
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 15 | 2008年6月1日 17:43 |
![]() |
2 | 2 | 2008年5月29日 23:37 |
![]() |
2 | 5 | 2008年5月28日 03:28 |
![]() |
2 | 1 | 2008年5月28日 03:08 |
![]() |
8 | 8 | 2008年5月27日 22:21 |
![]() |
6 | 4 | 2008年5月27日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
キタムラ見て来ました。
FX500(?円)FX35(26000円)TZ5(26000円)でした。
この3種類辺りかなあと思っています。
主な目的は子供の運動会、野球の試合、発表会などです。
ズーム機能に優れているFX500は動きへの対応はどうなんでしょうか?
パンフレットではスポーツシーンには、FX500も良さそうです。
カメラには全く詳しくありません。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

>運動会、野球の試合
では、望遠側が完全に足りないようですが!
12〜18倍ズーム機を検討できないのかな〜?
書込番号:7863001
1点

子供の運動会は、光学18ズームが良いと思います。
Pnasonic FZ18、OLYMPUS SP-570、ニコンP-80
書込番号:7863222
1点

FX500のズーム比は5倍ありますが最望遠にしても125mmですから、例えばキャノン810iS(4倍ズーム)の最望遠140mmより望遠力は弱いですよ。
皆さんがお勧めの12倍〜18倍ズーム機がいいと思いますが、大まけにまけても10倍ズームのパナTZ5やキャノンSX100iS、ソニーH10などがいいと思います。
書込番号:7863398
2点

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。
ズーム値は大きい方が良いと言うは判っているのですが、コンパクトさも大事なんです。
大きくなると、ついつい携帯するのがおっくうになって・・・
コンパクトカメラの中で、私の希望に沿うのは、3機種の中ではTZ5ですかね??
きみまろズームというネーミングは、こっ恥ずかしいのですが・・・。
書込番号:7864347
0点

>私の希望に沿うのは、3機種の中ではTZ5ですかね??
ですね。
書込番号:7865082
2点

やはり、TZ5ですかね・・・。
他メーカーでもコンパクトタイプでここまでズーム機能が付いたのは無いですよね??
きみまろズームの名称は、ホント、考え直して欲しいものです。
せっかく買っても、自慢げに持てないなんて(悲)
書込番号:7866113
0点

そうですか・・・。
マァ、携帯性や持つ喜びだって性能の内ですからねぇ・・・。
割り切って運動会はそれなりに撮れればいいと言う事だと、
パナ機ならExズーム、
キャノン機ならデジタルテレコン、
ソニーならスマートズーム、
リコーならリサイズズーム、
など望遠を稼ぐ手もありますから、FX500でもいいと思いますよ。
フジのF100fdならデジタルズームで2倍くらいに拡大する手もありますし・・・。
一般的にコンパクトなものほど望遠時にレンズが暗くなりますから、発表会は厳しさが増すと思いますが・・・。
書込番号:7866241
0点

あれ?そうですか?
Panaに限って言っても・・
FZ18−−28〜504mm相当でF2.8〜4.2です。
TZ5−−−28〜280mm相当でF2.8〜4.9です。
また、、オリのSP-570UZもFujiのS8100fdも27(28)〜500mm相当以上の高倍率光学ズーム機ですが、F値はF2.8〜4.5くらいですよね。
私の個人的な意見を言わせていただくと、高倍率機の望遠端が暗いとは思いませんが・・
書込番号:7866334
0点

使用目的が表題の内容にほぼ限定で、
記載の3機種から選ぶとしたら、私はTZ5に1票です。
離れた場所から子供を撮影するのに、ズーム機能を優先した場合、
やはり10倍(EXで16.9倍)ズームは大きいと思います。
5倍に寄った距離で、特に問題無いのであれば、
他の環境での使用目的も考え、FX500でも良いかもしれませんが。
展示している家電量販店で、普段使いそうな位置の物を、
それぞれズームして確認してみてはいかがでしょう。
実際には天候や、被写体に動きがあるとまた違うでしょうが、
実際に手に取って見るのも良いと思いますよ。
きみまろは・・・・・・我慢です(><;
書込番号:7866440
0点

RC丸ちゃんさんの仰る通り、
FZ18クラスでは最望遠にしても、F4〜F4.5くらいで、長望遠としてはむしろ明るいくらいです。
これが皆さんがピーターのパンさんに、このクラスをお勧めされる理由の一つです。
次点でTz5のF5前後。
更に本体のコンパクト性を求めると、高倍率ズームでもないのにFX35のF5.6、FX500のF5.9、キャノン820iS(5倍ズーム)でF5.7と暗くなります。
ピーターのパンさんはFZ18などでは大き過ぎる。
きみまろズームはネーミングが気に入らないと仰っているので、
候補のFX500やFX35を選択した場合、望遠不足を補う機能は他メーカーも含めて色々とありますが、暗さに対してはISO感度を上げるしかないので、FZ18などよりも厳しさが増すと言う意味で書かせて頂いております。
*前レスで、それらについての説明を省略した事についてはご容赦下さい。m(__)m
ピーターのパンさんには個人的な感覚ですが、
前レスでも書いたF100fdの1200万画素を生かして、若干デジタルズームを併用して運動会を乗り切る。
F100fdの高感度特性を生かして発表会に望む。
事をお勧めします。
書込番号:7866514
0点

> 花とオジさん。
よく読み返すと、、私が書いた内容は的を得てませんよね!すみませんです。
三機種の中から選択するのであれば、私はTZ5を選ぶと思います。
光学10倍ズームも魅力ですが、3型46万画素の液晶は多少視野角が狭くても、大きくて綺麗です。
あと、、動画でズームが使えるのもTZ5のイイ処ですね。
書込番号:7867593
0点

> 的を射る、な。
諸説ある用語にツッコミ不要。
(口語なら「まとをえる」の方がしっくりくるデス)
ちなみに3機種限定ならやっぱりTZ5が良さそうですね。
書込番号:7868324
0点

FZ18クラスが却下となると、皆さんのお勧めはやぱっりTZ5になりますね。
ここは、ネーミングの事は知らなかった事にするのがいいようですよ。
ね!。ピーターのパンさん・・・。
書込番号:7869148
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
こんばんは。
純正ケースDMW-CX500をお持ちの方にお聞きします。
写真で見る限り、ケースに付属のストラップはカメラ本体に付属のものと似たように見受けられますが、実際どうでしょう?
材質がケースとお揃いとか?
予約しており入荷待ちですが、別のストラップを買おうか迷っています。
0点

ご想像どおり「材質がケースとお揃い」です。
サイズはほぼ同寸です。
書込番号:7868253
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
教えていただきたいのですが、こちらの商品を購入して、旅行先で写真を撮り、自宅に帰って
PCへ画像を取り込もうと、説明書を見ながら作業を行ったのですが、ぜんぜんPCに画像を転送しません(涙)USBにつないでPC側も認識しているのですが、マイコンのリムーバルディスクにDCIMフォルダーがありません(涙)付属のソフトをインストールして画像を取り込もうとしても、メモリーカードを入れてくださいみたいなメッセージがながれてこれまた画像を転送できません(涙)SDカードは、Ultraの2GBを購入しました。どなたかわかるかたご指導おねがいします。
0点

カードリーダーを購入してPCに落とした方が手っ取り早いと思いますよ。
書込番号:7861897
1点

カメラ本体での画像プレビューはできますよね?
書込番号:7861929
0点

これから永い間デジカメを楽しむのですからUSBカードリーダーを
買ったほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:7862099
1点

皆様のアドバイスありがとうございました。
早速明日に、カードリーダーを買いにいこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7864507
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
こんばんわ、デジカメを4年ぶり(2年程度触っていません)に買い換えようと考えています。
用途は、旅行などの遊びに行ったときに人が入った景色をとることが主です。
そこで、誰でも使いやすいと書いてあるLUMIXにしようと思うのですが、FX-500かTZ5にしようか迷っています。
カメラの知識として、画素数程度しかわからないので画素数が高いTZ5のほうが安い理由もあまりわかっていません。
上記のような使用用途だと、どちらがいいのかを理由もつけて教えていただきたいです。
また、他にお勧めの機種があればお聞きしたいです(特にこだわりません)
サイズとしてはコンパクトなのが良いです(一眼レフくらい大きくなければかまいません)
また、出来ればでいいのですが結婚式などで使える可能性があればさらにグットです。
ではよろしくお願いいたします。
0点

私も詳しい訳ではありませんが、参考になれば幸いです。
まず、FX35、FX500、TZ5で比較する場合、
下記の様に見るとわかりやすいと思います。↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911238.00501911247.00501911261
で、TZ5の方が画素数が高いと言う事でしたが、
総画素数では3機種とも同じで、
有効画素数では、FX500のが少し大きいです。
それから、FX35を除いて、2機種の大きな違いではやはり。
・TZ5は光学10倍ズームに対し、FX500は光学5倍である事
・広角がTZ5が28mmに対し、FX500は25mmである事(FX500がやや広い)
・FX500はタッチパネルモニターである事(これは操作が断然楽です。)
・発売直後のスタート価格がFX500>TZ5>FX35である事
・FX500の方が50g程軽いので、携帯性に優れている事
等が挙げられます。勿論この限りでは無いでしょうが。
後は使い方に合わせて、ご自身で選ぶのが良いと思います。
ズームを使って、遠くの被写体をよく撮影するならTZ5で良いかと、
逆に携帯性や操作性等、トータルで優れているのはFX500かなぁと思います。
光学10倍で手持ち撮影する場合、結構手振れが気になります。
手振れ補正がついているので、ある程度はカバーしてくれますが、
補正が使えないシーンや、効きづらい環境での撮影では、
3脚等でしっかり固定してやる必要があると思います。
比較的遠くの物を、しっかり構えて撮影するか、
いつでもどこでも手軽に撮影するか、と言った違いでしょうか・・・
(上手く説明出来なくてすみません)
ですが、FX500でもEX光学で9倍近くまで拡大できるので、
旅行で使うなら、私はFX500が良い気がします。
広角も広いので、背景付きで人物を撮るなら尚良いかと
書込番号:7864490
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
皆さんこんばんは。
先週の土曜日予約していたものが届いたとのことで、本日取りに行って来ました。
純正ケースと保護フィルムはメーカー在庫が無く、納期の見通しすら分からないとのこと。
入荷するまでは外での撮影は控え、家での練習期間と考えています。
ところでお奨めのSDカードは何でしょうか?
CANON IXY DIGITAL600も使用していますが、カードはパナソニックの高速タイプ512MB(今で言うCLASS6?)を使っています。
数年前は低速と高速の2種しか無かったため、漠然と高速タイプを購入しましたが、コンデジでClass6が必要なのか分かりません。
量販店だと通販の価格よりかなり割高ですし、CLASS4でも良いのかと思っています。
CLASS4のカードを使用している方、パソコンへの取込速度はストレス無いですか?
また、通常PCカードアダプタ(パナソニック)でパソコンに取り込んでいますが、やはりカードとアダプタは同一メーカーの方が速度は速いのでしょうか?
それともCLASSが同一であれば、他メーカーのSDカードでも読込速度は大差ない無いのでしょうか?
1GBか2GBのお奨めのSDカードを教えてください。
0点

保護フィルムは、専用のものじゃ無くてもIXY DIGITAL 910 ISでもいいんですよ。
同じ3インチですから。
わたしは、IXY DIGITAL 910 IS用のを貼って使ってますがピッタリですよ。
SDカードは2Gにしましょう。
1Gだと割安感が無いし、かえって1Gの方が高い製品もあります。
わたしは、Transcend SDカード 150倍速 2GB TS2GSD150を使ってます。
Amazonですと、送料無料で2980円ですよ。
SandiskのUltraII SDカード 2GB 転送速度15MB/Sec SDSDH-002G-J61 もおススメかも。
こちらは、2680円ですね。
でも、Sandiskの新しいUltraII SDカードなら4Gの方が3780円で割安感があるかもしれません。
書込番号:7855616
2点

http://item.rakuten.co.jp/donya/44141/#cat2
安価なので何枚も使っております。
G9、FZ7で使っていますが不具合は有りません。
ちなみに携帯(softbank815T、812SH)も
問屋のマイクロSDを使っているので、今までにSDは20枚ほど購入して
だめなものは1枚もありませんでしたので、お奨めかと思います。
書込番号:7857761
1点

こんにちは
CLASS6のカードといっても、6MBが最低転送(書き込み時)速度ということなので実際の転送速度は
メーカー(あるいは生産時期)によってまちまちです。
おおまかに言えば値段に比例します。
カードリーダーから転送する時(読み込み時)の速度は最近のカードでしたらCLASS6もCLASS4もほぼ、変わらないです。
嫁がパナのFX−30を使用していますが撮影時(書き込み時)転送速度の速さを体感するときは連写後の立ち上がり位でしょうか。
FX−30は秒間3コマで最大5コマまでの連写が出来ます。
大体ですが3.5MB位のファイルサイズになりますので5コマで17〜18MBになります。
書き込みの速いカードは連写後の待ち時間が少なくて済みます。連写後赤いマークが点滅してカードに書き込みを行ってるのですが転送速度(書き込み)10MBのものは2回点滅で復帰します。転送速度(書き込み)4.5MBのものは5〜6回点滅で復帰します。
でも・・・・ただそれだけです。
連写をあまりなさらないのであれば気にする違いはないものと思われます。
(FX−30の場合カメラ自体の書き込み能力が10MB/secですのでそれ以上のパフォーマンスを持ったカードでも速さは変わらなかったです。)
個人的なオススメは東芝の白いCLASS6表記の2GB(海外仕様)です。風見鶏さんで送料込み1880円です。
ただ、初期不良以外の保証がないので不安に思われるのであれば破裂の人形様のおしゃるトランセンド、サンデスクウルトラ2が良いと思います。
双方ともに永久保証ですし、トラの150倍速の評判はかなりいいです。
ただ、FX−500はHD動画が撮れる機種ではなかったですか?(違ってたらすみません)
たまに動画を撮られるのであれば容量を食いますのでSDHC4GB等を考えられても良いと思います。
書込番号:7859375
2点

すみません追記ですが、PCカードアダプターを使用されて取り込みをされてるとのこと。
そのアダプタの購入時期が分かりませんので先程、SDHCもオススメ致しましたが対応していない可能性もあります。
もし、現在お持ちのSDカードが512MBが最高容量でその時期にカードアダプタを購入されたのであれば2GBのSDカードも対応していない可能性もあります。
(読めるけど本来のスピードが出ない場合もあります。)
カードーリーダーはUSBタイプなら500円からありますのでまずはPCカードアダプタの対応状況を確認頂ければと思います。
書込番号:7859557
0点

老婆心ながら、
1GBや2GBでは、多分問題ないですが、
SDHCタイプの物、最近では、16GBでも6千円ちょっとなので、
を使う場合は、カードリーダーがSDHC対応していない可能性が有ります。
私は、8GBや16GBを買って使って、持ってるカードリーダーがことごとく使えませんでした。
新しいカードリーダーを買いました。でも、カードリーダーも最近は、500円くらいで有るので問題はほとんどないですけどね。3つまとめて、会社用、持ち歩き用、自宅用と買っても、1500円ですので。
一応、SDHCを買う場合の注意点でした。
書込番号:7859770
1点

JT150さん、Junki6さん こんばんは。
手持ちのPCカードアダプタはSDHCは非対応ですが、パナソニックHPにて2GBは対応確認済みです。
動画を長く撮ることはまず無いので、2GBもあれば十分と思っています。
JT150さん、カードリーダーからの転送速度はCLASS6もCLASS4もそれ程変わりないのですね。
であれば安いCLASS4でも良いような気がします。
連写撮影後に待ち時間に影響するのは勿論分かりますが、連写撮影中は問題無いのでしょうか?(連写がスムーズに行かないとか)
どこまで連写機能を使うか分かりませんが、いざ使う時になってうまく撮れなくても困りますので・・・。
書込番号:7860017
0点

いないいないばぁ〜様こんばんは。
連写の件ですが、FX−30の場合ですと、高速連写とフリー連写がありますが
高速連写の場合はカメラ本体のバッファメモリによりどんなに低速なSDを使用しても
3コマ/秒で5コマまで(7Mファイン)連写ができます。
フリー連写は2コマ/秒でメモリ容量一杯まで連写し続けることが出来ます。
ただし、説明書には途中から連写速度が落ちます。と書いてありました。
そこで試してみました。
4.5MB/secと12MB/secの書き込み速度(いずれも自宅でのベンチ結果の値です)の
メモリーカードを使用してみました。
4.5MB/secのSDカードの場合
連写8枚目から連写速度が落ち初めました。
12MB/secのSDカードの場合
50連写しましたが速度が落ちることなく連写できました。おそらくこのまま連写が続けられると思います。
FX−500の仕様を見ましたら名称がちょっと変わってますね。FX−30の高速連写に当たるものが
FX−500では通常連写になってるようです。フリー連写はそのままです。
新たに高速連写モードなるものが新機能としてついていますね。(最近の機種では結構ついてますね。)
これは、転送速度が遅いと言われる内蔵メモリにも20コマは連写できるようですので実用上は問題ないと思います。
長くなりましたが転送速度が遅いメモリーで連写がスムーズにいかないと感じられるのは
フリー連写でバッフアメモリで持ちこたえられなくなった時以降ということになります。
ファイルサイズによりますので何枚目以降とは答えれませんが・・・。
ただ、一般的にclass4と言ってもそこそこのメーカーは実際の書き込み能力はずっと上です。
実際にベンチを測ると10MB/sec以上というのも珍しくないです。
逆に、安物メーカーは当たり外れが大きく、もしくは安定して低品質なんてのもあります。
安いからといって買うとclass6なのに書き込み速度4.5MB/secなんてカードを掴まされることになります。
・・・・私の様に・・・・(T_T)(T_T)
書込番号:7862982
2点

JT150さん、こんばんは。
テストレポートありがとうございます。
非常に参考になります。
結局Sandisk UltraII SDSDH-002G-J61 2GB 転送速度15MB/Secを購入しました。
明日か明後日には届くと思うので、色々試してみたいと思います。
書込番号:7863206
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
先日、『LUMIX DMC-FX500』を購入致しました。
落下防止の為に首から下げられるストラップを付けたいと思っております。
つきましては、こちらの機種に首から下げられるストラップを付けることは
できますでしょうか?
またどのようなストラップを購入すればよろしいでしょうか?
ご教授よろしくお願い致します。
0点

ハンドストラップ取り付け部にネックストラップを付ければいいと思います。
量販店に色々ありますよ。
書込番号:7860985
2点

回答にはなりませんが,ウェストポーチのほうが良いと思います。
首はやっぱり疲れやすいし,プラプラして邪魔ですしね。
書込番号:7861178
1点

>プラプラして邪魔ですしね。
そうそう。
落としはしないけど、結構アチコチにぶつけちゃうんですよね。^^;
オマケで貰ったのが4本あるけど、結局どれも使っていません。
書込番号:7861435
0点

ネックストラップを使う場合は、紐を少し延長して腰のバッグにいれると持ち運びも楽ですし
安心できます。
私は釣具用の補修糸(極太)をループ状にして延長しています。
書込番号:7861627
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





