
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 16 | 2008年7月15日 00:48 |
![]() |
2 | 2 | 2008年7月13日 21:26 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月11日 07:53 |
![]() |
0 | 5 | 2008年7月4日 02:44 |
![]() ![]() |
6 | 15 | 2008年7月4日 00:14 |
![]() |
8 | 7 | 2008年7月1日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
カメラは初心者なのですが、これから趣味にしたいなと思っています。
風景や夜景といった景色を主に撮影しようと思っています。
最初FX500を本命にして電機店に行ったのですが、店員さんには「機能はタッチパネルしか変わらないからFX35の方が安いしお勧めです。」と3店舗で言われました。
実際、FX500とFX35ではタッチパネルくらいしか違いはないのでしょうか?
価格的にはFX500の方が1万円程高いので、急に悩んできました。機能が変わらないならFX35でもいいかなと思うのですが、1万円高くてもFX500の方がよいと思われますか??
文章が分かりずらくて申し訳ないのですが、今週末に買いたいと思うのでどなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911238.00501911261
比較してみてください。
書込番号:8058064
0点

夜景を撮るのならフルマニュアルで調整できるFX500の方がいいかもしれないですね〜。
書込番号:8058105
2点

絞りは回折限界F4.8(10M1/2.3CCD)超えると画質劣化するのでほとんど意味無いので
シャッタースピード変えられることと、パネルが大きめでタッチで遊べること(ex.ピント位置変えられる等)と、
望遠側が少しだけ長いことぐらいの違いと思っておけばいいよ。
スレ主の対象では、
o「夜景」はマニュアル露出があるほうが好みに調整しやすいでしょう、でも、35もロングシャッターの設定はできるからそこそこ撮れると思うよ
x「絞りによる被写界深度のコントロール」は↑通り回折限界F4.8の本機では無意味、
x同様の理由から100mm以上の望遠側の画質も期待できない
o水(滝や川)の流れ、人の動きなど「シャッタースピード」で表現が変えられる
この辺に魅力感じれば+1万、マニュアルなんかメンドクセーしタッチパネルも興味無いって言うなら35で充分( ^ー゜)b
書込番号:8058427
2点

>カメラは初心者なのですが、これから趣味にしたいなと思っています。
ということなので、フルオートでほとんど調整できない FX35 と
マニュアル撮影ができる FX500 ということを考えると、趣味になった
ときにFX35では、物足りなくなるでしょうね。
初心者がなにも考えずにガンガン撮影するならFX35は、いいと思います。
懐に余裕がある方なら、初心者の間、FX35 でガンガン撮影して、
「趣味にしたい」と思ったときに、FX35 では物足りなくなるので、マニュアル
操作のできるコンデジあるいはデジイチを購入するのがいいのではないでしょうか?
書込番号:8059014
2点

これから趣味にされていこうと思っているようですので、
画質云々は別にして、マニュアル操作したときにどのように変化するのかを知ることで、
その後の幅が広がるのではないでしょうか。
そういった意味では、LX2もお勧めです。
「機能はタッチパネルしか変わらないからFX35の方が安いしお勧めです。」
と言った店員は、あまりにも無知というかなんというか・・・
iAおまかせで撮るなら、ほぼ同じかと思いますが、機能の差はタッチパネルだけじゃないですよ。
例えば、サンプルにある
http://panasonic.jp/dc/gallery/img/fx500/thumb01.jpg
これですが、シャッタースピードを遅くすることで、取れる絵です。
シャッタースピードをいじれないカメラでは水の動きを入れるのは無理です。
書込番号:8059328
2点

オート専用機で撮れない事はないけど、、少し手間をかける必要が有りますね。
2008/06/28 19:19 [8001496]にF100fdで撮影した画像をUPしたことがあります。
FX500使ってますが、、私はむしろ絞りを開放に固定して、なるべく早いシャッタースピードを常に使いたい時に便利と考えています。
FX35にプログラムシフトモードだけでも有れば、私にはそれで充分事は足りるんですがね。
書込番号:8060739
0点

一万円差なら、むしろLUMIX DMC-FX500を買いますが...
この辺は、個人の価値観なので、皆さんの意見を参考にしてお好きな方を。
書込番号:8061127
0点

ばかちょんカメラのようにフルオートのみで使うならFX35が良いでしょう。
FX500はマニュアル露出(絞りとシャッタースピード)や
タッチAF・AEをいじって楽しむ向きには良いカメラだと思います。
ただし、それによって画像の向上はあまり期待出来ないですけどね。
書込番号:8061529
1点

今から仕事さん>比較してみましたがいまいち違いがピンときませんでした。せっかく教えてくれたのにすみません。
からんからん堂さん>私の中で夜景は重要度が高かったのでアドバイスありがとうございます。
疾翔さん>○×までつけて頂いてありがとうございます。魅力を感じたので+1万円は問題ないなって思ってきました。
harryさん>FX35はマニュアルができないんですね。まだ学生なので考えて撮る時間があるので、少しでもマニュアル操作ができるFX500にしようかと思います。デジイチを買う余裕はしばらくありそうにないので。。
書込番号:8064416
0点

いったりきたりさん>なるほど確かに、マニュアル操作との差を感じるという点は大事かもしれないですね。LX2もマニュアル操作ができるんですね。まだ見てなかったので、調べてみます。
そうだったんですか。FX35でも水の動き撮れるのかと思っていました。お聞きしてよかったです、ありがとうございます。
RC丸ちゃんさん>プログラムシフトモードが何かもよくわからないのですが、使い方によって双方便利になるんですね。ありがとうございます。
破裂の人形さん>確かに最後は自分の価値観ですもんね。みなさんの意見を参考に購入します。現段階でやっぱりFX500を買おうと思ってきました。
はいれるねさん>画像の向上は期待できないんですか。でも、FX35に劣るということもないんですよね?いじって楽しめるというのは魅力的です。指摘ありがとうございました。
書込番号:8064440
0点

購入しようと思っているお店の店頭表示価格で1万円の差額があるのでしょうか?
もしそうなら、値引きのテクニックとして、「1万円の機能差はないと思うけど、
6千円の差なら、即買います。」と言ったら、結構安くしてくれますよ。
店、店員にもよると思いますが、39800円を32800円まで値引きして
もらいました。
書込番号:8066404
2点

はいれるねさん>
最初の単語は、差別用語です。削除依頼した方がいいかもしれません。
私も、コンデジの板への書き込みをするとき、つい書き込んでしまい。
内容確認画面で気が付いて修正することが、多々あります。
書込番号:8066514
0点

> harryさん
この手の言葉を使うと必ずと言っていいほど、毎度同じ議論(展開)になります。
語源は差別用語じゃないとか。どんな言葉でも受け手がそう取ればそうかもしれないけど、
やっぱり使う側がそう思ってないならそうじゃない、とも思います。セクハラと一緒で
難しいですね。まぁ、紛らわしい用語は使わないにこしたことはないんでしょうけど…。
書込番号:8066583
1点

私も全く同じ機種を比較検討し、FX500を購入しました。
FX500とFX35の画像処理エンジンは同じですので、同じ被写体を同じ条件で撮れば、写真の出来は同じです。
ただ機能差がありますので、車でも同じエンジンなのに車種が違うというのはザラにあります。車種が違えば同じエンジンでも味は違いますよね。
FX35にあってFX500にない機能といえば、水中モードがFX500にはないので、水中モードで使うことができるオートフォーカスロックという機能がありません。その他はFX35と同等以上です。
FX500は多機能なぶん、本体サイズが若干大きいです。
大体の操作をタッチパネルで行うので、FX35のようにモードセレクトのダイヤルがありませんが、操作は難しくないのですぐ慣れます。
FX35と比べ、メニューキーのジョイスティックが小さく、使いづらいかもと思いましたが、意外とクリック感がしっかりしていたので不便には感じませんでした。
店頭でデモ機をイジり倒して、使いやすいほうを選ぶのがよいのではないでしょうか?
風景や夜景がメインでも、光学5倍ズームのFX500がいいかもしれません。
書込番号:8069670
0点

harryさん>そんな方法があったんですか。昨日FX500を購入したので、少し後悔ですね(笑)でも、ポイント還元で33000円だったのでほぼ満足です。
機能からいじってますけど、使いやすいですし、よかったなって思っています。
ちらいさん>車の話わかりやすかったです。店頭でいじってみて、本体が若干大きいFX500の方が手にしっくりきたのとタッチパネルで使いやすく感じたので、FX500を購入しました。アドバイスありがとうございました。
書込番号:8079564
0点

みなさんご親切にアドバイスをして頂きありがとうございました。
みなさんのアドバイスも参考に昨日FX500を購入しました。まだまだ使いこなせていないのですが、楽しみたいと思います。
また操作等何かわからないことがあったら書き込みをさせて頂くので、その際にはアドバイスをよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
書込番号:8079582
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
カメラの購入したいのですが、PANAのFX500それともTZ5か迷っています。現在は一台もないのですが、多少ですがこれからの趣味にもしたいと思います。カメラの機能的にはFX500の方があると思われるのですが、ズームで考えるとやはりTZ5か。しかしFX500の方も5倍あり、使い勝手も含め総合的にアドバイスお願いします
0点

機能等は、後発のFX500の方が良いと思いますので、 sarumaさん が10倍ズームを
必要とするか、否かにかかってくると思います。
実際に店頭で望遠側の撮影結果を確認するのがよろしいかと思います。
書込番号:8071279
1点

最初は「絞りってナニ?」とか、オートで撮影する事に
なると思いますので、持った感じで選んでもいいのでは?
とにかく持ち歩きたいと思えるカメラが一番だと思います。
TZ5はビデオがAFと光学ズームが使えますので、使い勝手は
いいかもしれませんね。
書込番号:8073681
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
先週確か最安価格(税込)が2万8千円台前半だったのに
今見ると 3万1千円台前半で、3千円も上がってる。。。
ボーナス商戦たけなわで品薄状態で値上がりしているのでしょうか?
何か特価情報ありませんか
0点

楽天で探せばあるかも
ちなみに送料込み限定10台
29,700円
【未使用中古品】だそうです
書込番号:8024237
0点

6月決算で、大きく値下がりしていたのが
一服したのかな〜?
他メーカーの機種もそうだったら、買い時を誤ったか(^_^;ゞ
書込番号:8025108
0点

>3千円も上がってる。。。
3千円の上がり下がりって普通じゃないですか?
書込番号:8026690
0点

ボーナス時期を過ぎれば落ち着くような・・(*_*)
私の希望でもありますが。
次に落ちに転じて時に、購入しようと思っています♪
書込番号:8031408
0点

ヨドバシAKIBA店にて7/6(日)に購入しました。
店頭表示価格\33700のポイント18%のところを(期間限定の+5%含む)
交渉の末、\32000のポイント%18にて購入できました。
おまけで非売品の「ミニ三脚」と「ボ撮ルンです」が付いてきました。
(これは交渉しようがしまいがついてくるようです)
交渉については、連れと行っていたのですが、
連れが、先に一眼レフのオリンパスE-520 ダブルズームキットについて
ズバリいくらまで下がりますかと聞いたところ、
逆にいくらならいけますかと返されたので、
とりあえず価格.comの最低価格よりは安くと思い、10万のポイント18%なら、
と言ったらそのままあっさり購入となりました。
あまりにもあっさり行ったので、一眼レフのカウンターでしたが、
自分もその流れでFX500狙ってるんですけど下がりますかと聞くと、
いけますよーという返しが。
この機種は厳しいですね〜といいつつも、上記の価格を提示してもらえました。
非常に雰囲気の良い店員さんでした。
交渉は捕まえる店員さんによるものも大きいなーと。
以上、価格情報でした。
書込番号:8041409
0点

7月6日(日曜日)午後、ヨドバシカメラ梅田店で買いました。値段は34,900円プラス18%のポイントでした。安く買えた上にデザインも性能も使い勝手もよく大満足です。さすがは創業90年を迎えてパナソニックを代表する製品です。
書込番号:8046557
0点

上記書き込みを参考にして、買ってきました。
ヨドバシAKIBA、32900 下取3000 ポイント18% でした。上の方と同じようにおまけもつきました。
書込番号:8060286
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
LX2とFX500の比較をされた方はいますか?
どちらが使いやすいでしょうか?
LX2はフルオートマニュアルで広角28mm、16:9のワイド、玄人的には使いごたえありそう。
FX500は追尾機能が追加され、広角25mmが魅力的。
0点

使いやすさという観点からのマイナス要素は
LX2のレンズキャップ vs FX500のタッチパネル
でしょうか。
(レンズキャップは存在自体がいまいましかったり、
タッチパネルは、アイコンをタッチするのを忘れて
追尾ターゲットをタッチしてしまいがちだったり)
もちろん、どちらも「慣れ」が解決してくれます。
16:9CCDに萌えを感じない場合は、画像処理等テクノロジーの
点で最新の FX500がいいような気がしますが、やはり自分の
手で実機の操作感を比較なさるのが一番かも。
書込番号:8023602
0点

撮影モードの切替は絶対にダイヤル式の方が使い勝手がいいと思います。
個人的にですが・・・ ^^;
書込番号:8023782
0点

LX1を以前持っていましたがやはりレンズキャップは面倒です。
フォーカスロックはできるほうがいいです。
広角になった今LXの16:9はあまり魅力を感じません。
印象ですがLXが重く感じFX500は大きく感じます。
書込番号:8024049
0点

どちらもマニュアル撮影が出来るという点で、私も双方を比較しました。LX2はレンズがキャップ式という点では、普段携帯するには、ちょっと不便を感じるし、FX500と比較すると、ちょっと重さもあるようです。一方、FX500は今のコンデジとしては、若干、大きいもののポケットサイズということで、私は、FX500を購入しました。いずれにしても、店頭で現物を見て決めるのが一番ではないでしょうか。
書込番号:8025666
0点

くるくるげっちゅ〜さん、ありがとうございます。
レンズキャップは別に苦になりません。
どうも使い勝手がLX2の方がいいように思います。
FX500は店頭に置いてあるので手に取って見る事はできますが
LX2は店頭に置いていないので確かめるすべがありません。
LX2を持ってる方のブログを拝見するととてもすばらしいので
LX2にしようかなと思っています。
花とオジさんありがとうございます。
私もダイヤル式のほうが使い勝手がいいように感じます。
イチデジみたいで。
パー4さんありがとうございます。
FX500を購入されたんですね。RAW保存がついているのにも魅力を感じているので
LX2にしようかなと思ってます。
書込番号:8027229
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
FX500用にトランセンドのSDHCカード16G(TS16GSDHC6)を買おうとしてるのですが、どなたかTS16GSDHC6をFX500で試した方いますか?
動作状況について教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

ところで、そんな大容量SDHCカード買ってどうするんですか?(汗)
8Gは、わたしも持ってますが実際には使ってないなぁ...
書込番号:8012241
0点

16GB逝かれた時のこと考えたこと有りますか、
考えただけでもゾッとする、実際になったら・・・。
書込番号:8012326
0点

しかし、このデジカメは一つの動画に付き最大サイズが2Gまでと限界がありますので、16Gまで撮れないですよ?
2Gまでの動画を複数個撮るなら16Gの意味もあるかと思いますが...
値段から考えても4G、8G、複数個のSDカードを買った方がメリットがあるのでは?
書込番号:8012340
0点

1280x720 30fpsの動画は、ファイルサイズが大きくなるので
16GBでも致し方ないかも。
書込番号:8012352
0点

SDHCの逝かれる頻度ってけっこうあるんですかね?
そんな頻繁にあるようだったら考えものですが…
普通に使う分には、そんなに逝かれることはないのかなぁなんて、考えてますが甘いですかね?
一応、前のカメラは、SDより先にデジカメの方が逝かれたんで、意外とメモリの方が単純で壊れ難いのかと思ってます。
書込番号:8012407
0点

けっこう面倒くさがりやなので、入れたり出したり差し替えがめんどいと思っちゃうんですよね。
カードをわざわざ持ち運ぶのもなるべくしたくないので、ガツンと大容量のが1枚あればいいかなぁなーんて思ってるんですよ。
やはり他の方から見れば、この考えはデンジャーなんですかね…
書込番号:8012640
0点

ご本人が、そう思うならそれで良いと思いますよ。
わたしも今の所は、SDカードが壊れた経験は無いですし...
他の方ではメディアによってはデータ破損の場合もあるみたいですがね。
書込番号:8012770
0点

TS16GSDHC6をFX500で使っております。
問題なく使えます。
こまめにPCへバックアップしてますので、問題ないかなと思ってます。
元データはそのまま残してあるので、カレンダー表示などの場合相当前まで残せて便利です。
容量が大きいと枚数を気にする必要もないし、ホントどーでも良い写真を撮ってずいぶんたってから見直すと、そういえばこんなの撮ったなーなんて思い出せたりします。
あと、SDカードやメモリースティックやCF、最近見なくなったスマートメディアなど幾つかこの手の物を10年くらいとっかえひっかえ使ってますが、壊れた経験は今のところないです。
ただ、万が一のことを考えPCへのバックアップは必要でしょう。
消えたときの痛手が大きいとおっしゃる方も多いのも事実ですが、その方たちはバックアップしないんですかね?
昔は、容量の小さいものを複数持って歩いていましたが、メディアそのものを無くした事のほうが多く、私にとってはその方がリスク大きかったです。
あと、古めの機材を使う場合、大容量には対応しきれない場合も有るので、使いまわす場合はその辺調べたほうが良いですよ。
書込番号:8013741
2点

私は現在4GB(TS4GSDHC6他)を4枚複数のコンデジで使いまわしています。
今まで4GBが比較的安かったから!です。
先日TS8GSDHC6という8GBを購入しましたが一枚3,680円でした。
この店で16GB品は8,980円でしたから、、16GB品に拘らなければ8GB×2枚の方が安く買えたって事です。
最近メモリカードの破損は全くありません。(トランセンドを主に使ってます)
数年前に512MBと1GBで各一枚ずつ内部破損の経験があります。(メモリーカードエラーが突然出た)
一度は京都旅行の最中だったので正直あせりました。
寺町通り付近の電器屋で比較的安く購入できたので助かりましたが、それ以来必ずメモリーカードは複数枚を持ち歩くようになりました。(デジカメも2台以上持って行きますが)
16GB一枚でも良いと思いますが、絶対に破損しないとは言い切れませんし、
壊れたら9,000円がぁ〜・・と私は思うので、今なら8GB×2枚を買いますね。
書込番号:8014145
1点

>いったりきたりさん
同感です。
自分も壊れるより、無くすリスクの方が高いと考えてます。
書込番号:8015042
1点


(かなり久々の投稿です。)
私も最近の旅行で、1日で撮った2GのSDカードを落としてしまい、
とても残念な思いをしました。(カメラはリコーのR7です。)
SDカードが壊れた経験が一度もないので、私はできるだけ、
メモリーカードの容量は大きいほうがいいと考えています。
書込番号:8017078
1点

先日年甲斐もなく家内と2人でバックパッカーもどきの
ヨーロッパ旅行を楽しみました。
出発直前にこれを買って、ちょっと不安だったのでデジイチ
も持ちました。メディアはAーDATAの16G2枚と8G1枚。
まあ安かったですから。でも何のトラブルもなく16Gほぼフルに
撮影できました。
結局デジイチの出番は無し。何しろこれ1台で写真も動画もそこそこ
撮れるのですから。まあ欲を言えばキリがありませんが3000枚の
写真と1時間(位=まだ全部編集してない)程度の動画がこれ1台で
間に合うのですから驚きです。
16Gのメディアに否定的な意見もあるようですがこのカメラを
使いこなすには16G(最低8G)は必要と思いました。
最近のメディアはどれを買ってもトラブルに見舞われたことはあり
ません。トランセンドより安いA−DATAでも良かったのだから
大丈夫かな(解答になっていない:笑)
そうそうそれより夕方になると電池マークがとても気になりました。
書込番号:8024482
1点

メモリカードの破損を心配して小容量を使うか、メモリカード差し替えの
煩わしさを嫌って大容量のカードを使うかってのは人それぞれって
ことでしょうかね。
私の場合は、静止画専門で動画は撮らないし、差し替えが煩わしいとは
思わないしということで小容量のメモリカード複数枚派ですね。
それにしても16GBのSDHCでも1万円で買えるんですね、
昔は売れ筋の容量のものが1万円、それより2ランク上になると
10数万円となっていたため大容量のものは欲しくても手が出ま
せんでした。
最近は、いろんなものでSD(HC)が使えるためか、パナとかの
SDはメモ欄つきでネガやテープのようにそのままSDカードで
保存する時代になってきたみたいですね。
書込番号:8026672
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
昨日までFX35を買うつもりでいたのですが、急に欲が出てFX500にしようかと思い始めました。
FX500は後発で、FX35の上位機種という位置づけですが、FX35の機能は全て備えていて、一部の機能(光学ズームや液晶サイズなど)はさらに良くなっていて、そのうえでタッチパネルやマニュアルモードなどの機能が追加されたと考えていいのでしょうか?
スペックを比べるとほぼ一緒なので、エンジンも同じなのですか?つまり便利機能を除くと、両機で同じ被写体を同じ条件下で撮った場合は写真の出来も同じなんでしょうか?
両機の違いは本体サイズ、重さ、タッチパネルやマニュアルモードなどの機能以外に差がある部分はありますか?FX35のほうが優れている点があったら教えて下さい。
FX500の十字キーが小さくて使い辛そうなのは承知しています。
今のところ7対3でFX500が優勢なのですが、実機を比べると実数値よりもFX500のほうが大きく、重く感じるので、コンパクトなFX35も捨てがたいです。
FX35とFX500を比べてどちらかを買われた方、そちらを選んだ理由(決め手)はなんだったのですか?(値段の差は除外して)
どちらがお薦めでしょうか?金額差は6000円くらいなので度外視しています。
使い方は旅先でのスナップや風景などの記念写真的なものがメインで、クルマやバイク(風景の一部としてや走行中の車体を撮る)ことも多いです。
時間があるときは少し凝った写真も撮りたいので、マニュアルモードのあるFX500が優勢ですが、こだわるのは主にアングルなのでマニュアルが必須とまでは考えていません。(でもあれば嬉しいです)
色々と比較検討した結果、FX35かFX500のどちらかにするので、他の機種は考えていません。
レビューではFX500に満足いかなく手放した人が数名いるようですが、その人だったらFX35もとても満足できない代物ということですかね?
ISO400以上の画質の悪さや、ピントが合わない、ピント合わせが遅いなどの酷評もありましたが、L判で見てもあきらかなほど画質は悪いのですか?(FX35も同じ?) FX35のスレではそういった書き込みはあまりなかったような気がするのですが、FX35とFX500とでは客層(買った人)はまるで違うんでしょうか?
それと、タッチパネルのFX500には付属品でタッチペンがありますが、専用ケースのCX500にはタッチペン用の収納部はないようです。タッチペンも持ち歩く人はどこに収納させていますか?
0点

露出のマニュアル部分も大きく違いますが、画質調節がプリセットではなく好みに調整できるのが一番大きい違いかもしれないですね〜。
プリセットでの限定的な絵柄で十分ならFX35、好みに変えていきたいならFX500かも?
書込番号:7963308
2点

好きずきではないでしょうか?
私は、デジカメにタッチペンは、考えられません。どうしてもタッチペンにするのなら、
予定表ぐらい使えるようにしてほしいと思います。
書込番号:7964122
4点

私もFX35とFX500で悩みましたが、つい最近日本に一時帰国した際に
吉祥寺のヨドバシカメラでFX500(シルバー)を購入しました。
その理由は
1.光学ズームが5倍
2.液晶が3インチと大きい
3.マニュアル操作ができる
です。
まだありまり使い込んでいませんが屋外(日中)で使用した場合はほとんど
問題はありません。
また、ディズニーランドで夜のエレクトリカル・パレードをiAで撮影してみました。
動きの早い物は被写体ぶれしましたが予想以上によく撮れました。
書込番号:7966061
2点

>それと、タッチパネルのFX500には付属品でタッチペンがありますが
>専用ケースのCX500にはタッチペン用の収納部はないようです。
>タッチペンも持ち歩く人はどこに収納させていますか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080421/1009678/?P=2
タッチペンの形状からして、ストラップに取り付けるようになっているようですね。
書込番号:7966659
0点

みなさんありがとうございました。
FX500にすることにします。
タッチペンて、てっきり棒状だと思っていたのですが、あんな形してるんですね。あんまり使わないような気がします。
FX500にはマリンケースがないので、FX35と比べFX500にないものといえばシーンモードの水中モードがありませんね。
FX35は水中モードにすればAFロックができる機能がありますが、水中モードは水中以外で使ってもなんの問題なく写るんでしょうか?
店頭でデモ機をいじってたとき、9点フォーカスからスポットフォーカスまで、どのフォーカスモードでもなかなか自動でピントが合ってくれない場合がありました。
暗い場合など、たとえ動体追尾(タッチAF)でもロストしてしまうようなときはAFロックができると便利だと思うんです。
シャッターボタン半押しでのロックだと、ずっと半押しを維持しなければならないし、一度シャッターを切るとまたピントが合うまで待たねばなりません。同じ距離で何枚も撮るときはAFロックさせたほうが手っ取り早い気がします。
FX500はシャッターボタン半押し以外ではAFロックできる機能はないでしょうか?
この質問は別のスレを立てたほうがいいでしょうか?
書込番号:7980368
0点

実際タッチペンなんて使わないと思いますよ。指か爪で押しますようになります。
タッチパネルはすごく便利な反面、視野角が非常に狭くなります。
たとえばローアングルから撮ろうと上から液晶をのぞく場合、
肘をいっぱいに伸ばし液晶面への(視野の)角度を深く(垂直に近く)しないと
画面を見ることができません。
書込番号:8006249
0点

お手軽スナップFX35
多少のこだわった絵FX500
という位置づけでしょうかね。
ダイビングとかにも持っていくなら、ハウジングがあるのでFX35ですかね。
フルオートでしか使えませんがFX500でもワンオフで作ってもらえますが、安くてもメーカーオプションの倍くらいの値段はします。
半押し以外のAFロックと、マニュアルフォーカスは出来ないです。
書込番号:8013766
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





