
![]() |
6 | 5 | 2008年6月6日 21:12 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月5日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
今まで使用していたCanonIXY600が立上がりがもたつくようになり
買い替えを考え、ほぼこの機種もしくはSONYのDSC-T300と絞り込みました。
プリントアウトすることは、ほとんど無く画像をデータとしてCDに保存しておくくらい
この2機種に絞り込んだのはモニターがTZ5は3.0ながら46万ドット
T300は3.5インチというサイズです。
まぁほとんどモニターで絞り込んだと言っても良いような感じなのですが
売り上げランキングや雑誌等のランキングでもTZ5は評価はあまり良いとは感じられず
しかしTZ5は光学10倍ズーム、HD動画と動画撮影時にズーム等
かなり優越な機能が多いように見受けれるのですが
1010万画素と910万画素って、素人がガッカリするほどの差があるようには思えず
214gという重さも決定的な不利とも思えず
何か欠点と言いますか、人気の出ない理由でもがあるのでしょうか?
2点

デザインとかじゃないですか。
薄形・高画素数なら、見た目で売れちゃいますから・・・。
書込番号:7811912
0点

大きさがネックなのでしょうね。私も先代機種のTZ−3を買いに行ったのですが
その大きさ故にパスしてFX100を買いました。
書込番号:7811945
0点

人気アイテムランキングではTZ5が6位で、T300は22位になっているようですね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911247.00502411250
書込番号:7811985
0点

みなさん返信ありがとうございます。
そうですか確かにキミマロがねぇ〜。
CMキャラクターで印象はだいぶん違いますからね〜
キミマロさんと長山藍子さんではターゲット層が高めの設定って感じですもんね
やはり光学10倍ってだけでもコンデジの世界では優越感ありますし
撮ったその場で確認するにしても、みんなで見るにしても
このモニターのドット数は一歩先行ってるって感じですよね。
重さも50g程度の差ではあまり感じることもないかなぁと自己完結
リコーのR8とも思いましたが2.7型のモニター。光学7.1倍と
やっぱりキミマロズームが凄いでんすかね?
今週末には購入したいんですが。スペック的にも抜けていると思うのは私だけ?でしょうか
書込番号:7812296
0点

私は旧型のTZ3を狙っています、1万9千円を切る価格で通販で見つけました。
重量は250gちょっとということで、現在使っているフジM603が270g越えでもう1台のニコンP50が220gちょっとあります。
P50でも軽く感じたので重量的にはもんだいなしでしょうか。
iAおまかせオートの効能は先日娘がパナのFS3を買ったのでテスト撮影をしていますのでマクロモードへの自動切換えはうまくいっています。
このiAオートモードはTZ5にあってTZ3では付いていないのです、残念ですが価格が安いので我慢です。躊躇していたら売り切れになってしまいそうですが、売れてしまったら買わなくてよかったという消極的欲望です。
書込番号:7812480
0点

私もデザインにある様に思います。
少々無骨な、男性的デザイン、私は好きです。
女性が持ったら、結構カッコイイと思いますが・・・
書込番号:7813575
0点

TZ3から、イメージキャラクターに綾小路きみまろを使っておじさんおばさんカメラにしたのがまちがいですね。
実際に使ってみると、使い勝手のいいオールマイティなカメラなんですけどね…。
TZ5の次は、もっと若いママさんに幼稚園行事・小学校行事で使ってもらえるようなマーケティング戦略をとれば、もっと人気がでるような気がします。
書込番号:7813625
3点

以前何かのサイトでマーケティング担当の方の話しがありました。
カメラのスペック・用途的に30,40代の男性にはほぼ間違いなく売れるだろうと。(私もここに入ります・・・)
だからあまり対象でない(であろう)高齢者(50代以降)を狙ったプロモーションを
かけた、その結果が"きみまろ"だとの事でしたよ。
でもきみまろでは一般の評価は???ですよね。(やっぱあゆのほうが・・・)
他の人の評価はどうであれ、私はこのカメラ、高く評価します。(だから買いました・・・)
書込番号:7813930
1点

不遇のカメラ?
売れそうな理由はイッパイあって、売れない理由は特に見当たらないのに、なぜか売れない。
どこの世界でも、ときどきある、そういうの。
じゃあ、お前は買うかって? 買わない。
『不遇』って、そういうことなんだと思う。
書込番号:7814612
0点

私もTZ5かT300のどちらかを買おうと何度も売り場に足を運んでいじくり回しました。
売り場でざっと見ると、デザインとしてはT300は抜きん出ている。レンズがサンダーバードの秘密基地みたいに格納される点もお気に入り。このデザイン性だけでT300を買う価値はあると思う人もいるはず。TZ5もかなり洗練された、私好みのデザインだけどSONYの垢抜けさ加減・インパクトは歴史的にもスバ抜けていると認めざるを得ないなぁ。
売り場のお兄さんがどうもSONY嫌いらしくT300の悪口を言う。「液晶画面が大きいからバッテリーを喰いますよ。それにタッチパネルだから指紋がいっぱい付くし。だいたいタッチパネル自体が他社の真似ですしね。」だって。こっちはT300に興味があるのにネガティブなことしか言わない。そう言われると逆にT300がかわいくなる私であった・・・。
最後までT300に「ごめんさない・・・」を言うのは難しかったが、最終的にTZ5を購入した理由は、
1.T300用に新しくメモリースティック DuoかメモリースティックPRO Duoを買うと出費になる。TZ5はSDカード/SDHCカードなので、既に持っているのを使える。SONYの「うちの会社の製品を使いたかったら、兌換性のない専用を使え!」という企業理念が好きでなかったのだが、今回も結局SONYのそういう傲慢さがネックになった。
2.「おしゃれなデザインと持ちにくさ」は共存する。ニコンのCOOLPIX S500が余りに引っかかりがないため、うっかり落として壊した私としては「ツルツルのT300」を持つとそのトラウマが甦った。『デザインが良くても携帯性に欠けると結局持ち歩くのが怖くなるんだよねぇ・・・』と思い出す。
3.Carl Zeissも Leicaのレンズも単体で購入してカメラに取り付けて撮ったことなんかないが、友人が使っているライカM8の画像が日本のカメラでは出せないなんとも言えない情感的な味わいを出すので、『ライカレンズって書いてあるTZ5にしようっと!』と。
4.3.に関連するが、昔買って現在も持っているが使っていないルミックスDMC-FZ7が同じく「ライカ」レンズだったが、いい画を作っていた。ポジティブな実体験の後押しは強い。
5.↑の方々のもおっしゃっていますが、会社的なマーケティング戦略で決まったとは言え、「きみまろと長山藍子」はないでしょ。友達にTZ5を見せたら、「あ、これってきみまろズームでしょ?」って言われて恥ずかしかったもん。きみまろ好きで買ったんじゃねーよ!TZ5のレビューは既に書いていますので、まじめな話はここを読んでください(http://review.kakaku.com/review/00501911247/ReviewCD=133680/)。
とは言え、はっきり言ってTZ5とT300の間にスペックの数値の違いから来る、性能・機能の差があるなんて思っていない。簡単に撮れるコンデジだって、腕とセンスのある人が撮ると写りがぜんぜん違うから。
私としてはコンデジの性能ってもう結構行き着くところまで行っているように思うので、あとは『あ、これ買いたい!』って思う感性が正しいのではないか、と思っています。
お小遣いが余っていたらT300を今後買うかも。
結局、答えになってなくてごめんなさい!
書込番号:7814675
5点

キタムラでTZ5とR8を観て来ました。今どちらの望遠タイプを購入しようか悩んでます。
TZ5はレンズの動作がとてもスムーズで、操作にしても扱いやすくて画質抜きでは完成度の高い製品だと感じました。デザイン的にも実物は良いとは思うのですが、やはりきみまろズームをキャッチコピーにしているあたりが、躊躇する原因なのでしょうね。
R8は、デザイン的にはコンサバ的で好きなんですが、レンズの動作を含めまして何かぎこちなく、頼りなさを感じました。
書込番号:7815601
1点

私はtz5を買おうと検討している者です。
もともとS8100fdを検討していたということと
SONYのP10を使っていたことから
このカメラは十分なほど小さく、軽く思えます。
ちなみにその前はW170とF100fdで迷ってました。
高倍率が欲しくなってTZ5が範囲になった次第です。
MS4GBを使っていたので
SDを買わないといけないのがちょっとあれでしたが
Fujiでも同じだし16GBが一万切るのでメモリーカードはさほど問題にはなりませんでした。
やっぱ高倍率、広角、高画素というのにみなさん引かれますよね!
って質問と逆になってしまいましたが。
書込番号:7816375
0点

沢山の方々からのご意見・ご提案ありがとうございます。
書き込み件数が10件を越えるということが、すごく嬉しいです。
近いうちに買い替えしなければならないので
どうせなら今日明日三社祭に出かけるので、行く前に購入しようかなと
決め手はやはりモニターです。3.5と3.0ですが23万ドットと46万ドット
どう考えても表現はTZ5の方が良さそうですよね。
光学10倍ズームも5倍とは全然違うわけですよね。
出来れば次回以降CMキャラクター変更願いたいものです。
江口洋介さんや竹之内豊さんあたりで
小学校や幼稚園の運動会。自分の子供に向けて光学10倍ズームで寄る
そして家族で、友人でモニターで画像を確認する
徒競走等動画でも撮れる。みたいな感じでいけば
秋の運動会シーズン爆発的に売れると思うのですが。
やはり自分が所有しているカメラが人気物なら嬉しいですもんね
書込番号:7817631
2点

パナソニックさん
高齢者(40歳以上)をターゲットにしているのなら、ぜひ視度調整付きのEVFを付けてくださいよ。
3型液晶でも、目のピントが液晶に合わないのは、どうしようも無いです(泣)。
目から離して持てば手ぶれの原因になるし。
どうしても液晶だけだというなら、この機種に限りませんが、視野角を広げて欲しいですね。
それから「きみまろ」が受けるのは、高齢者でも女性陣だけだと思うのです。
男性は、ほっといても買うだろうと思っているかもしれませんが、「恥ずかしいキャライメージ」が付いた製品は、男は買いにくいのでは?
書込番号:7820070
0点

光学10倍ズームのありがたみは使ってみると良くわかります。
どうしても近づいて大きく撮りたい場面は多々あります。
そんな時の10倍ズームは本当に心強いです。
撮った後にもう少し近づけたらと後悔する事も少なくなります。
またTZ5の画質も決して他に引けをとりません。
「きみまろ」でもいいじゃないですか? 目的は思い出を残す事
でしょう。
使えるコンデジを購入するのが目的なら、このTZ5はお勧め
です。
最初、コンパクトで軽いものを優先的に考えていましたが、
不安定なので、ホールドしやすいものを探したところ、TZ5が
一番良かったです。
ある程度の厚みはやはり必要です。
書込番号:7837473
0点

私が TZ5 を買わない理由は
・大きさと10倍ズームでは大きさが重要
・大きさの割に小さい 1/2.5 CCD にあまり魅力を感じない
・以前、TZ3 をちょっと使った範囲では、暗い所(居酒屋など)などのAF速度に不満
・あまりパナソニックの色合いはスキではない
という感じでした。
一般的にもうちょっと小さくて、軽くて、手軽そうなのが売れ筋ってだけじゃないですか?
まあ、人それぞれ判断基準が違うということですね。
書込番号:7838240
0点

コンデジは今までもこれからも売れ筋は「軽薄短小」これにつきますね。
私も幼稚園〜小学生になる予定の息子を持つ親なので、28mm〜280mmは非常に魅力的で
検討はしていますが・・・きみまろズームってネーミングだけで買う気が失せますね(笑)
書込番号:7944108
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
カメラのキムラで本体と2GBのメモリーカードがついて26800円だったので購入してきました
みなさんは何GBのメモリーカードを使っていますか?
2GBだけだと枚数があまりとれないかなと思いもう1枚購入しようと思っているので参考にお願いします。
0点

動画も撮るのなら、もう一枚あったほうがいいと思います。
書込番号:7940469
1点

8GBを使っています。一度にメモリーいっぱいまで取ることはないでしょう。
書込番号:7942106
1点

確かに一気にとる事はないですよね。
ありがとうございました。
SDHCの4GB買おうと思います。
書込番号:7942270
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
3月に販売されたようなので、使われた方は少ないかもしれませんが、スキー場で使われた人いますか?
現在FinePix F11を使っていますが、晴天のスキー場で撮影しようと思って、液晶を見るのですが、周りが明るすぎてほとんど見えません。被写体が大きい場合はまだ良いのですが、滑っているときなど被写体が小さいときはかんで撮っているような状態です。
TZ-5でも明るいところではほとんど液晶が見えないようですと、高倍率にしてしまうと画面から外れてしまうことが多くなるのではと思っているのですが、いかがなものなんでしょうか?
0点

そういう環境で撮影する場合は液晶モニタで撮影するより、電子ビューファインダー(EVF)付のFZ18のような機種の方が撮影しやすいかもしれませんね。
http://panasonic.jp/dc/fz18/index.html
書込番号:7916412
0点

TZ5を使用しています。スキー場ではありませんが晴天の明るい場所で使った感想ですと以前使っていたTZ1や友人の使っていたカメラから比べると大分見易いように感じました。
但し設定でこの製品の売りの機能であるオートパワーLCDに設定しましています。。更に明るくするには液晶の明るさ設定で1番明るくすればより見やすく成ると思います。その分バッテリーを消耗するので注意が必要。
http://panasonic.jp/dc/tz5/lcd.html
下のURLの22P
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/dmc_tz5_tz50.pdf
書込番号:7917972
0点

TZ5は使っていませんが、コンパクト機ではキャノンA570iSとソニーW120を使っています。
両方ともスキー場じゃなくても日差しの強い屋外では液晶は役に立ちませんので、ファインダーを使います。
イザと言う時は、やっぱりファインダーの付いた機種の方が対応力がありますね。
書込番号:7917977
1点

皆さんコメントありがとうございます。
F11の前はμ10を使っていました。こちらにはファインダーが付いていて、確かに便利でした。
お勧めいただいた「FZ18」ですと確かに問題なく撮影できそうですが、これを持ってスキーをするのは大変かと思います。
「キャノンA570iS、ソニーW120」は大きさも問題なくファインダーが付いていてちょうど良いかもしれませんね。4倍ズームですが、撮りにくいよりは良いかもしれません。
TZ−5ではなく「キャノンA570iS、ソニーW120」を比較勉強して、どちらを買うか考えたいと思います。
書込番号:7922897
0点

先ほどの訂正で
ファインダー付きのデジカメを検索して、その中から適した物を探そうと思います。
書込番号:7922951
1点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
ヤマダのポイントがたくさんたまったので、デジカメを買おうかと思ってこちらの商品を買おうかと。
しかしほかに比べてヤマダは少し割高…近くのヤマダでは35000円+10%ポイント(ポイントで購入なのでポイントはナシですね)でした。
現金購入を考えるとヨドバシ&ビックモバイルは29800円+10%ポイント、キタムラは26800円…
この場合、みなさんならこの商品を買うのは現金で他のとこで買ってポイントはおいておくか、割高だけどヤマダでポイント購入するか、どちらを選びますか?あ、それほど急がないから(って半年もは待てませんが…)近いうちにポイント150%セールがあるのを期待して待つか…この3択でお願いしますm(__)m
ちなみにポイントで他に何かを買う予定はまったくありません。
あと他にもいい案がありましたらご教授よろしくお願いします。
0点

ポイントを有効活用する予定が無ければ安価なキタムラで購入するのがよろしいかと思います。
ただ…ヤマダで今お持ちのポイントで購入する予定であればキタムラの価格と競合させて現金価格で割引させるのがイイかもしれませんね。
(レジで清算するまでポイントで購入するコトは伏せておいた方がイイかも?)
書込番号:7890645
1点

>ちなみにポイントで他に何かを買う予定はまったくありません。
放っておくと、ポイントの有効期限が切れるかも知れませんね。
だから、私ならポイントで買います。現金出費のないのが嬉しいですね。
書込番号:7890652
1点

さっそくの回答ありがとうございます!
まぁちょこちょこしたものとかゲームソフトとか何かあれば使えるのですが、今のトコはまったく予定無しです。
あと近くにいったときにスロット回したり、親に頼まれた物を買いに行くとかするので有効期限はまぁ心配ないかと☆
現金で安く買うか、現金を使わずポイントで買うか…まだまだ悩みますね。
ついでの質問ですが、ポイントをみなさんはどんな物に使ってるんですか?
書込番号:7890723
0点

>ポイントをみなさんはどんな物に使ってるんですか?
ちょっとした小物を購入するのに使うコトが多いですね。
ポイントで息子のゲームソフトを買っちゃうコトもあったりします。
書込番号:7890744
1点

そのお店にポイントでしばられたら、スレ主さんのように他店にいけなくなっちゃうから現金値引き専門です。ヤマダはこのところ現金値引きはだめというようですね。
今回のケースはキタムラカメラでカメラのみ購入してSDカードやケースなどはヤマダでポイント購入が現金の出費も少なくて済みそうなので、私ならそうします。
ポイント制は現金でポイントを買ってるようで財布の中身が減るので安いとは思えないのです。
書込番号:7891536
1点

現金でポイントを買っている…目から鱗ですΣ(゚ロ゚;)
たしかに言われてみたらそうですね!
ぢゃあ今あるポイントはまた今度他で使った方がいいですね〜。とくにちまちましたものやゲームソフトとか、あと150%ポイントセールのときに使うようにしようかな☆
書込番号:7891586
0点

私なら、いちおう、下記のページ(ビック29700円)を印刷して、店員に見せて
交渉しますが。だめでもともと、だめなら150%セールまで、待ちます。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010239194&BUY_PRODUCT=0010239194,29700
書込番号:7891617
1点

ポイントはなるべく小物で使うようにしていますが、不本意ながら貯まってしまう事もありますね。
A570iSはALLポイントで買いましたし、K200Dも持ち出し3万でした。
7万も8万もになると購入時に気合が必要ですが、3万以内くらいだとかなり気が楽です。
その前に現金を使ったと言う事なんですが、喉元過ぎればなんとかで・・・。
書込番号:7891790
0点

YAMADA150%セールって、ポイント5割増付きでなく5割増で使用だったかな。
だったら35000÷1.5=23333ポイントで買える
なら待ちます。
書込番号:7892104
0点

結局、キタムラにて現金でカメラを購入しました。
ポイントは今度除湿機を買おうかと考えましたので、その時に使うこととなりました。
いろいろ助言いただきありがとうございました♪
書込番号:7907938
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
こんにちは。
今回、この機種を買ったのですが、明暗をしっかりする機能として、似たようなものに
暗部補正と逆光補正があると思います。
この二つの機能は、どう使い分ければ一番ベストなのでしょうか??
0点

あ、自己レスで申し訳ございません。
ケースとして、ストロボを使わない時と、使う時とで教えて頂ければ助かります。
書込番号:7903027
0点

ストロボを使わない場合。
逆光補正では露出値を変えていくので、逆光の環境下ではメインの被写体を黒潰れしないよう補正すれば、周りは白潰れしていくかと思います。
暗部補正では、黒潰れする部分の感度を上げて撮影するものなので、白飛びも黒潰れもなく写るかと思います。
しかし、この場合は実際の光のダイナミックレンジを圧縮しているので、真夏のピーカンの屋外が春や秋の晴天の屋外みたいな感じになる、うーん、例えが上手くないけど、いわばのっぺりしたアニメ風の印象になると言うか・・・。
まぁ、ある意味作った感じになるのではないかと思います。でも、通常の生活では人間の脳がそのような補正をして見ているので、その方が人間の感覚に近いとも言えるのかなと思います。
まぁ、使い分けは上記のことを踏まえて、お好みでってことになるんじゃないでしょうか。
書込番号:7903306
2点

ストロボを閃光させると(使い方にもよりますが)絵が平坦になり、白い部分がつぶれることもあります(とくに近くで閃光させて光が強い場合です)。
ですからティッシュペーパーのような薄い紙を通して光らせるとか、(白っぽい壁の部屋の中であれば)ストロボを直接に向けずに光を拡散させて暗部や逆光で暗くなった部分の明るさを、少しばかり補ってはいかがでしょうか。
あるいは、ストロボを使わないのであれば、握りつぶしたアルミホイルを平坦に広げてそこからの反射光を被写体に当てて暗部に光を補うとか。
書込番号:7903491
2点

逆光時にストロボを使う時: 被写体が近接
逆光時にストロボを使わない時: 被写体が数メートル以上の距離
逆光時にストロボを焚いたとしても、届く距離はせいぜい1〜1.5[m]ほどでしょう。
2〜3[m]も離れると、ストロボを焚いても焚かなくても変わらないくらいにまで効果が減衰してしまうと思います。
書込番号:7904784
2点

586RA様、isoworld様、撮人不知様。
早々のアドバイスを有り難うございました。
日中会社でしたので、お礼が遅れまして申し訳ございません。
皆様方のアドバイスで、説明書を読んだりしてでは理解できなかった事が、ようやく
分かってきました。
自分のイメージする感じとしては、ストロボたかないで、暗部補正かな、です。
親切なアドバイスを有り難うございました!
書込番号:7905087
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





