
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年7月1日 07:30 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月29日 16:06 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月27日 16:32 |
![]() |
11 | 15 | 2008年6月28日 17:06 |
![]() |
5 | 8 | 2008年6月28日 06:24 |
![]() |
1 | 5 | 2008年6月28日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
昨日、ヤマダ電機にてFX500を購入しました。それで、ちょっと気になったことがあります。ボディーとレンズの間に隙間が結構あるように思うのですが。3年前に購入したキャノンのIXYをチェックしたら、隙間はありません(電源OFFの状態)。その他のメーカーの機種に関しては、チェックしてないので、分かりません。
隙間があることによって、埃が進入し、レンズの内側に埃が付着するということはありませんか? どなたかご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

隙間の大きさに関わらずレンズが出入りする吸気で内部にゴミが侵入するのは普通に良くあることのようですね〜。
専用ケースなどに入れておくと少しは安全かも?
書込番号:8005964
1点

からんからん堂さん、返信ありがとうございます。そうですね。使用しないときには、ケースに入れて保管したいと思います。
書込番号:8013703
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
地方で値下がりするのを待ちきれなくてポイントも貯まっていたので昨日ビックカメラで発注しました。
購入時33000円にポイント10%でしたが、これでも地方に比べたら数千円は安い。
FX35を両親用に購入して見て25mmが思った以上に収差も少なく使えたので今度は自分用にFX500を購入することにしました。
数年来使ってきたixi500でも十分なのですが(マクロが効かない)と理由を見つけて購入決定。
明日辺り到着すると思いますが楽しみです。
ところで、今日になってビック・ヨドバシ共に33000円から42800円に値上げ?ヤマダも値上げ?今日の分から仕入れ価格でも変わったのかな?
明日から梅雨の風景が撮れます!
0点

滑り込みセーフと言ったところでしょうか。
25mmからというのが魅力で3インチ液晶とタッチパネルが斬新な機種です。
マクロもオートで切り替わるし使うと便利さがわかるカメラですね。
書込番号:7999151
0点

Web価格だけが変動しているのかな?
これでは地方在住者はつらいなあ。
週末セールで値下がりを待つつもりでしたが、辛抱できなくて注文してしまったのが吉と出たのならうれしい誤算でしょう。
それにしても10000円近くの引き上げは納得いかないですね。
今日辺り着きますのででスナップ用に使い込んでゆくつもりです。
書込番号:7999230
0点

ビックカメラのWeb価格の変動は、自分もやられました。
Web価格で34,100円ポイント10%の時でした。
そろそろ買いどきかと思い、ビックカメラの有楽町店に行くと
店頭表示価格が36,800円でポイント10%でした。
それでは面白くないので、Web価格と同じ条件にできないかと
聞くと可能ということでしたので、さらに店頭だと下取りが
3,000円分安くなるので、俄然、買う気になったのですが、
Web価格を調べてもらうと42,800円とのこと。
どうやら、前日(木曜)までの価格だったらしいです。
もしかしたら金曜日あたりになるとWeb価格は高くなるのでしょうか?
土日は、直接店舗にって誘導かもしれません。
結局、その日は買うのをあきらめて、1週間見送りましたら、
なんと店頭価格が31,800円になっていましたので即購入しました。
同じお店でも、日によって条件がコロコロ変わるので注意が
必要ですね。
書込番号:7999308
0点

地方は切り捨てですね。
長期保証をつけたいと思えばどうしても大手の通販か地元の量販店になります。
FX35の時もビックで購入したのですがその時は週末で安値だったのですが・・・
どうも理解に苦しむ。
大手量販店のWebは協定を結んでいるのではと思ったりもしますね。
下取りが出せないのも残念ですし。
こちらのヤマダはWeb価格はWeb価格。
店頭は別物と全く相手にしてくれません(笑)
書込番号:7999322
0点

先週新橋のヤマダが生活館とデジタル館を新装開店させた関係で
ヤマダとビック、特に新橋、有楽町のお店では、店頭表示価格が
この3週間くらいは、変動が激しかったですね。
時間的余裕があれば毎日店を回って価格をチェックして回らないとと
なると地方の消費者としてはつらいところですね。
書込番号:8005924
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
今使ってるルミックス(4年超)がそろそろ…ということで
買替えを検討しているのですが、
こちらのFX500とLZ10の2機種で迷っています。
大ざっぱに言ってしまうと
タッチパネルをとるか、乾電池をとるか
って感じなんですけど…。
あと強いて言えばFX500の暗部補正です。
どちらもおまかせiAはついているのですが
暗部補正というのはFX500のみですよね。
これはかなり重要なものでしょうか?
どうかアドバイスをよろしくお願いします。
0点

乾電池式の場合は、ニッケル水素充電池セット(エネループのセットなど)も予算に入れておいて下さい。
アルカリ乾電池では実用的ではありませんし、経済的にも環境的にもよくありませんので・・・。
空が多く入ったような明暗さの大きい場面の撮影では、暗部補正が役立ちそうですね。
大きさが許せるなら、LZ10がいいのではないでしょうか・・・。(私の好みで・・・)
書込番号:7996278
1点

早々のご返信ありがとうございます。
エネループは普段から使っておりますので
バッチリ用意済みです!
電池部分がかえってホールド感があっていいかなぁ〜と思います。
デジイチのサブ機ですので
重さもさほど気にならないかな…とは思ってます。
近所のヤマダに問合せたら
実機があるとのことなので
今から見に行ってきます!
書込番号:7996355
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
こんにちは。
最近プリンターを購入したのでデジカメを買いたいと思っているのですが、何にしようか迷っています。。
主に子供をとるのに使う予定なのですがまだ小さく動き回るのでブレがすごい気になります。
ぶれに強そうなFX500,canonのIKY DIGITAL 25 ISがいいとおもっています。
FX500,canonのIKY DIGITAL 25 ISも含め全体的にどの機種が子供など動いているものに適しているでしょうか?
どなたかアドバイスお願いいたします!!
0点

お子さんが動いているのを止めて撮るには、速いシャッター速度が必要です。
(手ブレ補正はあった方がいい程度)
明るい屋外なら普通でも十分速いシャッター速度が得られますが、室内ではISO感度を高くしてシャッター速度が速くなるようにしてやらなければなりません。
一般的にISO感度を高くすると、ブレは軽減できますが画像が荒れてきます。
ISO感度を上げても画像の荒れが少ない、フジのF100fdやソニーのW170、W120などがいいと思います。
書込番号:7995938
0点

花とオジ さんと同意見。
更にW300もいいと思います。
書込番号:7996135
1点

早速の回答ありがとうございます☆
比較してみた所FUJIのf100がいいかなぁ〜と思いました!
普段の画質的に、FUJIが1200画質でFX500が1010画質なのでやはり1200のFUJIの方がいいのでしょうか?
書込番号:7996162
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん返信ありがとうございます。
一眼レフだとやはり少しごついしコンパクトの方が持ち運びしやすいのでキツイかなと;;
書込番号:7996181
0点

常々、A3用紙などに印刷されるなら1000万画素くらいあった方がいいと思いますが、A4までなら500〜600万もあれば十分ですよ。
L判印刷なら200万画素もあれば事足ります。
書込番号:7996198
2点

コンデジの世界では、500,600万画素もあれば十分と思います。
あまり画素数は気にしないほうがいいですよ。
今でも、高いISO感度で写りがいいのは、生産終了したFujiのF31fd(600万画素)が
最強と言われてますから。
書込番号:7996203
2点

とにかく顔認識やフラッシュ使用時の画質優先ならF100fdで、
設定次第で簡単にブレに強めにできるのはW300かもしれません…
書込番号:7996221
2点

そうなんですか☆
じゃああんまり気にすることないですよね!
今すごいf100に傾いてるんですがFX500の魅力って主にどんなところなんでしょうか??
書込番号:7996231
0点

FX500の魅力は、25mmの超広角レンズ、超ラクチンのおまかせiAモード、コンパクトながらマニュアル機能搭載と言ったところですね。
書込番号:7996241
1点

>FX500の魅力って主にどんなところなんでしょうか??
「タッチ動体追尾AF/AE」とフラッシュ時の「暗部補正」のような気がします。
とくに動いている物にピントを合わせ続けるのは難しいので、
「タッチ動体追尾AF/AE」は役立つかもしれません。
顔認識は顔が良く見えないと追いかけない時もありますので…
書込番号:7996896
0点

>超ラクチンのおまかせiAモード、
おまかせ iA って名前はいいですが、F100fd の AUTO との大きな違いは 10cm より近くを撮る時にマクロボタンを押すかどうかですね。
逆におまかせ iA だとほとんど何の設定もできず、ピントが画面のどこに合うかもカメラ任せですから。
書込番号:7998741
1点

ねねここさんと同意見で、FX500の魅力はやはり「暗部補正」と「動体追尾」だと思います。特に「動体追尾」は、子供など動きが激しい被写体にはかなり有効だと思います。私も店で実際に触ってきましたが、その精度は、かなり良いと思います。
書込番号:7999314
1点

あーちゃんさんは、主に子供さんを撮られるとのこと。F100fdは、動きのある被写体を撮るのにISO感度をあげ早いシャッタースピード切っても比較的ノイズが少なく、きれいな写真が撮れるカメラのようです。画角も28mm〜140mmと幅があり、撮影の幅が広いです。
一方、私が購入を検討し、実際に店で触ってきたFX500は、動く被写体にピントをあわせ続けてくれる「動体追尾」は、かなり精度が高くレンズをズームしても追尾は解除されません
。子供さんの撮影にはむいていると思います。私もあーちゃんさん同様、F100fdも考えていましたが、マニュアル撮影ができるという点で、FX500を購入しようと思っています。何をどのように撮りたいかで、機種はおのずと決まってくると思います。普通にカメラ任せで撮るのであればF100Fdは、夜景撮影時や子供さん撮影時、ISO感度をあげても他のカメラより比較的、綺麗な写真が撮れるので、私のお薦めのカメラです。
書込番号:7999470
0点

みなさんとても参考になる意見ありがとうございます!
大分f100に傾いてますがfx500もまだ気になっているので
明日店に見に行ってみようと思ってます☆
たくさんの意見本当にありがとうございました!!
書込番号:8000960
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
カメラは度素人なんでどう設定して良いか判らずいつも何枚か撮って良い物を選んでいます
現在ソニーDSC-T1使用で手ブレが目立ちカメラ本体に三脚のネジ穴が無いのが不満です
そこで価格がかなり下がってきた本機かソニーのW170かW300と思っています
ここに書込されている方々は良く機能を理解しているからこそ、このカメラの機能も生きて来るのは解りますが、どれを選んで良いのか判らないので取りあえず売れているこの機種はどうかなと思っています
希望は
光学ズームは多い程良い(デジタルズームはほとんど使用しません)
液晶は大きい程良い
手ブレ補正や顔認証が付いている
大きさは本機程度以下の小型な物
メモリーはSD系かメモリースティックで特に拘らない
予算は3万前後
又最近クレードル付属が無くなっている様ですがT1は置いて充電、電源を入れるとPCへ自動保存が大変気に入っているので今まで買い換えを控えていましたが、そんな機能が有る物が有れば尚良いと思っていますので購入アドバイスお願いします。
0点

この手のコンパクトではかなり気合を入れないとどれを選んでも手ブレするかもしれないですね〜。
手ブレだけをなくすなら画質は下がるけれどもW300の高ISOモードやF100fdの高感度モードは有効かも?
書込番号:7983358
2点

こんにちは。
価格.comでは、希望の条件を入れると、検索して選んでくれる機能が有ります。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
ここに、GT2530さんの条件を入れて検索して下さい。
ちなみに、ズームは光学5倍以上、液晶サイズは3型以上、手ブレ補正あり、顔認識あり、重量は200g以下、発売時期は過去12ヶ月以内、予算は3万円以内で検索したところ(その他は選択可能で適当な値が無い)、
パナのFX500とソニーのT200/300の3機種が該当しました。
液晶画面を2.5型以上に緩和したら、15件が該当しました。
メモリーをSD、SDHCに限定すると、オリンパスやソニーが消え、10件になりました。
ズームは3倍以上、液晶は3型以上、メモリーを何でも可に変えると、12台になりました。
さらに、液晶を2.5型以上に緩めたら、30件の広がりました。
このように、条件を色々変えて、ご自身で探してみてください。
そうして、2〜3機種に絞った後、再度質問をすると、実際のユーザーからの声が聞けると思います。
書込番号:7983462
2点

最近は、クレードル式のデジカメは少なくなっているようです。
書込番号:7983539
0点

皆さん早速のレス有り難う御座います
からんからん堂さん
T1の前コダックDC260の時はそんなに気にならなかったのですが
やはりこの手のサイズでは厳しいんですね!
-----------------
影美庵さん
以前書かれている機能で検索し幾つか出て来ましたが、
じゃぁその中でどれがと言うのが皆目見当が付きませんでした?
なので適当にFX500かW170かW300辺りが良いのかなと思った程度で
通の方から見た場合そんな物よりこっちが等有ればと思った次第です。
-------------------
じじかめさん
やはりクレードル式って無いんですね!
自分ではどの様な形態で保存でも問題無いのですがこの機能が無い時妻がデータ保存出来ず
全て私任せだったので有れば有りがたいと思っていたのですが・・・
書込番号:7983620
0点

T1に比べれば候補のカメラどれを買っても失敗しない写真撮れますよ。
今はカメラが勝手に感度上げたり手ブレ補正したりと素人でもソコソコ良い写真が撮れます。
書込番号:7984005
0点

Sonyは別売でクレードルありますね。
サイバーショットステーション
もっとも、一緒に購入となると予算オーバーですねぇ^^;
書込番号:7986452
1点

あ、サイバーショットステーション、PC用とテレビ用があって、デジカメの機種によってどちらか片方しか対応してなく、テレビ用だとPCに画像転送できないみたいです;;
書込番号:7986470
0点

T1に比べれば候補のカメラどれを買っても失敗しないと言うのが
余計どれを選んで良いのかとなってしまうのですが・・・?
Sonyは別売でクレードル有るんですね!
確かにこれを購入するとかなりの予算オーバーだけど、後悔するよりソニーと思うので
もう少しソニーのTかWシリーズで検討して見たいと思います
有り難う御座いました
書込番号:7999113
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX500
池袋ビックで,本体31800円,下取りで壊れたデジカメを持ち込み-3000円,そして,そこからポイント14パーセント還元でした。
ポイント還元も計算すると24768円となります。
なんかずいぶんお得だったような気がします。
表示価格は36600円のポイント14パーセント,下取り3000円でした。
どこまで引けるのか聞くと本体35900円まではできるということでしたので,その条件を持って隣のLABIに行き,その条件を伝えたところ,LABIでは下取りなしでその値段にするということでした。
それでそこにしようかと思ったのですが,一応,再度,ビックに行って別の人に一から値段交渉して,同一価格になり,それじゃあ,下取りが不要なLABIになるといったら,ちょっと待ってくださいと言って,奥に引っ込み戻ってきたときには冒頭の条件でした。
いったいどうして35900円から一気に31800円がオッケーになったのかよくわかりませんでしたが,とにかくそうなりました。
参考になれば。
0点

ご購入おめでとうございます。
その値段で売っても利益があるということなのでしょうね。
書込番号:7982809
1点

利益より売上額と競合に対してのメンツでしょうね。
書込番号:7985551
0点

結構,うまくやったとおもっていたのですが,どうも,相手の方が上手だったようで
昨日,有楽町のビックに行ってみたら31200円のポイント13パーセント還元,カメラ下取り3000円
で堂々と売られてました・・・。
書込番号:7987539
0点

別にガッカリする事でもないのでは?
わたしなんか発売前に予約して39800円で買いましたけど、別に後悔してないし満足してますよ。
書込番号:7988633
0点

26日に梅田のヨドバシの店頭表示は、34000代(詳細忘れました)で10%+3%でした
何の気なしに、ポイント込で27000円にならないか?、と言ってみたところ、店員さんは電卓を叩き出したのをすかさず、東京のヤマダかビッグで33000円の13%だった、と伝えたら、同じ条件ではどうか?との回答。
それでは向こうを蹴った意味がないと断ると、奥に入って行き、33000円までしかできないが18%のポイントを付けると言ってくれました。
交渉らしい交渉なく、アッサリ決まりました。
書込番号:8000996
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





