
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2008年5月22日 22:39 |
![]() |
2 | 2 | 2008年5月22日 00:23 |
![]() |
1 | 9 | 2008年5月23日 17:52 |
![]() |
4 | 5 | 2008年5月22日 22:16 |
![]() |
2 | 11 | 2008年5月20日 10:05 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月20日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
最近、購入したのですが、レンズにゴミ!?らしき物があります。
ズームにした時にもまた別のゴミみたいのがあります。
普通の撮影の時は写りませんが、部屋の中で、電気の近くを撮影すると、雨の日に撮影したような、光の玉が2ヶ所ぐらい写ります。
これは、普通なのでしょうか?
同じ機種をもっている人にお聞きしたいのですが、レンズにゴミのような点はありますか?
教えて下さい。
0点

実際の画像を見てみないとなんとも言えないところですが、ゴミが逆光などで写り込む場合は販売店で相談した方がいいかもしれないですね〜。
ゴミではなくゴーストやその他光学的なものだった場合は仕様なので逆光で撮らない事がコツかも?
書込番号:7840360
1点

ありがとうございます。
近くの物を撮影する時は平気なんですよね…
そもそも、レンズにゴミのような点はあるんですかね!?
書込番号:7840396
0点

室内でフラッシュを使うと光の玉のようなものが写る場合があります。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038250
書込番号:7840531
0点

ありがとうございます。
他のデジカメをみたら、同じでした^_^;
からんからん堂さん、himana66さんの言ってた感じでした。
ネットで購入したので、ちょっと不安でしたが、安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:7841486
0点

長く使えば内部にゴミは入ります。
レンズが繰り出す時に内部が負圧になるためだと思ってますが・・・。
書込番号:7841607
0点

そうですよね…
でも、まだ買ったばかりで、不安で…^_^;
古くなれば、仕方ないかなと思えるのですが(~_~)
色々、ありがとうございます。
書込番号:7841652
0点

僕も買ったその日にレンズを見たら小さな点がありました。一番外側のレンズです。
レンズブロアでも取れないので、傷かレンズ内のゴミではないかと思います。
何枚か撮ってパソコンのモニタで確認しましたが、特に影響はないようでした。
よく見ないとわからないくらい小さいのですが、買ったばかりなので、一応お店に持って行きました。
応対してくれた店員さんは、「影響があるとしても、相当拡大してもわからないと思います。でもレンズだからあまりいい気はしませんよね」と快く交換してくれました。
ネットで購入されたとのことですが、気になるようでしたら、サービスセンターとか近所のカメラ屋さんとかで早めに相談された方が安心かと思います。
書込番号:7842255
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
2GB制限があります。
VGA 30fpsならば、23分程度の連続撮影です。
書込番号:7838931
1点

ジュノンボーイさんこんにちは
動画は1ファイルあたり2GBの制約があります。
このため1280×720 30fpsでは8分20秒 640×480 30fpsでは22分30秒です。
ただし1回の録画の最長時間なので複数回に分ければメモリ一杯まで撮影することができます。
書込番号:7838968
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
Lumixの動画には注目していましたが、ついに1280x720を秒30コマで実現
したのですね。ハイビジョン動画と言えます。
これで動画をとられた人、再生画質いかがですか?ぜひ教えてください。
ビエラで見られた人がいましたら、それもぜひ教えてください。
0点

FX500ではないので申し訳ないのですが・・・参考になるかと思いまして。
TZ5で撮った1280x720(30fps)動画サンプルがあります。
(Sample Movieの項にある「View the Movie」をクリック)
http://www.photographyblog.com/reviews_panasonic_lumix_dmc_tz5_3.php
こちらもTZ5で撮った1280x720(30fps)動画サンプルです。
(Movie Modeの項にある列車画像をクリック)
http://www.dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_tz5-review/index.shtml
こちらはFX35で撮った1280x720(30fps)動画サンプルです。
(Movie Modeの項にある列車画像をクリック)
http://www.dcresource.com/reviews/panasonic/dmc_fx35-review/index.shtml
書込番号:7837048
1点

くるくるげっちゅ〜さん、ありがとうございます。
(名前がすばらしいです)
3つともダウンロードして見ました。なかなかいいです。色がいいですね。
音が8kbpsのモノみたいなのがちょっと残念です。(これは仕方ない)
専用のハイビジョンビデオカメラには及ばないにしても、スナップハイビジョンとしては
十分使えると思います。
22秒のクリップの分をTMPGEncでwmvにしてみました。(もとはquicktime movie)
70mbが約10mbになりました。3.5mbpsでエンコードしました。
http://www.geocities.jp/mizuhos38/panasonic_lumix_dmc_tz5_01.wmv
で見れます。(直接クリックするとどういうわけかエラーになるので、URLラインに
貼り付けてください)
書込番号:7837344
0点

ハイビジョン好きさん
WMVに変換した映像を見させていただきました。
大変きれいで驚きました。
書込番号:7837832
0点

同じ1280x720の解像度ですが、きわめて初期(5年位前?)の民生用初のハイビジョン
ビデオカメラ、ビクターGR-HD1で撮られた前田茂夫さんの映像があります。
http://videosketch.myhome.cx/jy-hd10/kamikochi/kami.wmv
5mbpsでエンコードされてますが、専用カメラの映像はやはり違います。
最近はFullHDといって1920x1080で記録するビデオカメラもたくさん出ています。
ハイビジョンは国際的にはHD(High Definition)と言います。
ハイビジョンの開祖はNHK技研だと思いますが、コンピューター化の流れで
欧米のデジタルハイビジョンに負けました。(NHKはアナログハイビジョンだった)
書込番号:7838491
0点

ハイビジョン好きさんさんこんにちは
私もFX500の動画の機能に魅かれて購入しました。
実際私はちょっとしたスナップで動画を撮りたい時に使ってますが
ワイドレンズ+高解像度で撮影できるので一部の動画を重視しているデジカメを
除けば優秀だと思います。
運用でカバーするしかないのですが動画は1ファイル2GBまで(最高画質で8分30秒)、
撮影中はズームが利かない、音声がそれなりという部分があります。
マイナスポイントを除いても買ってよかったと思います。
書込番号:7838919
0点

動画のアップありがとうございました。
途中ズームしてますが、この機種では撮影中のズームが出来た無かったと思いますが、
なにかやり方あるんでしょうか?
書込番号:7842119
0点

なるほど、気がつきませんでした。言われてみると確かにズームしてますね。
海外用では出来るようになっているんでしょうか。不可思議。
書込番号:7843703
0点

どの動画の事を言っておられますか?
TZ5は動画のズーム可能ですが、、
書込番号:7844136
0点

そうなんですか、TZ5はできるんですか。今までのLumixはできなかったので
できないものと思ってました。その意味ではTZ5は貴重ですね。
書込番号:7844922
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
明日にでも買おうかな?と思って検討しているのですが、
液晶のタッチパネル機能による汚れ具合はどの程度のものなのでしょう??
今までのLUMIXはタッチ機能がついていなくて、私としましては
だいぶ液晶に指紋や手の油などがついていると拭き取りたくなってしまうような感じでした画が…。
実際にどうですか??
それと
タッチペンは使うのでしょうか?
手でやるかペンでやるか。どちらかにしたい人用に付属していると考えればいいでしょうか?
以上ですがよろしくお願いします。
0点

個人的には指で操作する事は無く、一緒に鞄には言っているDSやザウルス用のタッチペンで操作する感じですね〜。
書込番号:7834431
2点

綺麗な手なら良いのですが、大抵汗や油が付いてしまいますね。
基本的には、タッチパネル対応の保護フイルムを貼ってますけど、しょっちゅう眼鏡ふきで拭いてます。
付属のタッチペンは、ストラップに付けてるのですが、付けたままだととてもまともに使える感じではないです。
書込番号:7835582
1点

あんまり気にした事は無いですね。
たまに吹いてあげる程度です。
付属のタッチペンも使った事無いですね。(汗)
書込番号:7835845
1点

わたしも気にしていません。
マニュアル撮影できる機種ですが、殆どプログラムオートで撮影しています。
液晶が3インチと大きいのが気に入りました。
指紋が付いても保護フィルムなのでシャツで拭いたりとか(^^;
雑に使っているように思われるかもしれませんが、一応大切に使っています。
書込番号:7837472
0点

日中の屋外で使用するときに、
指紋で見にくい時が、やはりありますが、気になるまでには至っていないです。
書込番号:7842128
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
こつらのカメラの購入したいと思っています。
SDカードはパナソニック製の2GBと、
I.Oデータの変換アダプター付きマイクロSDの2GBがいいのか迷っています。
カメラは全然詳しくないので、アドバイス頂けたらと思っています。
変換アダプター付きマイクロSDなら、全くカメラを使わなくなった際に、
携帯に使えるからいいかなぁと思っています。
その他、こちらのカメラに合った、SDカードがあれば教えてください。
0点

過去の書き込みでたぶんフジのカメラだったと記憶しております。F50fdもしくはF40fd。
変換アダプター付きマイクロSDで抜けなくなったとか・・・。
FX-500の例ではありませんが、ごく普通のSDカードが無難だと思いますよ。
書込番号:7827456
0点

先週FX500を購入し、TOSHIBA製のMicroSD2GBを使用しております。
なんら問題なく使用しております。抜けなくなるなんて・・・?。
携帯や他の用途に利用可能なので便利だと思いますが。
書込番号:7827482
0点

ttp://www.ark-pc.co.jp/item/Transcend+SD+CARD+4GB+SDHC+TS4GSDHC6/code/11500429
Transcend SD CARD 4GB SDHC TS4GSDHC6 を使ってます
せっかくSDHC対応なので4GBの高速なメモリーを買っておいた方がいいですよ
安いですしね^^
書込番号:7828067
0点

http://www.ark-pc.co.jp/item/Transcend+SD+CARD+4GB+SDHC+TS4GSDHC6/code/11500429
Transcend SD CARD 4GB SDHC TS4GSDHC6
書込番号:7828072
0点

色々とアドバイスありがとうございます^^
とても参考になりました〜
今のところ、マイクロSDHCにしようかなと思っています。
サ○ディスクが安価で5年保障なのでいいかなと思っています。
他におススメとかってありますか?
クラス6とか色々書いてありますが、初心者なもので
意味がわからなくて。。。。
書込番号:7828542
0点

自分はリスク分散も兼ねて2Gのカード2枚にしました。
上海問屋の安ものです(^^♪
http://item.rakuten.co.jp/donya/54384/#cat2
2枚で送料込みで1968円でした。
FX500で4:3の高画質で動画を10分撮ってみましたが、書き込み遅延とかもなくて普通にできました。
4000円あれば8G買えますからいいかなぁと思いました。
書込番号:7828650
0点

自分も普通のSD(SDHCも含めて)が良いと思います。
2Gも有れば旅行も含めて十分と言う気もしますね。
4GBですと790枚撮れます、余談ですけど。
書込番号:7828868
0点

アドバイスありがとうございます^^
そんなにしょっちゅう撮影して、保存するわけでもなく、
今は携帯でマイクロSDの2GBを使っていますが、
大体は、溜まってきたらマメに削除しています。
こちらのデジカメは、色があまり好きじゃないのですが
機能(特にタッチパネル)が気に入って選びました。)
(本当は、白かピンク系がすきなのですが~~)
上海問屋さんのような、とても安価な物でもいいというのは
とても参考になりました^^♪
相性保障もあるようですし、とりあえず、
こちらのマイクロSDの2GBでいいのかな〜と思っています^^
書込番号:7829062
0点

SDHCのClass6とは最低データ転送速度を表すものです
Class 2 のカード : 2MB/s (16Mbps)以上の速度を保証
Class 4 のカード : 4MB/s (32Mbps)以上の速度を保証
Class 6 のカード : 6MB/s (48Mbps)以上の速度を保証
Class6が最速となっています
データ転送速度の速いものを使うと連続撮影を安定して行える様になります
書込番号:7829188
0点

抜けなくなったは これのことでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7213020/
ミニ/マイクロ用SDアダプタを一段かます程度だったらそんなにリスクはないと思います。
マイクロSD+(マイクロ→ミニSDアダプタ)+(ミニ→SDアダプタ)と複数のアダプタを使うのは認められていませんので一段でもリスクはあるとは思います。
スタンダードSDでも、SDに貼ってあるラベルがはがれてカメラ内部で引っかかったり、規格より厚い??ので取り出しにくいという事例もありました。
>携帯に使えるからいいかなぁと思っています。
このような要望が多いので、売上枚数シェアでは マイクロSDが40%と一番シェアが高いです。
あまり無理してSDHCとすると、手持ちのSD機器が対応していないこともありますし、容量が無駄に多い必要性がなさそうであれば、1、2GのマイクロSDでいいケースも多いとおもいます。
逆に容量が必要そうであれば、その容量分以上のメディア一枚で全滅でのリスクのほうが、交換のために増えるトラブル(メディアトラブル、コネクタトラブル)が発生するリスクよりましだという考えもあります。
ここいらは、スレ主さんがどちらを取るかとなります。
書込番号:7830489
2点

>マイクロSD+(マイクロ→ミニSDアダプタ)+(ミニ→SDアダプタ)と複数のアダプタを使うのは認められていませんので一段でもリスクはあるとは思います。
認められていないとは初めて知りました!
とっても勉強になりました!!
そういえば、パソコン買ってすぐに
マイクロSD→SDアダプタ→メモリーカードアダプター
と挿して使っていたら、認識しなくなって
修理に出した事がありました^^;
安いお店も教えてもらったので、今回は欲を出さないで
2GBのSDカードにしたいと思います~~
みなさま、ご意見ありがとうございました〜〜〜!
とても参考になりました♪
書込番号:7831537
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
本革ケースをググってみました。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=DMW-CX500&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
書込番号:7831576
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





