
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2008年4月9日 20:19 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月9日 18:42 |
![]() |
1 | 10 | 2008年4月8日 21:29 |
![]() |
6 | 8 | 2008年4月7日 13:31 |
![]() |
15 | 18 | 2008年4月6日 23:03 |
![]() |
0 | 10 | 2008年4月6日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
TZ−5の予備のバッテリーパックが欲しくて、ネットで探しましたが、純正のバッテリー以外に互換性バッテリーって有りました。価格が、純正の5分の1位の価格でした。買って使ってる人のレビュー見ると、問題無く使えてます。非常にいいです。とか、評判いいです。悪い評価は有りませんでした。実際使っても大丈夫ですか?お使いの方いましたら、教えて下さいませ。宜しくお願いします。
0点

一般的には自己責任です。
最近の互換バッテリーで、特に日本製のセルを使用しているものは、余り問題ないようです。
但し、何かあった時はカメラ側の故障も保証されない場合がありますので、ご自分でお考え下さい。
書込番号:7546957
1点

使用に関しては自己責任になりますが…使われている方は結構多いと思いますし…互換バッテリーが原因でカメラが故障した…なんて話は最近めっきり聞かなくなりましたね。
書込番号:7547168
1点

DMW-BCD10なら、アキバのソフマップとかに、中古でバッテリーだけありますよ〜
金属接点とか、バッテリー側面とかの、スレの少ない、綺麗なのを選べばよいのでは?
純正だし、安心じゃないかな?
ちなみに3月上旬、\1,380-で私は購入しましたよ〜
書込番号:7548099
1点

互換バッテリでもピンキリですので、その販売してるメーカーも
重視した方がいいです。
使ってるセルが解るもので、日本製を使っている物なら多分
大丈夫でしょうが…
書込番号:7549117
1点

色々と有難うございます。互換性バッテリー安いので、自己責任で試しに買って見たいと思います。有難うございました。
書込番号:7550037
0点

私は互換バッテリーを使っています。
ROWAなどの製品は保護回路も搭載されているので問題なく使えます。
耐久性は国産のセルを使っているバッテリーのほうが充放電回数が多く使えて長持ちします。、
しかし外国製のセル特に中国製のセルを使っている互換バッテリーは日本製セル搭載互換バッテリーよりも充放電回数が劣りますが、
その分価格も国産のセルを使ったものに比べて耐久性が劣る以上にさらに価格が安くなっているので、
どれでも価格的に適当なものを買われたらよいと思います。
ROWAでしたら安全保護回路もきちんと搭載されている上、、セルもどこの国のセルを使っているか明記されているので安心して選べてお薦めです。
保証ということもあるかと思いますが、純正品のバッテリーは価格がめっぽう高く、純正品を1本買う価格で、互換品なら何本もバッテリーが買えてしまいます。
私は以前は純正バッテリーばかり使っていましたが最近はデジタルカメラもビデオカメラも互換品バッテリーを安く購入して使っています。
もちろん一度も互換品バッテリーが原因で故障したことはありませんし、互換品バッテリーそのものの不具合もありませんでした。
また互換品のほうが純正品よりもバッテリーリ容量が大きかったりします。
購入するポイントはバッテリーの寿命を重視するならパナソニックなどの日本メーカー製のセルを使っているものを選ぶことと、安全装置つまり保護回路が搭載されているものということになるでしょう。
中国製のセル搭載バッテリーももちろん普通に使えますが、日本メーカー製セル搭載バッテリーに比べて充放電できる回数が少なくなります。
もちろん価格もそれなりに安いので、日本製セルのバッテリーを買うか中国製セルのバッテリーを買うかは考え方次第ですね。
書込番号:7551138
3点

日本製のセルより、中国製のセルの方が、寿命短いのですね。今回は買ったのは、中国製のセルだと思います。安全面では、問題無さそうなので使って見たいと思います。有難うございました。
書込番号:7551702
0点

アウコセンダさん、皆さんへ
パナソニックTZ5の互換性バッテリとして購入したいと思います。
純正が3.7Vで1000mAHですが、ROWAのどの製品が合いますか?
この方面に詳しくないのですが、3.7Vであれば、容量は1000以上(例えば1400mAHなど)でも
差し支えないのですか?
ROWAのバッテリーはどこで売っているのですか?
インターネットでは出てこないようなので、売っている場所をご存知の方は
教えて下さい、秋葉原、新宿近辺ですと助かります。
書込番号:7646736
0点

TOK41111さん こんにちは。 通販だけかな?
http://www.rowa.co.jp/
これ?
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1537
電圧が同じなら電流容量の多い物が有利です。
おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html
書込番号:7646759
0点

BRDさん
互換性バッテリーは、990円で通販ROWA(3.7V,1000mAh)(台湾製)で購入しました。
本日本体、ケース、SDカードを買いました。(別スレ「本日購入しました」参照)
ありがとうございました。
書込番号:7651401
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
先日室内で人物が動いている所を撮ったのですが人物がブレて上手くいきませんでした(シーンモードはパーティー)。シーンモードでスポーツにすると全体的に暗くなります。なにか良い方法があれば教えてください。
m(__)m
0点

ISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐかフラッシュを使いましょう。
書込番号:7650159
0点

>先日室内で人物が動いている所を撮ったのですが人物がブレて上手くいきませんでした
これを被写体ブレと言います。
カメラに手ブレ補正機能があっても、被写体ブレは防げません。
被写体ブレを防ぐ方法は、シャッタ速度を上げることです。
(フラッシュを焚くと、フラッシュの閃光時間は1/1000秒以下ですから、高速シャッタと同じ効果があります。)
フラッシュ無しでシャッタ速度を上げるには、⇒さんが言われているように、ISO感度を上げるか、部屋の明かりを明るくするか、絞りを開けるかです。
現実問題としては、部屋の明かりを簡単に増設は出来ないでしょうし、絞りは既に開放状態でしょうから、これ以上開けるのは無理と思います。
残された方法は、ISO感度を上げることだけです。
しかし、この機種の場合、上限まで上げると、ノイズが多くなり、汚くなると思います。
ISO400程度までではないでしょうか。
それでもブレルなら、フラッシュを焚く以外に方法はありません。
書込番号:7650192
0点

高感度モードを試されてはどうでしょうか。
あとは出来るだけ広角端で撮影すると良いでしょう。
シーンモードのスポーツで撮影して、PC編集でレ
タッチして色味を変えるという手もあると思います。
薄暗いパーティーというのはコンデジが最も苦手と
する場面ですので、キレイな写真をとりたいという
ことであれば、ニコンのD3というカメラを買うと
良いでしょう。
書込番号:7650386
0点

みなさまありがとうございました。いろいろとためしたところ。
シャッタースピード
1/15
ISO-200
フラッシュなし
でこんなものかなと納得しました(^^;。
ちなみにフラッシュたくと部屋が逆に暗くなるし部屋の感じが違う気がして使用しません。
書込番号:7651745
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
皆さん、こんばんは。
素人の質問ですみませんが、教えてください。
現在TZ1からTZ5への買い換えを検討していますが、2GのSDカードへの
動画の記録可能時間が短くなっているような話を聞きますが、どうしてなので
しょうか?
TZ1の動画(848x480のサイズ)は、現在2GのSDカードに約20分間以上撮影
できています。TZ5で最高画質の撮影(1280x720、30fps)から、848x480のサ
イズに落としたときに15分が最大の撮影時間とのことですが、なぜ短くなってい
るかのかが分かりません。
あと、TZ1の動画と比較して、TZ5の動画の画質は綺麗になっていると考えて
いいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

848×480(10/30コマ/秒)の場合、512Mで約14分/約4分40秒となっていますから、2Gだと20分以上になりますよ。
書込番号:7635344
0点

848×480 30コマ/秒 約19分20秒
1280×720 30コマ/秒 約 8分10秒
です。
単純に画素数が大きいのでファイルのサイズが大きくなり、
且つ PANAの場合、最大2GB/ファイルの制限があるため、
録画時間が短くなるだけです。
書込番号:7635355
0点

花とオジさん、アクアのよっちゃんさん こんばんは
>512Mで約14分/約4分40秒となっていますから、2Gだと20分以上になりますよ。
確かに表だけ見るとそうなんですが、その下に「※1」の但し書きがありまして、
どんなに容量の大きいSDカードを使っても最大15分までしか連続撮影できません。
>848×480 30コマ/秒 約19分20秒
こちらも、最大連続撮影は15分までです。
TZ5の場合は、
848x480サイズ(30/10fps)だけ、連続撮影時間は最大15分まで。
その他のサイズの連続撮影時間は全て、最大2GB(時間ではなくファイルサイズで制限)です。
意図的に制限しているとしか思えません。こんな制限はやめて欲しいです。
>メアリー・ローズさん
同じサイズなら、TZ1と画質はそれほど変わらないと思います。
書込番号:7635589
0点

補足です。
最大2GBの制限があるので、最高画質(1280x720、30fps)でもSDカードの大きさに
関係なく連続撮影時間は最大約8分27秒までとなります。
これは液晶に表示される撮影残り時間です。
書込番号:7635660
0点


EUは、法律が厳しいので、あまり、生産国には
向いていないと思いますが、消費者にとっても
ありがたくないところですね。
メーカーさんは、設定を変えることで、対応してほしいですね。
書込番号:7636845
0点

まさちゃん98さん
なるほど、こんな決まり事があったんですね。
それにしても、ギリギリの25分位まで録画できようにして欲しいです。
書込番号:7638091
0点

皆さん、返信ありがとうございました。
現在TZ1の動画機能をよく使っているので、TZ5の動画機能も注目
していたところです。
うちは携帯のしやすさから、ビデオカメラを持たずにTZ1で運動会など
幼稚園行事を追いかけていましたので、今よりも高画質な撮影ができるの
なら、1回の録画時間が短くなってもTZ5を購入しようかと考えている
ところです。
引き続き、皆さんの投稿を参考にさせていただきます。
ご丁寧なご意見、どうもありがとうございました。
書込番号:7638693
0点

私も4Gで動画を良く撮りますが、途中で終了して、またスタートすれば問題ないですよ。
後はパソコン処理で連続になるよう処理してます。
書込番号:7641988
0点

my1様
こんばんは。返信ありがとうございました。
そうですね、こまめに撮影すれば問題ないですよね。
購入に向けて気持ちが固まってきました。
書込番号:7648153
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
三脚売り場に行くとビデオ用と同じ太い三脚より有りません。
デジカメ用細くて軽い ( デジカメよりやや軽い ) 5段ぐらいの
三脚は無いのでしょうか。
マニアルを読むと三脚を使うことを、さかんに進めていますが
小さくて軽い三脚が見あたりません、有れば教えて下さい。
また、外付けのストロボも市販されてますが、効果のほどが
よく分かりません、ご存じの方が有ればおおいえ下さい。
0点

三脚の安定度は重さに比例します。
また対象物へのセッティングの容易さは 雲代の重さに比例します。
(向き傾きなどが独立で調節できる)
ストロボ機構が電力を食う時は撮影直後です。
デジカメ本体の回路がビジー(データ処理、書き込み)になるのもこの時です。
内蔵ストロボの場合 データ処理、書き込みが優先されますので
ストロボのチャージが後回しにされます。
外付けの場合独立した電源回路を持つので2枚目への時間が短縮されます。
また内蔵ストロボはすべてのユーザーへの公約数ですから
3mくらいまでしか届かないのが普通です。
(工事現場用デジカメなどでは10mクラスもあります)
書込番号:7633649
0点

>デジカメよりやや軽い ) 5段ぐらいの三脚
そんな軽い5段の三脚では、
有っても使ったらブレブレだよ。
書込番号:7633895
0点

>デジカメよりやや軽い 5段ぐらいの三脚
カメラ取り付ける前に風で倒れるかもしれないな。
ヒョロヒョロして使い物になりそうにないし。
ミニ三脚なら充分使えますが。
書込番号:7634089
0点

>デジカメ用細くて軽い ( デジカメよりやや軽い ) 5段ぐらいの三脚は無いのでしょうか。
有るには有りますが、お薦めはしません。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23472053/8162489.html
室内専用なら、使えるでしょう。屋外なら、少しの風で倒れるかも知れません。
その気になれば、もっと軽い三脚もありますヨ。
本体重量:55gとか。絶対にお薦めはしません。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/11947968.html
書込番号:7634235
1点


コンパクトでじかめなら、この程度でいいのではないでしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23472074/1233966.html
書込番号:7634415
2点

>また、外付けのストロボも市販されてますが、効果のほどが
よく分かりません、ご存じの方が有ればおおいえ下さい。
この機種はアクセサリーシューが無く、付けるとすれば、スレーブ対応ストロボになります。
私は下記機種をIXYなどで使っています。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/
夜間・屋外などでは、もの足りませんが、広い室内など、内蔵ストロボだけでは光量不足になる場合でも、十分使えます。
但し、内蔵ストロボと違い、フルオートにはなりませんので、手動での光量調節が必要な場合もあります。(Max〜Miniまで、5段階で調節可)
書込番号:7634449
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
スキーで使ってみました。
写真は非常にクリアでなかなかきれいに撮れました。
「きみまろズーム」も使いやすかったです(^^;)
ただ動画に関してはあんまり上手く撮れませんでした。
それはピントあわせ。
滑ってる人を追いながら撮影しますが、ピントがずれてしまいます。
シャッター半押しで合うんですが、思わず押しすぎて撮影が止まってしまうこともあります。
動画でズーム使いながら動きを追うのは難しいです。
360度展望での動画も、山々撮影中にフォーカスがずれてしまいました。
説明書で撮影メニューについて読んだのですが、今ひとつよく分かりません。
ビデオカメラじゃないので、ある程度は仕方ないと思っていますが、
このカメラでの動画の上手い撮影、設定の仕方がありましたらアドバイス願えればと思います。
4点

やはりそうですか。
動画撮影能力に期待して、店頭でSDカードを持ち込み試し撮りさせてもらいました。
が、とくに望遠時のピントはひどいです。
被写体を固定しても、ピントが行ったりきたりしてひどいものでした。。
固体差があるものなのか、それとも何かコツがあるのか、
ユーザーの方、いかがでしょうか。
書込番号:7615176
2点

やはり同じ現象がおきてるみたいですね。
10倍ズームが使える動画がほしくて、TZ5を買い足しましたが
ピントは合わない、録音音声は小さい(ストレスです)
買って半月ですが、値が付くうちに売ります・・・残念です。
書込番号:7615948
3点

固体差のせいではないのですね。。
しかも良い解決方法も無い。。
店頭撮影してきた動画をあらためて見ていますが、
終始ボケたりピントがあったりを繰り返されて
気持ち悪くなってしまいました。
あれを動画として見るなんて無理だと思います。
あそこまでヒドい機能で販売しているとはにわかに信じがたく、
いまだになんら解決方法があるのかと期待しています。
こんなレベルで販売していいのでしょうか?
機能・価格共に理想の機種で、欲しくてたまらないだけに残念です。
所有者の方で、『こうすればある程度は見れる』的な方法が
無いものでしょうか。。
書込番号:7619410
0点

james brownさん こんばんは
ん〜、動画撮影時のAFの迷い・・・なんとからなないかなぁ!!
動いている被写体ならともかく、静止している被写体でも迷ってますからね。
私もTZ5で、すごく不満な点です。
設定で「AF連続動作」をOFFにして試してみましたが、
TEL端で撮っていて、手前の近い被写体に移動するとピンぼけ発生(当たり前ですが)
この時、シャッター半押しでAFが作動してくれれば、まだ良いのですが撮影中は作動せず。
でも、あまりズームを使わないで撮影する場合は、「AF連続動作」をOFFに
したほうがAFの迷いがないので違和感がなくなりますね。
ファームウェアのバージョンアップで改善できませんかね・・・松下さん
と、言うか是非改善して欲しいです!!
書込番号:7621812
2点

う〜ん、このスレ、、「ショッキンGoo〜!!」・・・です。。。(すいません、つい。。)
現在T100、V8、F31fdを所有しておりますが、今期の各社一斉の広角祭り?につられて補完の意味合いも込めてTZ5に注目しておりました。(銀塩では単焦点・ズームと何本も持ってますが、デジタルの広角は未体験です)
TZ5の動画がもし良ければT100とV8が不要になり、暗所も動画を多用すればF31の出番も減らせるのでは?と目論んでいたのですが。。
主に小さい倅どもの成長記録として使用しており、室内での発表会などにて動画ズームを多用するのですが、この用途にはTZ5は不向きって事でしょうか?
書込番号:7624340
0点

いろいろ試してみましたが、やはり動画のピントは不安定です。
特にズームを使うとピントがぶれるのは必至で、シャッター半押しで調整する必要あります。
カメラやさんで試すなら動画にして店内ぐるっと見渡すと、状況がよく分かります。
あともう一つ気になるのは、マイクの位置が良くないのか操作音が録音されてしまいます。
これから購入する人は、その点を考慮に入れておいた方がいいでしょう。
正直、動画のズームを期待して購入してしまった私としては、
残念ですがあまりズームは多用せず、ピント調整しながら使うつもりです。
他の機能はいいんだけどなあ・・・
書込番号:7624691
2点

楽天男さん、(私には特に)参考になります!!
今度電気屋さんに寄れた時にじっくり弄ってから、最終判断しようと思います。
どうも有り難う御座いました。
書込番号:7625533
0点

まるるうさん、そして皆さん。
私は歴代デジカメはLumixばかりで、今使用しているのは3台目です。
どれも使い勝手が良くとても良い物で、Lumixには絶大な信頼を寄せてました。
それだけに撮影した動画を家で確認したときは信じられませんでした。。
このような商品が問題なく売れてしまうのは、Lumix製品品質の低下に
直結すると思ってしまいます。
あんなでたらめな動画機能でも、消費者は特にクレームも無く
購入していくという負の実績が積み上げられているのでないでしょうか。
『良い製品』より『上手な宣伝』に傾倒し、
結果私達は良い製品を手にすることができなくなるのでしょうか。
デジカメの今後を占う上でも、TZ5は売れてはいけないとすら
思ってます。
あ、気持ち入りすぎてますね(笑)。
まーでもホント残念なんですよ。
パナさん、8月新機種では是正してください。
書込番号:7627234
0点

デジカメに動画機能を期待するのはやはり・・・・・。
動画ならビデオカメラがいいのでは。
僕はデジカメに動画は期待していない(ですのでまったく使用していない)
、別にビデオカメラで撮影しています。
デジカメの動画なんて"おまけ"と割り切ったほうがいいかもしれませんよ。
書込番号:7628059
0点

確かにデジカメの動画を不要とおっしゃる方多いと思いますし、餅は餅屋とも言います。。メーカも棲み分けor技術的理由でデジカメの動画機能に力を入れてくれてるかは?の状況デス。。。
が、、おそらく小さい子の成長記録として使用されてる方々において、デジカメの動画機能に期待する方は多いのではないでしょうか。
子供が生まれ、どんどん活発になっていき、昨日までできなかった事が今日急に出来るようになる。。そういった成長過程を記録するには動画がうってつけなのですが、ふとした瞬間の表情やその時々の景色も切り取っておきたい。。(欲張り過ぎですネ)
個人的には、動画の得意なデジカメでも静止画の得意なビデオカメラでもどっちでも良いのですが、まだ子供が小さいと荷物は嵩張りますし、歩けない子は荷物の一つです。仮に歩けるようになってもまだ2〜4歳くらいでしたら、突然荷物に早変わりしてしまうため、携帯性はかなり重要だったりします。
まぁ無い物ねだりは百も承知なのですが、、まだかまだかと期待して待ち続けてしまう今日この頃です。。。
書込番号:7628589
0点

こんにちはTZ5購入検討している者です。
本日、カメラ店で試してみましたが、テレ端でのAFの迷いは確かに
目がクラクラしそうになります。乗り物酔いみたいな感覚!?
でも、ワイ端なら、さほど迷わず、許容範囲と感じました。AFエリ
アはスポットより1点の方がよさそうです。
コンパクトなワイドなビデオカメラの選択肢がありませんので、こう
いうコンデジには期待してしまいますね。
むしろ、動画撮影中にズームとAFできるということの素晴らしさに
感心しました。パンやズームし放題なんですから。
動画撮影中にAFロックをすることができるのでしょうか。時間が無
くて試せませんでしたのでご存知の方おられましたら教えてください。
書込番号:7628657
0点

james brownさんのお怒り、ごもっともです。
確かにデジカメでの動画撮影にビデオカメラほどの機能は求めないにしても、
このピントの迷いはちょっとひどいですね!
与える男さんもおっしゃってる通り、デジカメ動画は手軽に撮れるだけに、
期待していたユーザーも多いと思います。私もその一人ですが・・・
LUMIX愛用者として改善を強く望みたいです!
書込番号:7628659
0点

>まさちゃん98さん
確かに画像横縦比が16:9のワイドにすれば、迷いはちょっと少ないです。
なぜかは良く分かりませんが・・・
再生をワイド画面で見る人なら、最初からこの設定にしておいた方がいいですね。
動画撮影中にAFをロックは、シャッター半押しでできるようです。
ただ押しすぎて撮影終了!とならないようにお気をつけ下さい(^^;)
書込番号:7628702
2点

楽天男さま
AFロックの方法ありがとうございます。今度試してみたいと思います。
ズームといいワイドHD動画と言い、唯一無二の存在ですから、うまく
使いこなしができればと思います。
最近のパナは抜かりありませんから、少しずつ改善してくるとは思いま
すが「今この一瞬」を撮りたい場合は、もう、買うしかないでしょうね。
書込番号:7628747
0点

まさちゃん98さん
書き込んだ後になんですが・・・
正直ワイドでは、いままでファインダーは覗きましたが撮影・再生はしてなかったので、
やっぱりこれは試してみなくてはと、さっそく「画像横縦比16:9」のワイドにして撮影しました。
外に出て撮ったり、家の中で撮ったり!
確かにまさちゃん98さんご指摘のようにこの程度なら許容範囲かもしれません。
4:3で撮影するよりはかなり迷いが少ないです!
これなら、なんとかなりそうだと思いました(^^;)
書込番号:7628801
0点

>動画撮影中にAFをロックは、シャッター半押しでできるようです。
>ただ押しすぎて撮影終了!とならないようにお気をつけ下さい(^^;)
今日店頭でチャレンジしましたが出来ませんでした。
AFロックは、シーンモードの「水中」モードで選択できましたが、
動画録画中には出来ませんでした。CAFを切ると、動画録画中には
シャッター半押しにも反応しませんでした。
書込番号:7637373
0点

楽天男さん こんにちは
>動画撮影中にAFをロックは、シャッター半押しでできるようです。
私のTZ5も出来ませんが、なにか設定があるのですか?
動画撮影中にシャッターを半押ししても、まったく反応がありません・・・
書込番号:7638076
0点

こんにちは。
動画撮影中にシャッター半押しを維持することでAFロックと思ってましたが、
私の勘違いでしょうか・・・??
書込番号:7639996
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
昨日買いました。
再生モードでは問題なくとてもきれいなのですが、
撮影モードだと、液晶が粗すぎると感じました。
動いてなくて静止してる時もです。
皆さんのもそうですか?
私のだけという訳てはないですよね…
0点

すてぃっち113さん こんばんは
撮影モードだと、液晶が粗くてザラザラしていると言うことですか?
TZ5の液晶は46万ドットで、デジカメの中でも特に綺麗な液晶です。
私のTZ5は非常に緻密で綺麗ですよ。
とりあえず、店頭のTZ5と比べてみてはいかがですか?
それでも粗いようなら不具合かも・・・
書込番号:7626580
0点

まるるうさん、早速のレス、ありがとうございます。
そうです。液晶が粗くてザラザラしてます。細かいモザイク状態です。
画像を無理矢理ズームした時のような感じです。
特にズームすると酷くなります。
でも撮影して再生すると、とても綺麗なのです。
実はFX30も持っているのですが、同じ3倍ズーム時でも液晶の見え方が違います。
やはりもしかしたら不具合かもなんですね。
明日販売店に持って行ってみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:7626789
0点

昨日販売店に行ってきましたが、展示品も同じでした。
画像を9Mにすると液晶も綺麗なのですが、
それ以下の7M"EZ"にすると、液晶もザラついて粗くなってしまいます。
仕様だから仕方ないと諦めますが、せっかくの3型がもったいないと思いました。
私の目的はショーの撮影だったので、液晶を見ながらの鑑賞も考えてたので、残念です。
書込番号:7633277
0点

すてぃっち113さん こんばんは
>画像を9Mにすると液晶も綺麗なのですが、
それ以下の7M"EZ"にすると、液晶もザラついて粗くなってしまいます。
私のTZ5は7Mにしても、0.3Mにしても、液晶の画像が
粗くなるようには見えませんが・・・と言うか、粗くなりませんけど・・・。
あっ、ちなみに視力は両目1.2です。
それに、今までデジカメを6台ぐらい使ってきましたが、
記録画素数によって、液晶の写りが粗くなったりしたことありませんよ!!
そんなことってあるんですか?
他のTZ5オーナーの方はどうでしょうか?
書込番号:7633846
0点

EXズームしたすぐは確かに粗いです。
でも半押ししてピントを合わせるとそうでもなくなります。
撮った写真の再生は問題なしですけど。
粗いのはズームしたとのときの話でしょうか?
書込番号:7635060
0点

まるるうさん、cvscccさん
販売店の話だと、"EX"はデジタルズームが入ってしまっているから、という説明でした。
9MはEXじゃないから綺麗で(私はあまり違うとは思いませんでしたが…)、7M以下はEXが入ってるから、らしいです。
はい、ズームすると、粗さが大きくなります。
半押ししてもピントがあってぽやけがなくなるだけで、粗さは変わりません。
撮った写真の再生はすごく綺麗です。レビュー直後に撮影モード画像を見るとそのかなりの違いが分かります。
今度違う販売店に行って見てみて、同じだったら諦めます。
書込番号:7635228
0点

すてぃっち113さん
あっ、10倍ズーム以上のときですか?
それは気が付きませんでした。
明日屋外の明るいところでやってみますネ!!
書込番号:7635719
0点

パナ機も多数使った来ましたが指摘があるような感じは全く受けた事はなく。
EX光学ズーム域の先のデジタルズーム域の話ですかね( ̄∀ ̄)?
書込番号:7636102
0点

すてぃっち113さん こんにちは
今日はお天気も良く、近所で桜祭りがあったので
TZ5を持ち出して行ってきました。
確かにズーム倍率を上げていくと少し粗くなるようですが、
ほとんど気にならない程度です。
そんなに気になるほど粗くなりますか?
書込番号:7638037
0点

まるるうさん、FT625Dさん
レスありがとうございます。
わざわざいろいろと試して頂いて、ありがとうございます。
10倍でなく3倍くらいでも粗さが目立ち始めます。
外よりも室内の方が粗さが目立ちます。
私もFX30を持っていますが、こちらは綺麗です。
私もいろいろ試してみました。
説明書によると、シーンモードの「高速連写」と「高感度」では
EXが機能しないようなので、このシーンモードで見てみたら、
確かに綺麗に液晶に映りました。
目に見えて、普通の撮影モードと違いました。
やっぱりEXが影響しているみたいです。
この粗さは友人も販売店の人も認めていました。
実際の記録画像には影響はないので、ショーを見る時は「高速連写」か「高感度」にして、
他の時は気にしないようにします。
書込番号:7638119
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





