
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 23 | 2008年6月5日 18:34 |
![]() |
9 | 6 | 2008年6月5日 12:09 |
![]() |
1 | 1 | 2008年6月3日 22:45 |
![]() |
7 | 11 | 2008年6月3日 05:28 |
![]() |
3 | 6 | 2008年6月2日 13:08 |
![]() |
1 | 4 | 2008年6月2日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
一昨日、FX500を購入しました。今朝は快晴だったので、
FX-500を持ってサイクリングしてきました。今までのフジの
F-30に比べて広角を活かした写真が撮れるのは嬉しいです。
この4枚の写真は、どれもAUTOで撮影したのですが、どうも
イマイチのような気がします。マニュアルで調整すれば、もっと
良い写真が撮れるような気がしていますが、まだ操作が覚束なく
使いこなしていません。、
No.3の写真は、明石海峡の向こうに淡路の島影があるのですが、
半分ぐらいしか写っていません。カメラの癖もあると思うのですが、
FX-500ではこれらの写真のような撮影をする場合、どのような点に
気をつければ(或いは、どのようにマニュアルで調整すれば)、より
良い写真になるのでしょうか?アドバイスをいただければありがたい
です。
1点

広角のデジカメで何を訴えたい(表現したい)のか、曖昧なところがあるように思います。
カメラの機種は違いますが、次のところを参照されてはいかが?
「ハマると病みつきになる広角レンズの魅力。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/Page=21/ViewLimit=0/SortRule=2/#7867307
書込番号:7883915
1点

この季節は、水蒸気等で、遠方がぼやけるのは仕方が
ないと思いますが。
書込番号:7884083
1点

isoworldさん、
これらの写真は、スナップ写真なので、誰かに何かを訴えたい写真では
ないんです。そういう意味でアレもコレも撮影した写真なんです。isoworldさんが
おっしゃる「曖昧」という表現は、私が意図したアレもコレもを写し込みことを
意図した故で、構図自体も何枚か撮った写真の中で、気に入った写真です。
広角の写真は確かに難しいですね。ちょっと古いですが、昨年の夏に
EOS-Kiss+EF-S 10-22mm で撮った写真、ほぼ広角端の換算16mmです。
書込番号:7884094
1点

今から仕事さん、
明石海峡を臨む高台には、朝霧や霞ヶ丘という地名があるくらいで、
特にこの時期は、早朝には海峡が霧に包まれて、それは幻想的な風景です。
写真は2年前の5月30日の主塔が霧に包まれた明石海峡大橋です。
書込番号:7884138
0点

発色がとても自然で、良い感じですね。^^
淡路のモヤッとした島影が、良い雰囲気だと思います。(釣りのおっちゃんも)
そして、電車の中で撮影できる勇気が、私にも欲しいです。^^;
この前新幹線に乗ったのですが、駅のホームですらカメラを出せませんでした。(人目が…)
知り合いにプロのカメラマンがいたのですが、「人前でカメラ出せます?」って聞いたとき、
「(沈黙)………、首からブラブラさせとけば、出す必要なくない?」と返されました。
次元がちげぇ〜〜!!!^∇^;
書込番号:7884246
3点

質問の意図を取り違えたようで、失礼しました。遠くの島影をくっきりと写すのにはどうすべきか、ということでしょうか。
もしそうなら空気の澄んだ冬場を狙うとか、雨上がりの快晴時に写すとか、やはり撮影環境に大きく左右されると思うのですけれど。そして場合によってはUVフィルターをつけるとか…。PLフィルターで空と海に濃淡をつけるもの良いような気がします。
2枚目の写真などは、埃や霞が少ない恵まれた状態だと思いますよ。
日本は砂埃が多くて遠くがくっきりと写るチャンスが非常に少ないように思います(春頃は中国からの黄砂でいっそうひどい状態ですね)。私も京阪神に済んでいて、明石海峡あたりもよく通るのですが、たいてい遠くは霞んでいます。欧州などは一部を除いて、実に遠くまでくっきりと見えるのでうらやましい限りで、シャッターチャンスは幾らでもあるのですけれど。
夜に神戸空港に着陸するとき、直前にライトアップされた明石大橋の真上を低空飛行しますが、このときは実に綺麗な光景で、いつも広角で撮りたいと思っています。
書込番号:7884260
1点

1ヶ月くらい使い込んでいくと、もっと意図した通り
の絵が撮れるようになると思います。
>明石海峡の向こうに淡路の島影があるのですが、
>半分ぐらいしか写っていません
絞りがF4になってますね。
遠くまでシッカリ撮りたかったらもっと絞りましょう。
書込番号:7884318
1点

KissDX の写真と比べれば判りますが、全体に露出オーバーでコントラストも低めです。
その辺を補正してやれば良いのではないでしょうか。
(LUMIX DMC-FX500 についてはなんの知識もありません)
失礼ながら、1枚目の写真を補正してみました。
書込番号:7884348
2点

サイクリングロード(私もよく走るところです)の3番と4番の写真で露出が1段ちがいますね。4番と同じ露出になってれば淡路島もよりくっきり出ていたと思いますが石仏がメインの写真なのでいたし方がないと思います。
露出をずらせて数枚写せるブラケット撮影ができればいいのですが付いていないのが残念です。コントラストや彩度の設定ができれば切り替えてみてはどうでしょう。
ニコンP50は淡色に感じるので設定でくっきり鮮やかという設定にして撮っています。
淡色系なのはレタッチで修正しやすいので許せるのではないでしょうか。
サンヨーMZ−3というデジカメも標準では淡色ですが設定でいろいろできるカメラでした。
次のフジM603はこってり系でレタッチはしにくかったです。
書込番号:7884786
0点

神戸みなとさん。
> 露出をずらせて数枚写せるブラケット撮影ができればいいのですが付いていないのが残念です。
これってAEB機能のことですか?
私の持っているPanaのFX35とFX500には機能がありますが、どの機種のことを言っておられますか?
私の所持してるFujiのF50fdとF100fdには付いてませんが、、もしかしてスレ違いでしょうか?
書込番号:7884872
2点

RC丸ちゃんさん、FX35では露出のブラケット撮影ができるのは知っていましたが、FX500でもできるのならユーザーなら使ってみるといいですね。
パナのデジカメでよくわからないのが、一般には山マークという遠景にピントを固定する機能が付いているのですがパナにはないのですね、7〜8メートルも距離をとれば被写界深度に入ってパンフォーカスということになると思いますが、実際に遠景はどこまで正確にピントを合わしているんでしょう。
FX500に足らない機能がマニュアルフォーカスだと思います、ニコンP5100にもマニュアルフォーカス機能がありません。めったに使うものではありませんがパンフォーカスで速写したいときにはたいへん便利な機能です。
書込番号:7885323
2点

なんか上手に話をすりかえられてしまった感じがしますが、、まあいいです。
確信のもてない事を自信タップリに「付いていないのが残念です。」とか言わないほうが良いと感じます。
ここは、既に所持している人ばかりではなく、これから購入を予定してる人も参考にしていると思うので、、
書込番号:7885515
0点

誰にだって勘違いや間違いくらいあるだろうに…。
そっと訂正してあげれば良かろうものを…。
書込番号:7886311
1点

それは大変失礼しました。
へこみぷぅさん って、とても穏やかでやさしい人ですね。
「素直になる(する)」って、大切ですよね。
ありがとう。
書込番号:7886369
0点

> カメ新さん、
ちょっと軟調気味で自然な感じがするので、大きな不満が
あるわけではないのですが、今までのデジカメとちょっと写真の
雰囲気が違うような・・・というより、なんだか物足りない感じが
したので、質問した次第です。
*
> isoworldさん、
私の場合は、コンパクトデジカメは日記のようなスナップ写真を
撮りたいので、霞がかかってもやっとしていれば、そのままの雰囲気を
撮りたいんです。FUJIのコンパクトデジカメを使い続けていたので、
ちょっと絵作りの違和感を感じている段階かもしれません。
・・・電車の中の撮影ですが、「如何にも観光客」という感じで
首からデジカメをぶら下げて、発車前から路面電車の運転席や
車窓の写真をバンバン撮った後での車内の風景の1枚です。
乗客も観光客が多かったですし、そんな雰囲気の中での写真です。
通勤電車では、とても、こんな車内の写真を撮ろうとは思いません。
*
> 神玉二ッコールさん、
おっしゃるように、「慣れ」も必要かと思います。まだFX-500も
操作に慣れていませんし、使いこなしていません。また機能も
よくわかっていません。そして私が、FX-500の絵作りに慣れる
時間も必要かもしれません。
*
>GALLAさん、
当日は、海面がまだやっとした感じが残っており、真夏のような
コントラストが高い状況ではありませんでした。私自身も軟調な
写真を元来好んでいますので、せっかく細工をしていただいて
綺麗な写真のしていただいたのですが、昨日の朝の風景や雰囲気
からは遠退いてしまったような感じを受けます。
*
> にこにこkameraさん、
確かに、真夏の陽射しを受けると、こんな感じの風景です。
*
>RC丸ちゃんさん、
ご意見は御尤もなんですが、今後はスルーでお願いしたいと
思います。今回も上手に話をすりかえられてしまって・・・
書込番号:7888780
2点

> カメ新さん、isoworldさん、
「電車の中の撮影ですが・・・」は、isoworldさん宛てのコメント
ではなくて、カメ新さん宛てのコメントでした。訂正してお詫びいたします。
書込番号:7888803
0点

本音を言えば、パナもフジの寒色系だと思います。
個人的には、「青い」と感じています。
もう1枚用意しておりました。
スレ主さんが寒色系がお気に入りでしたらスルーしてください。
下手なレタッチお許しを・・・。
書込番号:7889448
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
デジカメ購入を考えているのですが、SonyのW300とパナのFX500どっちがいいか迷っています。
用途は景色より、人物撮影のほうが多いと思います。
アドバイスお願いします。
0点

どちらでも問題は無いと思います。
メーカーサンプル等で確認してお好みの機種を選ばれてはいかがでしょうか。
書込番号:7897081
2点

W300の方が35mm〜だから人物には使いやすそうですね。
書込番号:7897128
2点

FX-500持っていますし顔認識も結構決まるのでお勧めします。
タッチパネルとマニュアル撮影に拘らなければFX-35でも良いかも?
と言うものの、自分の場合は液晶画面3型とデザインで選びました。
マニュアル撮影殆ど使っていない・・・(汗)
書込番号:7897130
1点

W300ではありませんが、W170とFX500を持っています。
この種のデジカメはカメラまかせで撮るのが、一番きれいに撮れると思います。
W170(またはW300)にはスマイルシャッターがありますが、私にはあまり使い道は無い感じです。
ともに顔認識はよく決まりますが、どちらかというとFX500のほうが確率が高い。(私の友人でW170では顔認識されないのにFX500ではしっかり認識される男がいます??)
なお、FX500の顔認識は「おまかせiA」モードのときのみ、顔認識機能が働く。(P、A、S、Mモードでは顔認識は無い)
FX500の美肌モードは結構きれいに撮れますよ。デジイチにはかないませんが女性のポートレートを撮るにはいいかもしれません。
W170のDオプティマイザープラスとFX500の暗部補正ではDレンジオプティマイザープラスのほうが効果大といった感じです。(ヨドバシの店員さんに違いを聞いたところ、よくわからないようでした)
最後に私の結論を言うと、どちらを買っても問題なしというか、画角の差(W300=35mm〜、FX500=25mm〜)以上に画質の差は無いように思います。
書込番号:7898317
4点

大変、失礼いたしました。
訂正します。
>FX500の顔認識は「おまかせiA」モードのときのみ、顔認識機能が働く。(P、A、S、Mモー ドでは顔認識は無い)
FX500は「おまかせiA」モードだけでなく、P、A、S、Mモードも顔認識は機能します。
すみませんでした。
書込番号:7898596
0点

ありがとう御座います!
すごく参考になりました。普通に使うにはそんなに差がないということで、あとデザインと使い慣れで勝負しますね。
書込番号:7899646
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
sorry all
i came from taiwan ,can't type Japanese (sorry again)
When I take a picture in the night and
lens near the light
My photo wii find have blue point
I think is very big trouble in it and
I send mail to Panasonic.
It just talk to me they need prove photo
SO I don't know how to do it........
hope have a good man can help me
thx again and
make everyone annoy
I sorry again>"<
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=250&t=625913&last=6438392 <----it is taiwna blog and talk about this problem
0点

I just watch your blog and the photos. I can't read Taiwanese even I am in Okinawa near by Taiwan. And I am not good at Engish too.
I guess the blue point is due to the lens ghost. The problem is not only on your camera, but very common to general cameras.
Those ghost and flare are often appear in the night shots. A ghost seen on the circular symmetric position from the light.
So the problem is solved by kick out the strong light form the frame with changing the angle, or endure the ghoast if you accept the light in your frame.
http://panasonic.com.tw/
Did you check this web site?
I think you can ask by your tongue.
書込番号:7893517
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
こんにちは。
当方アメリカ在住です。
この掲示板の情報により、FX500の購入を決めたのですが、
なぜかこの国ではこのカメラは店頭に全くなく、オンラインにて注文しました。
そして今日、確認の電話が入り、「このカメラのバッテリーは15分しかないので
スペアは必ず必要だけど、どうするか」と聞かれました。
15分しかない?とびっくりしたのと、スペアバッテリーがそこのサイトで高かったので(60ドル)、とりあえず注文をキャンセルし、皆さんにお伺いしている次第です。
下記が疑問に思っていることです。アドバイスいただけると幸いです。
@付属のバッテリーだけだとやはり不便でしょうか。
私は一日に大体、写真を100枚くらいと、2分くらいの動画を5、6回くらい撮ります。
このくらいの使用量ですと、やはり途中でバッテリーがなくなることが考えられるでしょうか。
Aスペアバッテリーを購入することになったら、「DMW-BCE10」になると思いますが、過去のスレッドにて、セルが国内産のバッテリーを販売してるオンラインのお店が紹介されていましたが、これを購入するとして(家族にこちらに送ってもらいます)、アメリカで購入するカメラと相性が合わないなんていうことが起こらないでしょうか・・・?
Bアメリカで販売しているこのモデルは、性能も日本で販売しているものと全く変わらないと考えてよいでしょうか。
Cスペアバッテリーの件で確認の電話をもらった際に、15分しか撮れないバッテリーを買うよりも、5時間継続して使えるハイキャパシティーバッテリーを買ったほうがいいと強く勧められたのですが、旅行でかなりの写真を撮らない限りその必要はあまりないですよね・・・?(そのバッテリーは150ドルです)
かなりの初心者なもので、とんちんかんな質問も多いと思いますが、アドバイス・体験談等いただけると、大変うれしいです。
よろしくお願いいたします。
1点

持ってるのは、FX35ですが
バッテリーの持ちは、似たようなものなので
1.たぶん大丈夫。
撮り方次第なので、じっくり構図を考えたりしていると微妙かも?
2.>カメラと相性が合わないなんていうことが起こらないでしょうか・・・?
そういうのをひっくるめて、社外品を使うと言うことは自己責任です。
4.ハイキャパシティーバッテリー?
これもPANA製じゃないですよね?
何か誤解されているか、騙されているかのどちらかっぽいので
その店以外で買った方が良いかも?
書込番号:7861030
2点

普通に使ってみて、
「予備が必要だ」と感じたなら、そのときに考えれば十分だと思います。
書込番号:7861042
0点

そのサイトかなり怪しい商売やってますw
ハイキャパシティ・バッテリーとはたぶん純正より高容量な社外品(たぶん中国製w)と思いますが
この手の社外品の高容量バッテリーは満充電にするとき発熱したり(最悪爆発w)、
使用していくうち変形したりする虞がありますw また、使い初めだけ高容量でも
寿命が短い(すぐヘタる)傾向にあります。
【結論】そこでバッテリーは勿論、カメラ自体買うの止めたほうがいいと思います。
米国だとamazonで取扱いありませんか?購入者のレビューが見れますし
通販としても確実です。バッテリーも純正品をそこより安く買えると思います。
互換バッテリーについては、パナusaサイトで商品の型番を照会してメールで質問すれば
日本で発売されている製品とバッテリー仕様が同じか?回答を貰えると思います。
書込番号:7861259
3点

どのくらいデジカメを断続的に使うかによります。
カメラ好きの私は旅行に行くとよく写しますので(カメラの機種もバッテリーも違いますが)1日終わる前にバッテリーが切れます。それも写す直前に電源を入れ、写し終わったらすぐに電源を切るという節電をしているのにも係らず、です。写す枚数(数100枚/日)と容量(2MB/枚くらい)が大きいからでしょうね。
バッテリーでもうひとつ注意が要るのは、使うのにつれてバッテリー容量はどんどん劣化する、ということです。新品のバッテリーでは5時間持ったのに3年後には30分しか持たなくなった、ということがありえます。
困ったことに、3年後に新しいバッテリーを買おうとしても、もうその型番のバッテリーは販売されていない、ということが現実にあります。携帯電話のバッテリーでも同じ問題があります。
書込番号:7861864
0点

> ストーンマウンテンさん
私はFX500を使ってますが、、
付属バッテリーが15分しかもたないなんて事はありませんし、貴女の使い方でも十分大丈夫だと思いますよ!
「おまかせIA」では、起動すると常にピントを何処かに合わせようとフォーカス動作してるので、その分電池の消耗は早いと思いますが、それでも15分はナイ!でしょう。
最近の充電はバッテリーを本体から取り出しての充電となるのが一般的なので、充電中の撮影用にスペアを必ず1個は買いますね。
※自己責任で純正品は買いませんが・・日本ではココ↓を利用してます。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mybathq/index.html#Panasonic
商品型番:MBH-DB-70 Plus 【1000mAh】日本セル(リコーDB-70互換) 直販価格 1,580円(税込)です。
Amazon.comではFX500本体が約$350で、バッテリーは純正品約$50、互換品?は約$13ですね。
書込番号:7862066
1点

本体はまあまあでその他で稼ぐパターン・・・アメリカでは多いみたいですね。
そんなとこでは買わないほうが。
予備電池は必要になってから買えばよいでしょう。15分とは・・普通に使ってそんなこたぁないでしょ。
書込番号:7863693
0点

皆様、ご返信どうもありがとうございました!
ただ今パソコンがあまり使えないので、明日返信させていただきたいと思います。
すみません。
書込番号:7867914
0点

返信が遅れてすみません。
皆様レスいただき、どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
>ムーンライダーズさん
普通に使ってバッテリーのもちに問題がなさそうと言うことで安心しました。
カメラとバッテリーの相性の件ですが、社外品と言うのは、「DMW-BCE10」以外のもののことでしょうか。それとも、「DMW-BCE10」と言う品名でも社外品と言うことはあるでしょうか。その場合、どのように見分けられるでしょうか。
ハイキャパシティーバッテリーも、やはり怪しいですね。
このお店とは取引はしないことにしました。
<撮人不知さん
そうですね!
まずは予備を買わずに、使ってみてから決めようと思います。
<疾翔さん
やはりこのサイト怪しいですよね。
色々調べて、価格が一番安かったのと、数千件の評価が付いているのに全体のレートもかなりよかったので決めたのですが、注文した後に、電話させられて(電話くれとメールがあった)、あれやこれや勧められたので興ざめでした。
2番目に安いところと70ドルくらいの幅があり、現在250ドルです。なぜこんなに安いのか、やはり怪しいですね。
<isoworldさん
やはり旅行などでは予備は必ず必要になりそうですね。
バッテリーの容量の劣化の件ですが、私の既存のデジカメ(5年物のSanyo!)もだんだん持ちが悪くなりました。充電でき次第すぐはずせば劣化は防げると聞いたことがあるので、注意してそうしていたのですが、やはり時間が経てば劣化は免れないのでしょうか。そうなるとどちらにしてもそのうちバッテリーを購入するする必要がありますね。
<RC丸ちゃんさん
私の使い方で大丈夫と分かって安心しました。
バッテリーのサイトやamazonのことも調べていただきありがとうございます。
やはり純正は高いですね。
<戯言=zazaonさん
そうですね。このサイトがまさにそうだと思いました。
今となると、値段がこんなに安くて逆に不審に思わなくてはいけませんでしたね。でも、なぜかこの店の評価はとてもいいのが不思議です。かなりの数なので、お店の人間が操作しているとは思えないし・・・。
他のもっと信頼できるところで買うことにします。
皆様、ためになる情報、アドバイスをどうもありがとうございました。
また上にて質問がいくつか出てきてしまいましたが、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7873822
0点

>やはり時間が経てば劣化は免れないのでしょうか。
むしろ充電回数でしょう。
5年前のだと水素ニッケルの可能性もあるだろうし...
書込番号:7874332
0点

>「DMW-BCE10」と言う品名でも社外品と言うことはあるでしょうか。
あります。
実際に使ってます。
バッテリー本体にPanasonicと書いてなければ、他社製だと思います。
書込番号:7874621
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
コンデジに背景ぼかしを望むのは多少無理があると思いますが、
コンパクトサイズで背景ぼかし撮りの出来るカメラを探しています。
この機種はマニュアル撮影も売りなようですので、その点いかががでしょうか?
この機種に限らずコンデジタイプで背景ボケが得意な機種がありましたら
教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

この機種のマニュアル機能を生かして背景ボケを狙うのは無理だと思います。
テレマクロも125mmで撮影距離1mなので、ボケ狙いには使えません。
普通にワイドで寄って、背景を離す方が効果的でしょう。
コンパクト機ではリコーR8(R7)の右に出るものは無いと思います。
書込番号:7875935
1点

なるべく小さくて、望遠が強いので考えると
CASIO EX-V8とかPENTAX Z10とか
もうちょっと大きくなると、CANON SX100とかSONY H10とかですかねぇ。
書込番号:7875991
0点

小型のコンデジならリコーR8でしょうし、大きいボディのものならパナのFZ50や
富士のS100FSあたりなら、ある程度可能かも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011252.00501911011.00500811225
書込番号:7877771
1点


色々とご意見を頂戴しありがとうございました。
ボケ味についてはリコーR8が得意そうですね。
FUJIのf100も以外といけてました。
まだどれを購入するか決めかねてますが
色々サンプル画像をあちこちで眺めて来るといたします。
書込番号:7887029
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
3年ぶりに買い換え検討しています、絞り優先等マニュアル露出ができること、28mm以下の広角であることが条件です。
FX500とLX2を候補にしていますが今ひとつ決めかねています。
LX2は8群9枚のレンズと、1/1.65素子、16:9が28mmで撮れることが魅力ですが、キャップ付で携帯性がいまいち。
FX500は携帯性もよく、新機能の暗部補正が魅力です。
質問ですが、実際の写りの差はどの程度なのか?、暗部補正の性能はどんなものなのでしょうか?
この2機種で私が気がついていない性能差、他メーカーでお勧め機種があれば教えていただけませんか?
0点

FX-500はCCDが1/2.3ですので写りは普通です。
画質をお求めならLX2の方が良いです、LX1を持っていました。
25mmからと言うのが魅力ですね、ケースもお洒落です。
書込番号:7883510
1点

写り的にはどちらにも一長一短があってなんとも言えないところかもしれないですね〜。
暗部補正は感度アップと同時使用なので使いどころが難しいかも?
書込番号:7883737
0点

まよい道さん、かんから堂さん、早速ありがとうございます。
でももう少し詳しくお願いできますか?
>写り的にはどちらにも一長一短があって
一長一短の中身、どちらの機種がどうなのか、教えていただけますか。
>暗部補正は感度アップと同時使用なので使いどころが難しいかも?
よく意味がわかりません、なにか特別の操作が必要ということですか?
大変申し訳ありませんがもう一度アドバイスお願いいたします。
書込番号:7884806
0点

サンプルを見るのが一番では?
高感度画質を重視しなければどちらでもいいと思いますけど…
http://4travel.jp/camera/
あとここも。
FX500
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/16/8444.html
LX2
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/01/4325.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/22/4436.html
書込番号:7885671
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





