
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2008年4月14日 15:17 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月24日 23:25 |
![]() |
1 | 3 | 2008年3月27日 08:26 |
![]() |
3 | 0 | 2008年3月20日 22:37 |
![]() |
9 | 8 | 2008年3月25日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
近所のヤマダ電機で買おうと決めていたので開店と同時にいきましたがなんとFX500が置いてない!店の人に聞いてみたんですが、最初FX500?と聞き返されました(おい!)調べてもらい、どうも既に在庫がなく(ありえね〜)、予約販売を受け付けているとのこと。松下の社員?らしき人がでてきて(名札がPANSONICだった)それよりFX35のほうが安くてよいのでは?と強引にFX35買わされかけました・・。
車とばしてほかに店舗まわったが予約販売中心になっており、最終的にキタムラで購入することができました・・・・・42800現金でした。一瞬買うのあきらめかけましたが何とか買えました(^^:)
(何だろ?予約が多くて在庫がないのか、あまり松下はつくっていないのか?つくれないのか?)
いずれにせよ早速さわりまくり、つかいまくりです。最初前もっていたデジカメと操作が違うため戸惑いましたが、慣れたら快適ですね♪個人的にタッチパネルあまり好きじゃないので(なんか昔からのイメージでイライラする)十字キーがついているのはありがたいです。おそらく私はつかってみてこの商品は十字キー中心につかって時々タッチパネルで撮ったり見たり?という風になりそうです。
タッチ追尾という機能は面白いですね、ウチの奥さんが驚いてました。オートモードの時にモノを触ったら本当にシーンをカメラが自動的にに判別するんですね!(奥さんを画面上でタッチしたら人のシーンに変わった変わった!と思わずはしゃいでしまいました。松下スゴイ!)特にマニュアル機能が感動!スライドバーを指でドラッグすると数値がでかくなって設定できるのは新しさ感があって撮らなくてもただ触ってて楽しい(^▽^)
撮った写真もズームしたり画面をずりずりズラシたりとドラッグできるので気持ちいい!!
(タッチして同じ場所で話したらそこでズーム、タッチした場所からそのままずらすと
画面がずれるみたいです。かなり直感的で操る感がありますね)
今IXY(1年前購入)もってますが、奥さんとFX500は取り合いになりそうです(^▽^)
(さっきから奥さんがスゴイスゴイ!楽しい!と触ってて、私の手に戻るのはいつになるのやら)
苦労したけれど・・・買えてよかった・・・。さっそくこれからいつも持ち歩きます♪
(持ち歩くには奥さんの了解が必要だな・・・こりゃ)
1点

うちの近所のケーズには置いてありましたよ。
46800円だか48000円でしたが…(汗)
十字キーの扱いやすさは微妙だと感じました。
小さ過ぎて操作しずらい!(汗)
慣れたら問題ないレベルだと思いましたが...
自動追尾AFはスゴイですね!
うちの犬で試してみましたが、犬がどう動こうとAF枠が外れません!
ちょっと感動しました。( ̄▽ ̄;)
ケースは、ケーズでDMW-CX500を安売りしていたので買ってきました。
DMC-FX07、DMC-FX50用の皮ケースみたいですね。
DMC-FX500入れてみたらピッタリでした。
書込番号:7663396
0点

間違い。
DMW-CX500じゃ無くて、DMW-CX50です。(汗)
書込番号:7663406
0点

4月の頭にAmazonへ予約したのに今日になっても商品確保できないのか動き無し。
今日欲しかったので、ネットでヨドバシ価格を調べたら46800円で高いなぁと思いつつ、ヨドバシへ行ってみました。
売り場で店員の方にダメもと値段交渉したところ、41000円ポイント無しの提示を受けたので速攻買いました。
黙って買ったら・・・ぞっとしますが、割り引いてくれたおねぇさんに感謝です。
書込番号:7665402
0点

自分も近くのヤマダ電気に夕方行きました。
ソニーのW170とFX500を見に行ったんですがW170はありましたが、FX500はありませんでした。
店員の方が声かけてきたので聞いてみると現時点で当店には在庫が入ってないと言われました。
いつ頃入るのか試しに聞いてみると、それも分からないとのこと。 お客にとって一番嫌なパターンです。
書込番号:7665933
0点

結局買えましたが、私も同じでかなり苦労しました。(__)
お店の人に聞いたらパナソニックには入荷要望を出しているみたいですが
どうも限定的に販売しているみたいですね。
私としては逆になかなか買えないと知って逆に燃えましたが、なぜ限定にしているのか
不思議ですね。商品としては(まだすべて触れてないですが)良くできていると思いますが・・・。
書込番号:7671421
0点

そう言えば、キタムラには置いてなかったですね。
ケーズにはありましたが...
> どうも限定的に販売しているみたいですね。
タッチパネルなどハイテクが詰め込んであるので、量産が出来ないのか?
もしくは、量産するとFX35と競合して価格が下落させない様に高値安定化の為の策?
Panaのデジカメって、すぐに価格が下落する印象がありますので、最初は数を作らないのかな?
あとは、Panaは在庫をあまり持たない。と掲示板で読んだ記憶がありますので、初動の販売量で生産数を決めるのかもしれませんね。
書込番号:7671756
0点

>さっきから奥さんがスゴイスゴイ!楽しい!と触ってて、私の手に戻るのはいつになるのやら
おお!強烈に欲しくなって来ました。
ギミック大好き人間の自分としてはとても放っては置けません。
良く出来たFX35の基本性能と同等のでありながらギミック満載で、ちょっとだけ望遠が長く、液晶は大きく、デザイン質感とも上回る(?)と来たからにゃ、飲み会用カメラにうってつけですね。(お気に入りのあの娘に自動追尾!)
敵はソニーのT300かな?3.5型ワイド液晶、スマイルシャッター、無理矢理スマイルや魚眼風レタッチ等、あちらも女子受けしそうな機能ではかなり手強そうですが(美女優先があれば買ったかも?)25mmの広角やマニュアル操作等、通ぶったおとっつぁんにも受ける要素がある点で、知ったかオヤジの自分にはこっちの方が魅力的です。
実のところT300の操作性はかなりガッカリしたんで、やっぱり現時点ではデジカメでタッチパネルはちょっと無理があるんじゃないかな?と思ってたんですが、現実的に機能を上手く割り振って来たパナのソツのなさは流石ですね。
ただ、ソニーのボタンレスを目指そうとするトンガリ路線を応援したい気持ちもありますし、将来的には大いに期待しています。
書込番号:7672821
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
カメラのキタムラがネットショップ会員価格39,800円で予約を受け付けていました。今使っているデジカメの調子が悪いので、つい衝動買いしてしまいました。
普通に使う分には性能に問題はないかな?
0点

>普通に使う分には性能に問題はないかな?
多分。
書込番号:7576142
0点

FX35に比べると
高さ、幅、厚さ、重さ 全ての点で若干劣ります。
これだけの機能が搭載されれば当たり前だと思いますが、
何か自分はこの若干が気になります。
書込番号:7576629
0点

コンパクトデジカメのオート化が進んでいるような時期に、パナはなぜマニュアル露出の機種を
出したのでしょうね?(ニッチ狙い?)
書込番号:7576816
0点

じじかめさん
>オート化が進んでいるような時期に、パナはなぜマニュアル露出の機種を出したのでしょうね?
FX500ってオート化が進んでいないのでしょうか?
マニュアル露出の機種を出したのは、今コンデジからデジイチへの移行がブームになっており?、デジイチで勝負にならないPanaとしては、コンデジに引き留めるために必要と感じたのでは?
書込番号:7577686
0点

じじかめさん
ちと思慮不足でした。
デジイチのUserに向けて、側に置ける機種を目指したのか?
デジイチに移行した人にとって、お手軽機のP、S、A、Mの選択肢は嬉しい限りでしょう。
書込番号:7577872
0点

僕はこのサイズのデジカメで絞り優先やシャッタースピード優先ができることで、購入を決めました。
夜景や、流し撮りなどふとしたことで撮りたくなるじゃないですか。
デジイチもいいんですけど、この大きさというところで背中を押されました。
パナソニックは初めてで、多少心配ではありますが。
書込番号:7582997
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
松下FX35、TZ5とキャノンIXY910IS、ソニーT300、カシオZ200で悩んでたところFX500が発表されたので本日予約購入しました。最初キタムラが安いと聞いたが店員誰も知らなかったのでヨドバシにいって44800で予約。今IXY900をつかってて飽きたがコレっ!というのがない中FX500は衝撃的でした。
昨日フォトエキスポであっちこっちのコーナーで商品について教えてもらい、IXYで決まりかなと思ってたところ最後に松下コーナーで実際に商品を企画したという若めの兄さん(松下ってマジメ、ダサイというイメージだったが、パッと見ホストっぽくさわやかで感じよかった)を紹介してもらい、じっくりと教えてもらったところ非常につくりこまれているのを知り関心しました。流れていたCMもかっこよく、なんか松下ダサイというイメージだったけどこの商品みてかっこいいかも思いました。松下やるじゃん!
最初ソニーと同じでタッチパネルモデル!と思ったがそうではなくタッチパネルは撮影する時にかんたんできれいに撮るということを追求したうえでひとつの手段として採用した教えてもらい、ソニーのT300とは考え方が違うな〜〜という印象をうけました。タッチ動体追尾という機能をやったが、撮りたいものが動いてもワクがどんどんついていくのには正直びっくりした。思わず松下スゲー!と叫んでしまいました。マニュアル撮影が実は一番惹かれ、もともとマニュアル撮影を前からやってみたかったけどよくわからなかったのでスライドバーをずらすだけで設定できると教えてもらい、これだったら自分でもできそうだ。再生のときも写真をズリズリとドラッグできるのは気持ちよくなかなか遊べそう。
となりでFX500を触っていたおっちゃんもこれはよい、でもこういうのはソニーがつくるべきだよといってて笑ってしまいました。
いろいろ比較し、カメラ性能としてのバランスは良く(25mm〜5倍はすごい)、さらに動体追尾、バー設定のマニュアル撮影という機能は他にない。悩みながらいろいろまわってお店の人にはFX100の次は恐らくない、実質次モデルがFX500といわれ、TZ5やFX35の次の商品は間違いなくタッチパネルになりこの機能がつくと予想できるけどこのスペックを超える商品はなかなか考えられないといってもらい購入を決めました。ただTZ5の10倍!というスペックも魅力的だったが〜〜〜デザインがごつくFX500のほうがよい為、最後ギリギリになってまた悩んだが決めました。はやく4月にならないかな〜〜〜〜。
1点

すみません、質問です。
今までのカメラは、ハウジング(防水ケース)に入れて、
そのほとんどの機能を水中でも使用できていました。
しかしながら、この機種のタッチパネルはハウジングにいれると、
その機能を発揮させることは無理ですよね。
可能なら、これも検討しますが、どうなんでしょうか。
書込番号:7575287
0点

魚追尾なんて最高ですね。
タッチパネル対応のハウジング、遅れて発売しそうな気がしますね。
書込番号:7588091
0点

もし出たとしても、タッチパネルの機能は使えませんよね。
それでもこの機種で、水中写真撮ることによるメリット等はあるのでしょうか?
松下にメールで問合せをして、回答してもらえるのかな?
書込番号:7593074
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
本日フォトイメージングエキスポでFX500をみて衝動的に帰りヨドバシカメラで
さっそく予約してきました
ヨドバシの店員はソニーのT300を進めてきたけれどもそのまま無視して予約
iタッチ今つかってますので、どんな感じかな〜と思いましたが、どうも
FX500の考え方はタッチパネルはあくまでも付加機能をやるためのもので
メインではないみたいですね。最初なぜメニューはボタン操作?と
思いましたがずっとつかっていると確かに一番しっくりときれ不思議でした。
だんだんタッチパネルとボタンというセットはNINTENDO DSも
そうですし、そういう流れになりそうな感じですね。かなりそれぞれの操作から機能に
意味があるみたいで考えられてつくられていて、正直すごいと思いました。
タッチパネルの感度もよいのでなかなかさわっていて楽しい&気持よい。
「タッチ動体追尾AFAE」という機能をためしてみましたけれどかなり動き
はやくても追尾するので驚きました。結構つかえそうです。タッチしたところを
シーン判別するのはすごいかしこいと驚きました。
FS20もあったのでさわりましたがFX500のほうが
背面がフラットでジョイスティックも真ん中押ししやすく、つかいやすくなってますね。
デザインも好みだし、発売は4月上旬なので待ちきれないです。
最近パナソニック常に新しい商品をだしてくるので昔のソニーみたいですね
ただ疑問だったのが、同時に発表しているTZ50というWIFIモデル
なぜTZ?と説明員にきいても歯切れ悪かったです デモみましたが
文字入力がやりづらい。なぜFX500にいれなかったのか、もしくはタッチパネル
にしなかったのかが不思議でした。TZのスペックでタッチはよいかも、
多分次のTZ含めほかのモデルもタッチでくるはずなのでFX500じゃなくてもと
思いつつやはり待ちきれませんね。
FX500はひとつだけ許せなかったのがタッチペン。みせていただきましたが本体と異なり非常にダサイ!!あれはつかわないでしょう。というか指の操作で十分のため必要あるように思いません。
願わくばあと若干、もう少しそれぞれタッチするボタンが大きかったらよかったと思いました
親指でどうしても押すので少しタッチするボタンが小さいように感じました
はやくさわりたいです 楽しみです
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
今日フォトエキスポにいってきました〜
松下から新しいカメラがでているときいたので見てきましたが・・・良いです!
タッチしたときのレスポンスがよくて気持ちよいしさわってて楽しかったです。
新しいデジカメ買おうと思い、キャノンとソニーと松下をずっとみてましたが
FX500が発表され正直これにしようかと思いました。
さわやかな兄さんが説明員で立っていたので詳しく教えてもらいましたが
○タッチ追尾(イイ!)
撮りたいところを画面を触ったらピントが合ってしかも追尾する。
びっくりしたのが近くをタッチしたらマクロになって、人をタッチしたら
人と判別されていた。本当にこれを撮りたいと思ったらそこをタッチするだけ
なのでわかりやすい!一緒にいた嫁が感激してました
○マニュアル撮影
バーをなぞるだけで絞りとかシャッタースピードを設定できるので
楽しかったです!正直露出補正をバーでなぞって調整すると画面上でわかるため
わかりやすい!!!!
○再生のズームもタッチ
撮った写真もタッチしていくとズームできるし、しかも指をずらしたら
PCのPDF感覚でズリズリずらすことができて楽しかったです。
○デザイン背面がフラットでテカテカのブラック。前はヘアライン。
パット見IXY?と思いましたが松下らしくなくかっこいいです。
○タッチパネルなのに十字キーがついている。
最初なぜ十字キーーが??と思いましたが、説明を聞くと
細かいメニュー設定は十字キーでタッチパネルはよりかんたんにきれいに
撮影や再生ができるようにつけており、全部タッチで操作するとは考えてないと
いうことです。確かに十字キーのほうがまちがいなくメニューは操作しやすいため
なるほどと納得・・・・
○25mm広角に5倍ズーム
スペックは本当盛りだくさんでした!あとほかにもいろろできたみたいですが、
久々にほしい!と思いました。なんか松下というよりもソニーっぽい商品です。
個人的にはソニーでこの商品をだしてもらいたかったな・・・と残念です。
ソニーもタッチパネルのモデルがあったので、いずれタッチ追尾がつくんだったら
ありかな・・あ〜でも・・・・・
8点

レスポンスが良いんですね。
なるほど、参考になりました。
親指ではなく、人差し指でタッチしたんですかね?
書込番号:7561585
0点

とても、参考になりましたありがとうございました。
凄く欲しくなりました。
早く実物を触りたいです
書込番号:7561802
0点

全部タッチパネルで操作でないようなので一安心です。
ソニーのタッチパネルオンリー機種は、使いにくいと感じていましたので
発売日が楽しみです。
書込番号:7562035
1点

参考になりました。ありがとうございます。
この春の各社新製品はなかなか面白そうだったのですが
店頭でいじってみたら結局R8以外は面白くないです。
今R7持っているのでR8は買う気無いです。
さて、どうしようかなーって思っていたところ、
FX500はちょっと面白そうなので期待しています。
書込番号:7562465
0点

使用レポート有り難う御座います〜、参考になりました〜!(しかも何だか楽しい感じです♪)
・・・ただし、、お陰様で?チョト問題が。。。
買いたい機種が目白押しの状況下で、さらに増えてしまいました。。パナだけで3機種も。。。(あとFX35とTZ5です)
う〜ん、、、選びきれんデス。。。
書込番号:7566577
0点

25ミリ広角と1000万画素超、おまかせiA、トリプルブレでFX35を購入しようか、広角で物足りないがマニュアル撮影が出来るLZ10にしようか考えていましたが、FX500の出現で迷わず、FX500にします。
形も今までと違い斬新ですし、さらに液晶は3型で見やすく、動体追尾まで付いているし、大変参考になりました。
デジ一の他にFZ18とFX01を持っており、子供にFX01を取られたので、常時携帯する用にと考えていました。
FX500を買ったら、おそらく、他のデジの出番がなくなるかも・・・・・。
書込番号:7575527
0点

各社の新型機が登場したシーズン後半に、
力の入ったモデルを持ってきたのは、
まさにパナの力業。
28mmまでが無言のボーダーラインだった広角域に
25mm×5倍を持ってきたところなどはその典型です。
ヨドバシのスタート価格を見ると現在のリコーR8とほぼ同じ。
発売後は、かなり速いスピードで買いやすい価格になるのでは?
しかし、こうなると広角機を持っていないメーカーは辛いですね。
書込番号:7583269
0点

レビューというよりもレビュー予告編に近い記事ですが、サイバーショットTシリーズとの
操作性の違いなどに触れています。
あのデジカメ、ココが気になる:
指先タッチでAF――LUMIX DMC-FX500「タッチパネル」(前編)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/25/news067.html
書込番号:7585349
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





