
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年7月18日 11:51 |
![]() |
12 | 11 | 2009年7月10日 10:37 |
![]() |
2 | 2 | 2009年6月2日 14:35 |
![]() |
7 | 5 | 2009年6月1日 22:05 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月25日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月24日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
いきなりなのですが、質問です。
今、パナFX500かフジ200EXRかフジ60fdで悩んでます。
日ごろ持ち運べるカメラを一台買おうと悩んでます。
先日壊れたのは、フジ50fdでした。
後継機を買うか、新しいフジのをかうか、型落ちして当時狙ってたパナFX500にするか・・・
高感度だと圧倒的にフジ200EXRだとおもうのですが、3機種ともマニュアルが使えるので、
その点を考慮して考えてます。
高感度撮影・マニュアル機能についてアドバイスをよろしくお願いいたします。
現在使用カメラ
ペンタックス*istDL2+18-200シグマ
DiMAGE Z2
COOLPIX E3100
です。
よろしくお願いいたします。
0点

FinePix F200EXR、FX500両方所有しています。
高感度ならFinePix F200EXRの圧勝。
しかし、手振れ防止効果や野外での写真や使い勝手もFX500は、なかなか良いです。
ま、高感度をどれだけ重視するかでしょうね。
書込番号:9846200
2点

室内中心ならF200EXR,室外中心ならFX500がいいと思います。
書込番号:9847253
1点

>破裂の人形さん
やはり高感度は200EXRですか。
高感度はそうですね〜ISO400が使える程度で、
ISO800までなら何と写真印刷できるレベルならOKです。
なんせ、一眼レフ以外のカメラがかなり古いので・・・
実際どのくらい高感度で2機種に違いがあるサイトなどあれば教えていただきたいです。
>じじかめさん
室内とは、居酒屋さんレベルの暗さでも?ということですか?
日ごろスナップで撮影するんで、屋内も屋外もどちらも取ります。
風景スナップも多いです。
書込番号:9850301
0点

今日午前中、FX-500が届きました。
色々考えましたが、マニュアルが使えるのは魅力でしたのでこのカメラにしました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9871534
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
今までリコーR8を使っていた者です。先日壊れてしまい、新たにデジカメ購入を考えております。
このカメラ、何でこんなに安いんでしょうか・・・?
私は、ライブや、外での撮影が多く、R8は青みが強いのと、暗いところでの撮影が全然うまく
いかず、ブレブレになってしまい、Rシリーズ恐怖症です 笑
新たに購入する物は高感度撮影機能が搭載されているもの、動いている人、暗いところが強い
カメラを探しています。
このカメラは実際どうでしょう??
また、他にオススメがあればお教えください。
1点

既に後継機種が出て投げ売りになっているので安いのかもしれないですね〜。
この機種はマニアックな撮影には力を発揮しますが、暗いところではごく普通の性能なのでR8と状況は変わらないかも?
書込番号:9827635
2点

発売から1年以上経ちますので破格ですね。
一時は結構高かったように思います。
シャッター優先や絞り優先、マニュアル露出も付いていますから、拘る方にはいいのでは?。
手ブレ補正も優秀ですので、暗い所でも動かないものならR8より失敗は少ないでしょう。
リコー機が時折ハッとするような当り画像を吐き出すのに対し、いつでも無難にそれなりの画像を出してくれるのがこれかも知れません。
書込番号:9827648
1点

暗いところが弱いのはリコーに限ったことじゃないので…
高感度で撮ってもそれだけノイズが乗るからね〜
ベタな回答ですけどF200EXRがいいかと…
書込番号:9827667
1点

>からんからん堂さん
そうなんですかぁ・・・。
居酒屋レベルの写真もR8だとまったく撮れないんです。
晴れた外、太陽が出ているうちしかR8は撮れませんでした(汗)
マニアックな撮影とは例えばどのような撮影なんでしょうか??
>花とオジさん
>リコー機が時折ハッとするような当り画像を吐き出す
確かに!!!!でも時折が時折すぎて奇跡の産物は数枚程度・・
また、人に撮ってもらう時が一番大変でした。調整が難しいため。
その点、このカメラなら無難に撮れるようですね!!
>カマシ捲くりさん
F200EXRは人気あるんですね!!私もちょっと惹かれてはいました◎
以前、ヨドバシの店員さんにも暗い所での人物撮影は断然フジだと言われました。
しかし、昨日ビックカメラに行ったらリコーをゴリ押しされ。。。
ん〜・・・ライブハウスでうまく写真を撮りたいのにーー!!という感じです。
参考にしてみます!ありがとうございます★
書込番号:9827748
0点

>ライブハウスでうまく写真を撮りたいのにーー!!という感じです
ライブハウスの撮影はデジ一眼でも難しいところがあります。
被写体の動きが激しければ激しいほど難易度が高いですね〜
書込番号:9827825
2点

難しいです。
高感度を極力利用しましょう。
雰囲気のある写真を撮りたかったらフラッシュはオフ。
書込番号:9828114
2点

>m-yanoさん
そうなんですね・・・
フジF200EXRとパナFX40とFX500辺りで検討してみようと思います!!
書込番号:9828120
1点

>my name is.....さん
はい・・・やはり難しいです。。
高感度+フラッシュオフを利用するとブレる可能性がより高くなりますよね?(初心者でスミマセン)
R8は上記設定にすると、居酒屋レベルでも人の撮影が出来ません。
なので、いつも撮影する時は友人に静止してもらってました 笑
実用的ではありません。。せめてその程度の写真は撮りたい!!
書込番号:9828173
0点

殆どのコンデジが
居酒屋レベルでもフラッシュオフではブレますよ
ノイズを我慢してISO感度を上げてやるか(800とか1600とか)
フラッシュを焚くかしかないと思います
メーカーが謳ってるほどカメラは万能ではありません
書込番号:9828470
1点

ライブハウス・居酒屋。
このあたりはカメラを買い換えれば・・・・のレベルではないです。
スキルを身につけてからカメラ選びする・・・順序が逆だと思いますが。
書込番号:9829090
1点

>Versailles.comさん
そうなんですねぇ!!
どんどん新しい機種が出てるし、機能面でも信頼しきってました。。
他の機種にすればいいってものじゃないんですね!!
ありがとうございました!
>戯言=zazaonさん
そのようですねぇ。。頑張っていい写真が撮れるように
技術を磨きたいと思います!!
書込番号:9832142
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
後継機のFX550はズームマクロ(最短距離5センチからさらに3倍デジタルズームで拡大して撮影できる)となっていますがこちらのFX500は同じ機能が搭載されているのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
1点

花とオジ様
ありがとうございます。
やっぱりあったほうが楽しめますよね。
550で検討します。
書込番号:9640624
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
こんにちは。◇ミヤマサ◇さん
キヤノン製品は小さい容量のSDカードが付いてきますが。
パナソニック製品はSDカードはついてないので別途購入になります。
書込番号:9630309
2点

4GBか8GBのSDHCがコストパフォーマンスが高くお勧めです。
書込番号:9630779
1点

最近はカードはついてないものが多いようです。
昔は小容量のカードがついてましたが、テスト撮影用ぐらいのものでしたね。
書込番号:9635716
2点

小容量のメモリーが内蔵されていますので数枚の撮影は可能です。
書込番号:9637600
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500

コンパクトタイプには珍しくマニュアル露出機能も付いていますので、効果はさて置き、多少なりとも凝った撮影をしたいと言う欲求を叶えてくれるカメラです。
もちろん、おまかせiAでカメラ任せの撮影もできますのでいいと思いますよ。
書込番号:9600768
0点

いろいろなこの製品の画像を載せれる方いらしたら、載せてください!
お願いします><。
書込番号:9601039
0点

価格.comのFX500のページ内の「投稿画像」から「この製品で撮影された画像」に進むと色々見れますよ。
風景から料理、マクロ、さらに設定別の比較画像までありますね。
書込番号:9601069
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
70歳の母親が急に古いカメラでよいのでデジカメがほしいと言われ
手持ちのカメラをあげようと考えましたが、手持ちがPowerShotのS40しかなく
さすがにうまく写せないだろうと考え、20000円以下の予算で購入しようと思います。
散歩途中の風景や、孫の写真が中心なのでコンパクトで液晶が大きく、
撮影が簡単なものを探しています。
キタムラのネットショップの特価で
FパナのX37とFX500、カシオEX-Z300(この商品だけサンディスクのUltraU 2G付)が
同価格の17800円で販売されておりこのあたりかとめぼしをつけました。
ただ現在G7とFZ28を所有しており、使った感じでは古いG7のほうがきれいに撮れるので
パナの画質に関してあまり良い印象が有りません。もちろんFZ28は広角から望遠まで
使える非常に便利なカメラですが、普段はG7の出番が多い状況です。
20000円以下のお薦めカメラがあれば教えてください。
いっそG7を渡して、私がG10クラスの物に買い換えるかと悩んでおります。
要点が絞れていませんが、皆様の意見をお聞かせください。
0点

JakeBさん、こんにちは。
自分も半年前に母にデジカメをプレゼントしました。
用途は同じように孫の撮影や旅行・散歩等の風景撮影が主な目的です。
その時、価格.comで上位にあったDMC-FX37とIXY DIGITAL 920ISを
候補に考えましたが、とにかく簡単に失敗の少ない写真が撮れることが
一番いいと思い、DMC-FX37をプレゼントしました。
DMC-FX500は私が使っていますが、タッチパネルは決して使いやすい訳ではなく
その代わり、細かな設定が出来て私は気に入っていましたが、母には難しいだろと
思い候補にはいれませんでした。
ついでに妻が自分用のデジカメが欲しいと話したので、
先に920ISを購入しました。
オート撮影でも十分綺麗に撮影でき、サーボAFも手軽で使いやすく、
液晶も大きくてよかったのですが、コントローラーホイールが柔らかく
気が付かないうちにAUTOからプログラムAE変わっていることもありました。
FX37はインテリジェントオートモード(自動シーン判別)で
撮影していれば、人物や夜景などカメラで勝手に決めてくれますし、
電源スイッチや画像の再生もスイッチの切り替え式なので、
いろんな意味で母が迷うことがないと感じたのが購入の決め手です。
発色うんぬんは人それぞれの好みですが、私はキヤノンの方が発色は
いいなと思いますけど、母には簡単で軽く楽なFX37にしてよかったと思います。
FX37も決して私は悪くないと感じましたけど、人それぞれですからね。
母は今でもインテリジェントオートオンリーの撮影のようですが、
自分でプリントして子供の写真をたまにくれたりします。
夜桜の写真なんかも手持ちで、なかなかいい写真が撮れてましたよ。
いろいろあって悩むと思いますけど、お母様が喜んでくれるといいですね。
書込番号:9596032
0点

o-tai-papaさん
ありがとうございます。
先ほどヤマダデンキでFX40とFX550、Z400の3台を見てきました。
確かにFX40はシンプルで使いやすそうな印象でした。
AFもFZ28よりは多少もたつきを感じましたが、合格点です。
ただ普段G7やFZ28を使用していると、FX40などはかなりコンパクトと言うか
コンパクトすぎて使いにくいのではないかと心配になりました。
母親が近くに住んでいるなら一緒に連れて行って選ばせられるのですが、
そうも行かないので、実物を見て余計に悩んでしまいました。
もう一度母親にヒヤリングして候補を絞りたいと思います。
兄がFX35を使用しているので、それでOKならFX37をキタムラで
購入しようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:9596782
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





