
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
FX500で写真撮影するだけでなく動画もよく撮影しています。PCでの動画再生について質問があります。
PCに取り込んだmovファイルを、フリーの動画再生ソフト(試したのはWindows Media Player, GOM Player)で再生すると、音声が途中で途切れてしまいます。カメラ付属のソフト(PHOTOfunSTUDIO、MediaImpression)では問題無く再生できているのですが。
原因についてご存知の方がいらっしゃいますか?
また、音声が途切れずに再生できるフリーの動画再生ソフトがありましたら、是非教えてください。
〇環境
・Wiondows XP Home Edition Ver.2002 Service Pack3
・Windows Media Player ver.11
・GOM Player Ver. 2.1.9
以上よろしくお願いします。
0点

重いWindows Media Player ver.11をインストしているという事は、
それなりのハイスペックPCだとおもいます。
素直にQuickTimeじゃダメなのでしょうか?
それとGOM Playerは、バージョンによって音声トラブルのバグがあったと思います。
(割と新しめのバージョンだったと思います。)
詳しくはググッテみてください。
Win MediaでMOVファイルを見ているということは、
PCにフリーのffdshadow(←スペル合ってる自信なし)を入れてるのか思いますが、
ffdshadowの設定は結構ムズイですよ。
詳しい解説のHPがあったと思います。(これまたググッテみてください)
ちなみに私も以前ffdshadowを入れていましたが、
OSの自動更新のせいなのか、編集ソフトとのバッティングのせいなのか
PCの挙動が怪しくなり、リカバリーするはめになりました。
書込番号:8134444
1点

コメント有難うございます。(´▽`)
Qucik Timeで確認したところ、音声は途切れませんでした。
こちらを使うようにしてみます。
書込番号:8135523
0点

MPEG4形式はQTプレイヤーで見るのが無難です。
付属のCDに確か入っていましたよね。
変換ソフトでWMVなどにすると画質が悪くなります(同じ容量でも)。
それに、元々ルミックスは音質の設定は良くないですが変換の仕方によっては更に悪くなります。
もしどうしてもQTが見れない環境なら仕方ないですが変換はあまりおすすめしません。
書込番号:8136107
1点

>シュネーデルさん
レス遅れてすいません。
なるほど。変換はしない方が良いのですね。
MOVファイルのままで見る様にします。
書込番号:8163694
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
店頭でタッチAF/AE機能があると知り、興味を持っています。
この機種以外(他社製品も含む)でこの機能がついているコンパクトタイプのデジカメってありますか?
ご存知の方、ご教示ください。
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
このデジカメのビデオは、撮影を始めたらズームやピント、露出が
変えられないので不便です。解像度もビデオ専用機よりは劣るようですね。
書込番号:8122291
0点

まあTZ5でしたら、動画撮影中でもズームやAFが動作しますので
ビデオカメラ代わりに出来ると思います。
ですが音声がモノラル…
音質もあまり良く無いみたい…
個人的にはキヤノンのTX1がおすすめです。
音声はステレオですし。
TZ5が優れている部分は、広角で撮影出来るくらいだと思います。
あと液晶のサイズでしょうか?
ですが、フルハイビジョン機と比べると、どうしても見劣り
すると思います。
なんちゃってハイビジョンですから…
SD(スタンダード)画質のビデオカメラとの比較でしたら
十分な画質を両方とも持っています。
書込番号:8123631
0点

どんなデジカメでも動画は、ビデオカメラには劣ると思うのですが、
なぜ悩むのでしょうか?
書込番号:8129056
0点

音声ならルミックスよりサイバーショットの方が良いです。
どっちにしてもビデオカメラにはとうてい及ばないですが。
書込番号:8136081
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500

FX500が発売になってまだ3ヶ月ちょっとですから…後継機はもうちょっと無さそうですね。
書込番号:8117534
0点

FX35とFX500を統合してFX37になったような感じもありますが、出るとするとFX37の初期販売台数の落ち着きが見え始めた頃でしょうか・・・。
書込番号:8117558
0点

⇒さん 花とオジさん
ありがとうございます(^^)
タッチパネルで簡単にマニュアル操作できるところとかにひかれて
購入しようとしていたんです。
けど、新機種が出されるのであればそっちのほうがいいと思いまして^^
(僕は新しいもの好きです(笑))
まだないということなら安心です。
書込番号:8117617
0点

FX3○系は半年周期で新機種が出てますね。
それに対しFX150はFX100から1年以上たっての発売です。
FX500も数字3桁シリーズなので1年周期かも知れないですね。(勝手な憶測です)
書込番号:8117644
1点

豆ロケット2さん
返信ありがとうございます(*^_^*)
>>FX500も数字3桁シリーズなので1年周期かも知れないですね。
そうだったらうれしいです。
来年の4月までなんか待ってられませんねぇ。
逆にFX500の前機種はあるんでしょうかね?
書込番号:8117741
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
たびたびの質問ですみません。
カメラで写真を撮り、パソコンへ落としました。
それをブログにあげると、画像のサイズがとても大きい(3M)ことに気がつきました。
以前は、携帯の写真をアップしていたので、サイズは小さかった(数十K)のですが...
このような場合、どうすればいいのでしょうか?
簡単に画像を選んで、右クリックして、画像が小さくできないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

チビ砂
http://homepage3.nifty.com/metis/
縮小専用
http://i-section.net/software/
リサイズ 640x480にすれば良いです。
書込番号:7853851
3点

わたしもプログにアップロードする時は「縮小専用」を使います。
ファイル情報を残したい時は「VIX」を使うこともありますが
レタッチソフトでリサイズすることが多いです。
書込番号:7853883
2点

FX500だとカメラでもリサイズが出来たりします。
詳しくは取説の92ページをご覧下さい。
PC上でリサイズされるなら「チビすな」や「縮小専用」がよろしいかと思います。
書込番号:7853901
1点

再生メニューの簡単整理にリサイズがあるので0.3Mへ新規保存するといいかもしれないですね〜。
書込番号:7853904
1点

お礼がとても遅くなりすみませんでした。
いろいろあって、今日やっと、試せました。
私のPCがVISTAのため、「縮小専用」はだめでしたが、
「チビすな」でうまくいきました。
解決しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:8117455
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
マリンケースに入れて、タッチパネルができるのでしょうか?
書込番号:8085788
2点

コメントありがとうございます。タッチパネル使わなくてもある程度操作ができますよね。出来たらさらに最高ですね。熱帯魚を追ってフォーカスしたり。出ませんかねえ。
書込番号:8092342
0点

6万程で製作してくれるところが有りますよ。
タッチパネルは無理との事でしたが。
http://www.babu.com/~proof/
ただ、水中モードがないカメラですと、綺麗な青を出すのは大変ですよ〜
書込番号:8097078
1点

コメントありがとうございます。イイですね!でも、高い・・・
FX35+純正マリンケースで4万円ですから、追加で買った方が安くなっちゃう。タッチパネルも使えないし。水中撮影こそ動体追尾AFが生きると思うんです。何とか出来ませんかねえ。パナは防水デジカメを出す気配が無いですね。
書込番号:8103908
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





