
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2008年3月31日 16:30 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月25日 21:42 |
![]() |
7 | 20 | 2008年3月23日 23:12 |
![]() |
3 | 8 | 2008年3月18日 22:45 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月12日 00:13 |
![]() |
5 | 2 | 2008年3月8日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
きょう、愛知県春日井市のヤマダは46,300円でポイント13%でした。まだまだ買えません・・・
書込番号:7552348
0点

俺は14日に 46500円と表示されているときに 現金値引きで実質37800円。ポイント1%で買いましたよ。表示価格に騙されないで★
書込番号:7552428
0点

私も、いつも購入する名古屋の大須で購入しました。1時間以上粘って 32,000 円でした。
(店の名前は言わないし、不良箇所があっても交換なしの約束です)
TZ-3 のバッテリー(4 個所有)が使用出来るのが私には魅力でした。
動画のズームは思ったより静かです、動きはゆっくりです。
不良箇所が有れば、サービスセンターに持参すれば1年間は無料ですから。
書込番号:7554124
0点

書き忘れました。
32,000 円の値切りかたは、店が、明日から2日間休むから、休み明けには、ネットでこれぐらいの価格になるから、と言って粘りました。
休みの前日は、新商品の欲しい人には、値切りやすいのでは。
購入方法のご参考にして下さい。
書込番号:7555395
0点

昨日、名古屋のキタムラさんで購入してきました。下取り3000円に、液晶保護フィルム、sd2gb、を付けていただいて。33000円でした。これから入学式等が続くので、期待?してます。
書込番号:7568939
1点

tamadanさん店舗名は公表不能ですか?
店舗名を言わないと同条件で購入できないそうです。
書込番号:7574992
0点

キタムタの津島店でも他の店と同じようにはできないとのことで、本体価格35800円が限度とのことでした。
名古屋のどの店か教えていただけると嬉しいです。
書込番号:7576279
0点

購入店は、名東・香流店です。決算セールとかで、店頭表示価格36800円、下取り3000円からの交渉です。ここのお店は個人的には、名古屋地区では一番おすすめではないかと、、、^^;
書込番号:7577059
0点

tamadanさん、ありがとうございます。
津島店では店頭表示価格37,800円でココでの投稿の話をしても地区によって異なるのでこの店では本体価格35,800円が限度とのことでした。
今週末にでも行ってみます。
書込番号:7577482
0点

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010239194&BUY_PRODUCT=0010239194,39800
少し安いですね
液晶画面があまりにきれいだったので 最近 異常に欲しいです
書込番号:7592014
0点

名東・香流店で交渉しましたが、本体価格36,800が限界価格とのこと。
下取りしても3,000円引きで33,800円。サービス品も付けられないということでした。
上の話しを出しましたがそのような事実はないと言われてしまいました。
都合により下取りに出せなくなったので、結局津島店で本体価格37,800円に2GBのSDカードと液晶フィルムをサービスで付けてもらって購入しました。
使うのが楽しみです。
書込番号:7609318
0点

注文しました〜
高倍率のコンデジが欲しくて色々比較しこの機種に決めました。
35000円を目標にショップ回り。近所のカメラのキタムラでは2GのSDがついて42000円。ヤマダで4万にポイント15%。ケーズで4万ぐらい。(値段はうろ覚えです。田舎は高くて値引きが渋い)
目標に遠いので結局ネットで購入しました。NTT-Xストアーで期間限定5000円引きのため34800円に代引き630円で35430円。送料無料で明日に到着かな?楽しみです。
ちょっと心配なのは長期保証がないためメーカーの1年保証だけ。機械物なんで1年後に故障した時が心配です。
最近のコンデジの1年後の故障率ってどの程度なんですかね?
書込番号:7611852
0点

キタムラ、天白店名東店とも上記条件(下取込み33000円、2GBSDカード、保護フィルムつき)ではダメとのこと。皆さんも無駄足になるのでキタムラに期待するのはやめましょう。
書込番号:7613015
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
こちらでの評価を参考に、本日TZ5を購入しました。
価格は36,500円+5年保証、あとはSDカードや
保護フィルムを店頭表示価格から半額にしていただきました。
これが高いのか安いのかは不明ですが、「買おうと思った時が買い時だ!」
と思い、購入を決めてしまいました。
現在、電池の充電中ですので、また後日
使用感をカキコミさせてもらいますね。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
はじめまして、コンデジでも連射を気にしてます。
今回パナソニックの新製品は画素数がアップしたことで
すべてスペックダウンしたのが残念です。
TZ5はTZ3から比べると
3コマ秒が2.5秒、ファインが5コマから3コマ、スタンダードが7コマから5コマ
動画中のズームや高感度の画質向上と買いたいところですが残念です。
海外発表のTZ4は連射においてはTZ3とほぼ同じで期待してたけど
日本では販売しないようで残念です、パナソニックさん日本でもお願いします。
FX35はFX33比べると
3コマ秒が2.5秒、ファインが4コマから3コマ、スタンダードが7コマから5コマ
25mmの広角、高感度の画質向上とこちらも買いたいところですが残念です。
パナソニックさん
TZ5のアンケートにも書きましたが。
せめて記録画素数を下げると連射の記録枚数が増えるようにするとかできませんか?
TZ5ファームウェアでもダメかな。
0点

記録画素数を下げて、CCDを一杯に使って撮影できれば、連写枚数を増やすことができるのでしょうが、
一旦、最高画素で撮影してデジカメ内でリサイズする為、画素数を下げても意味がありません。
書込番号:7554940
0点

一眼レフでも連写は使うことがない。
連射は一体何に使うのだろう。。
書込番号:7557070
0点

自分が必要ないからって…
連写速度は画素数など処理量などが増えれば
どうしても遅くなってしまうんでしょう…
自分はもっと遅いカメラですけど、連写して
あとでいい写真を選ぶという事も時々して
ますので、速度よりも撮影可能枚数が重要に
なってきます。
枚数が指定されてるカメラもありますので…
書込番号:7557277
0点

連写はコンデジを
選ぶ機能の一つ。
連写機能は多いに使います。
カメラを買うのには
こだわりandテーマが必要だ。
重厚大というメーカーのこだわりしか
伝わってこない。
消費者の悲鳴しか聞こえない。
書込番号:7557808
0点

連射党の一人です
今まで連写性能をかなり重視して購入して来ました
何を撮るのかといえば
子供です
過去、昔の自分の写真が少なくさびしい思いをしたことがあるので
せめて自分の子供には良い写真を沢山残してあげたい
でも腕がついてこないし、一眼レフも使いこなせないし
レンズにかける費用もない
じゃあどうするかってことで
誰でも良い写真が撮りやすい(選べるかな、正確には)連写を
多用しています
室内は連写は難しいときもありますが、外であればかなり有効です
連写していい表情・いい写真のみ残せます
今までびっくりするような良い写真も撮れました
使い方は人それぞれ
こんな考え方も有りだと思います
でもTZ5は狙っているのに連写が弱いのですか・・・
書込番号:7558382
2点

動き物を撮る時は連写を使いますが手ブレを抑える意味合いも有ったりします私の場合。
Victoryさんは自分の正義ばかり押しつけるのは止めた方が良いですよ。
連写が要らないと書いてる人の書き込みに悪意は感じません。
自分が必要ないからって…←は
自分が必要だからって・・・と連写が要らない人からすれば感じます。
他の板であなた自身が書いてますが自分の書き込みを人がどう感じるかを考えて書いた方が良いですね。
書込番号:7558406
2点

おはようございます。
連射・・私も皆さんがおっしゃているように,子どもの撮影と手ぶれ対策で連射を使います。子どもは,こちらの言うとおりには動いてくれませんので,連射は重宝しています。また,手持ちでの低速シャッターの撮影では,一枚目より二枚目のほうが手ブレが少ないです(私の場合)。
画素数が上がると,連射のほうは遅くなる。まあ仕方ないんじゃないですかね。次期バージョンに期待しましょう。
書込番号:7558733
0点

使う人は使う、使わない人は要らないなど
結構はっきり分かれるんですね。
ただ、連射使ってる方は同じような考えだったので
嬉しいです。
魅力的な他の機能に負けて買うか
連射枚数、速度向上を期待して待つか
楽しく悩みたいと思います。
みなさん貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:7559224
0点

スレ主さん、連写機能を使われる方、失礼いたしました。
が、カメラで連射する人はいないと思います。
書込番号:7566850
0点

要る人には要る連写機能ですから、その書き込みにわざわざ「要らないなぁ」とレスする意味がよくわかりません。
Victoryさんと同じ印象です。
連写が出来なくなった理由が、CCDの読み込み速度なのか、画像処理なのか、メディア(バッファ)への書き込みなのか、その辺りが明確じゃないと、記録画素数を下げたら連写が出来るとも限らないですね。
書込番号:7567022
1点

いらないというレスがあってもいいのですが、約一名怒りアイコンのが
ありましたので…
まあチェックすると無視すべき人だったみたいでしたが…
こっちが、どれだけ気を使っても、読む人の感情次第ですから
難しいですね…
書込番号:7567762
1点

私は連写は使います。 子供が小さいうちはカメラを意識しませんが少し大きくなると顔をかくしたり ふざけた ポーズをしたりします。そこでスナップの連写をつかいます。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。で良いショットが撮れるときがあります。
書込番号:7569614
0点

>が、カメラで連射する人はいないと思います。
わはは、やっと意味がわかりました
書込番号:7569681
0点

>わはは、やっと意味がわかりました
わかっていただけて嬉しいです。
と思ったら、
>下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。で良いショットが撮れるときがあります。
と言う方もおられ、なるほどこれこそが「連射」?
(くどくてすみません)
書込番号:7572850
1点

シーンモードの高速連写がスレ主さんの求めてる機能のような気がしますが、違うのでしょうか?
書込番号:7573090
0点

仕様表で見ると、高速連写モードと言うのがあるようです。
以下引用
-------------------------------------
連射:約6コマ/秒
内蔵メモリー使用時:約20枚
カード使用時:約20枚〜100枚 ※最大100枚となります。
・記録画素数は2M(4:3)、2.5M(3:2)、2M(16:9)からの選択となります。
・連写枚数は、撮影条件やカードの種類またはカードの状態などによって制限されます。
・フォーマット直後は、連写枚数が増加する場合があります。
TZ3を売却できたので、近々TZ5購入の予定です。
書込番号:7573825
0点

高速連写が出来るのは、やはりハイビジョン撮影も出来るように
なっている事も関係してるんでしょうかね?
非常に魅力のあるカメラだとは思います…
書込番号:7575198
0点

連写、私は常に使ってます。
→子供追いかけてるとき
→手ぶれ防止
→集合写真で誰も目をつぶってない瞬間
銀塩からデジタルに移行したときに
今までの「一撃入魂」も、よかったですが
デジカメならではの使い方として
数撃ちゃ当たる、も、いいかと。
TZ3使用中ですが、TZ5いいですねぇ〜
予算次第で買い替え検討中です。
書込番号:7578131
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
パナソニックTZ5のISO比較のサンプルをいくつかアップしましたので、興味のある方はご覧ください。高感度モードの画像も3枚あります(ISO1600〜3200まで)。
ページはこちらです。
http://sanfurawa.seesaa.net/article/89727822.html
前の機種のTZ3と比べると、ISOが高い場面でのノイズ処理が上手くなったように感じます。
高感度モードの画像は、L版プリント前提であれば、そこそこ使えそうな印象でした。
(但し、パソコンの画面で見るとスゴイ状態ですが...)
TZ3からの買い替えですが、再生用のスイッチやイージーズームボタンが新たについたりして、使いやすくなったように感じます。
(ただ、電源スイッチの場所が移動したので、何回か間違ってイージーズームボタンを押しそうになってしまいました。)
3点

おおっ、ありがとうございます。
参考になりました。
やはり、PANAは全体的にノイズ処理が上手くなったんですね。
書込番号:7540067
0点

私もとても参考になりました!
私が保有するTZ3よりも若干高感度が改善されていそうですね。
でも高画素化の弊害との相殺でほんの少しかも!?
絵を見る限り、私は使ってもISO200までになりましょう。
ところでCMではストロボ撮影時の背景の暗さが改善されていると
のたまっていますが、この点はいかがですか?
TZ3ではストロボ撮影時、感度がISO100だと全く暗いし、
ISO200でも厳しい、400にするとノイズが甚大、と室内では
全く使う気がしません。
ある意味、この機種の最大の欠点!
おまけに室内でのホワイトバランスもおそまつ。
私にとって屋外専用仕様です。
例えばISO200まででストロボ撮影すると使えそうな範囲でしょうか?
また室内のホワイトバランスは?
もしも使えるとなると買い替え病が出てきそうです。
10倍ズームは旅行でとても重宝しますので。
書込番号:7540583
0点

ムーンライダーズさん、momopapaさん
ご覧いただきまして、ありがとうございます。
ストロボ撮影についてですが、暗くなってから部屋のカーテンを閉めて試してみたところ、
momopapaさんがおっしゃるようにISO100では背景は暗い感じで、ISO200ではちょっと暗めという印象でした。
ホワイトバランスが良くなったかどうかは、蛍光灯だけしか試していないので不明です。
自分の印象ではmomopapaさんが希望なさっているほどの改善はしていないように感じます。
(自分の場合は普段ストロボをほとんど使わないので、前の機種との比較もできず、あまり参考にならないかもしれません。)
書込番号:7542197
0点

さんふらわあさん、情報ありがとうございます。
>ISO100では背景は暗い感じで、ISO200ではちょっと暗めという印象でした。
やはりストロボ光量は改善されていないのですね。
残念です。
しかし高感度ノイズが少しは改善されているのであれば
TZ3よりは使い易いかもしれませんね。
そもそもレンズが暗いのでどうしようもありません。
その代わり高倍率なんですが・・・
情報を総合すると買い換えるほどのレベルアップではなさそうですね。
旅行時はTZ3とF100fdの2台で行くことにします。
書込番号:7542367
0点

さんふらわあさん、momopapaさん
横から失礼します。夢心です。
momopapaさんのおっしゃられている「CMではストロボ撮影時の背景の暗さが改善されていると
のたまっています」というのは「暗部補正機能」のことではないでしょうか?
それって、ISO100では有効にできなかったのでは?
さんふらわさん、どの設定だと有効になるのか、効き具合がどうなのか、確認/検証をお願いできるとうれしいです。
書込番号:7542817
0点

夢心さん、こんばんは。
おっしゃるようにISO100の時は暗部補正は設定できません。
自分が部屋の中で試したときは、iAモード、ISO100、ISO200の暗部補正有りと無しでやってみましたが、iAモードではISO100になってしまい背景は暗い感じでした。(手動設定のISO100と同じような感じでした)。
ISO200の暗部補正有りと無しでは、一見して分かるほどの効果は見られませんでした。
(と言うよりも、変化無しのように見えました。)
暗部補正がどのような場面で「一見して分かるほど」効果がでるのかは、自分も知りたいので、時間があるときに再度試してみようと思います。
書込番号:7547815
0点

暗部補正のサンプルが日経トレンディネットのTZ5レビュー記事内にありました。
日中のノーフラッシュの例ですが、この画像では効果が確認できます。
フラッシュ使用時の作例も見たかったです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080313/1008048/?P=3
書込番号:7548144
0点

さんふらわあさん
すでに、確認のうえでしたんですね。すいませんでした。
上記の日経トレンディネットのレビューですと、SONY W170のDレンジなんとかと同じような具合でしょうかね。
なお、最初の撮り比べ写真、すごく参考になりました!
同じようなISO別の画像でも、微妙に場面によってノイズの感じとか違いますので、こうして教えていただけますと、比較検討に助かります。ありがとうございました。
相変わらず、ディズニーランド最強カメラを探し中の夢心でした。
さすがに、ホーンテッドマンションを写せるカメラは難しいようです。
書込番号:7552524
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
今日、シルバーが届きました。
発売日より一足先に来るんですね。ちょっとうれしい。
今まで使っていたのが、SONY DSC-S70なので
比べるのがかわいそうですがすごく小さく見えます。
液晶も非常に大きく大満足です。
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5
日経トレンディネットにTZ5の実写画像が載りました。
参考にしてください。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080307/1007831/
5点

ytunさん
レビュー記事の紹介、ありがとうございます。参考になりました。
3ページ目のISO400の提灯の画像を見ると、TZ3よりもノイズ処理が上手くなったように思います。
書込番号:7503844
0点

発色はFX35よりパナらしい気がしますね。
書込番号:7503873
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





